SSブログ

友禅染などに欠かせない花 [花(夏)]

昨日(7/11)の夜明け前は何とか雨が小康状態で、窓を開けて寝ることができました。できるだけクーラーをつけながら寝ることを避けたいので。朝から少し青空も見えたことから、湿度も少し下がったのかな、ほんの少しでがベタベタ度が下がったようです。最近は、足の小指の爪が割れて引っかかることからスリッパを履かずに裸足でリビングなどの床の上を直接歩いているので足裏から伝わるベタベタ度の違いが分かります。
午後になると青空が広がり、空には入道雲がモクモクと・・午後も3時を過ぎることから雷の音が聞こえてきます。

昨日は午前中、臨時役員会を開催して、午後からはコロナワクチン接種の2回目を受けに集団接種会場の区役所まで・・
会場に着く前からドキドキと胸が高まります。
会場に行くと、何やら1回目の前回と変わって空いています。すると係り員の方が、今日は2回目の接種の方だけですと! そうか、それでかと思うと同時に、やはりワクチンが足りないのかなと・・・
ワクチンを接種したすぐ後は、何の違和感もなかったのですが、今朝は接種したところがに傷みが、それでも動かすのに大きな支障があるほどの痛みの大きさでは今朝の段階ではありません。このまま、傷みが引いてくれればと!

さてさて、タイトルの「友禅染などに欠かせない花」とは、「オオボウシバナ(大帽子花)」ツユクサ科です。
オオボウシバナの、花弁のしぼり汁を和紙に染み込ませ乾かす作業を繰り返し、青花紙を作ります。
青花紙を水に浸すと青色染料となり、この青色は水で洗い流せるので、友禅染や紋染の下絵描きに用いられます。
ということで、友禅染や紋染に欠かせない花となります。
別名は、アオバナ
オオボウバナ-1(202100709).jpg オオボウバナ-2(202100709).jpg オオボウバナ-3(202100709).jpg オオボウバナ-4(202100709).jpg オオボウバナ-5(202100709).jpg オオボウバナ-6(202100709).jpg オオボウバナ-7(202100709).jpg



もしかしたら、みなさんも、朝顔の花や露草の花で色水を作って遊んだことがあるかも知れませんね。
ハイ、私も朝顔の花でたくさん作って遊んだ記憶があります(^_^)ニコニコ


★おまけのネタ

昨日の我が家の美味しい収穫です。
収穫-1(20210711).jpg 収穫-2(20210711).jpg



ゴーヤ2本と小さなトマト1個ですが
やはり、嬉しいですね(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


12日(月) 友引[旧暦六月三日]

【ラジオ本放送の日】
1925年(大正14年)のこの日、午前9時30分より東京放送局(JOAK、現在のNHK)が芝浦の仮放送所より、ラジオの本放送を開始。
翌月には愛宕山の放送所に移転。受信契約数は約3,500台であった。

【ローリング・ストーンズ記念日】
1962年(昭和37年)にイギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズがはじめてのライブを、ロンドンに所在するLondon's Marquee Clubにて行ったことを記念したもの。
ちなみにこのバンド名は、ブルースの巨匠マディーウォーターズの名曲『ローリング・ストーン』からとられたそうである。

【人間ドックの日】
1954年(昭和29年)に国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)で人間ドックがはじめられた。

【ひかわ銅剣の日】
1984年(昭和59年)のこの日、出雲の近くの島根県斐川町の荒神谷遺跡から弥生時代の銅剣358本が発見された。
1998年には、すべてが「島根県荒神谷遺跡出土品」として国宝にも指定された。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感