SSブログ

もう、アセビの花が! [花(冬)]

昨日(1/31)は、久しぶりに寒い朝を迎えました。その後の、時雨れが続き、風も強めに吹くことから寒さを感じられました。何やら久しぶりの感覚かも知れません。これで平年並みの気温ようです。

新型コロナウイルスによる肺炎が広がっていますね。
昨日の朝の地下鉄電車では、小学生が全員、マスク姿で通学でした。学校からマスク着用の指示が出たのでしょうね。それに、地下鉄電車内もすっかり中国からの観光客の姿を見かけることが少なくなりました。それに、知り合いが京阪電車で通勤しているのですが、伏見稲荷大社の駅で乗り降りする中国からの観光客が激減とことでした。これは、京都経済に大きな打撃になりそうですね。ホテルも百貨店も中国からの観光客をあてにしていたでしょうし!。
そうそう、私の仲間内で2月初めに開催する予定でした、新年会が延期になりました。新型肺炎が蔓延しているので、自宅では高齢者と一緒に暮らしていることから当分延期しようかという話になりました。こんなところにも影響がですね。

さて、昨日は平年並みの寒さになりましたが、今日からはまた平年よりも暖かくなるとの予報も出ています。それに、これまでの温暖化傾向で、植物園では、びっくりするような花が咲き出しているのを目にしました。それが、「アセビ(馬酔木)」ツツジ科の花です。例年なら、開花期は2月下旬~4月上旬なのですが、1月末にこんなに咲いていました。つまり、平年よりも約1ヶ月早いことになります。
植物たちも戸惑っているかもですね。
アセビ-1(20200131).jpg アセビ-2(20200131).jpg アセビ-3(20200131).jpg アセビ-4(20200131).jpg アセビ-5(20200131).jpg


花は綺麗でいいのですが・・・心配になります。
やはり、平年並みが平穏でいいですね。

新型コロナウイルスによる肺炎、まだまだ終息が見えるのは大分先になりそうですね。
でも、新型肺炎、広がるデマに、注意しなければいけません。ましては、不確定な情報に「いいね」などの加担をしないようにしないと!。気をつけなければ!



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

1日(土) 友引 [旧暦一月八日]

【テレビ放送記念日】
1953年(昭和28年)のこの日、NHKが日本で初めてテレビの本放送を行ったことに由来する。
放送第一声は「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」。
当時の受信料は月200円で、受信契約数は868台だった。

【生活習慣病予防週間】(~7日)
がん、高血圧、心臓病などは生活習慣との関連が深く、予防を重視していこうという目的で設けられた。1959年(昭和34年)から厚生省(現在の厚生労働省)が成人病予防週間という名称で実施していたものを1997年 (平成9年)から「成人病」を「生活習慣病」と呼称を変更したのに伴い、週間名も変更。

【省資源・省エネルギー月間】(~29日)
2月は暖房など家庭のエネルギー消費がピークになる時期のため、1976年(昭和51年)3月に経済企画庁と「資源とエネルギーを大切にする運動本部」(現在の省資源省エネルギー対策推進会議)が決定。

【一夜正月】
42歳の厄年の人が早く厄年を送るため、「年かさね」と称してこの日を元日として年をとりなおす。

【京都市電開業記念日】
1895年(明治28年)のこの日、日本初の路面電車となる京都電気鉄道が京都駅前-伏見間で開通した。通称は「チンチン電車」。その後路線も拡張され、市民や観光客の足として親しまれたが、1978年(昭和53年)9月30日をもって全線廃止となった。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感