SSブログ

朝霧! [風景]

昨日(11/8)は、朝に起きて雨戸を開けると真っ白で殆ど見えない。濃い霧があたりを覆っています。昨日の朝は、前日の雨で湿度が高く、気温も高めの朝なことから、霧が発生したようです。これだけ濃い霧も久しぶりです。
こんな霧を上空から見たら雲海なのでしょうね。こんなに霧が濃いというのに、野球少年たちは、自転車で次々にグランドに向かいます。そんなときに思ったのは、こんなに早い時間にグランドに向かう少年たちのお母さんは何時起きなのかな? 日曜なのに随分と朝早く起きて、朝ごはんの準備などをしているのだろうな?と!。そんなことが気になりました!。
霧-1(20201108).jpg 霧-2(20201108).jpg 霧-3(20201108).jpg 霧-4(20201108).jpg


交通関連の方たちは大変でしょうが、何か幻想的ですよね。妙に興奮してしまう私でした。(^_^)ニコニコ

これだけではということで、霧を見た土手近くで見かけた野に咲く花も
◇アキノノゲシ(秋の野芥子)キク科
日本全土の日当たりのよい荒れ地や草地などに生え、高さ0.6~2mの一年草または越年草。
名前の由来は、ノゲシは葉の形がケシの仲間に似ているいる事で、そして春から夏に咲くノゲシ(野芥子)に似て秋に咲くから秋の野芥子。
アキノノゲシ-2(20201011).jpg アキノノゲシ-3(20201011).jpg アキノノゲシ-4(20201011).jpg


野に咲く花、綺麗ですね(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

9日(月) 友引 [旧暦九月二十四日]

【太陽暦採用記念日】
1872年(明治5年)のこの日、太陰暦をやめて太陽暦を採用するという詔書が布告されたことにちなむ。実施はこの年の12月からで、12月3日を明治6年1月1日とした。

【119番の日】
1987年(昭和62年)に自治省(現在の総務省)消防庁が消防発足40年を記念して設けた日で、一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおうというのが狙い。11月9日は、消防のダイヤルナンバー119にちなんで。

【換気の日】
社団法人日本電機工業会が1987年(昭和62年)に制定。「11(いい)9(空気)」の語呂合わせ。最近の住宅はアルミサッシの普及などで密閉度が高く、十分な換気が行われず、カビの発生することも多い。そこで今一度、室内の換気を見直してという訳である。

【ベルリンの壁崩壊の日】
1989年(平成元年)に、1961年(昭和36年)年8月13日よりドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。翌年には東西ドイツが統一。

【秋季全国火災予防運動】(~15日)
火災が起きやすい時期であることからこの時期に制定。消防庁による。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感