SSブログ

林の中などの陰地に生える、ホウチャクソウとユキモチソウ [花(春)]

昨日(4/21)は、朝の早い時間帯は何とか雨が落ちてこなかったので、予定通り町内の公園の掃除ができました。延期になるとややこしいので出来てよかったです。
そんな雨も昼前には降り出し、午後には本降りとなりました。そんな昨日は、朝の仕事を休み、リフォームに伴う光回線の一時移設・移動を手伝います。昨日に前処理をして、今日の午前中に作業に取り掛かります。
そんな作業が無事に終われば、今週で家の中のリフォーム作業はほぼ終了の予定です。やはり、家の中を家族以外がウロウロとすると気を使い、疲れますね。来週以降は、外壁などの外回りの作業が中心になるので少しは落ち着くかなというところです。
さて、話題も無いことから早速、植物園で見かけたホウチャクソウとユキモチソウです。
◇ホウチャクソウ(宝鐸草)ユリ科
林の中などの陰地に生える、草丈30cm~50cmほどの多年草です。全草有毒です。
宝鐸(ほうちゃく、ほうたく)とは寺院建築物の軒先の四隅に吊り下げられた飾りであり、名の由来は花が垂れ下がって咲く姿がこの宝鐸(ほうちゃく、ほうたく)に似ることによります。
ホウチャクソウ-1(20140417).jpg ホウチャクソウ-2(20140417).jpg ホウチャクソウ-3(20140417).jpg ホウチャクソウ-4(20140417).jpg ホウチャクソウ-5(20140417).jpg


◇ユキモチソウ (雪餅草)サトイモ科
少し前にも登場したユキモチソウですが、再び撮影したので再登場です。
ユキモチソウの花は、葉の間から肉穂花序を立て、紫褐色の仏炎苞(棒状の花を包み込む苞を仏像の背景にある炎形の飾りに見立てたもの)をつけます。
ユキモチソウ-1(20240418).jpg ユキモチソウ-2(20240418).jpg ユキモチソウ-3(20240418).jpg ユキモチソウ-4(20240418).jpg


★おまけのネタ
何年か前に台風で折れた桜の木が今年も元気に花を咲かせているのを確認してきました。
今年も、元気に花を咲かせているのを見るとこちらも元気をもらえる気がしています。
折れた桜の木-1(20240421).jpg 折れた桜の木-2(20240421).jpg 折れた桜の木-3(20240421).jpg 折れた桜の木-4(20240421).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

22日(月) 仏滅 [旧暦三月十四日]

【アースデー(地球の日)】
地球全体の環境を守るため一人ひとりが行動を起こす日。
1970年(昭和45年)にアメリカで始まったもので、環境保護庁設立のきっかけとなる。

【清掃デー】
1954年(昭和29年)のこの日、生活環境整備の重要性の普及徹底を図る趣旨で清掃法が制定されたことを記念して制定された。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。