SSブログ

お化けススキ? [植物]

昨日(12/15)の朝の冷え込みは少しだけゆるみましたが、その後はあまり気温が上がらず、風が冷たく感じられる一日でもなりました。
一昨日の奈良市内で公演された狂言、その後の酒宴の疲れが少し残っていることから基本的には家でゆっくりとでした。でも、ミカンの葉の「すす病」対策の葉を拭く作業も行いました。それと同時に、風通し良くするために枝の剪定も行いました。い~やああ、こんな作業は時間を忘れますね、気がついた時に寒いなと思うと予定した時間を大きくオーバーしていました。

さて今日の話題は、タイトルの「お化けススキ?」です。
俗称で、ススキに似た外見の割に高く育つため「お化けススキ」とも言われる「パンパスグラス」 イネ科 シロガネヨシ属です。
パンパスグラスは、和名では「シロガネヨシ」とも呼ばれます。
パンパスグラスは、雌雄異株で動物の尾を思わせる花穂をつけ、草丈3mほどになる大型の多年草です。
アルゼンチン中部に広がる草原パンパで多く見られるためパンパスグラスの英名が付いているとのことです。
葉の縁は細やかな鋸歯があり、切れ味が鋭いとことから、属名も「切る」を意味する現地名が由来となっているそうです。
パンパスグラス-1(20191211).jpg パンパスグラス-2(20191211).jpg パンパスグラス-3(20191211).jpg パンパスグラス-4(20191211).jpg パンパスグラス-5(20191211).jpg


早いですね、もう12月も折り返しです。私の今年の朝の仕事は25日(水)の大掃除が最後になります。本当に早いです。今年は、残念ながら喪中なので、年賀状の準備がいらないので、チョッとゆっくりかな!。

◎お知らせ(親ばかな!):←少し内容を更新いたしました!
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせポスター及びはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

ポスター.jpg


東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1



★おまけの一枚

一昨晩の奈良市で公演された狂言の終了後には宴も開かれ、春日大社さんからいただいた奈良県春日奥山原始林で育てられた【山葡萄ワイン「月日星」】も堪能させていただきました。山葡萄の芳醇な味、香り、濃厚が美味しかったです。
山葡萄ワイン「月日星」は、日本の野山にて自生する山葡萄(行者の水)と(メルロー)種をDr.志村富男氏が交配育種された品種「富士の夢」を、奈良県春日奥山原始林の麓 梅谷 夢窓庵園場にて植栽し、奈良県で初めて土壌作りから、葡萄の収穫まで行ったものだそうです。
最高品種の山葡萄ですが、粒が小さく、種が多い為、果汁が非常に少ないというが特徴。ただし、皮と身との間にある大事な物質が濃縮されて味わいがあるそうです。
ワイン(20191214).jpg

「月日星」の名前の由来・・・
春日奥山原始林に生息する”三光鳥”。その鳴き声は「ツキヒーホイホイホイ・・・」と鳴きます。
その鳴き声から「月日星」と名付けられたそうです。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

16日(月) 赤口 [旧暦十一月二十日]

【電話の日】
1890年(明治23年)のこの日、東京・横浜間にて日本で初めての電話交換事業が開始された。

【紙の記念日】
1875年(明治8年)のこの日、元幕臣の渋沢栄一が設立した東京の抄紙会社が営業運転を開始したことによる。王子製紙の前身。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感