SSブログ

双葉葵、アオキ、グミ 我が家ネタ [花(春)]

昨日(4/13)も、朝から暖かというよりも暑いという感じのスタートです、日中も安定したお天気が続き、道路に設置されている温度計は28℃を表示していました。
昨日は、娘の部屋の天井の照明がチラチラとするということから交換するために量販店に久しぶりのオープンカー(自転車)でひとっ走りでした。実は、娘の部屋の天井の照明器具は、まだ蛍光灯だったことから、蛍光灯を買うよりもLED照明器具に交換したほうがいいのかなということで買い替えでした。蛍光灯の球を購入する金額に少しプラスするだけでLED器具が買えるので・・・消費エネルギーも少なくて済むしね。
我が家の双葉葵の日よけも作成も! 地植えの双葉葵がこれからの暑い夏のような日差しに直接当たると葉が痛むので、前からあった古いヨシズと鉄パイプを利用して日除けづくりでした。
そんなことで、我が家の春の花たちの紹介です。

◇フタバアオイ(双葉葵)ウマノスズクサ科
フタバアオイの花は撮影が大変です。何せ、地面にスレスレで下向きに咲くので・・・
その点、プランター植えの場合には、プランターを傾けて撮影ができるところが便利ですね。
フタバアオイ-1(20220410).jpg フタバアオイ-2(20220410).jpg フタバアオイ-3(20220410).jpg フタバアオイ-4(20220410).jpg フタバアオイ-5(20220410).jpg フタバアオイ-6(20220410).jpg


◇アオキ(青木)ミズキ科
以前にもご紹介した我が家の、雄のアオキの花です。
雌株は現在、さし木で育てており、あと数年で花が咲くようにあんり、実が生るかな? 楽しみです。
アオキ-1(20220408).jpg アオキ-2(20220408).jpg アオキ-3(20220408).jpg アオキ-4(20220408).jpg アオキ-5(20220408).jpg アオキ-6(20220408).jpg


◇ナツグミ(夏茱萸)グミ科
このナツグミの花も、少し前に取り上げましたが・・
グミ-1(20220408).jpg グミ-2(20220408).jpg グミ-3(20220408).jpg グミ-4(20220408).jpg グミ-5(20220408).jpg



一昨日の乙女椿の植え替えで左腕と腰が痛い・・・


★おまけのネタ
双葉葵の手作り、ヨシズの日よけ
日除け-1(20220413).jpg 日除け-2(20220413).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


14日(木) 仏滅 [旧暦三月十四日]

【タイタニックの日】
1912年(大正元年)の午後11時40分、世界一の豪華客船といわれたタイタニック号がニューヨークへ向けての処女航海中にニューファンドランド沖で氷山に衝突して沈没した。
ところで、タイタニック号には唯一の日本人乗客として鉄道院の細野正文が乗船、奇跡的に生還したが、彼はミュージシャンである細野晴臣の祖父にあたる。

【パートナーデー】
1998年(平成10年)に 家庭・職場・地域等でお互いを思いやり、男女が共に参画する社会を目指す日として佐賀市が制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、さらに1か月後を「パートナーデー」とした。

【ポスト愛護週間】(~20日)
郵政省と全国郵便切手販売協会が、郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと、1963年(昭和38年)から、郵政記念日を含む一週間実施されている。
ポストといえば赤いイメージだが、1871年(明治4年)に誕生した日本初のポストは白木を使った四角い箱型。
その後、郵便局の増加に合わせて量産されたポストは、雨よけのフタがついた柱型で、色は黒色だった。

【春の高山祭】(~15日)
岐阜・高山の日枝神社の祭大礼。正式名は高山山王祭。
秋の桜山八幡宮例大祭とあわせ、総称として高山祭という。
祇園祭、秩父夜祭とともに、日本三大美祭のひとつに数えられる。
豪華絢爛な屋台や、その上で繰り広げられるからくり人形の妙技が見もの。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、祭行事の中止・変更の可能性があります。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感