SSブログ

暖かな日が続きますね! [空]

昨日(1/25)も比較的暖かな朝をむかえました。その後は午前中は青空が広がってのですが、午後からは下り坂で夕方近くにはどんよりとした曇り空になりました。
それにしても、この冬は、まだ、首をすくめるような寒さを経験していないかも、もちろん多くの人にとって、寒さが厳しくないのはありがたいのですが、「降らない、凍らない… 記録的暖冬に全国から悲鳴上がる」とニュースでも話題になっています。そうそう、暖房機器は早々とセールにと
*****************************************************
 暖房機器の売れ行きもよくない。ビックカメラによれば、
オイルヒーターなど部分的に暖かくする暖房機器は昨年同期比10%増だが、
暖冬により部屋全体を暖めるエアコンが例年の二、三割減。
「暖冬を見越して昨年末から、家電の暖房機器が売れ残らないように特価で売り出している」
*****************************************************
そうか、そうですよね、暖冬では暖房機の売れ行きは悪いでしょうね。我が家でも、明らかに灯油の使用量が少ないです。

そんな暖冬傾向の中で見上げた景色も冬とは思えない、空と花の登場です。
まずは、我が家の近くの宇治川の土手から見上げた空です。
とても冬の空の色と気温ではありません。練習する野球少年たちものびのびと練習に励んでいました。
本当に気持ちよさそう・・・
空の景色-1(20200125).jpg 空の景色-2(20200111).jpg


次は、散歩の途中で見かけた御香宮さんの梅の花です。
もう、満開ですね。あたりに良い香りを放っていました。
御香宮・梅の花-1(20200125).jpg 御香宮・梅の花-2(20200125).jpg 御香宮・梅の花-3(20200125).jpg


地球の歴史の長さの中ではこの程度では大したことは無いのかも知れませんが、人類にとっては急激な変化ですよね。対応が間に合わない・・・


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

26日(日)友引 [旧暦一月二日]

【文化財防火デー】
1949年(昭和24年)のこの日、法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼損したことから、その反省の意味を込め、各地の文化財を火から守る日として1955年(昭和30年)に制定されたもの。

【パーキングメーターの日】
1959年(昭和34年)に東京都が日比谷と丸の内に日本初のパーキングメーターを設置したことによる。料金は15分単位で10円。
当時は大卒の初任給が1万3000円という時代だったために割高感があり、あまり利用されなかったらしい。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

空模様劇場? [空]

昨日(11/13)は、午前中は雲ひとつないさわやかを絵に描いたような晴天でした。予報通り、午後になると段々と雲が増えてきました。
そんな様子を、喪中はがきを郵便局に行く途中に見上げながら歩いてみました。
お天気が下り坂ということでいろいろな雲を見ることができました。
空-1(20191113).jpg 空-2(20191113).jpg 空-3(20191113).jpg 空-4(20191113).jpg 空-5(20191113).jpg 空-6(20191113).jpg 空-7(20191113).jpg


私も暇ですね
ブログの方は、このところチョッとバタバタしていますので力が入っていませんね。
失礼しました(^_^)ニコニコ

ところで、今日は、最低気温が13°最高気温が15°とのこと! もしかしたら午前中に最高気温が出てその後はドンドンと下がるのかも知れませんね。強い寒気団が南下しているようなので。雨戸を開けると外は雨でした(午前4時前)。


★おまけの一枚

昨日、植物園からもどり、ふと靴を見るとひっつき虫が・・・
ひっつき虫は、かぎ針(鉤、フック)や逆さとげによってヒトや動物の皮膚や衣類に引っかかったり、粘液によって張り付いたりします、植物の種子や果実の俗称ですよね。くっつき虫ともいう。ひっつきもっつき、あばづぎと呼ぶ地方もあるようです。
こうして子孫を残し、広げるということですね。
ひっつき虫(20191113).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


14日(木) 先負 [旧暦十月十八日]

【埼玉県民の日】
1871年(明治4年)の廃藩置県で11月14日に埼玉県が誕生したことに由来する。太政官布告から数えて100年目にあたる1971年(昭和46年)に県より制定された。なお、県の花はサクラソウ。

【パチンコの日】
1966年(昭和41年)のこの日、パチンコ業者の集まりである全国遊技業協同組合連合会が発足したことにちなみ、同連合会が1979年(昭和54年)に制定した。

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

一昨日の空模様! [空]

昨日(11/8)の朝は、このところの気温から比べると暖かな朝の気温のスタートでした。その後は、青空に誘われて気持ちの良い気温まで上がったようです。予報では一昨日よりも最高気温が4°も低いとのことでしたが、そんな風には感じられない気持ちの良い気温となったと私は思っております。でも、さすが昨日は、24節気のひとつ「立冬」とのことで、陽が沈むとどんどんと気温が下がります。日の入りも気温もつるべ落としという感じでした。
そんなことで、「空」をテーマに取り上げてみました。この空は一昨日(11/7)の京都市内の空の様子です。
いろいろな雲が空を飾ってくれました。夕焼けにはチョッと感動かな! でもこの景色も一瞬の間だけです。地球の回転の速さを実感しました。こちらの夕焼けもつるべ落としという感じでした。

◇北山、コンサートホールと空(午前10時過ぎ)
コンサートホールと空(20191107).jpg


◇植物園から見上げた空(午前11時ごろ)
植物園の空-1(20191107).jpg 植物園の空-2(20191107).jpg


◇京都タワーと空(お昼ごろ)
京都タワーと空-1(20191107).jpg 京都タワーと空-2(20191107).jpg


◇伏見で見上げた夕焼け
夕焼け-1(20191107).jpg 夕焼け-2(20191107).jpg


そんな、一昨日の空劇場でした(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


9日(土) 仏滅 [旧暦十月十三日]

【太陽暦採用記念日】
1872年(明治5年)のこの日、太陰暦をやめて太陽暦を採用するという詔書が布告されたことにちなむ。実施はこの年の12月からで、12月3日を明治6年1月1日とした。

【119番の日】
1987年(昭和62年)に自治省(現在の総務省)消防庁が消防発足40年を記念して設けた日で、一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおうというのが狙い。11月9日は、消防のダイヤルナンバー119にちなんで。

【換気の日】
社団法人日本電機工業会が1987年(昭和62年)に制定。「11(いい)9(空気)」の語呂合わせ。最近の住宅はアルミサッシの普及などで密閉度が高く、十分な換気が行われず、カビの発生することも多い。そこで今一度、室内の換気を見直してという訳である。

【ベルリンの壁崩壊の日】
1989年(平成元年)に、1961年(昭和36年)年8月13日よりドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。翌年には東西ドイツが統一。

【秋季全国火災予防運動】(~15日)
火災が起きやすい時期であることからこの時期に制定。消防庁による。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

真夏日でしたが空の雲は秋? [空]

昨日(9/19)は、本当に久しぶりな安定した日差しが燦々と降り注ぐ一日となりました。とにかく、この時期の30℃超えはつらい暑さです。でも植物園で見かけた空には秋の雲が! 空は秋模様でした。
昨晩は、以前に勤めていた会社の同僚3人との祝宴でした。「誕生月会」という祝宴です。この3人は入社した年は一年違いですが、同じ年の生まれで、同じ9月が誕生月という奇遇な3人です。この3人は会社がややこしくなった時に必死にいろいろ苦労を共にした3人でもあります。そんな3人が毎年9月に集まり、近況報告とこれからのこと、夢などを語り合う、その上に元気にまた誕生月をむかえることができたという祝宴なのです。
そんなことから、祝宴を祝ってこんな空の様子を取り上げて見ました。ま~こじつけですが(^_^)ニコニコ
秋の空-1(20180919).jpg 秋の空-2(20180919).jpg 秋の空-3(20180919).jpg


植物園でこんな景色も
頭のてっぺんの毛が真上でくくられているのが微笑ましくて、内緒で後ろから撮影です。
彼女、スケッチブックに水彩絵の具で必死に水面に映る景色を描いていました。

スケッチ-1(20180919).jpg スケッチ-2(20180919).jpg


失礼しました。
昨日は抜けるような青空の一日でしたが、今朝は早くも雨が・・・雨も多いですね。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

20日(木) 赤口 [旧暦八月十一日]

【彼岸入り】(秋分の日の3日前)
雑節のひとつである、彼岸の始まりの日。彼岸は秋分を中日とした前後それぞれ3日間を含めた、計7日間。

【バスの日】
1903年(明治36年)のこの日、福井九兵衛が設立した京都乗合自動車二井商会が、日本で初めて、乗合バスの運行を開始したことによる。1987年 (昭和62年)10月に全国バス事業者大会で制定されたもの。堀川中立売、七条停車場、三条寺町、祇園石段下間を1区4銭で走行。

【空の日】
1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が東京の大崎、愛宕山、日比谷公園、銀座上空を1時間をかけて初飛行したのを記念し、1940年(昭和15年)に「航空日」として制定。
戦後一時中断した後、1953年(昭和28年)に運輸省(現在の国土交通省)と日本航空協会が復活させ、1992年(平成4年)に現在の名称に改定。9月20日から9月30日は空の週間。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

しかし、無茶苦茶なお天気でしたね! [空]

昨日(8/31)は、8月最後の日、朝から不安定なとんでもない無茶苦茶なお天気の一日となりました。朝に仕事にと地下鉄を降りて地上に出ると、雨で路面が濡れていおり、この辺りでは雨が降ったのかな何て思いながら歩いていて、朝の仕事場についてしばらくすると大きな雷と稲光、それとほとんど同時に突然のものすごい雨です。ほとんど前が見えないくらいの豪雨です。みるみると建物の外の路面は川のようになります。そんなとんでもない前が見えないほどの豪雨は5分も経たないで止みましたが、この豪雨が1時間も続いたらそれは川も氾濫しますよね。その後も雨が強くなったり弱くなったりを繰り返します。
私が朝の仕事を終わって最寄りの駅に降りて家に帰るとき、歩いて15分ほどなのですが、駅を出るときはそれな雨が降っており、傘を差して歩きだしました。ところが半分ほど歩いたところで雨が止み、突然強い日差しが・・ということで、雨傘が突然そのまま日傘に!ハイ、日傘男子に大変身でした。
その後も、夕方から夜にかけて雷鳴が響き渡り、強い雨も降ったり止んだりを繰り返します。チョッと仕事でバタバタしましたのでそんな空の写真だけで失礼します。
空-1(20180831).jpg 空-2(20180831).jpg 空-3(20180831).jpg


そんなことだけではとのことで、こんな話題も!
子ともたちの夏休みも終わり、朝の地下鉄にもいつもの子供たちがワイワイと地下鉄車内に戻ってきました。そして、朝の仕事場の小学生のお母さんパートさんも3日ほど前から仕事に復帰したいました。そのパートさんに学校が始まりましたねと話しかけると「やっと始まりました、もう、気が狂うかと思いました」とそうでしょうね、小学生の男の子ならそんな元気過ぎる、パワーが余り過ぎている子もいるでしょうね。そのパートさんのその言い方が迫力があり過ぎ、ご本人は大変だったでしょうが、こちらは笑いがこみ上げてきました。 ただそれだけのことですが・・・

今日から9月ですね、贅沢は言いませのでせめて夜だけはゆっくり眠れるように涼しくなって欲しい!。
こちら京都の最高気温の予想が昨日よりも5℃低い30℃の予想です。本当かな?でも、湿度が高そう出しそれほど涼しくは感じられないかも知れませんね。
それにしても、次の台風21号の進路が心配になります。またまた、来週の半ばあたりにこちらを直撃のコースかも! それにかなり大型とのこと!


追伸:今朝(4:00)も、稲光と強めの雨が突然に・・・今日もこんな不安定なお天気なのかな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

1日(土) 仏滅 [旧暦七月二十二日]

【二百十日(にひゃくとおか)】
雑節の一つ。立春から210日目にあたり、この日に台風がやってくことが多い。稲の花が開く時期にあたり、古来より農家では特に警戒されていた。

【防災の日】
1923年(大正12年) 9月1日午前11時58分。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万人以上という大災害(関東大震災)が起きた。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)から防災の日が制定されている。

【霞ヶ浦の日】
1982年(昭和57年)のこの日、霞ヶ浦の水質を守るための「霞ヶ浦富栄養化に関する茨城県条例」が施行されたことを記念して制定された。

【宝塚歌劇団レビュー記念日】
1927年(昭和2年)のこの日、宝塚劇場で日本初のレビューである「モン・パリ(吾が巴里よ)」が初演されたことにちなんで、宝塚歌劇団が1988年(昭和63年)に制定。

【ベニズワイガニ漁解禁】
国が資源保護のために毎年7月から8月を休漁期間としているベニズワイガニ漁が解禁される。漁の解禁は1日午前零時。
深度1000mもの深海に生息するカニ(ズワイガニは200~600m)で、体の色が茹でる前から紅色(ズワイガニは茶色)である。

【美容週間】(~7日)
美容師や美容関係のメーカーによって構成されている、美容週間実行委員会が1978年(昭和53年)に制定。

【ガン制圧月間】(~30日)
日本対ガン協会と日本医師会の主催により、ガンの早期発見や早期治療が呼びかけられる。
nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

台風からのプレゼント? [空]

昨日(8/21)の朝は、何とか汗をかきながらもクーラーを付けずに窓を全開にし、扇風機を窓のそばに置いて外の空気を入れることでしのぎました。クーラーの冷気はできるだけ寝るときは避けたい派なので!。妻にも付き合ってもらっています。その後の蒸し暑さは尋常ではありませんでした(最高気温は、こちら京都では36℃のようです、気温もそうですが、この湿度は本当に何とかしてほしい!)。二つの台風が運んできた湿った温風で蒸し暑さ爆発ですね。少し猛暑が緩みカラッとしたさわやかな空気に慣れた体には本当に堪えました。さすがに、昨晩の寝入りばなはクーラーのスイッチに手が伸びました。それにしても台風の進路、影響が心配です。
こちらも、その台風の影響か、土産か?、昨日は夕焼けが綺麗にみえました。それに虹のおまけつきでした。急きょそんな夕焼けを取り上げてみました。台風からのプレゼントはこんなものならいいのですが・・
夕焼け-1(20180821).jpg 夕焼け-2(20180821).jpg 夕焼け-3(20180821).jpg 夕焼け-4(20180821).jpg 夕焼け-5(20180821).jpg 夕焼け-6(20180821).jpg

失礼しましたm(_ _)m


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇チヂミザサ(縮笹)
  葉が笹の葉に似、波打ったように縮んでいることから付いた名前
◇更新追加植物
 〇ハマナツメ(浜棗)
  刺があるので別名が「トリトマラズ」というそうなので、刺の写真を追加しました
**********************************************

「今日は何の日」

22日(水) 赤口 [旧暦七月十二日]

【藤村忌】
『夜明け前』などで知られる自然主義の代表的作家、島崎藤村の命日。
享年71。彼が生まれた長野県の馬籠(まごめ)には「藤村記念館」があり、1955年に島崎藤村宅跡として県の史跡指定を受けている。
nice!(6)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

秋へ一歩進む? [空]

昨日(8/31)の朝は、タオルケット一枚で寝ていると寒いくらい、思わず薄い掛布団を引っ張りだしました。こんな感覚は本当に久しぶりです。日中の気温は30℃チョい超えという気温まで上がりましたが、それでも湿度が低く爽やかな感じも・・・何とも澄んだ青空が秋らしい、空が高い、雲も秋らしい雲と感じました。そうですよね、今日から9月ですものね(^_^)ニコニコ
そんな秋の走りならいいなという希望を込めた写真です。
空-1(20170831).jpg 空-2(20170831).jpg 空-3(20170831).jpg 空-4(20170831).jpg 空-5(20170831).jpg 空-6(20170831).jpg
赤とんぼさんもたくさん見かけました


空-7(20170831).jpg
エノキの実も赤く色づきはじめました



しみじみと季節の進みを感じました。また、夜明けが遅くなりましたね。


★おまけの一枚

よくブログにご訪問いただく方から、そちらでは蓮の花はもう咲き終わりましたか?とご質問いただきましたので昨日、植物園でこんな風に咲いているものやこれから咲く蕾もありますよという回答ということで
蓮の花-1(20170831).jpg
奥から蕾、咲き始めそして咲き終わり
蓮の花-2(20170831).jpg 蓮の花-3(20170831).jpg

はい、それだけのことですが・・・


「今日は何の日」
1日(金) 大安 [旧暦七月十一日]
【二百十日(にひゃくとおか)】
雑節の一つ。立春から210日目にあたり、この日に台風がやってくことが多い。稲の花が開く時期にあたり、古来より農家では特に警戒されていた。

【防災の日】
1923年(大正12年) 9月1日午前11時58分。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万人以上という大災害(関東大震災)が起きた。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)から防災の日が制定されている。

【霞ヶ浦の日】
1982年(昭和57年)のこの日、霞ヶ浦の水質を守るための「霞ヶ浦富栄養化に関する茨城県条例」が施行されたことを記念して制定された。

【宝塚歌劇団レビュー記念日】
1927年(昭和2年)のこの日、宝塚劇場で日本初のレビューである「モン・パリ(吾が巴里よ)」が初演されたことにちなんで、宝塚歌劇団が1988年 (昭和63年)に制定。

【ベニズワイガニ漁解禁】
国が資源保護のために毎年7月から8月を休漁期間としているベニズワイガニ漁が解禁される。漁の解禁は1日午前零時。
深度1000mもの深海に生息するカニ(ズワイガニは200~600m)で、体の色が茹でる前から紅色(ズワイガニは茶色)である。

【美容週間】(~7日)
美容師や美容関係のメーカーによって構成されている、美容週間実行委員会が1978年(昭和53年)に制定。

【ガン制圧月間】(~30日)
日本対ガン協会と日本医師会の主催により、ガンの早期発見や早期治療が呼びかけられる。
nice!(8)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

天空ショー「彩雲」? [空]

昨日(8/1)も朝からどんどんと気温が上がります、湿度もものすごいことになっています。朝から家族揃って暑い・蒸し暑いを連呼です。昨日に8月になったところなのに何か体力の限界が近づいているような気分です。それほど、体力の消耗が激しい蒸し暑さです。まだまた、進行方向が定まらない台風5号がもたらす湿った暑い空気が、どんどんと流れ込んで大気が不安定になっているようです。毎日のように午後になるとゴロゴロと雷の鳴る音と黒雲が現れるのですが、降るかなと期待して待っているのですが、ちっとも降りません。何とかしてほしいです。
そんな雨を期待して空を眺めているのですが、目まぐるしく空の状況は変化しますが、一向に雨が降る気配がありません。
天空ショー-1(20470801).jpg 天空ショー-2(20470801).jpg 天空ショー-3(20470801).jpg 天空ショー-4(20470801).jpg


空を眺めるのあきらめて帰りかけて黒雲の横を見ると何とも不思議な現象を目にしました。
これも虹何でしょうか? どうやら彩雲(さいうん)と呼ばれる現象のようです。
天空ショー-5(20470801).jpg 天空ショー-6(20470801).jpg 天空ショー-7(20470801).jpg 天空ショー-8(20470801).jpg

ネットで調べてると
*************************************************
高積雲または層積雲にみられる雲のふちなどがピンク,緑などに
美しく色どられる現象。光冠と同じく微小水滴による太陽光の
回折が原因で起こる。
*************************************************
と説明されていました。
知らなくてもよかったかも(-_-メ) なぞにしておいた方が!



昨日の朝は、早朝に奈良で大雨、雷雨という警報が出ていました。こちらには関係ないなと朝の仕事に行くために駅に行くと、乗る予定の電車が来ません。そのうちに放送があり「朝方の奈良橿原神宮近辺の雷の影響で信号が故障しダイヤが大幅に乱れております。」と!
あ~こちらにも影響が・・・何とか遅刻は免れましたが、それからはバタバタ、小走りで仕事でした。それでなくても大汗をかく蒸し暑さなのに、球のような汗がしたたり落ちました。サウナ風呂に行くよりも体を引き締めるには効き目はあるかも(^_^)ニコニコ



「今日は何の日」

2日(水) 仏滅 [旧暦六月十一日]

【パンツの日】
1985年(昭和60年)に奈良県の磯貝布帛工業が自社ブランドのパンツ「シルビー802」にちなみ、この日をパンツの日とした。トランクスメーカーのオグランも後に「8(パン)2(ツ)」と語呂合わせして制定。

【学制発布記念日】
1872年(明治5年)のこの日の太政官布告が近代的教育制度の基礎となったことによる。新学制により寺子屋式から小学校へ。

【博多人形の日】
福岡市の郷土玩具、博多人形のすばらしさを再認識してもらおうと生産者組合が中心となって制定。博多人形は1600年頃からつくられはじめたとされる。明治時代にはパリなどの国際的な博覧会で高い評価を受け、日本を代表する人形として世界に知られるようになった。

【青森ねぶた祭】(~8月7日)
東北夏の四大祭りのひとつ。大型ねぶたの夜間運行は2~6日。ちなみに和紙や木、針金で組み上げられる大型ねぶた1台の製作日数は約3ヶ月、制作費は約2千万円とのこと。

nice!(7)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

まさに殺人的な蒸し暑さです [空]

昨日(7/31)は朝からどんどんと気温が上がります、湿度もものすごいことになっています。朝の6時の家のリビングの湿度計は80%を表示です。もう、朝からベトベトです。朝の4時過ぎにシャワーを浴びたのですが、朝食を食べるころには再びベトベトです。
日中はこの湿度なかでどんどんと気温も上がりますので、今日のタイトルのように「まさに殺人的な蒸し暑さ!」です。アスファルトからの照り返しだけで体がこげるのではないか? 吸い込む空気の暑さで肺が火傷するのではないかと心配になる異常な蒸し暑さです。ハイ、こちら京都ではどうやら36℃の猛暑日だったようです。
昨日の7月31日は例年、御香宮さんの茅の輪神事に出かけていたのですが、この蒸し暑さでは健康を祈りながらその途中で熱中症で倒れるかもということで今回はあきらめてしまいました。毎年、お年寄りがたくさんお参りされるために並んでおられますが、大丈夫だったのかと心配になるこちら京都の蒸し暑さでした。
ご近所の方との挨拶も「この蒸し暑さ京都生まれで蒸し暑さに慣れているはずなのに、今年の蒸し暑さは特別つらい」と!。そうな風に感じさせる昨日の京都でした。
携帯端末は「熱中症の危険があるので運動は原則禁止!」と大きな音で防災速報が入ります。確かにこの蒸し暑さでは運動どころか外をウロウロもできません。空ではどこかでゴロゴロと雷の音が聞こえるのですが、中々雨が落ちてきません。
すみません、ネタの写真も無いことからそんな空の写真で失礼します。

◇お昼ごろにはこんな雲と青空が
空-1(20170731).jpg 空-2(20170731).jpg


◇午後すぐに熱中症に対する速報が・・・暑さ指数31だそうです。
 暑さ指数、31で「運動は原則禁止」なのに午後3時ごろは暑さ指数33と予測されています。
空-5(20170731).jpg 空-6(20170731).jpg


◇午後も4時近くなるとこんな雲が現れてゴロゴロと雷の音も聞こえだしました。 
 外に出て空を見上げているとご近所の方も一雨欲しいですねと!
空-3(20170731).jpg 空-4(20170731).jpg


でも残念ながら、この後はそのまま雲が切れて青空が・・・


今日から8月か! 
早く涼しくなって欲しいと願うばかりです。
少なくとも夜は、寝るときは涼しくなってほしいですね、早く!
今朝も、遠くの方で雷の鳴る音が聞こえる8月のスタートでした。




「今日は何の日」

1日(火) 先負 [旧暦六月十日]

【水の日、水の週間】(~8月7日)
限りある水資源を大切にしようと、1977年(昭和52年)に閣議了解を得て設けられた記念日。8月は1年でも水の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけている。

【観光の日、観光の週間】
総理府が1965年(昭和40年)に制定した8月1日から7日迄の「観光週間」の初日を「観光の日」としたもの。観光道徳の向上、観光地の美化、観光資源の保護、観光旅行の安全の確保などを目的に、観光全般について考え行動する日。

【麻雀の日】
全国麻雀業組合総連合会が、「8(パ)1(イ)」の語呂合わせで制定。

【肺の日】
日本呼吸器学会が1999年(平成11年)に制定。「8(は)1(い)」の語呂合わせから。呼吸器疾患の予防をよびかける。

【パインの日】
「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせと、「パイン消費拡大月間」である8月のスタート日であることにちなみ、1990年(平成2年)に沖縄県パイン・果樹生産振興対策協議会により制定された。

【夏の省エネ総点検の日】
エネルギー問題の観点から、省エネが呼びかけられる。

【スイス連邦創設記念日】
1291年のこの日、ウーリ、ウンターヴァルデン、シュヴィーツの3つの州によってスイス独立の誓約がかわされた。現在の首都はベルン。中立の方針は16世紀、欧州に宗教戦争が広がった時からの傾向だとか。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

空が秋らしい! [空]

昨日(10/14)の朝も冷えました。日中は24℃ぐらいまで上がったようですが、湿度が低いことから何ともさわやかです。でも、朝晩と日中の温度差が大きく着るものに困ります。朝出かけるときは長袖にカーディガンを着て、昼の帰りにはカーディガンを抜いて長袖を巻き上げて歩きます。ま~それも夕方になると冷え込みますね。
そんな昨日も撮影したいものがあり散歩がてら重たい三脚をぶら下げてブラブラ・・・そんな途中で見かけた空が何とも見とれる空でした。
撮影したものの紹介は後日ということで、今日はその見とれた空の紹介です。
空-1(20161014).jpg 空-2(20161014).jpg 空-3(20161014).jpg 空-4(20161014).jpg 空-5(20161014).jpg


追伸:今回持ち出した懐かしい三脚
この三脚はローアングルで撮影できることから学生時代にどうしても欲しくてアルバイトをして購入したものです。
約45年前になります。その頃から花の写真などを撮影していたので花に近寄りたくて!
三脚-1(20161015).jpg 三脚-2(20161015).jpg 三脚-3(20161015).jpg


ただし、この三脚は昔のものなので重たいです。ということで普段は登場する機会がほとんどありません。

◆「定点観察・田んぼ」
昨日(10/14)の様子です。
田んぼ-447(20161014).jpg 田んぼ-448(20161014).jpg 田んぼ-449(20161014).jpg 田んぼ-450(20161014).jpg


「今日は何の日」

15日(土) 大安 [旧暦九月十五日]

【たすけあいの日】
1965年(昭和40年)12月、全国社会福祉協議会により制定。日常生活での助け合いや、地域社会へのボランティア活動を積極的に進めることを呼びかける日。

【きのこの日】
日本特用林産振興会が1995年(平成7年)5月の総会で制定。10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の15日を中心に椎茸をはじめとするきのこ類の消費のPRを目的として。

【新聞週間】(~21日)
日本新聞協会により新聞大会や、各地で関連行事が行われる。
この期間中の日曜日は「新聞配達の日」、10月20日は「新聞広告」の日。

【伊勢神宮 神嘗(かんなめ)祭】(~17日)
『古事記』の神話に由来し、この年に収穫した新穀が天照大御神などの神々に供えられる。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感