SSブログ

家族カレンダー [カレンダー]

昨日(7/2)も蒸し暑い不安定なお天気の一日となりました。雨が降ったり止んだりを繰り返し、時には前が見えにくくなるほどの大雨も。昼間はそんな雨が短時間でしたが、夜になると大雨が一晩中降り続きました。怖いほどの雨の量に思えます。川の近くに住む人間としたら本当に心配となります。そんな、いやもっと降雨が降り続いているところが日本各地にあるようですね。何か伊豆諸島では7月一ヶ月分の雨量が1日で降ったとろもあるとか・・・いや、2日で7月の雨量の2倍も降ったとか。本当に不安定ですね。そしてこれから1週間の週間予報でも、こちら京都はお日様マークが見当たりません。
 さてさて、7月になりましたので、いつもの家族カレンダーの登場です。
描かれている魚は、「角出(ツノダシ)」スズキ系スズキ目 ツノダシ科とのことでした。
ツノダシは神奈川県江ノ島の呼び名。幼魚期は目の前にはなにもないのに、成長すると目が張り出し目の脇から2本の角(棘)がでるためとのことです。
スズキつながりで登場かな(^_^)ニコニコ
潤子カレンダー202107(ブログ).jpg


水が恋しい季節になりましたね。

★おまけのネタ

【植物園で見かけた花】
昨日は、小雨が降り出したために、すぐに撤収でしたが、こんな蓮の花を見かけましたので登場です。
蓮の名前が「巨椋の紅霞(おぐらのべにかすみ)」とありました。
そう、私の地元は、昔は巨椋池という大きな池でした。そこを干拓して、田んぼと住宅地が作られました。
この巨椋池では、あの戦国武将の天下人 豊臣 秀吉が好んで、観蓮会を開いたとも、もしかしたらこの蓮の花も豊臣 秀吉も愛でたかもですね。
巨椋の紅霞-1(20210702).jpg

ちなみに、巨椋池のその大きさは、およそ東西4km、南北3km、周囲16km。面積は約800haと、甲子園球場の約200倍もの広さがあったとか。この大きさなら池ではなく湖ですよね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


3日(土) 仏滅 [旧暦五月二十四日]

【波の日】
「7(な)3(み)」の語呂合わせから。サーフィンやウインドサーフィンなどの波を使ったスポーツの愛好者が、波に感謝しながらボードに乗る日としている。

【ソフトクリームの日】
1951年(昭和26年)に明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売されたことによる。

【通天閣開業記念日】
1912年(大正元年)のこの日、大阪市浪速区に通天閣が開業した。当時の高さは64m。現在のものは2代目。設計を担当したのは東京タワーを設計したことでも知られる内藤多仲(たちゅう)氏。
初代通天閣は、上部分はエッフェル塔、下部分は凱旋門をモチーフにして作られたものである。

【国際協同組合デー】(7月第1土曜日)
1894年(明治27年)に創立された国際協同組合が協同組合運動の発展と、より良い生活を営むために互いに協力し合おうと1932年(昭和7年)の世界大会で制定。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感