SSブログ

この時期にうれしい花 [花(冬)]

昨日(12/30)の朝は、家の中からでも雨の音が聞こえるほどの雨脚でした。午前中も速めに雨は上がりましたが、その後は不安定なお天気ながら青空も広がりましたが、前線でも通過しているのか強い風が吹きまくっていました。この強い風で、電車の遅れも発生してたようです。我が家の植木達も、勝手に大分移動していました。
朝の気温も高め、日中も風さえなければ日差しは暖かったかもです。そんな昨日は日本海側では、いろいろな警報が出ていましたね。今日は、雪になるのかな?。今朝の4時現在の外には雪はまだありませんでしたが!。
今日は今年最後の日の大みそかですね。何十年ぶりかでのんびりとした大みそかを向かえています。例年なら、生まれ故郷に戻るためにバタバタと準備をして新幹線に飛び乗っているはずですので!。このコロナ禍で、今回は田舎に帰らず家でのんびりということになりました。この感染拡大状況では仕方がないですね。
私の仕事は、一応、365日、大みそかも、元日もデータ収集の仕事はありますので、帰省の為の段取りが不要というだけでも、少しのんびりというところです。
このところ、朝の仕事が年末年始の休みで、それに伴い、植物園にも行っていません。そこで、蔵出しのネタで失礼します。
それが、タイトルの「この時期にうれしい花」です。
その花とは、「ナルキッスス・カンタブリクス」 ヒガンバナ科です。
冬に白いペチコート花を咲かせる小型スイセンで、清楚な美しさが人気の仲間となります。
花茎の先に1つずつユニークな形をした白い花を横向きにつけ、特徴は漏斗状の副花冠が発達していることです。
この花は、12月から年明けの2月ごろまで咲き続けます。
ナルキッスス-1(20201222).jpg ナルキッスス-2(20201222).jpg ナルキッスス-3(20201222).jpg ナルキッスス-4(20201222).jpg ナルキッスス-5(20201222).jpg


この一年も、お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
変わりなく健康でいられたら、それが最高の幸せかも知れませんね。このコロナ禍では!。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

31日(木) 先負 [旧暦十一月十七日]

【寅彦忌】
明治・大正・昭和期の物理学者であり、夏目漱石の門下生として随筆も多く残した寺田寅彦の命日。
「天災は忘れたころにやってくる」という言葉は、彼が言い出したといわれている。

【年末ジャンボ宝くじ抽せん会】
東京オペラシティコンサートホール(東京)で年末ジャンボ宝くじ(第862回全国自治宝くじ)の抽選会が実施される。

【除夜詣】
除夜の鐘が鳴る中、神社に参詣する。

【大晦日】
一年の最後の日。「大つごもり」ともよばれる。よいお年を。(^^)/~
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

四川大東茶 [花(冬)]

昨日(12/29)は、冷え込みも弱く、日中もこの時期としたら暖かな一日となりました。
そんな昨日は、義父と義母のお墓の掃除&お参りに行ってきました。今は、義姉の家となった大山崎に、家の中でもマスクをしてというコロナ対策でした。この時期、普段合わない人を会うことは神経を使いますね。
暖かだったことからお墓を綺麗にするのも楽ちんでした。お墓への行き帰りも、義姉の息子の送り迎え付きでした。これまた楽ちんでしたが、途中で写真を撮ることが出来ずネタがありません。そこで、植物園に見かけた花の登場です。
その花が、「シセンダイトウチャ(四川大東茶)」ツバキ科です。ツバキ科の花なので今が咲くシーズンです。どうして、「茶」と付くのか調べてみたのですが、残念ながら詳しいことが分かりませんでした。
この大きな白い花が何とも存在感があります。
四川大東茶-1(20201209).jpg 四川大東茶-2(20201209).jpg 四川大東茶-3(20201209).jpg 四川大東茶-4(20201209).jpg


今日からは、寒気団が南下して、雪になるかもと言われており、明日の31日の大みそかや1日の元日は積雪も予想されています。これはもう、家でのんびり過ごしなさいということですね。
今回は、生まれ故郷に戻らない何10年ぶりのゆったりとした年末年始を過ごす予定です。
今朝は暖かな朝です。すでに雨も降っていますが(午前3時半過ぎ)。

★おまけの一枚
このところ、ワイワイと話題にしていた、手の指のしもやけも少しだけ回復傾向だと思います。まだ、少し腫れは残ってますが!
冷たい、水を触る機会を積極的に減らしていますので!
しもやけ(20201229).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

30日(水) 友引 [旧暦十一月十六日・望]

【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行した。これは現在の銀座線にあたる。

【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日。新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍した。生まれは福島県・東山温泉。

【大納会】
東京証券取引所で行われる。年内の取り引きはこの日で終了。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

造形? [風景]

昨日(12/28)は、久しぶりの雨の朝だったことから冷え込みは弱め!。その雨も、天気予報通り朝の9時頃には上がり、青空が広がったことから気温はこの時期としたら高めになりました。そんなことから、思わず、窓ふきなどの大掃除を少しだけしてみました。もちろん、ゴム手袋をしての作業です。
そんな午後には、ぶらりぶらりと散歩に、そんな途中で見かけたものです。その造形が面白く、思わず撮影でした。
これらは、何だと思われますか?。
ビニールハウス-1(20201228).jpg ビニールハウス-2(20201228).jpg 人工滝-1(20201228).jpg 人工滝-2(20201228).jpg 人工滝-3(20201228).jpg


正解は
◇始めの2枚は、
ビニールハウス-3(20201228).jpg

ビニールハウスです。中ではネギが育てられていました。

◇次がこれです
人工滝-4(20201228).jpg

近くの公園の人工滝です。
年末ということで、水が止められてこんな姿を見せてくれていました。
まるで、その造形が地層というよりも崖の断面のようにも見えたりして、地形かな。

バレバレだったかも知れませんね(-_-メ)
画面の切り取り方でいろいろなものを想像させてくれますね。
こんなネタですみません。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

29日(火) 先勝 [旧暦十一月十五日]

【清水トンネル開通記念日】
群馬県と新潟県の境の上越線清水トンネルが1929年(昭和4年)のこの日に開通した。

【山田耕筰忌】
歌曲『からたちの花』『この道』などで知られる大正・昭和期の作曲家山田耕筰(こうさく)の命日。日本で最初に世界水準に立った作曲家、指揮者であり、日本楽壇に多大に貢献した指導者。彼の功績に対して日本の文化勲章はもとより、フランスからもレジョン・ド・ヌール勲章が与えられている。

【シャンソンの日】
1990年(平成2年)に銀座のシャンソン喫茶「銀巴里(ぎんぱり)」が閉店した。美輪明宏氏はこの銀巴里でデビュー。

【生物の多様性のための国際デー】
生物の多様性の保護が呼びかけられる。国連が1994年(平成6年)に制定した国際デー。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

タチバナ [植物]

昨日(12/27)の朝も冷えました。ほぼ、0℃だったように感じられました。日中は、風も弱く、日差しがサンサンと降り注いだことから、日差しには温もりも感じられました。そんな昨日も、大掃除もせずに散歩でした。今日は天気予報では雨の予報もあったことから!(今朝は、家の中からでも雨の音が聞こえるほど)。まだまだ、手の状態は直接、水を触れるような状態ではないこともありますので!。
さて、タイトルのタチバナとは、ミカン科の「橘(タチバナ)」です。このタチバナは、植物園で見かけたものです。
タチバナは、わが国では数少ないミカン科の自生種。
このタチバナは、京都御所の紫宸殿の正面の階段の右側(階段から見て)に橘の木がありますが、それと同じ種類となります。左側には桜があり左近桜、右近橘と相対して有名ですね。
実は、みかんみたいな実で、直径3cmほど。酸味が強く生食用には向かないため、マーマレードなどの加工品にされることがあるようです。
ここ植物園のタチバナの木の実は、人間の手が届く高さに実がありません。何故、無いのかお分りですね。生食では美味しくないのに、誰か採っていくのだと思います。植物園のものなのに・・・生食では酸味が強く美味しくないのに、採ったものをその後はどうするのかな?。
タチバナ-1(20201225).jpg タチバナ-2(20201225).jpg タチバナ-3(20201225).jpg タチバナ-5(20201225).jpg


こんな話も、我が家で収穫したミカンです。
わが家のミカンは、皮が厚くて硬いのでむき難い。今年は少し軟らかくなったような気もしますがそれでもむき難い。
そこで、通常のミカンのむき方ではなく、リンゴの皮むきのように、1本むきにむいて食べています。味は、少し昔のミカンのような感じで酸っぱさの中に甘みがあり、ミカンらしいミカンの味です。年々、美味しくなっているような気がします。ミカンの木も青年になってきたのかも知れませんね。
ミカンの皮むき-1(20201227).jpg ミカンの皮むき-2(20201227).jpg ミカンの収穫-1(20201201).jpg



★おまけの一枚
昨日の散歩中に見かけた景色です。
殆ど無風で青空が広がっていました。この景色を見ただけで、暖かさが伝わるような気がします。
無風で晴天-1(20201227).jpg 無風で晴天-2(20201227).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

28日(月) 赤口 [旧暦十一月十四日]

【身体検査の日】
1888年(明治21年)のこの日、文部省が直轄学校に対し、生徒の身体検査を行うよう訓令した。

【官庁御用納め】
1873年(明治6年)に、太政官日誌で官庁の公休日を1月1日~3日、6月28日~30日、12月29日~31日までと決めた事から。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

名前の中に国歌がある花 [花(冬)]

昨日(12/26)の朝も冷えました。このところこの書き出しが多い!。私の朝の仕事も年内は終了して、のんびりの一日となりました。実は手のしもやけが、痛痒い、赤く腫れているということから、家の中でも薄手の手袋をして、保湿&保温に努めています。水を使うときはゴム手袋をはめての作業です。そうそう、パソコンのキーボードも手袋をはめたまま挑戦をしています。やはり、やりにくい!。
そんな、手がしもやけが悪化したことから、大掃除の窓ふきが中断状態です。これは年内は無理かもという状態かもですね。 朝の仕事が休みの間にしもやけを直さなければと!
さて、タイトルの「名前の中に国歌がある花」とは、いつもの散歩で見かけた花です。その花の名前が、「アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)」リュウゼツラン科です。
ね!、国歌の歌詞の「君が代」がありますね。
名前の由来は、アツバキミガヨランのキミガヨランは学名の「Yucca gloriosa」の「gloriosa・グロリオサ(栄光のある)」という意味を「君が代は栄える」という風に解釈して名付けられたようです。当然、アツバは葉っぱが厚いという意味です。
別名のユッカの方が通りがいいかもですが!
以前にも登場したものですが、今回は酒蔵とのツーショットと言うことで登場です。
キミガヨランと酒蔵-1(20201225).jpg キミガヨランと酒蔵-2(20201225).jpg キミガヨランと酒蔵-3(20201225).jpg キミガヨランと酒蔵-4(20201225).jpg キミガヨランと酒蔵-5(20201225).jpg キミガヨランと酒蔵-6(20201225).jpg



★おまけの一枚
昨日、散歩に出かけた時に、ご近所のお宅の庭で、早くも「梅の花」が咲き出しているのを見かけました。
もう、梅の花かと!
梅の花-1(20201226).jpg 梅の花-2(20201226).jpg 梅の花-3(20201226).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

27日(日) 大安 [旧暦十一月十三日]

【浅草仲見世記念日】
1885年(明治18年)のこの日、浅草の商店街、仲見世が新装開業した。レンガ造りの店舗は東側82件、西側57件であった。

【ピーターパンの日】
1904年(明治37年)にイギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初めて上演された。登場人物のウェンディの住まいはロンドン郊外にあるそうだ。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

やっと出会えました! [植物]

昨日(12/25)の朝は、曇りがちで冷え込みは弱めでしたが、日中の風は冷たい一日でした。
タイトルの「やっと出会えました!」とは、植物園で、毎日のように、様子を見に行っていた「トキワマユミ」の実です。実が割れて中の種が見える状態で撮影がしたく、このところ、行くたびにそこに寄り道していました。実が割れても中の赤い種がすぐに落ちるのか、鳥に食べられるのか、いつもカラで無いところとか、実が割れていないところばかりでした。それが、やっと昨日に実が割れて中の赤い実が見えるところに遭遇したということです。そんな大げさなことでは無いのですが、何か「やった!」という気持ちでした。本当には、赤い種が殻から垂れ下がっているところがベストあんおですが!。
そんな実を撮影していると、中高年のご夫婦がやってこられて、この実は何ですか?と声をかけてこられました。私が「トキワマユミ(常盤真弓)」の実ですとお答えすると、トキワ?と言われるので、葉が常緑であることからの「常盤」ですと言いますと、ア~と、納得されたご様子でした。すると奥様が、植物に詳しいようなので、撮影して名前が分からないのを見てもらいましょう。とスマホを取り出して画面を見せてくれます。スマホの写真を見て、この花、良い香りがされませんでしたか?とお聞きすると大変良い香りがしましたと、それなら蝋梅ですね。花の真ん中まで黄色ではありませんでしたか?とお聞きするとそこまでは確認しませんでした。でも、私が見た限りではそのように見えたので、たぶん「素心蝋梅(ソシンロウバイ)」だと思いますと!。すると、もう一つ、見てもらえませんかと、次の写真を見せてくれます。そこには、白い実が写っていました。その白い実は、私も2,3日前に撮影したのですぐに分かりました、「シロウメモドキ」の実ですと!。やはり詳しいとほめていただきましたが、偶然にも3種類ともたまたま知っていたという偶然が重なったものです。でも、3種とも答えられて、私としても少し鼻高かでしたが(^_^)ニコニコ

そんな出来事があった、「トキワマユミ(常盤真弓)」の実です。
トキワマユミ-1(20201225).jpg トキワマユミ-2(20201225).jpg トキワマユミ-3(20201225).jpg トキワマユミ-4(20201225).jpg


何か出会えた嬉しさで、アップばかりになってしまいましたが・・・


3種ともたまたま知っているもので本当に良かったです。
面目躍如(めんもくやくじょ)というところでしょうか?。
ご期待に応えられて(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

26日(土) 仏滅 [旧暦十一月十二日]

【プロ野球誕生の日】
1934年(昭和9年)のこの日、読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。プロ第一号の選手は三原修氏。選手時代の背番号は21。彼のチームメイトには沢村栄治氏がいた。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

今、植物園で目立つ花? [花(冬)]

昨日(12/24)は、朝からあまり気温が上がらなかったのかも。昼に家に帰り、パソコンの部屋にある温度計を見ると何と9℃を表示です。人がいなかったとはいえ、家のなかでこの気温はさすがに寒いです。その後、午後にると雨が降り出し、日差しが無いことから余計に寒々とした感じです。
そんな寒々とした植物園で今、目立つ花が「クニフォフィア」ツルボラン科です。
クニフォフィアは、真っ直ぐに伸ばした花茎の先に総状花序を出し、多数の花を下向きに咲かせます。
花は先が浅く6裂した細長い筒状で、蕾の段階では鮮やかなオレンジ色をしており、咲き進むと黄色に変化します。
花序は下から上へと咲き進むため、オレンジ色から黄色へと変化する美しいグラデーションを見ることが出来ます。
花の少ないこの時期に目立つ花です。
クニフォフェイア-1(20201214).jpg クニフォフェイア-2(20201214).jpg クニフォフェイア-3(20201214).jpg クニフォフェイア-4(20201214).jpg クニフォフェイア-5(20201214).jpg クニフォフェイア-6(20201214).jpg


冬は、ネタに苦労しますね。
このクニフォフィアも盛りが過ぎつつありますが・・天気予報の週間予報に1月1日が出てくるところまで迫ってきましたね!。

朝の仕事は、今年は今日が最後になります。
新しいところの仕事にやっと少し慣れたというところかな!。


★おまけの一枚

わが家にある埴輪たちです。
実は昨日の大掃除の一環として飾ってあつた素焼きの埴輪のすす払いをしました。そこで、我が家にある埴輪たちを並べて記念写真を撮影でした。
埴輪(20201223).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

25日(金) 先負 [旧暦十一月十一日]

【クリスマス】
キリストの降誕の日とされる。紀元400年頃から行われるようになったといわれ、クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合う。日本には宣教師フロイスにより1565年頃に京都に伝えられたという。

【蕪村忌】
江戸時代中期の俳人・画家、与謝蕪村の命日。享年68歳。池大雅と合作した国宝『十便十宜図(じゅうべんじゅうぎず)』は日本文人画の代表作とされる。

【昭和改元の日】
1926年のこの日、元号が大正から昭和へ改められた。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

雪(寒さ)とコロナの影響? [植物]

昨日(12/23)も、朝も冷えました。植物園では、ハスの鉢に氷が張っているのを見かけましたので、このあたりでは0℃を下回ってのかも知れませんね。そんな植物園では、先日の雪の影響が強く残っていました。
そんな昨日は、得意先に今年最後のご請求書をお持ちして、年末のご挨拶をしてきました。その帰りに、新京極や先斗町も通り過ぎたのですが、本当に空いてますね。

◇先日の雪で悲惨な南洋の植物
 昨日、いつものように植物園に寄り道。目についたのが、雪と寒さでやられた悲惨な植物です。暖かいところの植物は雪に当たるとこんな悲惨なことになるのかと・・・
○パパイヤ
雪の影響-1(20201223).jpg 雪の影響-2(20201223).jpg 雪の影響-3(20201223).jpg


○バナナ
すでに、寒さでやられた大きな葉は処分されていました
雪の影響-4(20201223).jpg 雪の影響-5(20201223).jpg


この姿は見るに堪えられませんね。

◇先斗町
昼間の先斗町とは言えども、こんなに人が歩いていないのを今まで見たことありません。人通りがありませんので、マスクも不要かも・・・そんな瞬間でした。
先斗町(20201223).jpg



そうそう、昨日の日中は少し気温が上がったことから、大掃除の真似事を少ししました。
昨日は、トイレと玄関周りの掃除でした。トイレでは、便座も台ごと外して、普段の掃除では手が入らずできないところもピカピカに・・・。
トイレに飾られている観葉植物の葉も水洗いでした。

そうか、今日は「クリスマス・イブ」ですね。子供たちが大きくなると普段の日と変わらなくなります。別にキリスト教徒でもないのでなおさらですね。
そういえば、今年はクリスマス飾りも一つも飾られていません。
世間では、このコロナ禍で「お家クリスマス」になっているようですね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

24日(木) 友引 [旧暦十一月十日]

【クリスマス・イブ】
キリスト降誕の前夜祭。おなじみのキリスト教の祭礼のひとつ。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

迎春準備? [日記]

昨日(12/22)も、朝も冷えました。ほぼ最低気温が0℃近くだったと思います。日中は青空が広がり風も弱かったことから日差しにぬくもりも感じられましたが・・・朝の気温が厳しいです。私の朝の仕事は、スタートの時間帯にはまだ夜が明けてい、日の出前なので!。
そんな昨日は、午後の散歩を取りやめて、迎春準備を少しだけしました。もう、今年も残り10日を切りましたので!

まずは、手作りのペン立てです。
台所のところに家族の予定を書き込むカレンダー横に、ペン立てを余った材料作ってみました。
ペン立て-1(20201222).jpg ペン立て-2(20201222).jpg


◇材料
○紙菅は、ラップの使い終わった芯
○余っていた吸盤
○100円ショップで買って使い、余っていた粘着シート(レーザー調)
○結束バンド
など家にある材料を利用です。
ペン立て-3(20201222).jpg

赤い丸いハンドルのような道具は、ペン立ての底に取り付ける丸い方の紙を切る道具です。円形カッターです。

こんな事のシンキングタイムや作業をしているときが楽しいです。(^_^)ニコニコ


次の作業が、年賀状の製作です。昨年と今年は、喪中ということで3年ぶりの年賀状です。毎年、妻が描いたものの中から使わせてもらっています。宛名印刷は前もってやってありましたので、絵柄を選んで、コメントを印字作業でした。今回は例年よりも準備が早かったかも(^_^)ニコニコ
年賀状(20201222).jpg



すみません、こんないい加減な話題で(-_-メ)
そうそう、この寒さで、少し始めた大掃除は中断中です。この寒さが緩んだら続きをと思っているのですが・・・どうなることやら!


★おまけの一枚

そうそう、こんなおいしそうなものを贈っていただきました。
これには、我が家の女性群の眼がランランと輝きました。
元旦にいただきたいと思います。解凍に冷蔵庫で2日間必要とのこと!
「ボイルズワイガニ姿」と商品名がありました。
カニ-1(20201220).jpg カニ-2(20201220).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

23日(水) 先勝 [旧暦十一月九日]

【テレホンカードの日】
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。

【東京タワー完成の日】
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成した。タワーの高さは333メートル。
ちなみに、東京タワーには開業40周年を記念して誕生した『ノッポン』という双子のオリジナルキャラクターがいる。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

この時期に咲く、キク科の花 [花(冬)]

昨日(12/21)も、朝の冷たさは、この時期らしい寒さとなりました。でも、日中は風が弱いことからそれほどの強い寒さは感じられませんでした。でも、さすがに陽が傾くころになると寒いと感じられます。
いつの間にか、今年も残すところが10日あまりに!。外ですれ違うご近所の方とのご挨拶も「今年は、本当に大変な年になりましたね!」が、枕詞のように、毎回頭に付きます。
そんな昨日は、今年最後の散髪に!。歯医者さんからは今月が定期健診の月ですとご連絡をいただいていたのですが、そちらの方は来年回しになりました。
この時期は、植物園に行っても殆ど、カメラを持って散歩状態です。その中でも、元気にこの時期に咲くキク科の黄色い花が咲き、元気をもらえます。

◇ツワブキ(石蕗、艶蕗)キク科
ツワブキは、初冬(立冬から大雪の前日ごろまで)の季語です。
ツワブキ-1(20201214).jpg ツワブキ-2(20201214).jpg ツワブキ-3(20201214).jpg ツワブキ-4(20201214).jpg ツワブキ-5(20201214).jpg
この葉が、名前の由来
艶がある、フキに似ている葉で「ツワブキ」と



◇ユリオプスデージー キク科
ユリオプスデージーは常緑低木で、小さいうちは草花のような姿ですが、年を経ると茎は太くなって表面がごつごつした樹木らしい姿になります。
ユリオプスデージー-1(20201214).jpg ユリオプスデージー-2(20201214).jpg ユリオプスデージー-3(20201214).jpg ユリオプスデージー-4(20201214).jpg ユリオプスデージー-5(20201214).jpg ユリオプスデージー-6(20201214).jpg
この茎が木質化します


今の時期はネタに困りますね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

22日(火) 赤口 [旧暦十一月八日]

【労働組合法制定記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、労働者の団結権・団体交渉権・争議その他の団体行動権などをどのように保障するかを定めた労働組合法が公布されたのを記念する日。
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感