SSブログ

秋から冬に咲く花「茶の花」 [花(秋)]

昨日(11/18)は、本当に暖かな一日でした。小春日和を通りこして、夏日一歩手前に!。朝の仕事の帰りには、上着をリュック中に仕舞い、長袖のシャツで帰宅でした。それでも、陽の下を歩くと汗が出ます。何か季節が急に2ヶ月近く戻ったような気分です。
これでは、紅葉の進歩も足踏みかな?。そんな風に思える昨日の暑さでした。今日の最高気温の予想は26℃超えのとのことです。半袖でもいいかも、着て服がありません。

さて、タイトルの話題に戻します。
秋から冬に咲く花の「茶の花」です。
チャノキ(茶の木)ツバキ科の植物です。そう、日本茶などにするお茶の木です。お茶の木は、10~12月ごろに、ツバキに似た白い花を咲かせます。かわいらしく、甘い香りのする花ですが、葉の摘採を目的とする茶園では、できるだけ花を咲かせないようにすることから、見る機会は少ないかも知れませんね。
私は、生まれが静岡県で、昔は兼業農家であったことから、畑のわきに柵代わりにお茶の木が植えられており、花や茶の実はよく見かけました。
茶の花-1(20201117).jpg 茶の花-2(20201117).jpg 茶の花-3(20201117).jpg 茶の花-4(20201117).jpg 茶の花-5(20201117).jpg 茶の花-6(20201117).jpg 茶の花-7(20201117).jpg


昨日は、今年最後の眼科の検診に行ってきました。
これからは、今年最後の云々がどんどんと増えますね。

★おまけの一枚

植物園の鯉が、モミジを着飾り、おしゃれをしているところに遭遇!
私に見てと近づいてきます。実際は、何か食べ物をくれないかとでしょうが・・・
鯉とモミジ(20201118).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★
19日(木) 友引 [旧暦十月五日]

【農業共同組合法公布記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、農業協同組合法が公布されたのを記念して制定された。

【鉄道電化の日】
1956年(昭和31年)のこの日、東海道本線の全線が電化されたことを記念して1964年(昭和39年)に鉄道電化協会が設定したもの。

【一茶忌】
江戸時代後期の俳人、小林一茶の命日。享年65。
「我ときて遊べや親のない雀」の句で有名な俳諧集『おらが春』をはじめ、生涯で詠んだ句は2万句以上にのぼる。出身は信濃国(長野)。

【緑のおばさん登場の日】
1959年(昭和34年)のこの日、東京都労働局が、母子世帯の失業対策事業として配置を計画。「学童擁護員」が正式名称。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感