SSブログ

卵焼きの木? [花(冬)]

昨日(11/29)の朝は冷え込みました。思わず、起きてすぐにガスファンヒーターのスイッチに手がのびました。午前中は寒さも感じられる気温でしたが、午後になると日差しの中にぬくもりも感じられるという気温まで上がりましたが!。
そんな昨日は、一つ置いてあった「かりん」の果実から種を取り出し、植えてみました(思っていたよりも小さな種でした)。ネットで調べると果実から種を丁寧に取り出し、綺麗に洗い乾かしたのにち植えるとのことでした。その上に、種には冬の寒さを経験させないと発芽しないので冬場でなければ冷蔵庫に1、2ヶ月ほど寝かせて発芽を促さなければならないとか!。今回は私は冬に入るこの時期に植えましたので土に埋めて外に出しておくことで種に冬を経験させることが出来ます。問題は、発芽して花が咲くまでに8年かかるとのことです。8年か? それまで元気にいられるのかな? 実が実るのはいつになるのかな?と思いながらとりあえず植木鉢に5,6粒、芽が出ますようにと祈りながらの作業でした。花を確実に見るためには、苗木を購入することかな!。接木もいけそうなのですが!。 もう、8年も10年も先の話が心配な年頃です(-_-メ)

さてさて、タイトルの「卵焼きの木?」に戻します。
卵焼きの木と呼ばれる木は、「タイワンツバキ(台湾椿)」ツバキ科です。
10~2月頃に径10cm前後で白色の花を咲かせます。
花弁が白色で、雄しべが黄色のため、地上に落ちた様子から「卵焼きの木」とも呼ばれるとのことです。
タイワンツバキ-1(20201124).jpg タイワンツバキ-2(20201124).jpg タイワンツバキ-3(20201124).jpg タイワンツバキ-4(20201124).jpg タイワンツバキ-5(20201124).jpg タイワンツバキ-6(20201124).jpg タイワンツバキ-7(20201124).jpg タイワンツバキ-8(20201124).jpg
卵焼きの木というよりも「目玉焼き」ですよね!


目玉焼き(2)-1.jpg
やはり目玉焼きのように見えますよね。



ま~この話題は数年前にも登場したかも知れませんが!


★おまけの一枚
かりんの花
来年に発芽して、順調に育ってこんな花が見られるのは8年後・・・
カリン-26(20200404).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

30日(月) 先勝 [旧暦十月十六日・望]

【カメラの日】
1977年(昭和52年)に小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の 自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したことによる。「ジャスピンコニカ」と呼ばれて人気に。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ぶらり晩秋の伏見港公園へ [風景]

昨日(11/28)は、朝の冷え込みは弱かったのですが、その後も気温があまり上がらず、北風が冷たいそんな一日となりました。そんな昨日は午前中は、大掃除の真似事をはじめました。妻がカーテンを洗濯していることから、窓ガラスが拭きやすい。そこで急きょ、窓ふきに!と言いましても一部屋をやっただけですが、これだけではと洗面所の大掃除、お風呂にも挑戦でした。そして、台所の流し下の扉の蝶つがいが壊れて扉がグラグラとして閉められないと緊急の修理要請がありました。調べると、どうやら止めてあるネジ山がすり減りすぐに抜けるような状態になっていました。ネジに水漏れを防ぐシールテープを巻き締まるように補強して様子を見ることに・・・

そんな作業をした後の午後には、ぶらりと北風が冷たい中、晩秋の伏見港公園なで散歩に!。
その時に見かけた景色で失礼します。

◇伏見港公園
伏見港-1(20201128).jpg 伏見港-2(20201128).jpg 伏見港-3(20201128).jpg


◇センダン(栴檀)センダン科
クリーム色の大きな実は、枝先に鈴なりにでき、遠目からも目立ちます。その姿は数珠がたくさんあるように見えるため、「千珠」と呼ばれ、それが変化してセンダンとなったと言われています。
「栴檀は双葉より芳し」(センダンは苗の段階から良い香りがするように、才覚のある人物は幼少時からそれを発揮するという意味)で知られますが、本来これはビャクダン(白檀)を語ったもので、このセンダンの枝葉には香りがありません。
センダン-1(20201128).jpg センダン-2(20201128).jpg センダン-3(20201128).jpg センダン-4(20201128).jpg センダン-5(20201128).jpg


◇エノキ(榎)ニレ科
私も子供のころにはこの実をおやつにした思い出が!
エンキ-1(20201128).jpg エンキ-2(20201128).jpg エンキ-3(20201128).jpg エンキ-4(20201128).jpg


散歩でも数メートル以内に人と接することも無く、コロナ禍での自粛生活の一日でした。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

29日(日) 赤口 [旧暦十月十五日]

【議会開設記念日】
1890年(明治23年)のこの日、第1回帝国議会が開設された。

【パレスチナ人民連帯国際デー】
国連が1977年(昭和52年)に制定した国際デー。1947年(昭和22年)のこの日には国連総会がパレスチナ分割に関する決議を採択。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

輝くススキが綺麗! [植物]

昨日(11/27)は、朝の冷え込みも弱く、日中は青空が広がったことから暖かさを感じられました。そんな日差しに照らされたススキが輝き本当に綺麗でした。撮影をしばらく忘れて見入っておりました。そんな時間も幸せを感じられる瞬間ですよね。
昨日は、眼が何やらゴロゴロとした感じがこの2,3日とれないことと眼の黒いところに何か白いもが出来たような気がするということで眼科に行ってみました。先生が、その眼球の白いものは前からありました。ゴロゴロとする感じはドライアイですね。とけんもほろろです。では何も問題ないのですねとお聞きすると、その白いところが広がると失明の可能性があるが、今の大きさでは何もすることは無い!と
ま~、安心料の700円となりました。
そんなことや、その他のバタバタで今朝も少し早めに起きてこれまたホンの少しですが朝からパソコンの前に・・・
という言い訳で、ススキの穂の写真だけのアップです。

○輝くススキの穂
ススキの穂-1(20201127).jpg ススキの穂-2(20201127).jpg ススキの穂-3(20201127).jpg ススキの穂-4(20201127).jpg


今朝、雨戸を開けると外が濡れてました。それで、今朝も比較的暖かなのかな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

28日(土) 大安 [旧暦十月十四日]

【税関記念日】
1872年(明治5年)のこの日、長崎・横浜・箱館(函館)に設けられていた外国との貿易を扱う運上所が税関と改称されたことにちなみ、1952年 (昭和27年)に税関記念日が設けられた。

【太平洋記念日】
1520年にポルトガルの航海者マゼランが、マゼラン海峡を通過して大海にでた。この海を Pacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=太平洋)と名づけたことによる。マゼランの部下が帰国して、地球が球体であることを証明した。

【親鸞忌、御正忌(ごしょうき)】
浄土宗の開祖、法然の弟子である、浄土真宗の開祖・親鸞の命日。享年90。師である法然の思想を更に深めて独自の信仰境地をつくりあげ、絶対他力・悪人正機説をとなえた。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

やっと、雄花と雌花に出会いました! [花(冬)]

昨日(11/26)の朝も冷えました。午前中は青空も見えたのですが、午後になるとどんどんと雲が厚くなり、雨は大丈夫かと時々空を見上げるようなお天気に!。
そんな昨日は、所用があり時間が少なかったのですが、植物園に!。短時間でも行ったその目的は、「ハマヒサカキ(浜姫榊)」モッコク科の雄花は大分前に撮影していたのですが、雌花を撮影したく、植物園のありそうなエリアを探索でした。
見つけました、本当に小さな花です。見つけて急いで撮影して、得意先に急ぎました。
そんな、ハマヒサカキ(浜姫榊)です。
ハマヒサカキは、晩秋の10~12月頃になると葉の付け根に小さな白い花を咲かせます。
花は花径2~6mmの釣り鐘形で、雌花の方がやや小さくなります。
雌雄別株で雌株には雄しべが退化した雌花が、雄株には雌しべが退化した雄花が咲きます。

○雄花
花の少ない初冬に開花
雄花-1(20201125).jpg 雄花-2(20201125).jpg 雄花-3(20201125).jpg 雄花-4(20201125).jpg 雄花-5(20201125).jpg 雄花-6(20201125).jpg


○雌花
花と同時に黒い実ができます。
果実は熟すと黒くなりますが、熟すのは翌年の冬になるため、黒い果実が花と一緒に実ることになります。
雌花-1(20201126).jpg 雌花-2(20201126).jpg 雌花-3(20201126).jpg 雌花-4(20201126).jpg 雌花-5(20201126).jpg


○果実
花後には小さな球形の果実を実らせます。
熟すのは翌年の冬になります。
実-1(20201125).jpg 実-2(20201125).jpg 実-3(20201125).jpg 実-4(20201125).jpg 実-5(20201125).jpg


雄花と雌花の違いがお分りいただけたでしょうか。
雄花には雄しべが10~15個ありますが雌しべは退化しています。
雌花では雄しべが退化し、雌しべは1個で、雌しべの花柱は先が3裂となっています。

すーさんの「撮植日記」の横流しの内容でした(-_-メ)


それよりもショックだったのが、撮影の後に訪れた、得意先で、毎月定期的にあった仕事が1本中止となりました。
どうやら、経費節減のようです。毎月、計算のできる仕事は痛いですね。
このコロナ禍では、どこも厳しいのでしょうね。
それとも内容に不満があったのかな?

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

27日(金) 仏滅 [旧暦十月十三日]

【ノーベル賞制定記念日】
スウェーデン・ストックホルム生まれの科学者ノーベルが1895年(明治28年)のこの日、自らが発明したダイナマイトで得た富を「人類に貢献した人に与えたい」と遺言した。その後、言葉通りに「ノーベル賞」が設けられた。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

その名も千両!縁起物の植物 [植物]

昨日(11/25)の朝は冷えました。その後も、天気予報では、一昨日の最高気温まで上がるとの予想でしたが、完全に外れたように感じました。とにかく、日差しがなく、空気が冷たい、朝の気温からそれほど上がっていないのではないかと感じられました。
昨日の午後は、パソコンの設定変更をあきらめて、仕事優先でパソコン前にへばりついていました。それにしてもパソコンのキーボードを打つ手がとにかく冷たい!。足もひざ掛けを掛けても寒いと感じました。いよいよ、本格的な冬が迫ってきましたね。そう、お正月も間地かにということで、こんな縁起物の植物の登場です。
◇千両(センリョウ)センリョウ科
秋から冬にかけ、葉の濃い緑色と赤い実のコントラストを見せる常緑小低木です。別名では、クササンゴと言われます。
わが家のセンリョウは今年は実がほとんど落ちてしまいましたので、植物園で昨日に撮影したものの登場です。
わが家のセンリョウは直射日光に当たり過ぎたのが原因のような気がしたので、場所を変更して様子見です。
センリョウ-1(20201125).jpg センリョウ-2(20201125).jpg センリョウ-3(20201125).jpg センリョウ-4(20201125).jpg センリョウ-5(20201125).jpg


★おまけの一枚

ドウダンツツジ(灯台躑躅)も、大分色づいてきています(^_^)ニコニコ
ドウダンツツジ-1(20201125).jpg ドウダンツツジ-2(20201125).jpg ドウダンツツジ-3(20201125).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

26日(木) 先負 [旧暦十月十二日]

【ペンの日】
1935年(昭和10年)のこの日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して1965年(昭和40年)に設けられた日。ペンクラブのPENは、Pは詩人・劇作家、Eは随筆家・編集者、Nは小説家を意味している。
初代会長は島崎藤村。17代目の現会長は吉岡忍。

【感謝祭】(11月第4木曜日)
1620年にピューリタンたちがアメリカ大陸に渡ったが、その翌年にはじめて豊作に恵まれた際の収穫祭に由来する。アメリカの祝祭日。サンクスギビング・デー。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

皇帝ダリアがすごい! [花(冬)]

昨日(11/24)の朝は冷えました。と言いましてもこの時期らしい朝の気温になっただけかも知れませんが、それでも久しぶりの気温に体が縮こまりました。
この朝の冷たさは、放射冷却というやつですね。そう、朝から晴天でした。空が本当に青い、綺麗!。
そんな昨日の午後は、スマホとパソコンの再設定に四苦八苦となりました。
私のスマホは、仕事関連のメールチェック用に持っている、その他の利用は殆どありません。それなのに、メールサーバーに接続で出来なくなり、持っている理由が失われてしまいました。何とか、設定を変更して、接続できるようになりましたが。何故、突然接続できず、メールが見られなくなったかというと、私がインターネット接続契約をしている会社がその部門を他社に譲渡して、設定が少し変わったようです。その案内は着ていたのですが、パソコン側は設定を確認したのですが、スマホ側にも影響があるとは・・という次第でした。設定変更内容を記録しておいてよかったです。サーバーアドレス等は記録が無ければどうすることも出来ないことなので!
それから、パソコンはセキュリティソフトを入れ替えました。毎年、1月の始めが更新の月で、メーカーから「自動更新設定が成されていません」と何度も連絡表示があり、このセキュリティソフトは年間8,000円ほど使用料がかかっていました。
今年の初めにインターネットを光回線に契約した時に付属でセキュリティソフトがついており5台のパソコンやスマホにインストールできるのことから、まだ、余っていたことから経費節減ということで入れ替えてみました。すると今度は、パソコンでラジオを聞いていたのですが、どこかの設定が変わったようで聞けなくなってしまいました。未だに、それは解決できていません。中途半端な知識でトライしたことから無茶苦茶な状態です。
そんなバタバタで撮影した写真の整理が追いついておりません。そこで、家のご近所の「皇帝ダリア」の登場です。

皇帝ダリアは、成長すると3~4mにもなる事から皇帝と名付けられています。
日が短くならないと花芽ができないので、開花期が遅く11月下旬から咲き出します
皇帝ダリア-1(20201124).jpg 皇帝ダリア-2(20201124).jpg 皇帝ダリア-3(20201124).jpg 皇帝ダリア-4(20201124).jpg 皇帝ダリア-5(20201124).jpg 皇帝ダリア-6(20201124).jpg 皇帝ダリア-7(20201124).jpg


初冬に咲き出し、こんなに高く咲くには、皇帝ダリアなりの戦略があるのでしょうね。
よく聞き話では、虫たちに花粉を媒介してもらう冬に咲く花は、この時期には虫の数も少なくなりますが、ライバルとなる花たちも少ないので!。という理由も聞きます。背が高いのも、虫たちに目立つようにかな?

今朝も、結構、冷えています!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

25日(水) 友引 [旧暦十月十一日]

【ハイビジョンの日】
郵政省、NHKなどがハイビジョン(高品位テレビ)の普及を図るために設けた日。ハイビジョンの走査線の数が1125本のため、11月25日としたもので、1987年(昭和62年)に制定している。

【憂国忌】
1970年(昭和45年)のこの日、『潮騒』『金閣寺』などで知られる作家の三島由紀夫が、東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に「楯の会」メンバー森田必勝ら3名と乱入。クーデターを呼びかけるも果たせず、「天皇陛下万歳」を三唱して割腹自殺した。享年45。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

コウヤボウキ [花(秋)]

昨日(11/23)は、朝起きて雨戸を開けると外が濡れていおり、あ~雨が降っていたのか?それで、割合と暖かな朝を向かえてということなのかと納得でした。その雨も上がりましたが、その後は、冬型気候で、時雨れます。風も冷たく気温があまり上がりません(と言っても例年のこの時期よりも気温は高めのようですが)。夕方からどんどんと気温が下がっていくのが分かります。
そんな昨日は、世間は3連休の最終日でしたが、私の朝の仕事は通常通りにあり、家に戻るときの地下鉄の車内は大きな旅行鞄を持った観光客を見かけました。この3連休の嵐山は大変な混雑になっているとニュースが流れ、インタビューされている観光客は、いろいろと言い訳をしていましたね。中には後ろめたさを感じるという方も・・・ま~少し感染拡大が治まっていた時期に計画や予約をしたでしょうしという面もありますが!。5日~1週間後の増え方が本当に心配にまります。

さて、このところ、派手な色合いの話題が続いていましたので、白い花の話題でも・・・・
白い花とは、「コウヤボウキ(高野箒)」キク科です。
コウヤボウキは、キク科では珍しい木本に分類されます。
1年目の茎に一輪ずつ咲き、頭状花は筒状花のみ十数個からなり、白い房状で、花弁は細長くてよじれています。
名前の由来は、かつて和歌山県高野山では、弘法大師の教えで果樹や竹などの植栽を禁じられていたため、この植物で作った箒(ほうき)が用いられていたことによります。
コウヤボウキ-11(20201116).jpg コウヤボウキ-12(20201116).jpg コウヤボウキ-13(20201116).jpg コウヤボウキ-6(20191016).jpg コウヤボウキ-7(20191016).jpg


★おまけの一枚
こんな1枚も「コウヤボウキとアブ」
コウヤボウキ-5(20201116).jpg
コウヤボウキの花の蜜を吸うためにきたアブかな?
 


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

24日(火) 先勝 [旧暦十月十日]

【オペラ記念日】
1894年(明治27年)のこの日、宮内省式部職付属音楽学校(東京音楽学校)奏楽堂で初めてオペラ『ファウスト』が上演されたのを記念してオペラ愛好家が制定。

【東京天文台設置記念日】
1888年(明治21年)に東京府麻布区板倉町(現在の港区麻布台)に東京天文台(現在の国立天文台)が設置されたことによる。周辺の市街化が進んだため、1914年(大正3年)から三鷹村大澤に移転を開始した(移転は1924年に完了)。ちなみに、ハワイのマウナケア山頂のすばる望遠鏡はこの天文台の管理。

【東京初空襲の日】
1944年(昭和19年)のこの日、B-29により東京が初めて空襲された。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

3密を避けて紅葉を愛でる! [秋・紅葉]

昨日(11/22)は、朝は冷えました。日中も暖かさを感じることはありませんでした。そんな昨日は基本的に家でのんびりの一日となりました。
京都市内は紅葉を見る観光客で紅葉の名所はごった返しているようでした。知り合いは所用があり、紅葉の名所の一つでもある東福寺近くに行ったそうですが、まだ、開場前の早い時間帯でも、入場券を求める長蛇の列だったようです。それにもう渋滞だったようです。
そんなことから私は3密を避けて、徒歩圏内で紅葉を愛でておりました。近所の公園では3密とは無縁で、人と会わないことからマスクも不要です。
今日は、勤労感謝の日の祝日ですが、私の朝の仕事は通常通りということもあり昨日はのんびりでした。
一昨日と昨日は、徒歩圏内をウロウロとしただけで3密とは無縁の土日となりました。今日は、近鉄と地下鉄に乗車しますが、帰りの時間帯がお昼近くなので電車は混んでいるかな?。

さて、昨日の3密を避けての紅葉を愛でた時の記録ということで失礼します。
近所の紅葉-1(20201122).jpg 近所の紅葉-2(20201122).jpg 近所の紅葉-3(20201122).jpg 近所の紅葉-4(20201122).jpg 近所の紅葉-5(20201122).jpg 近所の紅葉-6(20201122).jpg 近所の紅葉-7(20201122).jpg

こんな景色がひとり占めです。素敵ですよね(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

23日(月・祝) 赤口 [旧暦十月九日]

【勤労感謝の日】
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として 1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。戦前はこの日を新嘗祭と呼び、宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた。

【新嘗祭(にいなめさい)】
かつては11月の2番目の卯の日に行われていたが、現在はこの日に。収穫されたばかりの新穀が供えられる。

【外食の日】
1984年(昭和59年)に(社)日本フードサービス協会が協会創立10周年を記念して設けた日。家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと、祝日の勤労感謝の日が選ばれた。

【手袋の日】
1981年(昭和56年)に日本手袋工業組合が設けた日。冬に向かい手袋の需要が増すことから、PRを目的に勤労感謝の日を選んだ。ちなみに香川県の東讃地区は手袋の製造に100年以上の歴史があり、全国シェアは90%にのぼる。

【ゲームの日】
ゆとりをもってゲームを楽しもうとのことから、勤労感謝の日にあわせて(社)全日本アミューズメント施設営業者協会連合会などが制定。

【Jリーグの日】
1992年(平成4年)のこの日、Jリーグ初の公式戦の決勝戦である、Jリーグヤマザキナビスコカップの決勝戦が行われたことを記念して1993年(平成5年)に制定。ゲームは1-0で、ヴェルディ川崎が清水エスパルスに勝利した。得点選手はカズこと三浦知良。

【一葉忌】
『たけくらべ』『にごりえ』を著した明治期の作家、樋口一葉の命日。
享年24。短い生涯を貧困の中で終え、文壇にその名が知られるようになったのは死の年であった。
台東区にある一葉記念館は、女流文学者の単独文学館としては我が国初のもの。現在の5千円札の肖像画にも採用されている。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

褐葉 [秋・紅葉]

昨日(11/21)は、このところの異常な暑さから7℃ほども最高気温が下がり、この時期の寒さになりました。それに風が強めに吹くことから、体感温度は気温以上に冷たく感じられました。
京都市内の紅葉の名所は、3連休で大変なことになっていることでしょうね。「でしょうね」とは、勿論、京都市民はそんなところに近づきませんので!。道路も渋滞していました、最近はこのコロナ騒ぎで、公共交通機関を使わず、自家用車や自転車という移動手段が多いようなので自家用車の渋滞も納得ですね。でも、この3連休明けの感染者数が本当に心配になります。それにしても、政府の何とも逃げ切らない、整合性がない姿勢に怒りさえ感じます。

そんな怒りをなだめるのにはこんな景色もいいですね。
このところ、秋の赤や黄色の紅葉や黄葉を取り上げておりましたので、秋のもう一つも色、褐色に変わる「褐葉(かつよう)」を取り上げてみました。
この褐葉は、植物園のヌマスギ (沼杉)です。
ヌマスギ-1(20201117).jpg ヌマスギ-2(20201117).jpg ヌマスギ-3(20201117).jpg ヌマスギ-4(20201117).jpg ヌマスギ-5(20201117).jpg ヌマスギ-6(20201117).jpg


紅葉も黄葉もいいですが、この「褐葉(かつよう)」もいいですね(^_^)ニコニコ

★おまけの一枚
今日は、二十四節気の1つ「小雪(しょうせつ)」ですね。
 この2,3日は暖かでしたが、この時期らしい気温に戻ってきて、冬の足音も大きく聞こえるようになりました。
イチョウ(20201121).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

22日(日) 大安 [旧暦十月八日]

【小雪(しょうせつ)】
二十四節気の1つで、わずかながら雪が降り始める頃。天文学的には、太陽が黄経240度の点を通過するとき。雨凍って雪となる意味がある。
山に冠雪が見られ始める。

【いい夫婦の日】
通産省(現在の経済産業省)と(財)余暇開発センター(現在の自由時間デザイン協会)が1988年(昭和63年)に提唱したもので、勤労感謝の日と組み合わせて、秋の連休となるよう祝日化を目指している。11月22日を「いいふうふ」と読ませる語呂合わせが発端。

【ボタンの日】
1870年(明治3年)のこの日、金地に桜と錨のボタンの海軍の軍服が定められたのにちなんで全国ボタン興業連合会が1987年(昭和62年)に制定。

【和歌山県ふるさと誕生日】
1871年(明治4年)のこの日、田辺、新宮などが廃止されて現在の和歌山県が設置されたことを記念し1989年(平成元年)に和歌山県が「ふるさと誕生日条例」を制定した。

【近松忌】
江戸中期の歌舞伎狂言・浄瑠璃作家、近松門左衛門の命日。享年72。
代表作に『曾根崎心中』『冥途の飛脚』『心中天網島』などがある。

【鎮魂祭(たましずめまつり)】
新嘗祭の前日に行われる、天皇・皇后の御霊を鎮める儀式。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

圧倒的な色合い! [秋・紅葉]

昨日(11/20)は、予報通り、朝から雨が、その雨も本当に暖かな気温の中の雨でした。そんなことから、蒸し暑さがものすごい!。朝の仕事でも、大量の汗をかきました。とても11月20日という気温ではありません。
そんな午前中は一旦はホンの少しでしたが青空が顔を出したことから、いつものように植物園に・・!。でも、植物園を私がウロウロとしている間は、小雨が降ります。それでも、せっかく植物園まで足を延ばしたことから傘を差しながらカメラを上着の中に隠しならウロウロでした。
そして、いつもの時間に植物園を出て、電車に乗り、電車が降りる駅に近づくころには、上空を黒雲が覆い、大粒の雨が落ちてきます。駅から家までは歩いて12~13分ほどなのですが足元がビショビショに!。さすがです。さすがの雨男ぶりです。

そんな昨日に、小雨の中の植物園見かけた、「圧倒的な色合い!」と出した、植物の秋の着飾りです。

◇落ちても圧倒的な存在感
モミジの紅葉-1(20201120).jpg モミジの紅葉-2(20201120).jpg モミジの紅葉-3(20201120).jpg モミジの紅葉-4(20201120).jpg モミジの紅葉-5(20201120).jpg


◇ハゼノキ(黄櫨)ウルシ科
 ウルシ科の紅葉が圧倒的で本当に綺麗!
 雨に濡れて光輝くその色合いが最高です!
ハゼノキ-1(20201120).jpg ハゼノキ-2(20201120).jpg ハゼノキ-3(20201120).jpg ハゼノキ-4(20201120).jpg ハゼノキ-5(20201120).jpg


◇ニシキギ(錦木)ニシキギ科
ニシキギはその名のごとく「錦」を思わす秋の紅葉の美しさが最大の魅力ですが、実も綺麗です。
ニシキギ-1(20201120).jpg ニシキギ-2(20201120).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

21日(土) 仏滅 [旧暦十月七日]

【インターネット記念日】
1969年(昭和44年)にインターネットの原型と言われるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われた事による。

【歌舞伎座開場記念日】
1889年(明治22年)に東京市京橋区木挽町3丁目20番地(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場したことを記念したもの。翌日の柿(こけら)落しには河竹黙阿弥の『俗説美談黄門記』などが演じられた。

【八一忌】
大正・昭和に活躍した東洋美術史学者で歌人、書家でもある會津八一 (あいづやいち)の命日。1951年には新潟市名誉市民となった。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感