SSブログ

春黄金花とも呼ばれます [花(春)]

昨日(3/13)の朝は、本当に暖かでした。起きてからもリビングのガスファンヒーターのスイッチを入れませんでした。それほどの暖かさでした。雲のお布団が有ったからかな? その後は、雲の飛び去り青空が広がりました。
昨日は、町内の公園の掃除でしたが、上着を着て作業すると汗が出ます。い~やああ、びっくりするほどの暖かさです。
この暖かさで、我が家の植物たちもいっせいに目覚めてきたようです。その一つがタイトルの「春黄金花とも呼ばれます」の「サンシュユ(山茱萸)」ミズキ科です。
サンシュユは葉が開くより先に開花するため、株全体が鮮やかな黄色に包まれます。花は黄色い小花が30個ほど集まり、直径2~3cmほどの小さな花房(散形花序)をつくって開花します。黄金の花と言っても過言ではない黄色い早春に印象的です。ハイ、早春、葉がつく前に木一面に黄色の花をつけることから、「ハルコガネバナ(春黄金花)」とも呼ばれます。
また、秋のグミのような赤い実を珊瑚に例えて、「アキサンゴ(秋珊瑚)」とも呼ばれることもあります。
その上に、薬用植物でもあります。果実の内部にある種子を取り除き乾燥させた果肉は生薬に利用され、「サンシュユ」の名で日本薬局方に収録されており、強精薬、止血、解熱作用があるようです。
早春に、黄金色に輝く花には元気もらえますね。
サンシュウ-1.jpg サンシュウ-2.jpg サンシュウ-3.jpg サンシュウ-4.jpg サンシュウ-5.jpg サンシュウ-6.jpg サンシュウ-7.jpg サンシュウ-8.jpg サンシュウ-9.jpg


こちらも、早春の芽吹きですね。
こちらは、「アオキ(青木)」ミズキ科です。
アオキ-1(20220313).jpg アオキ-2(20220313).jpg アオキ-3(20220313).jpg


日中は、暖かなおだやかな日和でしたが、夕方近くになると変な風が吹く出し、夜中には大きな雷と雨が降りだし、それもかなり強く降るという荒れたお天気に・・・
これは、私が出かける時間には、雨は上がっていないだろうな(-_-メ)




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


14日(月) 先勝 [旧暦二月十二日]

【ホワイトデー】
2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを贈られた男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日。
1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」が発案したといわれている。
最初はマシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」と呼ばれた。

【キャンディーの日】
全国飴菓子工業協同組合が「ホワイトデーにはキャンディーを」とPRしている日。
ちなみに関西地域のおばちゃんは、キャンディーのことを「アメちゃん」という。

【数学の日】
円周率の近似値3.14にちなんで日本数学検定協会(数検)が制定。
ちなみに、31桁までの円周率「3.1415926535 8979323846 2643383279」の覚え方の一例は「身一つ世一つ生くに無意味いわくなく、身に宮城に、虫さんざん闇に鳴く」。

【国際結婚の日】
1873年(明治6年)に政府が国際結婚を認めるとの布告を出したことから。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感