SSブログ

好きな色の秋の花 [花(秋)]

昨日(10/25)は、こちらでも本当によく降りました。近くを流れる宇治川でも上流のダムが放水量を増やすという放送が何回も流れて、水位も大分高くなっていました。まだ、余裕があるとは言えども心配になります。
台風19号で川が氾濫した地域では大丈夫だったのでしょうか。などと思っていた昨日の夕方に、ネットの情報では「千葉、高滝ダム・亀山ダムで緊急放流へ 避難呼びかけ」とありましたが大丈夫だったのか心配になりました。今回は何とかダムへの流入量が減少したことから見合わせたとのこととりあえずはホッとしましたが!。本当に他人ごとではありませんので、我が家の上流にもダムがあるので!
本当に災害が多いですね。
そんな時にのんきな話で申し訳ありません。
昨日も強い雨が降るので、植物園をあきらめてそのまま朝の仕事から戻りました。あの強い雨では植物園の入園者も少なかったでしょうね。いつものこの時期なら晴れていれば、植物園の外からでも園児たちのドングリ拾いの歓声が大きく聞こえるのですが、さすがに昨日は静まり返っていました。
そんなことで、2,3日前に見かけ撮影した秋の花の登場です。私は黄色が好きな色の一つです。そこで、そんな黄色の花の登場です。
◇タカクマホトトギス(高隈杜鵑)ユリ科
タカクマホトトギスは、ユリ科の多年草で、九州大隅半島の岩場に自生し「環境省RDB:準絶滅危惧(NT)指定植物」という貴重な植物となります。
タカクマホトトギス-1(20190927).jpg タカクマホトトギス-2(20190927).jpg タカクマホトトギス-3(20190927).jpg


◇キバナアキギリ(黄花秋桐) シソ科
 キバナアキギリは本州・四国・九州に分布する多年草。丘陵地帯から山地にかけての、明るい夏緑広葉樹林や林縁などに生育し、適潤地からやや湿った場所に生育することが多いようです。
和名は、葉の形がキリの葉に似、花が咲くのが秋であること、アキギリやオオアキギリは紫色の花をつけますが、こちらは黄色であることからこの名前がつきました。
キバナアキギリ-11(20190927).jpg キバナアキギリ-12(20190927).jpg キバナアキギリ-13(20190927).jpg キバナアキギリ-14(20190927).jpg キバナアキギリ-15(20190927).jpg



派手さはありませんが、心が和む色と雰囲気ですよね!
それに、黄色以外にも花の色なら多くの色が好きなのですが(^_^)ニコニコ
またまた、苦し紛れの話題でした。

そうか、今日はこちら京都では例年10月22日に行われる時代祭が開催されます。
お天気が回復してよかったですね。
今年は天皇の即位の礼で特別に日にちを変更したとのことです。
今回の土曜開催に味を占めて、今後も土曜開催なんてことにならないかと心配になったりして!



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg ブログ用-2(20191018).jpg ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


26日(土) 赤口 [旧暦九月二十八日]

【原子力の日】
1963年(昭和38年)のこの日、茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉(JPDR)が日本で初の原子力発電に成功した。これを記念して1964年 (昭和39年)に政府が原子力の日を制定、原子力について国民の理解を深めてもらおうと様々な行事を行っている。

【時代祭】
京都・岡崎に所在する平安神宮の祭礼。明治時代から延暦時代までの時代を遡る順に、その時代毎の装束に扮した人々の行列が見られる。2キロにもなる行列は、御所を経由して神宮へ戻る。
時代祭が始められたのは平安神宮が創建された1895年(明治28年)のことで、遷都1100年を記念したものであった。
※例年10月22日に行われているが、今年は「即位礼正殿の儀」が行われるため、26日に変更。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 4

京男

おはようございます。
気温もやっと秋らしくなりましたね。
花の黄色、優しい黄色ですね。
そうか本日は、時代祭、あれはさほどいわれもないから、土曜日開催でいいのだと思います。
by 京男 (2019-10-26 08:03) 

すー

★京男さん、おはようございます
本格的な秋になりつつありますね。(^_^)ニコニコ
by すー (2019-10-26 08:09) 

achami

レモンイエローのホトトギス、貴重なモノを見せていただき感謝です^^
わが家の駐車場は水はけが悪く、しばらく水が溜まったままでした(^^;;
by achami (2019-10-26 21:50) 

すー

★ achamiさん、おはようございます
いえいえ、こちらこそ、たくさんの高山植物などを拝見させていただき、感謝です。(^_^)ニコニコ
駐車場の水が早く引きますように!
by すー (2019-10-27 04:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。