SSブログ

この黄色の花を見ると春を感じさせてくれますね! [花]

昨日(2/22)は、予想していた時間よりも早く雨が降りはじめ、お昼近くには、家の中からでも音が聞こえるほどの本降りになりました。昨日の最高気温は14°が予想されていましたが、昼の12時近くでまだ8°台で、とてもそこまでは上がらなかったと思います(発表では10.2°とのこと)。一昨日が春のように暖かな気温でしたので、余計に寒く感じました。この本降りの雨では散歩もままならず、家で、撮りためた植物たちの整理に当てました。今の時期に、人混みに出かけるのもどうかということもありますので・・・
昨日の雨で、一昨日に重たい思いをして持ち帰った室内布団干しが、洗濯物干しに早変わりして大活躍でした。以前の布団干しが3枚ものでしたが、新しいものは5枚ものになりましたので、たくさん干すことができると喜んでおりました。
 さて、そんな雨の日だったことからストック写真の登場です。
先日、植物園の「早春の草花展」で撮影した「ハナナ(花菜)アブラナ科」です。
この黄色の花を見ると春を感じさせてくれますよね、嬉しい春の色ですよね(^_^)ニコニコ
ハナナは、一般的には「菜の花」と呼ばれます。ただし、「菜の花」と分類される植物は存在せず、「菜の花」はアブラナ科 アブラナ属の総称を意味になります。「菜の花」は大きく分けると「花菜(ハナナ)」と「油菜(アブラナ)」に分類できます。

今回撮影したものの品種名は「京都伏見寒咲」と呼ばれるものです。地元の名前が付いているのがうれしい(^_^)ニコニコ
花菜(ハナナ)は春を代表する花のひとつで、観賞用や食用として古くから利用されています。
本品種は早咲き系で分枝性に優れており、より多くの蕾を摘んで野菜と利用することができる他、休耕田などでは観賞用として栽培される品種です。
「花菜(ハナナ)」は「ちりめん白菜」を改良したもので、葉に縮みがあり、観賞用と食用があるそうです。
ハナナ-1(20200217).jpg ハナナ-2(20200217).jpg ハナナ-3(20200217).jpg ハナナ-4(20200217).jpg ハナナ-5(20200217).jpg ハナナ-6(20200217).jpg
葉の縮みの様子



新型コロナウイルスによる肺炎が治まりませんね。

◇ところで、一昨日に、この布団干しの重量を25キロとしましたが、どうやら使用重量の表示のようでした、1本あたり?。
 たぶん、12~13キロほどの重量だったと思います。箱に書かれている数字を慌て者の私が勘違いしたようです。お騒がせいたしました。(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

23日(日・祝) 赤口 [旧暦一月三十日]

【天皇誕生日】
1960年(昭和35年)のこの日、現在の徳仁天皇が誕生されたことによる。
即位は2019年(昭和30年・令和元年)5月1日。

【税理士記念日】
現在の税理士法の前身にあたる税務代理士法が制定されたのが1942年(昭和17年)のこの日。それを記念して設けられた日で、各地で税に関する無料相談会などが行われる。

【ロータリー設立記念日】
1905年(明治38年)のこの日の夜、シカゴ市のディアボーン街127番地、ユニティビル711号室のガスタ-バス・ロアの事務所で弁護士ポール・ハリスが友人ら3人とともに世界初のロータリークラブを設立したことを記念する日。

【ふろしきの日】
長い歴史を誇る風呂敷は、繰り返し使えて環境保全に役立つエコマーク商品。その価値を広くアピールしようと「京都ふろしき会」が制定。
「2(つ)2(つ)3(み)」の語呂合わせ。

【富士山の日】
パソコン通信内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム・FYAMAP」が1996年(平成8年)元日に制定。「2(ふ)2(じ)3(さん)」=「富士山」の語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることが日付の理由。

【五大力尊仁王会(ごだいりきそんにんのうえ)】
京都市・醍醐にある醍醐寺の法要で、“五大力さん”として親しまれている。有名な「餅上げ力奉納」では、男性が150kg、女性が90kgの紅白のジャンボ鏡餅を抱き上げ、その持続タイムを競う。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感