SSブログ

朝から激痛が走りました! [日記]

昨日(10/30)は、朝からとんでもない事件が!朝の仕事でいつものように準備を整えて仕事を始めよと軍手をはめます。すると、指にチックっと痛みが、なんだろうかと軍手を脱ぎ捨てます。すると中からムカデがちょろちょろとはい出てくるではありませんか。ムカデに左手の親指を刺され(噛まれ)ました。それと共にものすごい激痛が走ります。痛みで顔が歪みす。そんな激痛の中でも、このムカデを退治しなければと何かたたくものを探します。近くにあった掃除機のホースでたたきます。何度か当たったのですが、こちらも激痛との闘いの中なのでうまく命中して息のねを止められません。そのうちにホースが横にぶれてそのブレと共にムカデを見失ってしまいました。
探している場合ではありません、噛まれた傷口を絞り、血を出して痛みの毒素を出さなくてはと強い力で押さえます。それと同時に仕事先の店長に声をかけます。絞り出した血を用意してもらったティッシュで拭き、消毒腋を吹きかけてもらいます。自分でできることはそこまで、当然、刺された指は激痛が続きます。でも、一人で仕事を担当していることから、仕事は続けなければなりません。誰かに頼むというのも簡単にはいきません。そこから3時間近く激痛と闘いながらの仕事でした。仕事中は、いつもよりも汗をかき、喉も渇きました。ムカデの毒と体が戦っていたのかな?
この傷みでは、植物園に寄っても撮影どころではありません。でも、得意先には訪問の約束もあるので、訪問先に行き納品書、ご請求書を渡し、話もそこそこにお暇です。その間も激痛が襲います。
このままでは不安ですし、何とか家の近くの医院まで午前の診察時間にたどり着けそうな時間帯であったことから急ぎます。
医院では先生にどこで何時ごろ噛まれたと問診を受けながら診察でした。
ムカデの毒を解毒する注射かな、打たれてしまいました。その他飲み薬なども!。噛まれた痕の写真撮影され画面で拡大して見せてもらいました。これは刺されたというよりも噛まれたという感じみえました。先生は綺麗に撮影できたと大喜び!マニアックな先生ですね。
 見なさんも本当に注意してください。私は前から靴は裏返して床でトントンとしてから履くようにしていましたが、これからは軍手も振ってからはめるようにします。
そんな、他人にはどうでもいい激痛の話でした。
先生からは明日の11月1日も様子を見たいので来てくださいと!
先生からは初期治療はベストでした、でももっと早く来ないと・・・
い~痛いと聞いていましたが本当に痛いですね。


これだけではと、植物園で最近見かけた「ムラサキマユミ(紫真弓)」の実も
ムラサキマユミはニシキギ科の常緑樹です。本州では日本海側の低山の林地に自生の見られる潅木(かんぼく)です。
7月頃、枝先の葉腋から径8mm程度で暗紫色の花を咲かせるそうです。普通のマユミの花は緑白色です。このムラサキマユミの暗紫色の花を見てみたいです。因みに、実は普通のマユミとあまり変わりません。
ムラサキマユミ-11(20191028).jpg ムラサキマユミ-5(20191023).jpg ムラサキマユミ-12(20191028).jpg



◇親指1本が腫れて痛みで使えないでけで本当に不便ですね。シャツの袖口のボタンさえ止められないなど。
 昨日は昼寝もたくさんして、昨晩も早く寝て床について(注射や飲み薬に眠気成分が入っているとのこと、運転は控えてくださいと)本当にたくさん寝ました。さすがに体が疲れていたのでしょうね。そのおかけか、今朝は指の晴もほぼ引き、日常の生活には差し支えが無くなりました。
お騒がせいたしました。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


31日(木) 先勝 [旧暦十月四日]

【世界勤倹デー】
1924年(大正13年)10月31日、イタリアのミラノで開かれていた国際貯蓄会議で、会議の最終日にあたるこの日を「世界勤倹デー」とすることに決めた。日本は1952年(昭和27年)に加わっている。

【ガスの記念日】
1872年(明治5年)9月29日(新暦では10月31日)、日本で初めてのガス灯が横浜の神奈川県庁前に点灯されたことを記念して、日本瓦斯協会が1972年(昭和47年)に制定した。

【ハロウィン】
11月1日のキリスト教のすべての聖人の祝日「万聖節」の前夜祭で、アメリカなどではこの日の夜、カボチャをくりぬいてランタンを作り、魔女やお化けに変装した子供達が家々回っては、お菓子などをもらう習わしがある。古代ケルト族の秋の収穫の祝いと、悪魔を追い払う祭りが今に伝わったものという。

【宗教改革記念日】
1517年のこの日、カトリックの司祭であったドイツ人のマルチン・ルターが「95箇条の提題」を公表し、免罪符の発行についてなどカトリック教会の方針を批判した。これがプロテスタントの始まりとなる。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

雨の菊花展! [花(秋)]

昨日(10/29)は、朝から雨で、気温が上がりません。朝の気温と日中の気温がほとんど変わらない。それに本格的な雨脚でした。午前中は!
そんな雨が降る中で、植物園の菊花展に行ってきました。というよりも屋根があるので雨宿りができるという方が大きかったかもでした。でも、そんな雨の日に行ったので、菊花展の係り員さんには喜ばれました。行った時は11時頃でしたが、係員さんいわく、多い日には400人を超す観覧者が、昨日はまだ10人に達していない、手持無沙汰ですと人数を数えるカウンターを押していました。この時は、外国からの観光客と思われる中年のご夫婦と私の3名でした。係りの人がどうぞごゆっくりと見てくださいと! でも、植物園は毎日のように行きますが、ほとんど毎日30分ほどの滞在時間なのでと係員さんに言い訳を言いながら失礼しました。雨なのでサブカメラしか出しませんでしたし!
そんな菊花展のスナップです。

菊花展-1(20191029).jpg 菊花展-2(20191029).jpg 菊花展-3(20191029).jpg 菊花展-4(20191029).jpg 菊花展-5(20191029).jpg 菊花展-6(20191029).jpg 菊花展-7(20191029).jpg 菊花展-8(20191029).jpg 菊花展-9(20191029).jpg


そして、午後も2時過ぎには雨もあがり、3時前に家を出てみると、何やら大きな歓声が響き渡っていました。何かなと元の小学校のグランドを覗きに行くと、来年の2月に行われる小学生大文字駅伝の予選会が行われていました。
ここの地域の予選会には14チームが走り、その上位4校が本戦にに出場とのことです。
本当に雨が上がって良かったです。小学生たちはそれぞれの小学校の本戦出場を目指して雨上がりで足元が悪い中で頑張っていました。ハイ、私もしばらく、ランナーに頑張れの応援をしてきました(^_^)ニコニコ
大文字駅伝-1(20191029).jpg 大文字駅伝-2(20191029).jpg 大文字駅伝-3(20191029).jpg


こちら京都では、市内の小学校の殆どが予選会に参加し本戦を目指すことからチョッと知られた大会です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


30日(水) 赤口 [旧暦十月三日]

【香りの記念日】
第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が1992年(平成4年)に制定したもの。なお、七尾城跡の遺跡からは香炉が発掘されるなど、「香りのまち・七尾」と呼ばれている。

【ニュースパニックデー】
1938年(昭和13年)にアメリカ・CBSラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人の来襲 (War of the Worlds)』が放送された際、臨時ニュースのシーンが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになったことから。

【紅葉忌】
『金色夜叉』『多情多恨』などを執筆、硯友社を設立、『我楽多文庫』を創刊した小説家、尾崎紅葉の命日。享年36。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この赤い実は美味しいの不味いの? [植物]

昨日(10/28)は、朝の寒さが強くなり、上着を着ての朝の出勤でした。その後はどんどんと気温が上がりましたが、比較的湿度が低めのこともあり、気持ちのよい気温と青空が広がりました。
そんなことで、もう保険として扇風機を2台片づけずに置いておいたものを分解して箱に入れてしまいました。もう仕舞わないとファンヒーターが出てきそうなので!。
さて、我が家のピラカンサも赤い実が今年はたくさん実りました。昨年は殆ど実をつけなかったのですが、今年は頑張ってくれました。
ピラカンサは生け垣や鉢植えとして栽培される常緑低木でバラ科です。鋭い棘もあります。といいうことで泥棒除けとして生垣に利用されるようですね。それに、春に開花する花は白色で観賞価値が高く、秋には美しい果実がたわわに実り、葉は濃緑色で光沢があるので、年間を通して観賞することができるということで人気です。わが家にはご近所から枝を1本いただき、挿し木で大きくなりました。
ところで、この赤い実が秋~冬に掛けて庭を長いこと綺麗に彩るのには実は理由(わけ)があるそうです。
この実は鳥たちにとっても、とっても不味いのでいつまでも残るということのようです。でも、食べてもらわないとピラカンサも子孫を残せないので困ります。
一説には、晩秋から初冬には苦み成分が多く含まれ不味いのですが、真冬の他の食べ物がなくなるころには苦み成分が少なくなるとか。種が十分に育つまで食べられないように鳥が食べないほど不味く、育ったら食べてもらうという、生き残りのための知恵なのかもしれませんね。
そんなピラカンサ バラ科です。
ピラカンサ-1(20191028).jpg ピラカンサ-2(20191028).jpg ピラカンサ-3(20191028).jpg ピラカンサ-4(20191028).jpg ピラカンサ-5(20191028).jpg ピラカンサ-6(20191028).jpg ピラカンサ-7(20191028).jpg

本当に植物たちの知恵はすごいといつも感心させられます。


★おまけの一枚
昨日は夕焼けが綺麗に見えました。
ということはお天気が下り坂ということですよね! というか、今朝、雨戸を開けて外を見ると隣の車の屋根が濡れているのが見えました。
夕焼け(20191028).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


29日(火) 大安 [旧暦十月二日]

【ホームビデオ記念日】
1969年(昭和44年)のこの日、ソニー、松下電器、ビクターなどが、世界初の家庭用カセット式ビデオの規格であるU規格を発表したことにちなんで。その後、ソニーなどがベータ方式を、ビクター、松下電器などがVHS方式を採用。ホームビデオ愛好家グループは両陣営に配慮し、この日を「ホームビデオ記念日」とした。

【第1回宝くじ発売の日】
1945年(昭和20年)のこの日、第1回の宝くじ(宝籤)が発売された。くじは1枚10円で、1等賞金は10万円だった。ちなみに当時の厚生省指導による6坪程度の組立住宅は1500円だったという。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

トラノオ!? [花(秋)]

昨日(10/27)は、午前中は少し雲も多めでしたが、午後になると青空が広がり暑すぎず寒すぎず、さわやかな一日となりました。午後に少し散歩をしたのですが、気持ちのよい散歩になりました。
昨日は「先勝」ということで日柄も良かったのかな!。散歩途中の御香宮さんでも、七五三、お宮参りのご家族でかなりにぎわっていました。髪の毛を金髪に染めたお父さん、お母さんもお宮参りで・・・格好だけで判断してはいけませんが、親の気持ちは同じだと! そんなことを考えながら眺めておりました(^_^)ニコニコ

さてさて、タイトルの「トラノオ」とは、こちら関西ではトラと言えば阪神タイガースですよね!。申し訳ありませんが私はファンではありませんが!大丈夫です、そもそも野球ファンではありませんのでどこのファンでもありません。実は10年ぐらい前までセリーグ、パリーグの区別もつかないという野球音痴でした。
何か話がそれてきましたが、ここの「トラ」とは名前にトラと付いた植物です。今、植物園で咲いている花で「トラノオスズカケ」と「ミズトラノオ」です。ネタもないことから無理やりの登場です。

◇トラノオスズカケ(虎の尾鈴懸)ゴマノハグサ科
花期は8~10月で、葉のわきに円錐形の花穂をつけ、多くの紅紫色の小さな花がすき間なくつきます。
和名は、トラノオスズカケのスズカケは、花を山伏が着る法衣についた丸くて大きな房に見立てたもので。さらに円錐形をした花穂を虎の尾に形容したものです。
トラノオスズカケ-11(20190927).jpg トラノオスズカケ-12(20190927).jpg トラノオスズカケ-13(20190927).jpg


◇ミズトラノオ(水虎の尾)シソ科
花弁は淡い紫色であり、雄しべは4本で花から突き出しており、長い毛が密生しています。
和名は、花穂を虎の尾に見立てたものです。
環境省レッドリスト(2012)では「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されています。
ミズトラノオ-6(20190927).jpg ミズトラノオ-7(20190927).jpg ミズトラノオ-8(20190927).jpg


失礼しました!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


28日(月) 仏滅 [旧暦十月一日・朔]

【速記記念日】
1882年(明治15年)のこの日、日本で初めて速記法を完成した田銷綱紀 (たくさりこうき)が東京・日本橋で速記教室を開いたのを記念して、 (社)日本速記協会が制定したもの。彼が発表した田鎖式と呼ばれる速記方式は当時の衆議院と貴族院にて採用された。

【群馬県民の日】
1871年(明治4年)の旧暦のこの日、「群馬県」の名称が使われた事を記念し1985年(昭和60年)に制定。この日を中心とした9月28日から11月30日までの約2か月間、豊かな郷土を築くことをテーマとしてイベントが県内で催される。

【ABCの日】
1952年(昭和27年)のこの日、日本ABC協会(新聞雑誌部数公査機構)の前身となるABC懇談会が設立したことによる。同協会の必要性を呼びかけることを目的に1989年(平成元年)に制定された。2002年(平成14年)には創立50周年を迎えた。ABCはAudit Bureau of Circulationsの略。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

柊木犀かな? [花(秋)]

昨日(10/26)は、予報よりもお天気の回復が遅くなり、午前中は何とも薄暗く感じるほど雲が低く垂れこめていました。その雲もやっと午後の2時頃になると切れて青空が広がりました。それにつれて暑さもでした。予報では23°まで上がるとのことでしたが、午前中には今日はそこまで上がらず外れたなと思ったのですが、い~やああ、当たりましたね。散歩のときの日差しが暑く感じられました。
その散歩中に見かけたのが「柊木犀(ヒイラギモクセイ)」モクセイ科です。い~やああ、だと思います。
ヒイラギモクセイはギンモクセイとヒイラギの雑種であるとされます。

柊木犀(ヒイラギモクセイ)の特徴は
○花は10~11月のはじめに咲き、ヒイラギの開花期よりも数週間早い。
○花の形は、ギンモクセイの性質が強く出ているようで、花弁は反り返りません。
○ヒイラギモクセイもヒイラギと同様に、時折全縁で棘のない葉が出ます。
 棘のある葉を出している株でも、部分的に全縁の葉をつけていることも多い。
 両者が混在している場合には、全縁の葉の方が、小さい(と言われますが、見たものはチョッと違うかも?)。
 このような性質は、ヒイラギの性格を受け継いでいると言われています。

とありましたので、見た限りは、柊木犀(ヒイラギモクセイ)ではと判断した次第です。勝手な判断なので違うかもご指摘をいただけると嬉しいです。
ヒイラギモクセイ-1(20191026).jpg ヒイラギモクセイ-2(20191026).jpg ヒイラギモクセイ-3(20191026).jpg


○一本の木に棘のある葉と無い葉が混在です。
ヒイラギモクセイ-4(20191026).jpg ヒイラギモクセイ-5(20191026).jpg ヒイラギモクセイ-6(20191026).jpg ヒイラギモクセイ-7(20191026).jpg


難しいですね。(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


27日(日) 先勝 [旧暦九月二十九日]

【読書週間】(~11月9日)
1924年(大正13年)に始まった「図書週間」に由来。1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称されて、1947年(昭和22年)に現在の「読書週間」となる。主催団体は(社)読書推進運動協議会。

【松陰忌】
山口・萩の「松下村塾」にて伊藤博文らを教育した長州藩士、吉田松陰の命日。安政の大獄にて処刑された。享年29。
萩には吉田松陰歴史館が設けられている。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

好きな色の秋の花 [花(秋)]

昨日(10/25)は、こちらでも本当によく降りました。近くを流れる宇治川でも上流のダムが放水量を増やすという放送が何回も流れて、水位も大分高くなっていました。まだ、余裕があるとは言えども心配になります。
台風19号で川が氾濫した地域では大丈夫だったのでしょうか。などと思っていた昨日の夕方に、ネットの情報では「千葉、高滝ダム・亀山ダムで緊急放流へ 避難呼びかけ」とありましたが大丈夫だったのか心配になりました。今回は何とかダムへの流入量が減少したことから見合わせたとのこととりあえずはホッとしましたが!。本当に他人ごとではありませんので、我が家の上流にもダムがあるので!
本当に災害が多いですね。
そんな時にのんきな話で申し訳ありません。
昨日も強い雨が降るので、植物園をあきらめてそのまま朝の仕事から戻りました。あの強い雨では植物園の入園者も少なかったでしょうね。いつものこの時期なら晴れていれば、植物園の外からでも園児たちのドングリ拾いの歓声が大きく聞こえるのですが、さすがに昨日は静まり返っていました。
そんなことで、2,3日前に見かけ撮影した秋の花の登場です。私は黄色が好きな色の一つです。そこで、そんな黄色の花の登場です。
◇タカクマホトトギス(高隈杜鵑)ユリ科
タカクマホトトギスは、ユリ科の多年草で、九州大隅半島の岩場に自生し「環境省RDB:準絶滅危惧(NT)指定植物」という貴重な植物となります。
タカクマホトトギス-1(20190927).jpg タカクマホトトギス-2(20190927).jpg タカクマホトトギス-3(20190927).jpg


◇キバナアキギリ(黄花秋桐) シソ科
 キバナアキギリは本州・四国・九州に分布する多年草。丘陵地帯から山地にかけての、明るい夏緑広葉樹林や林縁などに生育し、適潤地からやや湿った場所に生育することが多いようです。
和名は、葉の形がキリの葉に似、花が咲くのが秋であること、アキギリやオオアキギリは紫色の花をつけますが、こちらは黄色であることからこの名前がつきました。
キバナアキギリ-11(20190927).jpg キバナアキギリ-12(20190927).jpg キバナアキギリ-13(20190927).jpg キバナアキギリ-14(20190927).jpg キバナアキギリ-15(20190927).jpg



派手さはありませんが、心が和む色と雰囲気ですよね!
それに、黄色以外にも花の色なら多くの色が好きなのですが(^_^)ニコニコ
またまた、苦し紛れの話題でした。

そうか、今日はこちら京都では例年10月22日に行われる時代祭が開催されます。
お天気が回復してよかったですね。
今年は天皇の即位の礼で特別に日にちを変更したとのことです。
今回の土曜開催に味を占めて、今後も土曜開催なんてことにならないかと心配になったりして!



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


26日(土) 赤口 [旧暦九月二十八日]

【原子力の日】
1963年(昭和38年)のこの日、茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉(JPDR)が日本で初の原子力発電に成功した。これを記念して1964年 (昭和39年)に政府が原子力の日を制定、原子力について国民の理解を深めてもらおうと様々な行事を行っている。

【時代祭】
京都・岡崎に所在する平安神宮の祭礼。明治時代から延暦時代までの時代を遡る順に、その時代毎の装束に扮した人々の行列が見られる。2キロにもなる行列は、御所を経由して神宮へ戻る。
時代祭が始められたのは平安神宮が創建された1895年(明治28年)のことで、遷都1100年を記念したものであった。
※例年10月22日に行われているが、今年は「即位礼正殿の儀」が行われるため、26日に変更。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

色どりにしかなりませんでしたが! [日記]

昨日(10/24)は、朝から雨で時々強く降る一日となりました。じっとしていると長袖1枚では寒さも感じられる気温で、上からカーディガンを着てPC作業でした。この雨でまた季節が進むのかな?。そうですよね、もう11月の足音が聞こえてきそうなカレンダーの日にちなので!。
雨ということで、いつもの散歩ができませんでしたし、少し取引先との打ち合わせもあり、植物園にも寄り道できませんでした。ということで、こんな「カイワレダイコンの育成日記」で失礼します。
実は、カイワレダイコンの種が入った小さな袋が何かのおまけで付いており、どんな風になるのか育ててみようと挑戦してみました。袋を開けると何と少ない種の数。育ちましたが、御みそ汁の色どりにしかなりませんでした。そんな育成記録です。
カイワレダイコン育成日記.jpg


次は、ちゃんと種を購入して育てるのに挑戦してみようと思います。

これだけではということでこんな話題も
植物園では「第53回 菊花展」が10月20日~11月10日まで開催さています。
菊花展-1(20191021).jpg 菊花展-2(20191021).jpg


もう、秋本番というところですね。

冬になれば鍋のシーズンですよね、こんな気になるニュースも
*********************************************************
台風19号の影響で千曲川の堤防が決壊するなどして浸水被害を受けたキノコ生産最大手のホクトの生産施設も水につかり、約450トンのエリンギが廃棄処分されることになった。キノコが欠かせない鍋シーズンを前に、復旧のめどがたたない状況だという。
*********************************************************
ホクトのエリンギは、全国シェアの約半分を占めるとか!
思わず、白菜などはどうなんだろうか?と


雑多な話題でお茶を濁しました(-_-メ)
それにしても、こちら京都でも今朝は強い雨が昨日から降り続いています。夜中には、上流にあるダムが貯水量調整のために放流量を増やすと放送が流れています。台風19号で大きな被害が出た地域にも大雨が予想されています。心配になります。これ以上、被害が拡大しないように祈るばかりです。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


25日(金) 大安 [旧暦九月二十七日]

【民間航空記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、戦後最初の民間航空として誕生した日本航空(JAL)の便が東京-福岡間に就航した。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

関谷の秋丁字 [花(秋)]

昨日(10/23)は、午前中は青空も広がりましたが、午後からはどんどんと雲が広がり夕方には今にも降りそうなくらいの厚い雲に覆われてしまいました。今日は雨の予報ですね。傘が手放せないかも明日も!

さてさて、ブログのネタがないことから、無理やりの登場です。植物園は秋の花が咲き出し、春や夏のような華やかさは少ないですが、しっとりとした優しい花たちが増えています。そんな中の一つの花の名前が、時代劇に出てきそうな渡世人の口上をなぜか連想してしまって、自分で撮影しながら思わず笑ってしまった花です。
それが「セキヤノアキチョウジ(関谷の秋丁字)」 シソ科です。
頭の中に突然、浮かんだ渡世人の口上
***********************************************
おひかえなさんせ、おひかえなさんせ、早速おひかえあって、ありがとうござんす。
手前、生国と申しまするは、関谷の国、名前発しまするは失礼にござんす、本名は秋丁字にござんす。
***********************************************
が何故か、撮影するときに思い浮かび、思わず笑い声が漏れてしまいました。
誰かに聞かれたら気持ち悪く思われたでしょうね。という「セキヤノアキチョウジ(関谷の秋丁字) シソ科」です。
セキヤノアキチョウジは、山地の木陰に生える多年草です。茎の先や葉腋から花序柄をだし総状の花序をつけ、花は淡青紫色で、花冠は長さ約20mmの唇形型で細毛があり、萼は小さく5裂しています。
秋に青紫色の唇形の花をつけ、「丁字」形の花であるところからこの名にことです。「関屋」とは昔の関守の家(関所を守る家) のこと。関所の近くに咲いていたからこの名になったようです。
茎や葉は除虫剤や香料になるようです。

セキヤノアキチョウジ-2(20171014).jpg セキヤノアキチョウジ-12(20191023).jpg セキヤノアキチョウジ-13(20191023).jpg セキヤノアキチョウジ-14(20191023).jpg


失礼しました(-_-メ)
本当にどうでもいい話でしたね。
本当にヒマですね!

そうか、今日は24節気のひとつ「霜降」ですね。
秋が一段と深まり霜が降りることが多くなり、冬の近づきを感じる頃とも。木枯らしが吹き始め、楓が紅葉し始めるころとも。と言いましても、こちら京都の昨日は25°超えの夏日だったようですが!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


24日(木) 仏滅 [旧暦九月二十六日]

【霜降】
24節気のひとつ。秋が一段と深まり霜が降りることが多くなる。冬の近づきを感じる頃。木枯らしが吹き始め、楓が紅葉し始める。

【国連の日】
1945年(昭和20年)6月26日にサンフランシスコで調印された国際連合憲章が同年のこの日に発効、国際連合が正式に発足したことに由来する。
日本は1956年(昭和31年)に加盟が認められた。

【世界開発情報の日】
国連が制定した国際デーのひとつ。世界中の開発の情報を集め地球全体の開発のバランスを考えようというのが目的。

【軍縮週間】(~30日)
国連が制定した国際週間。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ぶらり六角堂へ [神社仏閣]

昨日(10/22)は、週間予報では雨でしたが、一昨日に早めに雨が降り出し、昨日は朝には雨が上がって、雲が多いながら青空も見える一日となりました。一昨日の雨の関係で湿度が高めなのと気温が25°に達するということで、動くと蒸し暑さも感じられました(発表では、24.8°)。
そんな昨日は、「即位礼正殿の儀」ということで、六角堂では
【献華 「菊一色の立花」】
この度、皇室の菊花紋にちなみ、池坊で格式高い立花の中でも菊一種のみで構成される菊一色の立花を、古典的な作風ではなく未来を意識して、現代の菊一色立花を六角堂本尊前に献華いたしました。
とのことでしたので、ぶらりと覗きに行ってみました。午前もまだ10時だというのに多くの人がお出でになっていました。六角堂でお掃除をされてる方が、「今日は、お正月のような人出だな!」とお話をされていたのが印象的でした。たぶん、午後はもっとすごい人だったと思います。
残念ながら、本堂の網の中に飾られていたのでよく見えない、近づけない、でしたが。
仕方がないので、少し六角堂さんのスナップ写真を撮影して、少し市内をウロウロとして戻りました。
そんな六角堂さんのスナップ写真で失礼します。

◇これが「菊一色の立花」
六角堂-6(20191022).jpg 六角堂-7(20191022).jpg 六角堂-8(20191022).jpg


◇六角堂さんのスナップ写真
六角堂-1(20191022).jpg 六角堂-2(20191022).jpg 六角堂-3(20191022).jpg 六角堂-4(20191022).jpg 六角堂-5(20191022).jpg 六角堂-9(20191022).jpg 六角堂-10(20191022).jpg 六角堂-11(20191022).jpg 六角堂-12(20191022).jpg


失礼しました(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


23日(水) 先負 [旧暦九月二十五日]

【電信電話記念日】
1869年(明治2年)の9月19日(新暦では10月23日)に、東京・横浜間に日本初の公衆電信線の架設工事が始められたことに由来する。1950年 (昭和25年)に日本電信電話公社(現在のNTT)が制定。
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

酔芙蓉の紅白!? [花]

昨日(10/21)は、朝から空一面が雲で覆われていつ雨が落ちてくるのかと空を時々見上げる一日となりました。こちらの雨は予報では夜遅くなってからでしたが、夕方4時前には降り出しました。
そんな昨日は空を時々見上げながら小さな庭の恒例の作業を!。毎年、冬には我が家で出る生ごみを埋めてたい肥化しております。今年もそのたい肥化をするために、今年の3月末まで埋めてたい肥化した土の掘り出し作業をということでした。掘り出さないと生ごみを捨てるところ(穴)がありませんので!。今回の土は45リットルのゴミバケツ1杯と土のう用の袋5個でした。静かに暮らしていたミミズさんたちが大騒ぎでした。その他の虫さんたちもぞろぞろと! い~やあああ、腰が痛いです。土は重たいですね。
今日からは、台所で出る野菜くずなどをセッセとためます。今回掘り出した「たい肥」が来年のゴーヤなどを育てる土として使われます。こんな循環も何となくうれしい作業です。ということで、腰の痛みにも負けずに頑張れましたとさ(^_^)ニコニコ
因みに、掘った穴の大きさは、小さな私なら体を曲げで埋められくらいの大きさ、深さかな!

さてさて、タイトルの酔芙蓉に話を戻します。
先日の話になりますが、ふと見ると酔芙蓉の花が綺麗に紅白で咲いているではありませんか。普通、白い花はその日の朝に開いたもので、赤い花は前日に咲き萎れているはずです。それが、白も赤も綺麗に開いて咲いてるではありませか????。何故かな?本来はこの酔芙蓉の花は1日花なので!
どうやら、白色から赤色の花びらになるためには日光の量が関係しているようです(勝手の推測!)。この日の前日は曇り空で日差しが少なかったようです。つまり酔芙蓉とっては、日差しの量=お酒の量となるのかな?。日差しというお酒(アルコール)が少なかったので酔うのが遅れて次の日にようやく酔いが回ってきて赤くなり始めたのかも知れませんね。
そんな訳の分からないことを思い浮かべながら撮影でした。
酔芙蓉・紅白(20191018).jpg


◇普通はこんな感じ!
スイフヨウ-3(20170928).jpg

本当にヒマですね。


京都では毎年10月22日は時代祭が開催されるのですが、今年は10月26日(土)になりました。
即位礼正殿の儀が今日(22日)に行われることから変更のようです。
だから、今日が祝日でお休みということですよね。都内は交通規制があり大変でしょうね。
即位礼正殿の儀は賛否両論がありますね。


★おまけの一枚


本当にどうでもいい、暇な写真です。
植物園をカメラさげて歩いているときに、シャッターを押すつもりでなかったのに何かの偶然で押してしまった時に写ったものです。
何となく面白かったので・・・こんな速さで歩いているのだと・・・!
写っているのは私の足と地面です。
歩く(20191021).jpg

ただそれだけです。い~やああ、本当にヒマですね(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


22日(火・祝) 友引 [旧暦九月二十四日]

【即位礼正殿の儀の行われる日】
天皇陛下が御即位を公に宣明され、その御即位を内外の代表がお祝いする儀式で、本年限りの祝日扱いとなる。当日は政府インターネットテレビでライブ中継される予定。なお、天皇皇后両陛下による「祝賀御列の儀」(パレード)は11月10日(日)に延期される。

【平安遷都の日】
794年のこの日、桓武天皇が長岡京から現在の京都に都を移した。
「平安京」と命名されたのは11月8日になってから。この日、京都では時代祭が開催される。 ※2019年の時代祭は10月26日(土)

【鞍馬の火祭】
京都・鞍馬山に所在する由岐神社の例祭。大小の松明をかかげた男衆が、「サイレイ、サイリョウ」の掛け声を繰り返しながら、鞍馬の集落内を練り歩く。

【パラシュートの日】
1797年のこの日、フランスのアンドレ・ジャック・ガルネランが世界初のパラシュート降下をした。

【中原中也忌】
『在りし日の歌』『汚れつちまつた悲しみに』などで知られる中原中也の命日。享年30。
古風な格調の中に近代的な哀愁をたたえた彼の歌は死後評価され、中原中也賞も制定された。彼が生まれた山口市湯田温泉には中原中也記念館が設けられている。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感