SSブログ

その自信の無さがいいですね! [植物]

昨日(11/29)の朝は冷えましたね。4°だったという噂も出ていました(噂でなく発表もでした)。日差しの下では暖かさもありましたが、日陰に入ると急に寒く感じられます。いよいよ、冬本番ですね。そうですよね、11月も今日で終わりで明日から師走12月ですものね!。
今日は妻のうん回目の誕生日です。ということで、昨日のお昼は二人でささやかに外食でした。そして、「お誕生日おめでとう!」ということで、安物ですが赤ワインをプレゼントです。結婚記念日と誕生日ぐらいは何かしないと、歳を取ってポイされたら困りますので(もう、年寄りか!)。
そんなポイされるかもの自信の無さつながりで、見るたびに、心の中で笑ってしまう植物園のネームプレートの話題です。
もしかしたら前にも取り上げたかも知れませんが、植物園内で近くを通るとワザワザ寄り道してみてしまうネームプレートです。それが「シダレガキ」のネームプレートです。その中に「珍しいらしい」と書かれています。植物園ともあろうところのネームプレートが「珍しい」のではなく【らしい】とは! 見るたびに思わず笑ってしまうのです。私のツボにはまりました。
シダレガキ-1(20191120).jpg シダレガキ-2(20191120).jpg シダレガキ-3(20191120).jpg シダレガキ-4(20191120).jpg


妻の誕生日ということでお許しください!。
失礼しました!


◎お知らせ(親ばかな!):←少し内容を更新いたしました!
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせポスター及びはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。
ポスター.jpg


東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


30日(土) 友引 [旧暦十一月四日]

【カメラの日】
1977年(昭和52年)に小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したことによる。「ジャスピンコニカ」と呼ばれて人気に。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

何匹座れるかな? [植物]

昨日(11/28)は、朝の気温がもしかしたら一番高かったのはやはり朝の内で12°とかで、そしてお昼前には10°を切り9°と、どんどんと気温が下がっていく感じで、時々時雨れて寒さも感じられました。いよいよ、冬の到来ですね。
昨日も植物園には紅葉を愛でに時々時雨れているというのにそれなりの人がおいででした(とても多くとは表現できない人出)。今年の紅葉も京都市内ではそろそろ終わり近しですから、見納めにと出かけてこられた方も多かったのだと思います。
さて、そんな植物園で最近見かけたこんなキノコの話題です。それがタイトルの「何匹座れるかな?」です。
そのキノコの名前が「コフキサルノコシカケ(粉吹猿腰掛)」マンネンタケ科
食事でよく目にするきのことは少し違った形をしていますが、コフキサルノコシカケは食用ではなく、煎じて薬とするなど、薬用として利用されるきのこ。一年中、広葉樹の生木の幹や枯れ木に発生します。また、多年生で年々成長する為、大きいものだとカサの直径は50cmほどになる非常に大きなキノコなることもあるそうです(通常は5cm~25cmほど)。
名前にある“サルノコシカケ”という表現もなんだか面白く、可愛さを感じます。
硬く、大きく成長するコフキサルノコシカケならば、猿も安心して座ることができそうですね!

漢字では『粉吹猿腰掛』と書き、傘表面にココア色の粉をまぶしたような見た目をしていることから“粉吹”と呼ばれるようになったそうです。
ちなみにこのココア色の粉、実は「胞子」とのことです。
 このサルノコシカケがあった木も枯れ木でした。全部が大きく成長したら、何匹の猿が座れるのかな?

コフキサルノコシカケ-6(20191123).jpg コフキサルノコシカケ-7(20191123).jpg コフキサルノコシカケ-8(20191123).jpg コフキサルノコシカケ-9(20191123).jpg コフキサルノコシカケ-5(20191123).jpg コフキサルノコシカケ-13(20191123).jpg コフキサルノコシカケ-10(20191123).jpg コフキサルノコシカケ-14(20191123).jpg


失礼しました!


◎お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


29日(金) 先勝 [旧暦十一月三日]

【議会開設記念日】
1890年(明治23年)のこの日、第1回帝国議会が開設された。

【パレスチナ人民連帯国際デー】
国連が1977年(昭和52年)に制定した国際デー。1947年(昭和22年)のこの日には国連総会がパレスチナ分割に関する決議を採択。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

黄葉も終焉近し? [秋・紅葉]

昨日(11/27)は、あまり気温が上がらない一日となりました。風も冷ためでお天気はほぼ曇り空だったかも!。
一昨日は、庭木たちの冬への準備に時間を忘れて没頭してしまい、家族からもブログへご訪問いただく多くの方から帯状疱疹から完治していないのに無理は禁物と! 心配の声やお叱りの声をいただきました。本当にありがとうございました。ということで昨日は、30分だけ苔の整理をして、あとはゆっくりとさせていただきました。

今日は植物園で見かけた、黄葉の紹介ということで、さすがに京都市内も紅葉、黄葉も褐葉も終焉近しという感じになってきました。終わり近くなると痛んだ葉が混じるのでアップの撮影は難しくなりますね。これからは遠目がいいかもですね。

◇イチョウ(銀杏) イチョウ科
イチョウ-1(20191123).jpg イチョウ-2(20191123).jpg イチョウ-3(20191123).jpg イチョウ-4(20191123).jpg イチョウ-5(20191123).jpg イチョウ-6(20191123).jpg


◇ユリノキ(百合の木)モクレン科
ユリノキ-1(20191123).jpg ユリノキ-2(20191123).jpg ユリノキ-3(20191123).jpg


◇ヒナウチワカエデ(雛団扇楓)カエデ科
ヒナウチワカエデ-1(20191123).jpg ヒナウチワカエデ-2(20191123).jpg ヒナウチワカエデ-3(20191123).jpg


今年も残り1ヶ月チョッとになってしまいましたね。それは紅葉も黄葉もそろそろ落葉ですよね。


◎お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


★おまけの一枚

昨日のこのブログで我が家の柊(ヒイラギ)の花は咲かないのか?と書きましたが、今日確認してみると咲いているではありませんか。我が家の柊に申し訳ないので登場です。
柊-1(20191127).jpg 柊-2(20191127).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


28日(木) 赤口 [旧暦十一月二日]

【税関記念日】
1872年(明治5年)のこの日、長崎・横浜・箱館(函館)に設けられていた外国との貿易を扱う運上所が税関と改称されたことにちなみ、1952年 (昭和27年)に税関記念日が設けられた。

【太平洋記念日】
1520年にポルトガルの航海者マゼランが、マゼラン海峡を通過して大海にでた。この海を Pacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=太平洋)と名づけたことによる。マゼランの部下が帰国して、地球が球体であることを証明した。

【親鸞忌、御正忌(ごしょうき)】
浄土宗の開祖、法然の弟子である、浄土真宗の開祖・親鸞の命日。享年90。師である法然の思想を更に深めて独自の信仰境地をつくりあげ、絶対他力・悪人正機説をとなえた。

【感謝祭】(11月第4木曜日)
1620年にピューリタンたちがアメリカ大陸に渡ったが、その翌年にはじめて豊作に恵まれた際の収穫祭に由来する。アメリカの祝祭日。サンクスギビング・デー。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ヒイラギ [花(冬)]

昨日(11/26)は、朝からあまり気温が上がらない一日となりました。風が冷たくも感じらる一日とも!。
そんな昨日は我が家の植木達の冬への準備を始めました。チョッとのつもりがついつい、もう少し、もう少しと続けてしまい、気がつけば3時間も!。い~やあああ、さすがに疲れました。一昨日にお医者さんから疲れ過ぎないようにと忠告を受けたばかりなのに(-_-メ) それに、新聞配達のお兄さんにも、無理しないで!と言われる始末です。
でも、こんな植物の作業は時間を忘れますよね。性(しょう)に合っているのでしょね。(^_^)ニコニコ
そんなことから、今日は近所(同じ町内)のお宅で咲いていた柊(ヒイラギ)の花で失礼します(モクセイ科)。ただの手抜きの言い訳ですが!

ヒイラギの、花期は11~12月であり、葉腋に白色の小花を密生させます。雌雄異株で、雄株の花は2本の雄蕊が発達し、雌株の花は花柱が長く発達して結実します。花は同じモクセイ属のキンモクセイに似た芳香があり、大変良い香りがします。さすがモクセイ科と妙に感心です。
どうやら撮影したのは雄株ですね。
柊-1(20191124).jpg 柊-2(20191124).jpg 柊-3(20191124).jpg 柊-4(20191124).jpg 柊-5(20191124).jpg


本当にいい香りですね。撮影しながらクンクンと・・・音が聞かれるのではないかと思えるほどの大きさでした。
わが家の柊は今年は花をつけていません。日当たりが悪いからかな?

またまた、玄関内に大きな植物たちが鎮座しました。家族からは邪魔と言われながらも(^^♪



◎お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


27日(水) 大安 [旧暦十一月一日・朔]

【ノーベル賞制定記念日】
スウェーデン・ストックホルム生まれの科学者ノーベルが1895年(明治28年)のこの日、自らが発明したダイナマイトで得た富を「人類に貢献した人に与えたい」と遺言した。その後、言葉通りに「ノーベル賞」が設けられた。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

一幅の絵を見るよう! [見学・鑑賞]

昨日(11/25)の朝は暖かでしたが、その後は日差しの無い一日となり、いつ雨が落ちてきてもおかしくないというような空模様でした。午後からは風も強まりどんどんと気温が下がってきたように感じらてました。
そんな昨日は、皮膚科に「帯状疱疹」のその後の様子の診察に行ってきました。昨日は予約がしてありましたので、いつもよりも空いていることもあり、待ち時間も10分程度で診察でした。ま~診察時間は1~2分程度でしたが。服を抜いて患部を見ていただきましたが、順調に治っているとのことでした。私が服を着ながら、何やら胸を押さえつけられているような感覚があるのですがというと、神経がやられているので、そんな風に感じることもあるとかです。後はゆっくりと体を休めて日薬が治療とのことです。今後、この病気にかからない対策はとお聞きすると、体を休めて疲れさせない、良く眠ることとのことでした。そんな話をしながら服を着て診察終了です。薬の処方もありませんでした。何か変わったことがありましたらお出でくださいとあっさりと終わりました。でも、まだまだ体の左半分も背中と胸の違和感は続きそうですが・・・

さてさて、このところ、紅葉の話題が続きましたので、先週の23日の土曜日に、頼まれた「第39回 日本盆栽大観展」に行ってきた話題です。実は、招待券が余っているので見に行ってほしいと頼まれたものです。この日は晴天で京都市内の紅葉の名所の多い東山近くの岡崎地域の京都市勧業館「みやこめっせ」であったことからすごい人出でした。本来は地下鉄東西線に乗るのですが、乗り換え駅の地下鉄御池駅には通勤ラッシュ並みの人出でしたので、思わず歩きました。この日の午前中は植物園に撮影にも行きましたので背中のリュックにはカメラ2台、小さな三脚、そして手には大きな三脚を持ってでした(帯状疱疹のことを考えたら電車に乗るべきだったかもと今頃になって反省でした)。
盆栽展は入場者が少なそうなので行って欲しいような口ぶりでしたが、行ってみると多くの人でにぎわっておりました。驚いたのが3割ぐらいが外国からのお客様のように見えたところでした。そうか、外国で盆栽が人気とは聞いたことがありましたが、その現実を見たような気がしました。
それにしても盆栽のその存在感の何と素晴らしいことか、圧倒されました。本当にタイトルにあるように「一幅の絵」を見るよう感じられました。私が確認した中では「樹齢が約450年」というのがありました。そんな盆栽展のスナップです。
盆栽展-1(20191123).jpg 盆栽展-2(20191123).jpg 盆栽展-9(20191123).jpg 盆栽展-14(20191123).jpg 盆栽展-15(20191123).jpg 盆栽展-16(20191123).jpg 盆栽展-20(20191123).jpg


◇真柏 樹齢約450年
盆栽展-3(20191123).jpg 盆栽展-4(20191123).jpg


◇真柏 樹齢約300年
盆栽展-5(20191123).jpg 盆栽展-6(20191123).jpg 盆栽展-7(20191123).jpg


◇柿
盆栽展-10(20191123).jpg


◇梨
盆栽展-11(20191123).jpg 盆栽展-12(20191123).jpg 盆栽展-13(20191123).jpg



盆栽の出展者には多くの海外の方も、日本まで運んでくるの大変だったでしょうね。それに、盆栽の販売コーナーでは海外の人が盛んに値引き交渉(通訳を挟んでという方もおられましたが)をたくさん見かけました。
私もいくらぐらいするのかと小さめで手前に置いてある盆栽の値札を見て、一瞬ゼロの数を数え間違えました、値段は780,000円と! 手前に置いてある盆栽でこの値段なら、奥に置いてある盆栽はいくらだろうと・・ハイ、私にはどう考えても見るだけですね。枯らさせずに育てる自信はありませんしね。

◇販売コーナー
盆栽展-17(20191123).jpg 盆栽展-18(20191123).jpg


◇この大きさで780,000円とは(;_;)
盆栽展-19(20191123).jpg




◎お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


26日(火) 先負 [旧暦十月三十日]

【ペンの日】
1935年(昭和10年)のこの日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して1965年(昭和40年)に設けられた日。ペンクラブのPENは、Pは詩人・劇作家、Eは随筆家・編集者、Nは小説家を意味している。
初代会長は島崎藤村。17代目の現会長は吉岡忍。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

褐葉・ヌマスギが綺麗! [秋・紅葉]

昨日(11/24)も朝から気温が高めのスタート。そして最高気温も21°とか!。季節外れの暖かさというか暑さです。お天気の下り坂も遅れ気味で午前中は青空が広がり、午後の雲も広がりも予想よりも遅れたことから、京都観光で紅葉狩りに来られた方には良かったでしょうね。でも、多くの人出でモミジを見るところが人の頭を見るような状態だったかも知れませんね。
わが家は、恒例となりました、兄貴からいただいた株主優待券を使うために家族全員で京都駅前に集合して居酒屋に!。い~やああ、本当に恐るべき混雑です、JR京都駅前は!。
こんなJR京都駅前の様子が予想されたので、事前に席だけの予約はしておきました。

今日の話題も、黄葉と紅葉で!どちらも「こうよう」と読みますが、色づきには。褐葉(かつよう)というのがありますよね。その褐葉です。
秋には、緑色をしていた木々の葉も黄色くなったり、赤くなったり、褐色になったものが混ざってきます。黄葉と紅葉の方は話題になりますが、褐葉の話題は少ないかもと取り上げてみました。それが、ヌマスギ (沼杉)スギ科です。この大きなヌマスギも昨年、一昨年の台風でかなりダメージを受けて形は大分崩れてしまいました。もう何年か、何十年かすると樹形も良くなるのかな? そんな植物園で見かけたヌマスギの褐葉です。

ヌマスギ-1(20191123).jpg ヌマスギ-2(20191123).jpg ヌマスギ-3(20191123).jpg ヌマスギ-4(20191123).jpg ヌマスギ-5(20191123).jpg ヌマスギ-6(20191123).jpg ヌマスギ-7(20191123).jpg

褐葉の色は、黄葉と同じ原理でタンニン性の物質(主にカテコール系タンニン、クロロゲン酸)、それが複雑に酸化重合したフロバフェンと総称される褐色物質によって褐色に変色するそうです。
紅葉も黄葉もいいですが、褐葉の色も素敵ですよね。

ヌマスギ (沼杉)←ヌマスギについて詳しくはこちらをご覧ください。



◇お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


★おまけの一枚

昨晩は家族4人(全員)で、京都駅前の居酒屋で宴会でした。兄からいただいた株主優待券で!。ありがとうございました(^_^)ニコニコ
さすがに、昨晩の居酒屋は混んでおり、席だけ予約で正解でした。
宴会(20191124).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


25日(月) 友引 [旧暦十月二十九日]

【ハイビジョンの日】
郵政省、NHKなどがハイビジョン(高品位テレビ)の普及を図るために設けた日。ハイビジョンの走査線の数が1125本のため、11月25日としたもので、1987年(昭和62年)に制定している。

【憂国忌】
1970年(昭和45年)のこの日、『潮騒』『金閣寺』などで知られる作家の三島由紀夫が、東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に「楯の会」メンバー森田必勝ら3名と乱入。クーデターを呼びかけるも果たせず、「天皇陛下万歳」を三唱して割腹自殺した。享年45。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

植物園の「ザ・紅葉」! [秋・紅葉]

昨日(11/23)も朝は、空に雲のお布団があったことから、このところの朝の気温としては暖かくスタートでした。その後は、雲のお布団が全て飛び、雲ひとつない青空、晴天です。それにつられてどんどんと気温が上がります。一昨日よりも7°も高いとかで20°超えの気温です。日差しが痛い、暑い! 歩くときも日陰側を自然に選んでいました。
昨日は、知り合いから京都・岡崎の「みやこめっせ」で開催されている「第39回日本盆栽大観展」に行ってほしいと招待券を渡されましたので行ってきました(招待券がたくさん余っているので賑やかしにと頼まれましたので)。でも、たくさんの入場者でしたが? その時の様子は機会がありましたら取り上げてみたいと思います。
その前の午前中は植物園に!。昨日の京都市内は、とんでもない人出のなっていました。朝に植物園に行く電車の中も通勤並みの混雑で、紅葉の名所が多い東山に行く地下鉄東西線の乗り換え駅の御池駅で大量の人が降りていきましたので、そちら方面は大変なことになっていたでしょうね。
植物園の方は、普段よりも多くの入園者でしたが、それでもまだまだゆっくりと愛でられる、撮影ができる人出かな(もしかした土日の植物園は普段もこんな人出なのかな?)。
昨日の植物園では、紅葉の撮影と花・実の撮影でした。そんな植物園の紅葉です。さすがに、青空の下の紅葉は綺麗でした。京都で紅葉狩りをするのなら植物園が穴場ですよ(^_^)ニコニコ
写真の羅列ですがご覧ください。
植物園の紅葉-1(20191123).jpg 植物園の紅葉-2(20191123).jpg 植物園の紅葉-3(20191123).jpg 植物園の紅葉-4(20191123).jpg 植物園の紅葉-5(20191123).jpg 植物園の紅葉-6(20191123).jpg 植物園の紅葉-7(20191123).jpg 植物園の紅葉-8(20191123).jpg 植物園の紅葉-9(20191123).jpg 植物園の紅葉-10(20191123).jpg 植物園の紅葉-11(20191123).jpg 植物園の紅葉-12(20191123).jpg 植物園の紅葉-13(20191123).jpg


いかがでしたか? 私にはファインダーを通して見る時間よりも、ボーっと眺めている時間の方が多かったです(^_^)ニコニコ
私には、タイトルにあるように、【植物園の「ザ・紅葉」!】に感じられました。

たくさん撮影しましたので、しばらく続くかもです。


◇お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


24日(日) 先勝 [旧暦十月二十八日]

【オペラ記念日】
1894年(明治27年)のこの日、宮内省式部職付属音楽学校(東京音楽学校)奏楽堂で初めてオペラ『ファウスト』が上演されたのを記念してオペラ愛好家が制定。

【東京天文台設置記念日】
1888年(明治21年)に現在の東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台(現在の国立天文台)が設置されたことによる。周辺の市街化が進んだため、1914年(大正3年)から三鷹市大沢に移転を開始した(移転は1924年に完了)。ちなみに、ハワイのマウナケア山頂のすばる望遠鏡はこの天文台の管理。

【東京初空襲の日】
1944年(昭和19年)のこの日、B-29により東京が初めて空襲された。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

酒蔵界隈の景色・紅葉 [秋・紅葉]

昨日(11/22)も朝は、冷えました。午前中には雨が降り出すとの予報でした。いつまでも降りそうで降り出さない(ついに昨日はこちらでは雨が落ちてきませんでした)。日差しが無いことから何やらじっとしていると寒い。歳と共に寒さに弱くなってきているかもですね。
朝の仕事帰りにいつものように植物園に少しだけ寄り道をしましたが、紅葉も盛りのようで、結婚式の前撮りのグループが大勢おられました。打掛姿はいいのですが、肩を出したようなウエディングドレスはさすがに寒そうでした。その前撮りグループは撮影スポットも狙いは同じようで、私が見た時は3組が鉢合わせ、お互いに譲り合っておりました。ま~分かります、紅葉バックに撮影したいですよね、この時期なら!
その他、紅葉目当ての入園者も多数お見えでした。今日の土曜はお天気も良さそうですし、多くの人でにぎわいそうですね。でも、ここはまだ穴場かも知れません。ガイドブックに載っているような寺社仏閣に比べたら随分と少なくゆっくりと見られると思います。私は賛成ではありませんが、今年初めて、植物園でも夜間ライトアップをはじめらたようです。夜もにぎわうのでしょうね。

私はそんな植物園の紅葉エリアは駆け足で通り抜けでした(通り抜けながら何枚か撮影はしましたが!)。

京都市内の有名な紅葉スポットも綺麗でしょうが、こんな近所をゆっくりと眺めるのもいいもんです。ここはいつもの私の散歩コースの伏見の酒蔵界隈です。
酒蔵界隈-1(20191121).jpg 酒蔵界隈-2(20191121).jpg 酒蔵界隈-3(20191121).jpg 酒蔵界隈-4(20191121).jpg 酒蔵界隈-5(20191121).jpg 酒蔵界隈-6(20191121).jpg 酒蔵界隈-7(20191121).jpg 酒蔵界隈-8(20191121).jpg

ゆったり、ボーっと眺めていると時間を忘れそうです。こんな場所が近所にあって本当に嬉しい(^_^)ニコニコ


◇お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。
第44回1(20191122).jpg 第44回2(20191122).jpg

東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


23日(土・祝) 赤口 [旧暦十月二十七日]

【勤労感謝の日】
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として 1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。戦前はこの日を新嘗祭と呼び、宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた。

【新嘗祭(にいなめさい)】
かつては11月の2番目の卯の日に行われていたが、現在はこの日に。収穫されたばかりの新穀が供えられる。
令和元年の今年は、11月14日から15日にかけて「大嘗祭」が行われた。

【外食の日】
1984年(昭和59年)に(社)日本フードサービス協会が協会創立10周年を記念して設けた日。家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと、祝日の勤労感謝の日が選ばれた。

【手袋の日】
1981年(昭和56年)に日本手袋工業組合が設けた日。冬に向かい手袋の需要が増すことから、PRを目的に勤労感謝の日を選んだ。ちなみに香川県の東讃地区は手袋の製造に100年以上の歴史があり、全国シェアは90%にのぼる。

【ゲームの日】
ゆとりをもってゲームを楽しもうとのことから、勤労感謝の日にあわせて(社)全日本アミューズメント施設営業者協会連合会などが制定。

【Jリーグの日】
1992年(平成4年)のこの日、Jリーグ初の公式戦の決勝戦である、Jリーグヤマザキナビスコカップの決勝戦が行われたことを記念して1993年 (平成5年)に制定。ゲームは1-0で、ヴェルディ川崎が清水エスパルスに勝利した。得点選手はカズこと三浦知良。

【一葉忌】
『たけくらべ』『にごりえ』を著した明治期の作家、樋口一葉の命日。
享年24。短い生涯を貧困の中で終え、文壇にその名が知られるようになったのは死の年であった。
台東区にある一葉記念館は、女流文学者の単独文学館としては我が国初のもの。現在の5千円札の肖像画にも採用されている。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

バスツアー「東洋のマチュピチュ」その2 [風景]

昨日(11/21)の朝は、冷えました。完全に冬のスタイルで出かけです。何せ、日の出の時間とほぼ同時に家をでますのでまだ暗い、寒いということです。
その後は、青空が広がり、一昨日よりも気温が上がり、風も弱かったことから体感的にも暖かく感じられました。
私は週の後半になり、「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」から体が戦っているので、さすがに疲れがいつも以上に出てきました。今日一日頑張ります。


さてさて、15日、16日に行ったバスツアーのレポートですが
*************************************************************
      「古き良き時代の郷愁ただよう歴史ロマン
            天空の産業遺産
東洋のマチュピチュ・紅葉の別子銅山(べっしどうざん)2日間」
*************************************************************
今日で最後とします。
今回の旅行のメインの別子銅山の続きです。
日本三大銅山の1つの別子銅山は、地上1000m・地下1000mまで掘りつくされ閉山。銅山としての役目を終えた後は、放置されていましたが、1991年に産業遺産の里『マイントピア別子』として再開!。
ここ端出場地区(現マイントピア別子)は、別子銅山の採鉱本部が1930年(昭和5年)に東平地区から移転され、1973年(昭和48年)の閉坑まで使用された地区です。
平成3年にマイントピア別子として生まれ変わりましたが、当園地内には採鉱本部時代からの産業遺産が多々残されています。

◇端出場地区の見取り図(HPより拝借)
端出場地区-1(20191116).jpg


◇端出場地区の写真
端出場地区-2(20191116).jpg 端出場地区-3(20191116).jpg 端出場地区-4(20191116).jpg


◇紅葉も一番の見ごろだったかもです(^_^)ニコニコ
 撮影したのは標高750mの東平地区です。
四国といえども、標高の高いところでは紅葉が見ごろでした。
紅葉-1(20191116).jpg 紅葉-2(20191116).jpg 紅葉-3(20191116).jpg 紅葉-4(20191116).jpg


そんな旅行の記録でした。
今回の旅行は、私には珍しく好天に恵まれました。お天気が良いと旅行の点数も上がりますよね。
楽しい旅行になりました(^_^)ニコニコ

他の人には何も面白くない話題を長々失礼しました(-_-メ)




寒いはずです、今日は二十四節気の1つ「小雪(しょうせつ)」とのことです。
そろそろ、本格的な冬の到来かもですね。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


22日(金) 大安 [旧暦十月二十六日]

【小雪(しょうせつ)】
二十四節気の1つで、わずかながら雪が降り始める頃。天文学的には、太陽が黄経240度の点を通過するとき。雨凍って雪となる意味がある。
山に冠雪が見られ始める。

【いい夫婦の日】
通産省(現在の経済産業省)と(財)余暇開発センター(現在の自由時間デザイン協会)が1988年(昭和63年)に提唱したもので、勤労感謝の日と組み合わせて、秋の連休となるよう祝日化を目指している。11月22日を「いいふうふ」と読ませる語呂合わせが発端。

【ボタンの日】
1870年(明治3年)のこの日、金地に桜と錨のボタンの海軍の軍服が定められたのにちなんで全国ボタン興業連合会が1987年(昭和62年)に制定。

【和歌山県ふるさと誕生日】
1871年(明治4年)のこの日、田辺、新宮などが廃止されて現在の和歌山県が設置されたことを記念し1989年(平成元年)に和歌山県が「ふるさと誕生日条例」を制定した。

【近松忌】
江戸中期の歌舞伎狂言・浄瑠璃作家、近松門左衛門の命日。享年72。
代表作に『曾根崎心中』『冥途の飛脚』『心中天網島』などがある。

【鎮魂祭(たましずめまつり)】
新嘗祭の前日に行われる、天皇・皇后の御霊を鎮める儀式。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

バスツアー「東洋のマチュピチュ」その1 [旅行]

昨日(11/20)は、予報どおり、寒い、風が冷たい一日となりました。私が朝の仕事でお邪魔する京都市内の北の方面なので、日差しがあるのに雨が、そう時雨れていました。完全に冬型ですね。行き帰りの電車の中もマスク姿が増えてきました。風邪も流行り出しているようですね。インフルの流行も時間の問題かもですね。
そんな季節の変わり目で、我が家は家族全員が体調を崩した11月です。最初に次女が寝られないほどの腹痛ということで日曜の夜間診療に飛び込み、その1週間後には長女が吐き気がすると日曜に一日寝ていました。私は「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」を発症して皮膚科に! そして、昨日からは妻が腰が痛いと立ち上がるのも手をついてゆっくりと動くという状態です。家族全員で、これで一周したので、そろそろ家族のこの体調不良は退散して欲しいところです!

さてさて、15日、16日に行ったバスツアーは
*************************************************************
      「古き良き時代の郷愁ただよう歴史ロマン
            天空の産業遺産
東洋のマチュピチュ・紅葉の別子銅山(べっしどうざん)2日間」
*************************************************************
で今回の旅行のメインの別子銅山です。
今日はその中の東平(とうなる)ゾーンです。ここが東洋のマチュピチュとも呼ばれるところです。
マイントピア別子東平ゾーンは、標高約750mの山中の「東平」と呼ばれる地域にあります。
東平は、大正5年から昭和5年までの間、別子銅山の採鉱本部が置かれた所で、地中深くから掘り出された銅の鉱石を坑内電車で東平まで運搬し、そこで選鉱した後、貯鉱庫に貯め、索道を利用して、現在のマイントピア別子(端出場ゾーン)のある端出場へと輸送していた中継所となっていたところです。
最盛期には、社員・家族を含めて約5,000人が周辺の社宅で共同生活する鉱山町でもあり、病院や小学校、郵便局、生協、プール、娯楽場、接待館などの施設も整備され、一時期の別子銅山の中心地として賑わっていたとのことです。こんな山奥、当時の生活は大変だったでしょうね。
当時の施設の多くは取り壊され、植林によって自然に還っていますが、貯鉱庫、索道基地、変電所、第三通洞、保安本部などの鉱山関連施設の一部が風化の痕跡を残しつつ現存し、中でも重厚な花崗岩造りの索道基地跡の石積みは、東平の産業遺産観光の目玉となっています。
そんな別子銅山の東平(とうなる)ゾーンです。

◇東平(とうなる)地区(写真はHPより拝借)
東平地区-1(20191116).jpg


◇東平の産業遺産
東平地区-2(20191116).jpg 東平地区-3(20191116).jpg


◇別子銅山の採鉱本部が置かれていた当時の写真(説明資料より)
東平地区-4(20191116).jpg


◇索道の様子(説明資料より)
東平地区-5(20191116).jpg 東平地区-6(20191116).jpg


◇別子道山パンフレット
東平地区-7(20191116).jpg 東平地区-8(20191116).jpg



そんな旅行の記録でした。
他の人には何も面白くない話題でした(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


21日(木) 仏滅 [旧暦十月二十五日]

【インターネット記念日】
1969年(昭和44年)にインターネットの原型と言われるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われた事による。

【歌舞伎座開場記念日】
1889年(明治22年)に東京市京橋区木挽町3丁目20番地(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場したことを記念したもの。翌日の柿(こけら)落しには河竹黙阿弥の『俗説美談黄門記』などが演じられた。

【八一忌】
大正・昭和に活躍した東洋美術史学者で歌人、書家でもある會津八一 (あいづやいち)の命日。1951年には新潟市名誉市民となった。

【ボジョレー・ヌーボー解禁日】(11月の第3木曜日)
今年度のボジョレー・ヌーボーが全世界一斉に解禁される。ボジョレー (BEAUJOLAIS)とはフランスのボジョレー地区、 ヌーボー(NOUVEAU)とは「新しい」という意味。つまり、フランスのボジョレー地区で今年採れたブドウで作った出来たてのワインということ。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感