SSブログ

エビネも咲き出す [花(春)]

昨日(4/17)は、曇りがちながら気温が上がりましたね。それよりも、ひどい黄砂でしたね。近くの山もほとんど見えないほどの黄砂でした。植物園で花の撮影をしているときも、カメラのモニターの上に小さな白い粒粒が落ちてきます。近年にない黄砂の飛散量ではなかったのかと思います。リフォームの関係もあるのかも知れませんが、家の中もザラザラでした。
昨日もやはり朝の仕事仲間はお休みでした。これは今週は無理かなという状態ですね。腰の痛いのは、ほぼ日薬でしょうしね。湿布薬、休養以外に良薬は無しなのかも知れませんね。

さて、植物園で見かけた「エビネ」ラン科の登場です。
エビネの名前の由来は、地下には球根のような偽鱗茎(バルブ)というものが10個前後連なっていて、エビの背のように見えることから、エビネと呼ばれます。
エビネ-1(20240417).jpg エビネ-2(20240417).jpg エビネ-3(20240417).jpg エビネ-4(20240417).jpg エビネ-5(20240417).jpg エビネ-6(20240417).jpg エビネ-7(20240417).jpg


このところ、バタバタが続いてます。家の中もリフォーム中でグチャグチャで疲れます。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

18日(木) 赤口 [旧暦三月十日]

【発明の日】
現在の特許法のもととなる「専売特許条例」が1885年(明治18年)のこの日に公布されたのを記念し、1954年(昭和29年)に制定。

【よい歯の日】
日本歯科医師会が4月18日の語呂合わせから定めた日。
丈夫な歯をいつまでも保ってもらおうとの願いがこめられている。

【三重県民の日】
1876年(明治9年)のこの日、度会(わたらい)県が三重県と併合し、現在の三重県になったことにちなんで1976年(昭和51年)に制定された。

【世界アマチュア無線の日】
1973年(昭和48年)に制定。仕事や金銭上の利益を目的とした運用を禁じられているアマチュア無線は、純粋な趣味でおこなわれる無線通信。
  
【お香の日】
595年(推古3年)4月、
淡路島の一ノ宮に流れ着いた流木を漁師が燃やしたところ、よい香りがしたとの記述が『日本書紀』にあり、
また「香」の文字をばらすと「一十八日」になることから、全国薫物線香組合協議会が1992年(平成4年)に制定。
ちなみに戦国武将の織田信長も香木に執着し、正倉院御物の香木「蘭奢待(らんじゃたい)」を削り取っている。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感