SSブログ

夏らしい花 [花(夏)]

昨日(8/6)は、雲が多めで、雲の隙間から青空が覗くというお天気だったのかな。一昨日の狂気のような気温の38.7℃から比べれば直射日光が少なかった分、何とか35℃の猛暑まででした。35℃が増しに感じてしまう・・何か怖いですね。
今日は、24節気のひとつ。「立秋」暦の上ではこの頃から秋風が吹くとされ、秋が始まるとのことですが・・・いやいや、暑さはまだまだ続きますよね。妻と二人で、今日は「立秋」と大笑いしてしまいました。
今週はいろいろなことが重なり、疲れた週となりました。先週の土日は娘の引越し、日曜日には、町内、ゴミ集積所への折り畳み式ゴミ収集庫の設置、月曜からは他の場所のコミ集積場の変更に対する住民の調査の回答への対応、朝の仕事では一緒に働いている大昔のお嬢様たちの担当場所変えで、これまたバタバタです。大昔のお嬢様たちからは、何だかんだと、いろいろと愚痴を聞かされます。ハイ、私は聞き役でガス抜き役です(私の立場ではそれ以上はできませんので)。そしてこのとんでもない暑さと疲れることが目白押しでした。この土日はチョッとのんびりとする予定です。町内の仕事は月曜からまた考えます。
 そんな昨日に植物園で、夏らしい花を見かけたので登場です。その花が、「アメリカノウゼンカズラ」 ノウゼンカズラ科です。暦の上では秋ですが・・・
アメリカノウゼンカズラは北米原産の落葉ツル植物。ノウゼンカズラとそっくりですが、全体的に小型。花序はノウゼンカズラのように長くならず、一カ所に花が集まって咲きます。花の赤みが濃く、筒部が長く、トランペットの広がりが小さいのも特徴かな。
アメリカノウゼンカツラ-1(20210806).jpg アメリカノウゼンカツラ-2(20210806).jpg アメリカノウゼンカツラ-3(20210806).jpg アメリカノウゼンカツラ-4(20210806).jpg アメリカノウゼンカツラ-5(20210806).jpg アメリカノウゼンカツラ-6(20210806).jpg アメリカノウゼンカツラ-7(20210806).jpg


なんだか夏を感じられる花ですよね! 色合いからかな?


★おまけのネタ
わが家の夏の収穫(^_^)ニコニコ
わが家のトマト(20210806).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


7日(土) 仏滅 [旧暦六月二十九日]

【立秋】
24節気のひとつ。暦の上ではこの頃から秋風が吹くとされるが、実際の気候的には1年で最も暑い時期にあたる。暑中見舞いもこの日から残暑見舞いになる。天文学的には、太陽が黄経135度の点を通過する日。

【鼻の日】
「8(は)7(な)」の語呂合わせから生まれた記念日で、日本耳鼻咽喉科学会が1961年(昭和36年)に制定した。鼻の病気予防をよびかける。

【バナナの日】
「8(バ)7(ナナ)」の語呂合わせから。現在日本で消費されるほとんどのバナナが輸入もので、その量は年間約100万トン。輸入フルーツ全体の半分以上を占めている。
ちなみに「バナナ」の語源は、アラビア語で「指先」を意味する言葉に由来する説や、アフリカの言語で「指」を意味する言葉に由来する説があるそうである。

【六道まいり】(~8月10日・4日間)
京都・六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)で、先祖の精霊(しょうりょう)をあの世からこの世へ迎える仏教の伝統行事「六道まいり」が行われる。

【ゆかたの日】(8月第1土曜日)
大阪府柏原市が地場産業のゆかた地の染色業のPRをかねて市制施行30周年にあたる1988年(昭和63年)に制定。
ちなみに、日本ゆかた連合会の制定している「ゆかたの日」は7月7日。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感