SSブログ

バスツアー「東洋のマチュピチュ」その1 [旅行]

昨日(11/20)は、予報どおり、寒い、風が冷たい一日となりました。私が朝の仕事でお邪魔する京都市内の北の方面なので、日差しがあるのに雨が、そう時雨れていました。完全に冬型ですね。行き帰りの電車の中もマスク姿が増えてきました。風邪も流行り出しているようですね。インフルの流行も時間の問題かもですね。
そんな季節の変わり目で、我が家は家族全員が体調を崩した11月です。最初に次女が寝られないほどの腹痛ということで日曜の夜間診療に飛び込み、その1週間後には長女が吐き気がすると日曜に一日寝ていました。私は「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」を発症して皮膚科に! そして、昨日からは妻が腰が痛いと立ち上がるのも手をついてゆっくりと動くという状態です。家族全員で、これで一周したので、そろそろ家族のこの体調不良は退散して欲しいところです!

さてさて、15日、16日に行ったバスツアーは
*************************************************************
      「古き良き時代の郷愁ただよう歴史ロマン
            天空の産業遺産
東洋のマチュピチュ・紅葉の別子銅山(べっしどうざん)2日間」
*************************************************************
で今回の旅行のメインの別子銅山です。
今日はその中の東平(とうなる)ゾーンです。ここが東洋のマチュピチュとも呼ばれるところです。
マイントピア別子東平ゾーンは、標高約750mの山中の「東平」と呼ばれる地域にあります。
東平は、大正5年から昭和5年までの間、別子銅山の採鉱本部が置かれた所で、地中深くから掘り出された銅の鉱石を坑内電車で東平まで運搬し、そこで選鉱した後、貯鉱庫に貯め、索道を利用して、現在のマイントピア別子(端出場ゾーン)のある端出場へと輸送していた中継所となっていたところです。
最盛期には、社員・家族を含めて約5,000人が周辺の社宅で共同生活する鉱山町でもあり、病院や小学校、郵便局、生協、プール、娯楽場、接待館などの施設も整備され、一時期の別子銅山の中心地として賑わっていたとのことです。こんな山奥、当時の生活は大変だったでしょうね。
当時の施設の多くは取り壊され、植林によって自然に還っていますが、貯鉱庫、索道基地、変電所、第三通洞、保安本部などの鉱山関連施設の一部が風化の痕跡を残しつつ現存し、中でも重厚な花崗岩造りの索道基地跡の石積みは、東平の産業遺産観光の目玉となっています。
そんな別子銅山の東平(とうなる)ゾーンです。

◇東平(とうなる)地区(写真はHPより拝借)
東平地区-1(20191116).jpg


◇東平の産業遺産
東平地区-2(20191116).jpg 東平地区-3(20191116).jpg


◇別子銅山の採鉱本部が置かれていた当時の写真(説明資料より)
東平地区-4(20191116).jpg


◇索道の様子(説明資料より)
東平地区-5(20191116).jpg 東平地区-6(20191116).jpg


◇別子道山パンフレット
東平地区-7(20191116).jpg 東平地区-8(20191116).jpg



そんな旅行の記録でした。
他の人には何も面白くない話題でした(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


21日(木) 仏滅 [旧暦十月二十五日]

【インターネット記念日】
1969年(昭和44年)にインターネットの原型と言われるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われた事による。

【歌舞伎座開場記念日】
1889年(明治22年)に東京市京橋区木挽町3丁目20番地(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場したことを記念したもの。翌日の柿(こけら)落しには河竹黙阿弥の『俗説美談黄門記』などが演じられた。

【八一忌】
大正・昭和に活躍した東洋美術史学者で歌人、書家でもある會津八一 (あいづやいち)の命日。1951年には新潟市名誉市民となった。

【ボジョレー・ヌーボー解禁日】(11月の第3木曜日)
今年度のボジョレー・ヌーボーが全世界一斉に解禁される。ボジョレー (BEAUJOLAIS)とはフランスのボジョレー地区、 ヌーボー(NOUVEAU)とは「新しい」という意味。つまり、フランスのボジョレー地区で今年採れたブドウで作った出来たてのワインということ。
nice!(3)  コメント(3) 

nice! 3

コメント 3

京男

おはようございます。
夜中、寒さでうっすら目が覚めていました。
でも起きなかったですが。
季節の変わり目、無理しないようにしてください。
by 京男 (2019-11-21 07:10) 

achami

マチュピチュのようですね!!!!
と言っても、行ったことありませんけど・・・(^^;;
by achami (2019-11-21 10:33) 

すー

★京男さん、こんにちは
どうしても季節の変わり目は体調を崩しがちですよね。
ゆっくりします。

★ achamiさん、こんにちは
ハイ、もちろん私も行ったことはありません。
何やらお互いに交流があるようです。
by すー (2019-11-21 13:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。