SSブログ

旅行の思い出 4「倉吉白壁土蔵群」 [旅行]

昨日(5/18)も最高気温が30°超えの暑い一日となりました。午前中は青空が広がっていたのですが、午後になると変な強めの風が吹き出し空は雲に覆われてきました。お天気が下り坂というのが解ります。日付が変わるころから雨が降り出し、今日は雨の一日になるのかな。
そうそう、植物園から自宅に戻る途中でもう町内に入りかけのところで我が家の裏に住む奥様が自転車で通り過ぎ、止まって待ってくださりました。何かと思えばこんな話をしてくださいました。少し前に、屋根の業者を名乗る人が訪れて「近所で工事をしていますが、お宅の屋根がズレてます、点検しましょうか」と言ってこられたとのことでした。その奥様のお宅では近い内に門扉などを直す予定だったので、その業者に見てもらうのでいいですとお断りしたそうです。そして、門扉などを直す業者に確認してもらったところどこもズレていない。修繕の必要はないとのことでした。自分たちには確認がしようがない屋根の上のこと。そんな悪徳業者がいるので気を付けてください。とわざわざ、立ち止まって注意喚起をしていただきました。こんなことでもご近所と日ごろから仲良くさせていただいているメリットと感じられた次第です。

さて、今回のバスツアーの最後の「倉吉白壁土蔵群」です。
倉吉では、ツアーについていたクーポンで3つの食べ歩きも楽しみました。
何とか雨も持ちこたえてくれて用意した傘の出番はありませんでした。
倉吉白壁土蔵群には江戸・明治期の建造物が多く、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。玉川沿いの白壁と赤い石州瓦の蔵が独特な景観を創り出し、「江戸・明治・大正・昭和の風情が漂う町」として観光スポットになってます。のんびりと散策をさせていただきました。

倉吉-1(20230514).jpg 倉吉-2(20230514).jpg 倉吉-3(20230514).jpg 倉吉-4(20230514).jpg 倉吉-5(20230514).jpg 倉吉-6(20230514).jpg


★おまけのネタ
旅行中にいただいたお食事です。
安いツアーなので豪華とはいきませんが、美味しくいただきました。あ~洋食の方は自分たちで食べた2日目のお昼です。ツアーでは、昼、夕食そして朝食付きでした。
倉吉-7(20230514).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

19日(金) 友引 [旧暦三月三十日]

【ボクシング世界チャンピオン誕生記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、ボクシング世界フライ級タイトルマッチで挑戦者の白井義男が判定勝ちし、日本人初のチャンピオンになる。
ちなみに『あしたのジョー』の矢吹丈はバンタム級、『がんばれ元気』の堀口元気と『はじめの一歩』の幕之内一歩はフェザー級である。

【奈良唐招提寺・うちわまき】
井上靖の小説『天平の甍』でも有名な奈良・唐招提寺で、中興の高僧、覚盛上人の高徳をしのぶ法要「うちわまき」が行われる。
※2023年は現時点では開催予定。

【三社祭(さんじゃまつり)・例大祭】(~21日)
浅草神社の祭礼。江戸時代は浅草寺と一体となった祭りであり、「観音祭」「浅草祭」とも呼ばれていた。
※4年ぶりの通常開催。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

旅行の思い出 3「案内人と歩く倉吉廃線跡」 [旅行]

昨日(5/17)は、本当に安定した暑い一日となりました。こちら京都でも30°を超えて32°とか、一気に夏ですね。体が反応しきれておらず、その対応に体が悲鳴を上げ、疲れます。
昨日の植物園は、大昔のお嬢様、昔のお嬢様たちがとんでもない人数で来園されており、皆さん、入園するとまっすぐにバラ園になだれ込みます。遠くからバラ園の覗いたのですがすごいことになってました。本当におば様たちはバラが好きですね。私には近寄ることもできませんでした。い~やああ、本当に暑い、紫外線が強いのを感じます。ということで、日傘男子でした。
さて、旅行の思い出 その3で「案内人と歩く倉吉廃線跡」です。私的にはここがメインでした。
案内人の倉吉線の古今を聞きながら4.5Kmほどのウオーキングでした。出発の時は小雨が降っていたことからカッパを着てのウオーキングでした。途中からいつ降ってもおかしくない空模様ではありましたが、たまに日差しもと何とかお天気が持ちこたえてくれました。これにはうれしい誤算でした。今度はそうなるとカッパが暑いと・・・でも、皆さんそんなお天気で本当にうれしそうでした。後半になると、ピカピカの晴天だったら暑くて歩けなかったかもとの声も聞かれました。そうそう、案内人の方は私は晴れ男と言ってましたが(^^)/
そんな倉吉廃線跡ウオーキングの様子です。
廃線跡-1(20230514).jpg 廃線跡-2(20230514).jpg 廃線跡-3(20230514).jpg 廃線跡-4(20230514).jpg 廃線跡-5(20230514).jpg 廃線跡-6(20230514).jpg 廃線跡-7(20230514).jpg 廃線跡-8(20230514).jpg
唯一残るホーム「たいきゅうじ駅」
廃線跡-9(20230514).jpg 廃線跡-10(20230514).jpg 廃線跡-11(20230514).jpg 廃線跡-12(20230514).jpg 廃線跡-13(20230514).jpg
パンフレットと記念品


できるだけ、人が写らないように、案内人のすぐ後ろを歩いていました。前に人がいると写りますので
そうそう、トンネルの中も歩くのでヘルメットを被ってでした。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

18日(木) 先勝 [旧暦三月二十九日]

【国際親善デー】
1899年(明治32年)のこの日、オランダのハーグで第1回平和会議が26カ国の参加により開催され、国際紛争平和的処理条約が結ばれた。
これを記念して設けられ、日本では1931年(昭和6年)から行われている。

【ことばの日】
5月(こ)18日(とば)の語呂合わせから生まれた記念日で、言葉を正しく使うように心掛ける日。
余談であるが広辞苑(第7版)には約25万の項目が収録されている。

【18リットル缶の日】
18リットル缶(通称・石油缶、一斗缶)は、従来5ガロン缶と呼ばれていたが、18リットル缶に名称が統一された。そこで5ガロンの5と、18リットルの18から5月18日をその記念日として、「全国十八リットル缶工業組合連合会」が制定。

【神田祭・例大祭】
この日、東京・神田に所在する神田明神の神田祭・例大祭が行われる。
平将門の霊を鎮めたのが祭の始まりとされている。
ちなみに野村胡堂『銭形平次捕物控』の銭形平次親分は、神田明神下に住んでいたことになっており、有名な主題歌の歌詞にもなっている。
※4年ぶりの通常開催。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

旅行の思い出 2「三徳山、三朝温泉」 [旅行]

昨日(5/16)は、本当に安定したお天気が続いた一日となりました。一昨日に開催予定の葵祭も一日順延した、無事に昨日に行われました。無事に、上皇ご夫妻もご覧になりました。スタッフは大変だったでしょうね上皇ご夫妻の予定を変更すると・・
そうそう、朝の仕事の帰りが11時過ぎとなり、地下鉄に乗車していると、丸太町駅でものすごい数の乗客が乗り込んできます。もう乗り切れません、車掌さんが「次に電車にお乗りください、電車から離れてください、出発できません」大きな声で放送します。やっとドアが閉まり、動き出しましたが、ホームには多くの取り残し客がでした。その上に次の駅で車椅子の乗客が・・・とても乗り込める余地は無いと思いきや、皆さんの協力で何とか乗り込めましたが、もうギュウギュウでした。
そんな昨日は予想外の用事で時間をとられてしまいました。
さて、旅行の思い出 2として三徳山三佛寺と宿泊した三朝温泉です。
三徳山三佛寺は、日本一危険な国宝「投入堂」として有名なところです。もちろん、私たちは本堂までしか行きませんでしたが、というよりも、こんな危険なところには行けないというのは本当ですが・・
◎三徳山三佛寺
三徳山-1(20230513).jpg 三徳山-2(20230513).jpg 三徳山-3(20230513).jpg 三徳山-4(20230513).jpg 三徳山-5(20230513).jpg 三徳山-6(20230513).jpg 三徳山-8(20230513).jpg


【ネットから拝借】
三徳山三佛寺。日本一危険な国宝「投入堂」
三徳山-7(20230513).jpg

断崖絶壁の岩窟に建つ投入堂
長い柱で床を支える懸崖(けんがい)造りで、岩窟の中にすっぽりと収まっています。建築時期は平安後期とされていますが、どのように建てられたかは一切が謎。役小角が法力で建物ごと平地から投げ入れたという伝承が語り継がれています。

◎三朝温泉
早朝に温泉街をぶらりぶらりと妻と二人で・・・そんな時間も素敵でした。
三朝温泉-11(20230514).jpg 三朝温泉-12(20230514).jpg 三朝温泉-13(20230514).jpg 三朝温泉-14(20230514).jpg 三朝温泉-15(20230514).jpg 三朝温泉-16(20230514).jpg
宿泊した旅館 三朝温泉-17(20230514).jpg


用事の予定は30分でしたが、なんと2時間30分以上かかり、写真の整理が追いつきませんでした。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

17日(水) 赤口 [旧暦三月二十八日]

【世界電気通信記念日】
国連の専門機構・国際電気通信連合(ITU)の前身、万国電信連合が発足した1865年5月17日にちなんだもので、
ITUが1968年(昭和43年)より実施している。
ちなみに無線電信で遭難を伝えるモールス電信符号「SOS」は現在廃止され、1992年より衛星を使った新しい救難システム「GMDSS」に切り替えられている。

【日光東照宮・春季例大祭】
ユネスコより世界遺産に指定されている日光東照宮の春の祭礼。
17日には流鏑馬神事、18日には百物揃千人武者行列が催される。
※4年ぶりの通常開催。

【お茶漬けの日】
2012年、永谷園の「お茶づけ海苔」が60周年を迎えたことを記念し、永谷園が申請し、日本記念日協会により登録・制定された。
日付は、江戸時代に煎茶の製法を発明し、煎茶の創始者として知られる永谷宗七郎(宗円)の命日にちなんで。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

バスツアー「東洋のマチュピチュ」その1 [旅行]

昨日(11/20)は、予報どおり、寒い、風が冷たい一日となりました。私が朝の仕事でお邪魔する京都市内の北の方面なので、日差しがあるのに雨が、そう時雨れていました。完全に冬型ですね。行き帰りの電車の中もマスク姿が増えてきました。風邪も流行り出しているようですね。インフルの流行も時間の問題かもですね。
そんな季節の変わり目で、我が家は家族全員が体調を崩した11月です。最初に次女が寝られないほどの腹痛ということで日曜の夜間診療に飛び込み、その1週間後には長女が吐き気がすると日曜に一日寝ていました。私は「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」を発症して皮膚科に! そして、昨日からは妻が腰が痛いと立ち上がるのも手をついてゆっくりと動くという状態です。家族全員で、これで一周したので、そろそろ家族のこの体調不良は退散して欲しいところです!

さてさて、15日、16日に行ったバスツアーは
*************************************************************
      「古き良き時代の郷愁ただよう歴史ロマン
            天空の産業遺産
東洋のマチュピチュ・紅葉の別子銅山(べっしどうざん)2日間」
*************************************************************
で今回の旅行のメインの別子銅山です。
今日はその中の東平(とうなる)ゾーンです。ここが東洋のマチュピチュとも呼ばれるところです。
マイントピア別子東平ゾーンは、標高約750mの山中の「東平」と呼ばれる地域にあります。
東平は、大正5年から昭和5年までの間、別子銅山の採鉱本部が置かれた所で、地中深くから掘り出された銅の鉱石を坑内電車で東平まで運搬し、そこで選鉱した後、貯鉱庫に貯め、索道を利用して、現在のマイントピア別子(端出場ゾーン)のある端出場へと輸送していた中継所となっていたところです。
最盛期には、社員・家族を含めて約5,000人が周辺の社宅で共同生活する鉱山町でもあり、病院や小学校、郵便局、生協、プール、娯楽場、接待館などの施設も整備され、一時期の別子銅山の中心地として賑わっていたとのことです。こんな山奥、当時の生活は大変だったでしょうね。
当時の施設の多くは取り壊され、植林によって自然に還っていますが、貯鉱庫、索道基地、変電所、第三通洞、保安本部などの鉱山関連施設の一部が風化の痕跡を残しつつ現存し、中でも重厚な花崗岩造りの索道基地跡の石積みは、東平の産業遺産観光の目玉となっています。
そんな別子銅山の東平(とうなる)ゾーンです。

◇東平(とうなる)地区(写真はHPより拝借)
東平地区-1(20191116).jpg


◇東平の産業遺産
東平地区-2(20191116).jpg 東平地区-3(20191116).jpg


◇別子銅山の採鉱本部が置かれていた当時の写真(説明資料より)
東平地区-4(20191116).jpg


◇索道の様子(説明資料より)
東平地区-5(20191116).jpg 東平地区-6(20191116).jpg


◇別子道山パンフレット
東平地区-7(20191116).jpg 東平地区-8(20191116).jpg



そんな旅行の記録でした。
他の人には何も面白くない話題でした(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


21日(木) 仏滅 [旧暦十月二十五日]

【インターネット記念日】
1969年(昭和44年)にインターネットの原型と言われるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われた事による。

【歌舞伎座開場記念日】
1889年(明治22年)に東京市京橋区木挽町3丁目20番地(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場したことを記念したもの。翌日の柿(こけら)落しには河竹黙阿弥の『俗説美談黄門記』などが演じられた。

【八一忌】
大正・昭和に活躍した東洋美術史学者で歌人、書家でもある會津八一 (あいづやいち)の命日。1951年には新潟市名誉市民となった。

【ボジョレー・ヌーボー解禁日】(11月の第3木曜日)
今年度のボジョレー・ヌーボーが全世界一斉に解禁される。ボジョレー (BEAUJOLAIS)とはフランスのボジョレー地区、 ヌーボー(NOUVEAU)とは「新しい」という意味。つまり、フランスのボジョレー地区で今年採れたブドウで作った出来たてのワインということ。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

バスツアー「千光寺公園」 [旅行]

昨日(11/19)は、予報では曇りとのことでしたが、かなり青空が広がり、雨の心配が入らない一日となりました。しかし、風が強く、その風が冷たい、何せ前日よりも最高気温が7~8°も低いということですから当然ですね。
 のびのびになっていましたバスツアーを整理し始めました。さすがに、「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」の影響か?、体が戦ったいるようで、体の疲れが半端ないです。午後の散歩は諦め、久しぶりに昼寝をいたしました。かなり体が要求してきましたので!。
タイミング的にもどう考えてもムカデに噛まれて腫れ、病院で診察してもらい、アレルギーの過剰な反応を抑える注射と薬剤を処方してもらいそれを飲んだ影響で、免疫力が落ちたのかも知れません。また、ムカデの解毒が体にはかなりのストレスと感じたのかも知れません。強いストレスも発症の一因とも言われますので。
さてさて、15日、16日に行ったバスツアーは
*************************************************************
      「古き良き時代の郷愁ただよう歴史ロマン
            天空の産業遺産
東洋のマチュピチュ・紅葉の別子銅山(べっしどうざん)2日間」
*************************************************************
というものでした。
初日は広島県・尾道市の「千光寺公園」を散策し、しまなみ海道を渡って愛媛県・今治市泊でした。
メインは、2日目の、天空の産業遺産 東洋のマチュピチュとも言われる「別子銅山」の見学です。
 今日はその中の・尾道市の「千光寺公園」です。尾道市は初めてでした。本当は市内観光などもしたかったのですがツアーなのでそれは無理ですよね。次の機会にはゆっくりと訪れたいところですね。

◇千光寺公園から見た尾道市内などの景色
千光寺公園(20191115).jpg


◇千光寺
大きな岩が圧巻でした
千光寺(20191115).jpg


◇尾道市立美術館
 時間が無く中に入らずに退散でした。
 さすが猫だらけです
尾道市立美術館(20191115).jpg


◇宿泊の今治国際ホテル
 私たちのようなツアー客で混んでおりました。こうした団体客で稼働率を上げているのでしょうね。儲からなくとも、従業員の給与や維持費がねん出できればというところかな?
 22階の9階に宿泊でした。
今治国際ホテル(20191115).jpg


そんな一日目の記録でした。
他の人には何も面白くない話題でした(-_-メ)


今日は朝から寒い、日中の最高気温も昨日をまたまたかなり下回るとの予報です。体調管理をしっかりしないと!。それと、電車の中のマスク姿が増えてきましたね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


20日(水) 先負 [旧暦十月二十四日]

【毛皮の日】
(社)日本原毛皮協会(JFA)が毛皮の需要促進キャンペーンの一環として1990年(平成2年)に設定したもので、「11(いい)20(ファー=毛皮)」の語呂合わせと、これからの季節、毛皮が数多くで回ることからこの日となった。

【山梨県民の日】
1871年(明治4年)のこの日、甲府県が山梨県と改称されたのを記念して1986年(昭和61年)3月26日に制定。山梨県内では「県民の日」と呼ぶ。
県獣は、特別天然記念物の(ニホン)カモシカ。

【世界のこどもの日】
1954年(昭和29年)に、国連が制定した国際デー。1959年(昭和34年)のこの日には、国連総会が「子どもの権利宣言」を採択した。

【アフリカ工業化の日】
1989年(平成元年)12月22日に、国連総会が採択した、国際デー。国際社会がアフリカの工業化をすすめるよう、促すもの。

【緑のおばさん登場の日】
1959年(昭和34年)のこの日、東京都労働局が、母子世帯の失業対策事業として配置を計画。「学童擁護員」が正式名称。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

本当に珍しく好転に恵まれました! [旅行]

昨日(11/16)と一昨日(11/15)の2日間は、妻と二人で安いバスツアーに参加でした。私が参加するというのにほぼ2日間は雲ひとつ無い青空の好天が続き、日中は上着もいらないほどの気温となり、何ともさわやかでした。この話題はまた写真の整理がつきましたら取り上げさせていただきたいと思います。その時はまたお付き合いください。
今日はそんなバスツアー中の途中で寄ったドライブインの庭にいた錦鯉で失礼します。それにしてもすごい食欲でした。また、こんなに黄色の錦鯉も初めて見たかもです。
楽しい旅行になりました(^_^)ニコニコ
錦鯉-1(20191116).jpg 錦鯉-2(20191116).jpg 錦鯉-3(20191116).jpg 錦鯉-4(20191116).jpg 錦鯉-5(20191116).jpg 錦鯉-6(20191116).jpg 錦鯉-7(20191116).jpg

失礼しました。
私はドライブインで特に買うもののないので、外でこんなことで時間をつぶしていました。

実は、一昨日と昨日の2日間、次女は大学の先生が四国で行う講演会に一緒についていき、偶然にも同じ四国にいたことに!。面白いですね。


昨晩、遅く戻りいつのも時間に起きるのが少し辛かったですね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


17日(日) 赤口 [旧暦十月二十一日]

【将棋の日】
江戸時代の8代将軍吉宗の頃、年に1度、旧暦11月17日に「御城将棋の日」として御城将棋が開催されていたことにちなんで、1975年に日本将棋連盟により制定された。

【東福寺開山忌】
京都にある慧日山(えにちさん)東福寺を開いた聖一国師(しょういつこくし)の命日。宋での留学から帰国した際に、製麺や、静岡に茶を伝えたことでも知られる。

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その2 [旅行]

昨日(3/19)は、何とも不安定なお天気で、雨が降るのか降らないのか、まったくはっきりしないお天気でした。朝は少し冷えましたが、日中はそれなりの気温まで上がり、やはり3月も後半に突入ですね。それと、お昼前の電車で帰るときも車内には、花を持った方が多数見かけました。卒業式かと思いきや、お花を持った方の年齢が高かったのと、お花が少し地味めでしたので、あ~彼岸でお墓参りかと・・・

さて、弾丸ツアー「1泊で世界遺産と名湯を満喫」の3回目ということで、日光東照宮の後半です。
素人がいくら説明しても仕方がありませんので、撮影したものを羅列させていただきます。
まずは、
◇「三猿」で有名な「神厩舎(しんきゅうしゃ)」ま~こう言ったら失礼なのですが馬小屋ですよね。
ここに彫られた猿はあまりにも有名ですよね。
何やら「人間の一生を表した物語にした16匹の猿」とのことでした。
三猿-0(20190316).jpg


1.神厩舎に向かって一番左が2匹の猿が親と子
三猿-1(20190316).jpg


2.2番目が有名な三猿
三猿-2(20190316).jpg


3.自立する直前
三猿-3(20190316).jpg


4.天を仰いで青雲の志を
三猿-4(20190316).jpg


5.人生の挫折を仲間に助けられ
三猿-5(20190316).jpg


6.恋をして
三猿-6(20190316).jpg


7.結婚
三猿-7(20190316).jpg


8.妊娠し、母となり
三猿-8(20190316).jpg


そして1番に戻る物語だそうです。
そんな風に見るとより興味がわきますね。5番目の「人生の挫折を仲間に助けられ」など、二日酔いで気持ちが悪いのかなどと思う酒飲みでしから(-_-メ)


◇「眠り猫」動物の彫刻の中で唯一の国宝とのこと
眠り猫-1(20190316).jpg 眠り猫-2(20190316).jpg


◇三神庫の2頭の像
像-1(20190316).jpg 像-2(20190316).jpg



そんなことで、今回の旅行の話題は今日で終了でした。
弾丸ツアーでしたが、結構面白かったです。珍しく、見学の時にお天気に恵まれましたので・・・
 今回は弾丸ツアーで移動距離も多かったことから、大概どこかに寄る買い物どころへの立ち寄りもありませんでした。これも珍しいです。


★おまけの一枚

16日の夕食は何とも質素なものとしました。
日光東照宮で、気持ちはお腹いっぱいでしたので・・・
夕食-1(20190316).jpg 夕食-2(20190316).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

20日(水) 先負 [旧暦二月十四日]

【上野動物園開園記念日】
1882年(明治15年)のこの日、東京・上野に日本初の動物園として、上野動物園が開園した。1926年(大正15年)には、内藤新宿試験場(今の新宿御苑)の庭園で飼育されていたカンガルー、クマ、タカ、サル、ツルなどの動物が上野動物園に下賜されたため、現在の「恩賜上野動物園」の名称になった。
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その1 [旅行]

昨日(3/18)の朝は冷えました。駐車場に止めてある車のフロントガラスは霜で白くなり、駅までの田んぼも白くなっていました。その後はどんどんと気温が上がり、朝と昼の気温差が大きいので体調管理が大変です。
さて、弾丸ツアー「1泊で世界遺産と名湯を満喫」の2回目ということで、日光東照宮の登場です。い~やああ、そのきらびやかさが半端ないですね。静岡の久能山の東照宮は見たことがあったのですが、そんなレベルとはけた違いですね。修理が終了したばかりということもありますが・・・
気が付いた時にはものすごくカメラのシャッターを押しておりました。
素人が説明しても仕方がないので、写真の羅列です。
そうそう、この日光東照宮さんにバスで付く少し前から、かなりの雨が降り出し、バスの中は悲鳴が上がります。これでは参拝も苦労するだろうなと・・・またまた、添乗員さんが、晴男さん、晴女さん頑張ってくださいと・・・当然、前日同様に私は小さくなっていました。それが良かったのか、日光東照宮に着く寸前で青空が(^_^)ニコニコ
もしかしたら、添乗員さんが晴女だったかも(^_^)ニコニコ
日光東照宮-1(20190316).jpg 日光東照宮-2(20190316).jpg 日光東照宮-3(20190316).jpg 日光東照宮-4(20190316).jpg 日光東照宮-5(20190316).jpg 日光東照宮-6(20190316).jpg 日光東照宮-7(20190316).jpg



◇陽明門
陽明門-1(20190316).jpg 陽明門-2(20190316).jpg 陽明門-3(20190316).jpg 陽明門-4(20190316).jpg 陽明門-5(20190316).jpg 陽明門-6(20190316).jpg 陽明門-7(20190316).jpg 陽明門-8(20190316).jpg


この柱だけ上下が逆さ
専門ガイドさんの話では、門が完成してしまうとあとはどんどん月日と共に古びてしまうので、1本 だけ柱を逆さにして、まだ完成前だということを表してるとか。
陽明門-9(20190316).jpg


 
そうそう、日光東照宮さんの最初の拝観として三仏堂をガイドさんが案内してくださったのですが、ここでも、お札や干支の念珠などが案内があり、これまたみなさんが買われておられました。私たちは少し離れたところでまたまたその様子を見ていました。本当に不信心者ですね!。


私の日記的なブログなので、また明日に続きます。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

19日(火) 友引 [旧暦二月十三日]

【カメラ発明記念日】
1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールにより、実用的なレベルでの写真画像の定着に初めて成功。これは「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、いわゆる銀板写真であった。
ちなみに、カメラの語源は「暗い部屋」を意味するラテン語の「カメラオブスキュラ」である。

【ミュージックの日】
音楽関係の労働者団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合わせから。

【アカデミー賞設立記念日】
1927年(昭和2年)にアメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。その際、付随して設けられた賞が「アカデミー賞」である。
ちなみに、アカデミー賞のトロフィーが「オスカー像」と呼ばれるのは、アカデミー事務局に勤める女性事務員が「叔父のオスカーにそっくり」と発言したことによるという説が有力。
nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

弾丸ツアーその1日目 [旅行]

昨日(3/17)は、午前中は雨が残り、これはりっくりしなさいということかなということで、疲れを取るために、パソコン前で旅行で不在して溜まった分の仕事の整理と旅行で撮影した写真の整理を中心に行いました。
 さて、一昨日(3/16)は、何とか日付の変わる前に弾丸ツアー「1泊で世界遺産と名湯を満喫」という旅行に妻と二人で出かけて戻りました。そんな他人にはどうでもよい話題です。その移動距離がすごい。特急サンダーバードと北陸新幹線を乗り継ぎ、糸魚川駅に、そこからバスに乗り継ぎ、長野県の善光寺さんに参拝でした。
北陸新幹線の車窓からは雪を被る山や見えて気分を盛り上げてくれます。
車窓(20190315).jpg
車窓から雪山も・・・


糸魚川駅(20190315).jpg
北陸新幹線糸魚川駅


善光寺さんでは前半は専門ガイドさんによる案内、その後は自由拝観でした。専門ガイドさんのご説明の最後にご祈祷のお札などの案内が、ご祈祷料などを納めていただくと毎朝、名前を読み上げてご祈祷をしてくれるそうです。ご祈祷料の金額により、ご祈祷の期間が異なるそうです。参加者のみなさんは信心深いのか、先を争ってご祈祷料を納めておられました。それを見ながら、我夫婦は、そっと後退りでそこを離れて自由参拝に突入です。
善光寺さん、あまりにも有名なので、勝手にもっと大きく境内も広いのかと思っていました。確かに大きいのですが、その思いがあったので意外と思い描いていた広さよりも狭いと感じてしまいました(京都に住んでいるということも関係しているのかも市せませんが)。
そして、多くの方が、御朱印帳を持参されており、専門ガイドさんにお預けされていました。かなりこだわりの方もおられて、押していただく印を指定される方もおられて、その方はご自分でお願いしますとおこわりされていましたが! 本当に流行っているようですね。ハイ、我夫婦は、不信心です。

善光寺-1(20190315).jpg
善光寺-2(20190315).jpg
善光寺-3(20190315).jpg


善光寺さんは参拝の後は、雪が舞う山道を群馬県草津温泉に・・・
宿に着く前から外は雪模様です。完全に冬景色です。
善光寺さんに参拝時には、青空も見られてラッキーというところです。
宿について、夕食前にとりあえずは、草津温泉の見どころ湯畑を見学に雪の降る中を出かけます(宿から歩いて5分弱)。何か湯煙の立ち上る雪の中を歩くことが非日常的で何か気分は高揚しますね(^_^)ニコニコ
草津温泉-1(20190315).jpg
草津温泉-2(20190315).jpg
草津温泉-3(20190315).jpg
草津温泉-4(20190315).jpg


お楽しみの夕食
当然、安いツアーなので豪華な食事ということにはなりませんが、我夫婦には十分な量でした。
最近の食事は、参加者の平均年齢も高いこともあり、畳敷きの大広間でありながら椅子席ですね。
妻の座席には「蕎麦アレルギー」のメニューが用意されています。最近は旅行社にお伝えしておくとチャんと対応してくださるので安心です。
草津温泉-5(20190315).jpg


雨や雪が舞う一日となりましたが、何とか善光寺さんの参拝時には青空が広がってことを喜んでいます。
添乗員さんからも、晴男さん、晴女さん頑張ってくださいとマイクで呼びかけます。ハイ、私は頭を下げて小さくなっておりました。 

私の日記的なブログなので、また明日に続きます。


★おまけの一枚

最近は珍しい、部屋の冷蔵庫の中に飲み物などが入り、取り出すと自動的にカウントされるものです。
妻と二人で珍しいと眺めて記念撮影をして、それから二度と開けることはありませんでしたが・・・

冷蔵庫(20190315).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

18日(月) 先勝 [旧暦二月十二日]

【彼岸の入り】(彼岸の中日の3日前)
彼岸の中日(春分の日)の3日前が、彼岸の入りに当たる。3日後が「彼岸明け」で、この間の7日間を彼岸という。

【明治村開村記念日】
1965年(昭和40年)のこの日、愛知県犬山市に明治村が開村。明治時代の建築物など、文化財を保存するために設立された。
ちなみに、大正浪漫ただよう街並みを生かした町おこしでオープンした「大正村」は、岐阜県明知町にある。また、昭和30年代前半の風景を再現した平成記念公園「日本昭和村」は、岐阜県美濃加茂市にある。

【精霊の日】
柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の忌日がこの日とされている。


nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

旅行レポート(見学ハイライト編 2日目) [旅行]

昨日(3/15)の暑さも尋常では無かったです。昨日の23℃超えかな? 暖かくなって欲しいとは祈りましたが、こんなに急に暑くならなくてもと勝手な考えが頭を過ぎります。もう、春を通り越して初夏になったののではないかと感じさせてくれます。もっとゆっくりと春の気持ちい時をすごいしたいのに・・・今日は最高気温が少し下がるようですが、こんな乱高下が体力を奪いますよね。
昨日もいただいた仕事の資料作りで午後はパソコンの前にへばりついていました。庭の春への準備もしなければなりませんし、植物園も急速に花たちが咲きだし、撮影はしてもその整理が間に合っていません。
ということで旅行レポートを早めに済ませて庭の準備や写真整理もしなければ、それよりも先にいただいた仕事を納品してしまわなければ、持っているといつまでも終わりが見えないので・・・

そんなことで、「平戸のヒラメ・唐津名物イカ刺し・糸島の牡蠣」九州うまいものめぐり2日間という旅レポートの2日目で失礼します。ま~私の記録なのでスルーしていただいてOKです!。
2日目は、平戸の観光案内で必ず登場する「寺院と教会の見える景色」からスタートでした。

◇宿の部屋から見た朝焼けです。
 良いお天気を予感させてくれる太陽でした
旅行ハイライト2日目-1(20180312).jpg


◇平戸ザビエル記念教会
旅行ハイライト2日目-2(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-3(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-4(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-5(20180312).jpg


◇寺院と教会の見える坂
旅行ハイライト2日目-6(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-7(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-8(20180312).jpg


◇平戸市内散策
 何か昭和の香りがプンプンとしました
旅行ハイライト2日目-9(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-10(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-11(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-12(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-13(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-14(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-15(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-16(20180312).jpg


◇武雄の大楠
 樹齢3000年だそうです
旅行ハイライト2日目-17(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-18(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-19(20180312).jpg
内部には祠も


旅行ハイライト2日目-20(20180312).jpg



◇桜井二見ケ浦 夫婦岩
 何やらインスタ映えするとかで月曜という平日に関わらず多くの人でにぎわっておりました。
 ここでもアジアの大陸当たりからの観光客がものすごく多かったです!
旅行ハイライト2日目-21(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-22(20180312).jpg 旅行ハイライト2日目-23(20180312).jpg



私には珍しくお天気に恵まれた2日間でした。(^_^)ニコニコ



ハイ、どうでもいい私の記録でした。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**************************************************

「今日は何の日」

16日(金) 大安 [旧暦一月二十九日]

【国立公園指定記念日】
1934年(昭和9年)のこの日、瀬戸内海、霧島屋久、雲仙天草の三ヶ所を内務省が日本で初めて国立公園に指定したことにちなんで。現在、国立公園は全29か所が指定され、その面積は国土の約5.4%を占めている。

【アメリカ奴隷解放記念日】
アメリカ合衆国第16代大統領、リンカーンによって奴隷の解放が実現した。ゲティスバーグで宣言された「人民の、人民による、人民のための政治」という有名なスローガンを掲げ1863年南北戦争下に奴隷解放を宣言した。
nice!(11)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感