SSブログ

ホトトギス(杜鵑草) [花(秋)]

昨日(10/7)は、お天気が安定した一日となり、さわやかさを感じられる日になりました。でも、何となく体が少し重たく感じらたことから午後の散歩は中止し、パソコン前で得意先に収める資料作りに時間をつぶしました。ま~仕事が進んだの良しとします。
さて朝晩はすごしやすくなったというか、少し寒さも感じられるようになってきました(朝の最低気温が10°台に突入とのこと)。そんな昨日も植物園で「ホトトギス(杜鵑草)」の花が咲き出したのを見かけました。
もうそんな時期なのか?と、毎年のことながらびっくりするやらうれしくなるやらです。
◇ホトトギス(杜鵑草)ユリ科
 ホトトギスという名前は、花びらの斑点模様が、野鳥のホトトギスの胸に生える羽毛の模様と似ていることからつけられましたとのことですが、鳥の方のホトトギスを見かことがありません。
鳥のホトトギスの方は 「不如帰」と書くそうです。昨年も取り上げたかも(-_-メ)
ホトトギス-24(201007).jpg ホトトギス-25(201007).jpg ホトトギス-21(201004).jpg ホトトギス-22(201004).jpg ホトトギス-23(201004).jpg


因みに、鳥の方のホトトギスはこんな鳥とのことです。
ネットから拝借です。
鳥のホトトギス(ブログ用).jpg



今日は、24節気のひとつ「寒露」とのことです。
露が寒気で凍る前の時期にあたり、紅葉が鮮やかになり、寒冷地では初氷も見られるころとのことです。
こちらでは、「寒露」とはまだまだ名ばかりですが!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」


8日(火) 赤口 [旧暦九月十日]

【寒露】
24節気のひとつ。露が寒気で凍る前の時期にあたる。紅葉が鮮やかになり、寒冷地では初氷も見られる。天文学的には太陽が黄径195度の点を通過する日。

【木の日】
日本木材青壮年団体連合会が「木材をはじめとする木材の良さを見直してもらおう」と1977年(昭和52年)に設けた日。10月8日の十と八を合わせると木になるところからこの日となった。

【入れ歯ケアの日】
全国保険医団体連合会などが1992年(平成4年)に制定。「保険でよい入れ歯を運動」の一環として設けた記念日で、「10(入れ)8(歯)」の語呂合わせからこの日に。

【骨と関節の日】
1994年(平成6年)に日本整形外科学会が骨の「ホ」の字が「十」と「八」であり、体育の日を前に骨と関節の病気防止を呼びかけるように制定。

【足袋の日】
足袋のメーカーなどで構成する日本足袋工業会が、市場の拡大と業界の発展を図ろうと制定した日。10月は七五三、正月、成人式と続く着物で装う季節を前にした時期。8日の8は末広がりで縁起が良いことから10月8日とした。

【国立公園制定記念日】
1931年(昭和6年)のこの日、国立公園法が公布されたことにちなんだもの。1934年(昭和9年)には日本初の国立公園に、瀬戸内海、雲仙、霧島が指定された。2007年には新たに尾瀬が加わり、現在は29か所に。
ちなみに世界初の国立公園は1872年(明治5年)に指定されたアメリカのイエローストーン国立公園。ここから世界に広まった。

【レーザーディスクの日】
1981年(昭和56年)のこの日、パイオニア(株)が民生用レーザーディスク「LD-1000」をLDソフト70タイトルと共に国内で発売した。当時の価格は22万8000円。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感