SSブログ

家族カレンダー [カレンダー]

昨日(4/2)も、朝が冷え込みました。久しぶりにリビングのガスファンヒーターのスイッチの手が伸びました。日中も3月中旬程度の最高気温で、少し肌寒い感じでした。
そんな昨日は久しぶりに家でのんびりとしました。人出も多いだろうしということもありましたので。娘が京都駅前に所用が出かけたのですが、観光客と見られる人がたくさんウロウロとしてたそうです。桜の名所は大変なことになっていたでしょうね。クワバラクワバラです。
昨日は、小さな小さな庭の手入れでした。先日の強い風で落ちて割れた植木鉢の植物を新しい鉢に植え替えたり、増えすぎた鉢植えの植物たちも少しかわいそうでしたが整理いたしました。その他、草むしりもでした。

さて、タイトルの「家族カレンダー」です。まだまだ、撮影した春の花たちも沢山あるのですが、4月のカレンダーもそろそろ出さないとお蔵入りしそうなので登場です。
カレンダー202204(ブログ).jpg 潤子カレンダー202204-1.jpg 潤子カレンダー202204-2.jpg 潤子カレンダー202204-3.jpg


何か町内会長という重しが取れたようでチョッと体が、心が軽くなったような気分でした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


3日(日) 大安 [旧暦三月三日]

【いんげん豆の日・隠元忌】
いんげん豆を中国から伝えたといわれる隠元禅師の命日にちなんで。
ちなみに、彼と第4代将軍徳川家綱によって京都・宇治に開かれたのが黄檗(おうばく)山萬福寺。
寺の回廊に吊られた魚型の開梛(かいばん)は木魚の原型として有名である。

【清水寺・みずの日】
1998年(平成10年)に京都市の清水寺をはじめとする全国の「清水寺」でつくる「全国清水寺ネットワーク」が制定。
「4(し)3(みず)=清水」の語呂合わせ。心、自然環境の浄化を訴える。

【日本橋開通記念日】
1911年(明治44年)のこの日、東京の日本橋が今までの木製の橋からアーチを二つ並べた形の石橋に架け替えられ、開通したことを記念して。

【神武天皇祭】
初代天皇・神武天皇崩御の日。
宮中三殿のひとつである皇霊殿で祭典が行われる。
ところで神武天皇は東征の途中、三本足を持つカラス「八咫烏」の導きによって無事に大和国に入る。
このカラス、日本サッカー協会のシンボルマークに使われており、故事に倣って「勝利へ導く」という意味合いが込められている。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感