SSブログ

雪つながりの話題!? [風景]

昨日(2/18)は、ほぼ氷点下からのスタートの朝でした。その後も、頬を刺すような冷たい風が体感気温を下げます。京都の最高気温は7.1°との発表でしたが!。それよりももっと、もっと寒く感じられました。朝の京都・北山近辺は吹雪いておりましたし!。
新型コロナウイルスの猛威が衰えていませんというか、ますます拡大しているという感じです。もう、いろいろなところで影響が現れてきていますね。
私が朝の仕事でお世話になっているレストランでも、急きょ、予定されていた宴会の中止の申し入れがあったと、店長が今後の影響の広がりを心配しておられました。
新型コロナウイルスの対策で、国は不要不急の集まりを控えるように呼びかけているとのことで、ある業界の年度末の総会後の宴会だったようですが、政府の要請に従い中止を決めたそうです(もしかしたら、国から補助金でも出ているのかも、それなら従わないと、あとが怖いですよね)。
3月には幼稚園の謝恩会が2件予定されているようですが、それももしかしたら中止になるかもと!心配しておられました。
企業活動にどんどんと響いてきていますね。また、いつもの生活を改める必要があるのかと、戸惑いも広がってきているようにも思えます。

さて、タイトルの話題に話を戻します。
朝の京都・北山近辺は吹雪いており、植物園で見かけた花にも雪の文字が入っていました。ただそれだけのことですが!
それが、タイトルの「雪つながりの話題」とはなります。

◇一つ目が、京都・北山近辺の雪景色です
雪景色-1(20200218).jpg 雪景色-2(20200218).jpg 雪景色-3(20200218).jpg 雪景色-4(20200218).jpg


◇次が、ユキワリイチゲ (雪割一華)キンポウゲ科
花の色は白く、淡い紫色を帯びています。花びらは8枚から12枚くらい。ただし、花弁のように見えるのは萼片です。
「雪割」は早春植物を意味し、「一華」は一茎に一輪の花を咲かせるという意味です。
ユキワリイチゲ-1(20200217).jpg ユキワリイチゲ-2(20200217).jpg


そうそう、こんなニュースもありましたね。
「神戸市の神戸赤十字病院で保管されていたマスク6千枚(約4万円相当)が盗まれたとして、同院が被害届を出しました。」
今どきの盗難ですね。

今日は、24節気のひとつ「雨水」ですね。
雪が雨になり草木も芽を出し始め、日ごとに春らしくなるという意味がありますが、今日も寒いのかな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

19日(水) 友引 [旧暦一月二十六日]

【雨水】
24節気のひとつで立春から15日目にあたる。雪が雨になり草木も芽を出し始め、日ごとに春らしくなるという意味がある。

【強制収容を忘れない日】
1942年(昭和17年)のこの日、ルーズベルト大統領の命令によって日系アメリカ人が強制収容所へ転住させられた。

【プロレスの日】
1954年(昭和29年)に日本ではじめてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村政彦組対シャープ兄弟の試合が開催された。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

早春の草花展 [見学・鑑賞]

昨日(2/17)は、雨の心配は不要な一日となりましたが、風が強く吹き、体感的には予想された気温よりも低く、寒く感じられました。
それにしても新型肺炎の拡大が止まりませんね。いろいろなところに影響が出てきています。朝の仕事場での話題も新型肺炎ばかりのようです。今は、パート(お子さんのおられる主婦が中心)さん、はその話で持ち切りです。小さなお子さんがおられるのでどうしてもその話題に話が向くようです。昨年はインフルエンザの話でしたが、インフルエンザはどこにという感じで話題に上がらなくなりました。
昨日は、今回のネット環境の変更などの最後の作業が行われました。約1ヵ月半かかった今回の一連の設定が無事に終了したようです。最後まで残っていたのが固定電話のNTT側の設定変更で、この設定が昨日の午後に行われて、私もそれに合わせて、我が家の機器の最後まで残っていた電話用機器の設置と設定と配線をし一応終了となりました。約1ヶ月半という期間が早いのか遅いのか分かりませんが、ま~中には6ヵ月以上かかる人もおられるようなのでそれに比べたらということにしておきます。平日の昼間の工事の2回の立ち合いは、中々、日にちが取れない人もおられますよね。
わが家は引っ越しシーズンになる前にと1月の始めに契約をして日程調整をいたしました。

さて、タイトルの話題に話を戻します。「早春の草花展」とは、先週の14日から、いつもお邪魔する植物園で開催されているものです。まだまだ、園内の花の少ない時期なので、毎年、結構人気なイベントです。
今年のテーマは、「KYOTO 2020 ~祝いの春 令の春 和みの春~」として京都府立植物園の大芝生地特設会場で開催されています。
まだ寒さが残る早春に、色鮮やかな100種、1万株の春の草花を咲かせ、彩られているようです。
昨日は、滞在時間10分以下という超スピードで通り抜けてきた証拠のような写真で失礼します。
早春の草花展-1(202020217).jpg 早春の草花展-2(202020217).jpg 早春の草花展-3(202020217).jpg 早春の草花展-4(202020217).jpg 早春の草花展-5(202020217).jpg


「早春の草花展」
テーマ:「KYOTO 2020 ~祝いの春 令の春 和みの春~」
開催期間:3月15日(日)まで
     午前 10 時~午後 4 時
開催場所:京都市 京都府立植物園

良ければ、ぜひ足を運んでみてください。植物園の職員さんの力作もあります。


★おまけの一枚

今回のインターネット回線環境の変更で天井近くにこんな機器をセッティングしました。
今までの回線もSo-netで契約していたのでコース変更ということで新たに光回線(NURO光)に変更でした。
登録変更が簡単なので、選んでしまいました。
ネット機器-3(20200217).jpg
素人工事ですが・・・




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

18日(火) 先勝 [旧暦一月二十五日]

【エアメールの日】
1911年(明治44年)にインドのアラハバードで開かれていた博覧会会場から、8キロ離れたナイニジャンクション駅まで6000通の手紙が初めて飛行機によって運ばれたことによる。
ところで、『星の王子さま』の作者サン=テグジュペリは郵便飛行機のパイロットであり、その体験は『夜間飛行』や『南方郵便機』などで描かれている。

【かの子忌】
「芸術はバクハツだ」で有名な画家・岡本太郎の母で、歌人・小説家である岡本かの子の命日。代表作は『老妓抄』『河明り』『生々流転』。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

アオサギとシラサギ! [動物・鳥・昆虫など]

昨日(2/16)は、結局、一日中、雨が降り続きました。冬の雨にしてはそんなに寒さも感じられませんでした。それでも、一昨日に比べればかなり気温が下がったようです。
そんな昨日は、個人事業主としての決算も終わり、確定申告も済んだ、自分へのご褒美ということで、先週末に新しい画像編集ソフトを購入しました(今まで使用していたのが8年ほど経ちますので)。昨日は、そのインストールとその使い方のを覚えるためにパソコンと睨めっこの午前中でした。ま~雨なので・・・
そんな雨の昨日は、こちら京都では、京都マラソンが行われました。ランナーにとってはチョッとかわいそうなお天気でしたね。それに、今回の新型肺炎の影響で、マスク姿の方も多かったようです。マスクをしては走りずらかったでしょうね。
 そんな雨の降る、午後にはパソコン前に座っていうのも疲れたのでの、傘を差し、長靴を履いての散歩でした。少しでも散歩をしないと何か忘れもをしたような気分なることと、何かブログのネタが見つからないかと! 
そんな途中で見かけたのが鷺(サギ)でした。先日に植物園でも見かけましたのでそれも合わせて登場です。それがタイトルの「アオサギとシロサギ!」です。

◇アオサギ(蒼鷺)
 昨日の宇治川にかかるガス管の上に、雨の中で立っているのを見かけました。
日本で繁殖する最大のサギで、青みがかった灰色の羽毛で被われているからアオサギと呼ばれます。
アオサギ-1(20200216).jpg アオサギ-2(20200216).jpg アオサギ-3(20200216).jpg

しかし、一本足で上手に立ちますね(^_^)ニコニコ

◇シラサギ(白鷺)
こちらは、2,3日前に植物園で見かけたものです。ツガイかな? 木の高いところで二羽で毛づくろいでもしてるようでした。
実は、ほぼ全身が白いサギ類の総称であり、シラサギという名前のサギがいるわけではありません。もしかしたら、コサギかも? 自信は全くありませんが!
シラサギ-1(20200213).jpg シラサギ-2(20200213).jpg シラサギ-3(20200213).jpg


無理やりのネタでした(-_-メ)

新しい、画像編集ソフトを使っての始めてのアップでした!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

17日(月) 赤口 [旧暦一月二十四日]

【ノアの洪水の日】
『旧約聖書・創世記』によれば、ノアの洪水が起きたのはノアが600歳の時の2月17日。

【安吾忌】
『白痴』『堕落論』『桜の森の満開の下』などを著した昭和期の作家、坂口安吾の命日。享年49。
『不連続殺人事件』というミステリー作品でも、探偵作家クラブ賞を受賞するなど絶大なる評価を得た。

【天使の囁きの日】
1978年(昭和53年)のこの日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)の母子里(もしり)で、戦後の国内最低気温(非公式)の-41.2℃を記録。
これにちなみ、同町住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催している。天使の囁きとはダイヤモンドダストのこと。

【大統領の日】(2月第3月曜日)
以前はアメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンの誕生日(1732年2月22日)を祝う日であったが、現在は歴代の大統領を祝う日に。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

春ですか? [花(冬)]

昨日(2/15)は、予報ではもっと青空が広がるとのことでしたが、意外に曇り空が続き、やっと夕方から日差しが漏れてきましたが。
今日はもうこの時間帯からすでに雨です(AM 3:40)。雨なのに最古気温予想が18~16°台とか? 18°ならこちら京都では4月中旬以降の気温とか。何かもう無茶苦茶な気温になってきましたね。それに今週の火曜には、最高気温が6°との予報も・・・これで体調を崩すなというのが無理のような、ですよね。(-_-メ)
そんな気温で植物たちも戸惑っているかも知れませんね。
そんな、2月に春を思わせるような光景を見ましたのでその紹介ということで・・・それが、桜と菜の花です。

◇キンキマメザクラ (近畿豆桜)バラ科
早咲きの桜で、ソメイヨシノよりも早く咲き始めますが、それにしても少し早く咲いているかな?。例年の開花時期は3月過ぎなので。
関東周辺に多く「富士桜」とも呼ばれるマメザクラの変種のようです。
キンキマメザクラ-1(20200214).jpg キンキマメザクラ-2(20200214).jpg キンキマメザクラ-3(20200214).jpg キンキマメザクラ-4(20200214).jpg キンキマメザクラ-5(20200214).jpg
京都府立植物園にて



◇セイヨウカラシナ(西洋芥子菜)アブラナ科 
こんな黄色の花が群生して咲いていると今は春?と勘違いしますよね。
セイヨウカラシナは、元々食用として導入されたものが野化しました。おひたしにすれば、ピリリと辛い、お総菜ができます。あまり食べられていないようですが
各地の荒れ地や河川敷などで群生しているのが見られます。
西洋からし菜-1(20200215).jpg 西洋からし菜-2(20200215).jpg 西洋からし菜-3(20200215).jpg 西洋からし菜-4(20200215).jpg
京都市・伏見区 東堀川土手にて


ね!こんな花たちを見ると今が2月とは思えないですよね。
それにしても新型肺炎、ものすごい勢いで感染者が増えてますね。もう、感染ルートなど追えない状態になりましたね。いよいよ、身近な問題になってきたような思えます。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

16日(日) 大安 [旧暦一月二十三日]

【天気図記念日】
1883年(明治16年)のこの日、日本で初めて天気図が制作された。全国11ヶ所の測候所からのデータを集め、内務省より雇われたドイツ人のエルウィン・クニッピングが制作。
ちなみに地域気象観測システム「アメダス」の由来は、「Automated Meteorological Data Acquisition System (A・Me・D・A・S)」。

【西行忌】
「願はくば花の下にて春死なん その如月の望月の頃」の歌で知られる平安時代の旅の歌人、西行の命日。享年73。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

メジロとさくら [動物・鳥・昆虫など]

昨日(2/14)は、暖かくなるとの予想でしたが、とにかく一昨日が暖か過ぎたこともあり、そんなに暖かくは感じられませんでした。それでも、平年のこの2月の気温としたら暖かだったとは思いますが!それに、予報ではもう少しお天気が良いとのことでしたが、殆ど日差しが出ることはなく、時々、忘れたように時雨れも!

特に話題も無いことから、一昨日に植物園で見かけた「メジロとさくら」です。
この桜は冬に咲く桜ですが、桜の品種名が「エレガンスみゆき」と何とも素敵な名前です。そのさくらにメジロが花の蜜を求めて忙しく飛び回っていました。
メジロ-1(20200213).jpg メジロ-2(20200213).jpg メジロ-3(20200213).jpg


梅に鶯ではなく桜にメジロでした!


◇昨日は、バレンタインということで、家族からもというか家族だけですがプレゼントをいただきました。
チョッとうれしい(^_^)ニコニコ
バレンタイン-1(202020214).jpg バレンタイン-2(202020214).jpg バレンタイン-3(202020214).jpg バレンタイン-4(202020214).jpg


ここではご紹介できませんでしたが、次女からは自主制作動画「チョコレートアニメーション」を(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

15日(土)仏滅 [旧暦一月二十二日]   

【涅槃会】
釈迦三大法会のひとつ。釈迦の入滅した日。宗派により供養の仕方は違うが、民間では炒り豆やあられ、団子を作って寺に詣でる。

【兼好忌】
『徒然草』の作者として知られる鎌倉・南北朝時代の歌人・随筆家である吉田兼好の命日。本名は卜部兼好(うらべかねよし)。
兼好は足利幕府の執事高師直の恋歌を代筆したとされ、この話は『仮名手本忠臣蔵』の芝居にも引用されている。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

早春の植物たちもびっくり? [花(冬)]

昨日(2/13)は、何か怖いような暖かさの一日となりました。最低気温が10°で最高気温が20°超えととても2月とは思えない気温です(発表では、京都市は21.3°)。春を通り越して初夏ではないかと思わせる暖かさ、いや、暑さがったような気がします。この2月だというのに、午後に出かけた時には、わざわざ日陰を選んで歩くという、2月に考えられない行動に自然となりました。い~やあああ、本当にびっくりの気温の高さでした。
これは、この夏がどうなるか本当に心配になりますね。

そんなびっくりするようなこの時期の気温に、びっくりしているのは人間だけでなく、もしかしたら植物たちもかも知れませんね。
植物園でも、早春の花たちなどが咲き出しましたが、もしかして慌てているかも!。そんな、びっくりして、急いで咲く出した、芽を出したかも知れない「福寿草とふきのとう」の紹介です。

◇フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科
フクジュソウ-1(202020213).jpg フクジュソウ-2(202020213).jpg フクジュソウ-3(202020213).jpg


◇フキノトウ(蕗の薹)キク科
ふきのとう-1(20200213).jpg ふきのとう-2(20200213).jpg ふきのとう-3(20200213).jpg


やはり、植物たちも例年どおりの気候、季節の進みの方がいいのではと・・・撮影しながら思った次第です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

14日(金)先負 [旧暦一月二十一日]

【聖バレンタインデー】
女性から男性に向かって恋を打ち明けてもよい日とされ、日本では女性が愛の印にチョコレートを贈る。この習慣は1958年(昭和33年)にメリーチョコレートが東京・新宿の伊勢丹で販売促進を目指してキャンペーンを展開したのが始まりとされる。

【チョコレートの日】
バレンタインデーのギフトアイテムとして使われるチョコレートを更にPRしようと、日本チョコレート・ココア協会などが制定したもの。
ちなみにチョコレートの主原料は、カカオ豆から作られたカカオマスと砂糖。ホワイトチョコレートはカカオマスからカカオバターだけを取り出して作られたもの。

【煮干の日】
全国煮干協会が制定。「2(に)14(ぼし)」の語呂合わせ。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ミツマタの花も咲き出す! [花(冬)]

昨日(2/12)の朝も冷えました。しかし、その後はこの時期とは思えないほどの暖かさになりました。こう、気温の乱高下すると、体調管理が本当に大変ですね。
午前中は青空も広がったのですが、午後になると雲に覆われるようになり、明らかに天気が下り坂でした。そして、予報よりも少し早めに夕方にはポツリポツリとしてきました。それにしても、今朝の暖かさは?とびっくりする気温です。最低が10°で最高が20°とこちらでも予想されています。この気温なら4月中旬以降の気温のようです。何か、異変でもなければよいのですが!。
一昨日に、確定申告の作業を終了して、昨日は取引先のデータ編集作業で午後の時間を取られて、散歩は無しでした。ま~お天気も下り坂だったので作業に集中できましたが。

さて、本日のテーマも、植物園で見かけた早春の花の話題です。
まだ、チラホラですが、ミツマタの花が咲き出しました。

◇ミツマタ(三叉) ジンチョウゲ科
新葉が芽吹く前の枝先に花だけが開花する姿は、冬が終わり待ちわびた春がきたことを喜んでいるようにも見えます。
咲く花には芳香があり、小さな花が集まって半球形をつくっています。枝は3つに分枝し、これが「ミツマタ」の名前の由来となっています。強い繊維質の樹皮は、強度の高い良質の紙の原料として有名で、紙幣などにも使われています。
ミツマタ-1(20200210).jpg ミツマタ-2(20200210).jpg ミツマタ-3(20200210).jpg


○必ず枝が三又に分かれます
 ここが名前の由来ですね
ミツマタ-4(20200210).jpg



植物園では、明日から「早春の草花展」が始まります。ミツマタの花も咲き出し春が駆け足でやってくるのかな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

13日(木)友引 [旧暦一月二十日]

【苗字布告記念日】
1875年(明治8年)のこの日、明治政府の太政官布告「平民苗字必称義務令」により、国民はすべて姓を名乗ることが義務づけられた。

【銀行強盗の日】
1866年にアメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗を行う。
彼は西部の伝説的銀行強盗団「ジェイムズ・ギャング」のリーダーで、『ロング・ライダーズ』(1980)、『ワイルド・ガンズ』(1995)などで映画化もされている。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

城南宮 七草粥の日 [神社仏閣]

昨日(2/11)の朝も冷えました、一昨日よりも上がりましたが!。朝から青空が広がることから日差しの下でへ暖かさも感じられました。
そんな昨日の早朝から昨年の確定申告提出のために、ねじり鉢巻きで書類の整理、入力作業でした(今どき、ねじり鉢巻きとは言わないか!)。何とかそんな作業も午前の10時前には終了してデータを送信することができました。
昨年までは確定申告の書類をパソコンで入力してプリントアウトして税務署まで行って提出でした。今年は、IDとパスワードを取得してネット提出でした。段々と便利になりますね。事務所も紙の書類で提出されたものをチェックするが大変なのでこうしたネット申請を推奨しているようです。昨年までは、ICカードリーダライタが必要でしたが今年からはそんな機器も不要になりました。その機器を使用しての提出には、マイナンバーカードが必要でしたが、その普及が進まないのでIDとパスワードでの申請もできるようにしたようです。
肩の荷が一つ下りました(^_^)ニコニコ

そんな肩の荷が下りたことから、午後に散歩がてら、城南宮さんに出かけてみました。
城南宮さんでは、「 七草粥の日」ということで、午前中は神事も行われていたようです。境内では、無病息災・延命長寿を祈り、神前にセリ・ナズナ・スズナ・スズシロなど春の七草が供えられ、参拝者に七草粥が振る舞われていました。もちろん、七草粥は有料ですが!。
こちら、城南宮さんは、旧暦で七草が行われています。
しだれ梅も咲き出したことから、普段は静かな雰囲気の境内も多くの人でにぎわっていました。
七草-1(20200211).jpg 七草-2(20200211).jpg 七草-3(20200211).jpg 七草-4(20200211).jpg 七草-5(20200211).jpg 七草-6(20200211).jpg


城南宮さんからの帰りは、新型肺炎に負けない体力をつけるために、近鉄4駅分を歩いて家まで戻りました。定期券を持っているのにでした。さすがにお腹が空きました(^_^)ニコニコ 


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

12日(水) 先勝 [旧暦一月十九日]

【菜の花忌】
『竜馬がゆく』『燃えよ剣』などで知られる作家、司馬遼太郎の命日。
菜の花は、生前、庭の土管に好んで植えていた花にちなんでいる。
名作『街道をゆく』は、『週刊朝日』で25年間(1147回)にわたって連載され、原稿用紙は総数1万8千枚にも及んだ。

【ペニシリンの日】
1941年(昭和16年)にイギリスのオックスフォード大学附属病院が世界ではじめてペニシリンの臨床実験に成功したことによる。

【ボブスレーの日】
1938年(昭和13年)に札幌で全日本ボブスレー選手権大会が開かれたことを記念する日。
ところで南国ジャマイカのボブスレーチームを描いた映画『クール・ランニング』(1993)は、1988年のカルガリー冬季オリンピックでの実話をもとにしているが、実際に彼らはスターティングタイム第7位の記録を出して世界中を沸かせた。

【リンカーン誕生日】
「人民の、人民による、人民のための政治」の演説と奴隷解放宣言で有名なアメリカ合衆国16代大統領エイブラハム・リンカーンの誕生日。
かのゲティスバーグでの演説は、参列者による拍手はまばらで、翌日の有力新聞も酷評したとのこと。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

マンサクの花も! [花(冬)]

昨日(2/10)の朝も冷え、氷点下1°からのスタートのようでした。その後も時雨れたり、雪が舞ったりと不安定で寒い一日となりました。
朝の仕事で京都市も北の方面の北山界隈に行くのですが、一時は前が見えにくいほどの雪が降りました。朝の仕事場の前が現在工事中なのですが、現場の交通整理員さんは、一時は雪だるま状態でした。寒いだろうな!
そんな寒い寒い昨日は、よくブログにコメントをいただける方が、マンサクの花を取り上げておられましたので、私も咲いているか確認に、植物園に・・・
咲いていたのは、日本の「マンサク(満作)」も、春にいち早く咲きますが、そのマンサクよりもさらに一ヶ月程先に咲くと言われる「シナマンサク(支那満作)」マンサク科でした。
シナマンサク(支那満作)は、もちろん中国原産です。花はマンサク属の中で、一番花色が鮮やかで花弁が長く、新葉が出る前に強い芳香のする黄金色のヒラヒラした花を咲かせます(花の基部は赤い)。

花名の由来は、マンサクは花を一杯咲かせ「豊年満作」をイメージすることや春に他に先立ち「まず咲く」から来ているといわれています。それに本種が中国からきたので付けられたようですね。
シナマンサク-1(20200210).jpg シナマンサク-2(20200210).jpg シナマンサク-3(20200210).jpg シナマンサク-4(20200210).jpg シナマンサク-5(20200210).jpg シナマンサク-6(20200210).jpg


こんな花を見るとヒラヒラと春をて招いているような、春の足音が聞こえてくるような感じがします。(^_^)ニコニコ



★おまけの一枚

昨日の朝の京都市・北山の雪の様子です
雪-1(20200210).jpg 雪-2(20200210).jpg


★おまけのおまけ!
◇自主制作アニメーション「ペアルック」
京芸大の作品展の次女が自分のスペースで紹介していた自主制作アニメーションです。
お時間がありましたら見てやってください。
出展している木版画作品と発想が近い作品として上映されていました。
ペアルック(20200209).jpg

ペアルック】←ここで見られます


ペアルック.jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

11日(火・祝) 赤口 [旧暦一月十八日]

【建国記念の日】
1967年(昭和42年)から実施されている国民の祝日。この日はかつて紀元節として奉祝されてきたが、戦後は廃止されていた。建国の日ではなく、あくまでも建国を記念する日としたのも紀元節のイメージを抑えるためとされる。

【文化勲章制定記念日】
1937年(昭和12年)のこの日、文化の発展に優れた業績を上げた人に贈る文化勲章が制定されたことから。栄典授与は、4月29日「昭和の日」と11月3日「文化の日」に行われる。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

京芸、作品展へ [見学・鑑賞]

昨日(2/9)の朝も冷えました。日中もほとんど気温が上がらす、寒い一日となりました。そんな昨日は、雪が舞う中を娘の通う大学の作品展に妻と二人で出かけてきました。一時は、ものすごい雪が舞い、頭が雪で白くなるのではないかと思わせるような雪の降り方でした。
こうした学生の作品展はいいですね。元気もらえます。発想の豊かさ、柔軟さ、そして技量などいろいろな観点から作品を見ることができました。
そんな京都市立芸術大学の作品展です。
作品展-1(20200209).jpg


◇これは娘の作品など
作品展-2(20200209).jpg


◇この作品は娘の先輩(院2)の作品
 この作品には感動ですね。技量がすごいと感じました
作品展-3(20200209).jpg


◇陶芸、彫刻作品たち
作品展-4(20200209).jpg 作品展-5(20200209).jpg


◇漆芸作品
 毎年、この漆芸のレベルの高さには驚かされます。
作品展-6(20200209).jpg


そんな、駆け足の鑑賞でした。
失礼しました


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

10日(月) 大安 [旧暦一月十七日]

【ニットの日】
1988年(昭和63年)に、神奈川県の編物学校などで組織された「横浜手づくりニット友の会」が制定した日。2月10日はニットの語呂合わせから。

【ふきのとうの日】
「2(ふ・きの)10(とう)」の語呂合わせから、宮城県古川市のササニシキ資料館が制定。

【ふとんの日】
1997年(平成9年)に全日本寝具寝装品協会が制定。「2(ふ)10(とん)」の語呂合わせから。

【観劇の日】
1911年(明治44年)、東京に日本初の洋風(フランス様式)劇場である帝国劇場(帝劇)が完成した日。初代帝劇は関東大震災によって焼失したが、その後再建された。現在の帝劇は1966年(昭和41年)に落成したもの。

【日露戦争開戦日】
1904年(明治37年)、朝鮮、満州の支配権をめぐって日本がロシアに対し宣戦布告した日。1905年(明治38年)に日露講和条約により終結する。
与謝野晶子の有名な詩編『君死にたまふこと勿れ』は、日露戦争に出征した2つ違いの弟の安否を気づかって歌われたものである。
「あゝをとうとよ君を泣く 君死にたまふこと勿れ」
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感