SSブログ

虫たちが離れません [花(夏)]

昨日(7/17)は、朝から綺麗な青空が広がりました。そんな空を見上げながらそろそろ、梅雨明けかな?と思っていたところ、昨日の午前11時過ぎに、近畿地方の梅雨明け宣言がでました。永かった梅雨もやっとですね。これで、お天気が安定するといいのですが、このところ、毎日のように雨の心配をしながら空を見上げておりましたので
こちら、京都では熱中症注意報が発令されて、スマホに何度も何度も情報が入ります。梅雨が明けたら今度は暑さとの戦いですね。

さてさて、今日のタイトルの「虫たちが離れません」とは、植物園で見かけた「チュウキンレン(地湧金蓮)」バショウ科の花です。どんなにたくさん、蜜が出ているのかな、いろいろな虫や昆虫たちが次々に訪れます。本当にひっきり無しの状態です。蜂など蜜の中に頭を突っ込み出てきません。窒息しないのかと心配になるほどです。
チュウキンレンは、中国南部(雲南省)からインドシナ半島の山地(標高2000m前後)に自生するバショウ科ムセラ属の耐寒性多年草で、バナナの仲間です。中国では「地湧金蓮」と書きますが、文字通り蓮に似た鮮やかな黄金色の花が地面から湧き出ているように見えます。
黄色の花弁のように見えるのは、実は苞で、本当の花はその間に小さく咲き、あまり目立ちません。
チュウキンレン-11(20210716).jpg チュウキンレン-12(20210716).jpg チュウキンレン-13(20210716).jpg チュウキンレン-14(20210716).jpg チュウキンレン-15(20210716).jpg チュウキンレン-18(20210716).jpg チュウキンレン-1(20170727).jpg


苞(ほう)とは、蕾(つぼみ)を包むように葉が変形した部分

今日も暑くなりそうです。
今日もバタバタの一日になりそうな予感です。
今日は朝から町内全戸を対象とした公園の掃除です。そして掃除終了後は町内役員会が・・・



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


18日(日) 友引 [旧暦六月九日]

【光化学スモッグの日】
1970年(昭和45年)に東京都杉並区で日本で最初の光化学スモッグが発生した。
被害のあった高校では体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれた。

【大河内傳次郎忌】
独眼隻腕の浪人剣士を演じた『丹下左膳』や
『国定忠次』『姿三四郎』などで知られる大正・昭和の時代劇の大スター、大河内傳次郎の命日。
生まれは福岡県豊前市の大河内村。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感