SSブログ

屋久島と名のつく植物 [花(秋)]

昨日(11/3)は、朝の仕事で行っている大学が普通に授業があることから、朝の仕事も平日通りでした。朝の仕事が終わってからいつも通りに植物園に寄り道でしたが、何か雰囲気が違う。子供連れの家族が多い、何でかなと思ったら世間は「文化の日」ということで休日だったことに気がつきました。私は朝の仕事も、昼からの自分の仕事も平日通りなのですっかり忘れていました。
そんな植物園でたまたま見かけた、屋久島と名がつく植物の登場です。その他にもたくさんあるでしょうが、昨日と、2,3日前に見かけましたので・・・

◇ヤクシマダイモンジソウ(屋久島大文字草)ユキノシタ科
屋久島の固有品種で、秋になると標高1000mの以上の荒川沿いなどの高所の沢沿いで花を咲かせます。
マッチ棒のような雄蕊(オシベ)が何とも可愛くないですか(^_^)ニコニコ
岩の陰でひっそりと咲いていました。そこも可愛い!
ヤクシマダイモンジソウ-11(20201103).jpg ヤクシマダイモンジソウ-2(20201103).jpg ヤクシマダイモンジソウ-3(20201103).jpg ヤクシマダイモンジソウ-4(20201103).jpg

名札がありませんでしたので、間違いかも知れませんが、葉の形や全体の大きさ(矮小化(わいしょうか))などからそうかな?と判断でした。

◇ヤクシマススキ(屋久島ススキ)イネ科
ヤクシマススキも、九州の屋久島の高地に自生します。
ヤクシマススキは、「ススキ」の変種のイトススキの仲間で、ふつうのススキより葉が、細くやせ地に生え、 小形の系統(矮小化)です。
ヤクシマススキ-3(20201028).jpg ヤクシマススキ-1(20201028).jpg ヤクシマススキ-4(20201028).jpg ヤクシマススキ-5(20201028).jpg ヤクシマススキ-7(20201028).jpg


1枚目の写真でわかるように、ヤクシマススキを私でも上から見下ろすことが出来ます

屋久島と矮小化つながりだけの登場でした。

矮小化(わいしょうか)=丈が低く形のを小さくする、こぢんまりさせる


★おまけの一枚
植物園前のケヤキ並木も紅葉が大分進みました(^_^)ニコニコ
ケヤキ並木-1(20201103).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

4日(水) 先負 [旧暦九月十九日]

【ユネスコ憲章記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が発足したことを記念して設けられた日。日本がユネスコに加盟したのは1951年(昭和26年)7月2日。
ちなみに、これを記念して埼玉県所沢市には世界各国の家屋を摸したユネスコ村が建設されたが、1990年(平成2年)のこの日に閉村となった。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感