SSブログ

京都固有種カワセミソウ [花(春)]

昨日(4/19)は、もう少し、黄砂が少ないかと期待していたのですが、相変わらず京都市内から見える周りの山々は白く霞んでいました。お天気の方は青空が広がりましたが、風が強めでしたね。この良いお天気に恵まれて我が家のユニットバスの搬入、組み立てが順調に進みました。雨なら外での切断などが大変だったので本当に良かったです。
そのユニットバスの入れ替えのために今週は銭湯に通ってます。その銭湯で背中全体に入れ墨を入れた初老の人がおり、私が湯ぶねに入っているときに体を洗うために椅子に座り、背中を見せていました。こんな近くで背中全体に入れ墨を入れている人を見たのは初めてでした。1メーターチョッとの距離でした。凄いなと見つめてしまいました(背中を向けているので、見てる私は気が付かないのでゆっくりと眺めてしまいました)。
その入れ墨の男の人が先に上がり、続いて私も脱衣所に行き、服を着ているときに、その入れ墨の人が「おとうさん、その腕にはめているのは何か?」と聞いてきます。背中をマジマジと見ていたのがばれたかなと少しビビりました。私が、「アームバンドです、私は腕が短いのでこれで袖口を上げてます」と答えます。すると、「ほ~アームバンドというのか」とこのアームバンドに少し興味があったのかな。眼が笑っていたので安心した私でした。

そんな話とは全く関係ない「カワセミソウ(翡翠草)」ハエドクソウ科

京都固有種カワセミソウ
カワセミソウは2000年に新種認定された植物です。
京都市内にしか生えていない「京都市固有種」だそうです。とても貴重な植物ですね。
花の胴が長いのが特徴のようです。
カワセミソウ-1(20240418).jpg カワセミソウ-2(20240418).jpg カワセミソウ-3(20240418).jpg カワセミソウ-4(20240418).jpg カワセミソウ-5(20240418).jpg カワセミソウ-6(20240418).jpg


昨晩で、銭湯通いも終わりました。今日は、結線して脱衣所の工事が終了していませんが一応、新しい湯ぶねに入れる予定です。可愛いユニットバスになりました(^^)/


★おまけのネタ
わが家のモッコウバラにアゲハ蝶が飛来しました。それも複数・・・
見ていると楽しいですが、蜜をすった後に目指すところは、山椒の木とミカンの木のようです。
モッコウバラとアゲハ蝶-1(20240419).jpg モッコウバラとアゲハ蝶-2(20240419).jpg モッコウバラとアゲハ蝶-3(20240419).jpg モッコウバラとアゲハ蝶-4(20240419).jpg モッコウバラとアゲハ蝶-5(20240419).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

20日(土) 友引 [旧暦三月十二日]

【青年海外協力隊の日】
1965年(昭和40年)に青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国づくりを支援するために、満20歳から69歳までの人たちがボランティアとして活躍している。
(46歳以上は「海外協力隊」と呼ばれる。)

【郵政記念日】
1871年(明治4年)のこの日、それまでの飛脚制度にかわり、郵便制度が実施されたのを記念して1934年(昭和9年)に制定された。
この日から一週間を「郵便週間」として、郵便業務のPR活動が行われる。
また、郵便制度発足とともに「書状賃銭切手」と称する切手が発行されたのを記念して、同じくこの日から一週間は「切手趣味週間」となっている。

【女子大の日】
1901年(明治34年)に日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が成瀬仁蔵校長により創設された。
家政学部・国文学部・英文学部・英文予備科が設けられた。

【ジャムの日】
1910年(明治43年)のこの日、長野県の塩川伊一郎氏がいちごジャムを明治天皇に献上したことにちなんで、2015年(平成27年)に日本ジャム工業組合が制定。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。