SSブログ

家族カレンダー [カレンダー]

昨日(8/3)の午前中は不安定なお天気でした。私が出かける朝の時間帯はもの一時すごい雨脚で、道路が川のよう・・・一番大雨の時に駅に向かって歩いていた感じでした。膝から下が傘を差しててもびしょ濡れでした。その雨の影響でしょうね。湿度の高さが半端ない高さです。朝の仕事では汗が滴ります。廊下をポタポタと落ちます。これでは掃除をしているのか汚しているのかわからない状態です。タオルで汗を拭く時間が多くなります。それに、水筒のお茶を飲む回数も増えます。
気温は一昨日比べて3,4℃ほども低いのですが・・・
湿度の高さは体力を奪いますね。

さて、ネタも無いことから、恒例にした「家族カレンダー」を取り上げました。
やはり夏は花火ですね。今年も家族でこじんまりとやる花火がいいかな
潤子カレンダー202108(ブログ)2.jpg



★おまけのネタ
家庭菜園
◎トマトが赤く熟れてきました。
折れて、渡すことが出来なかった苗ですが、我が家で元気に育って実を実らせております。
妻と二人で、トマトの味がすると先に採れたものを味わいました。この収穫も楽しみです。
トマト(20210803).jpg


◎ゴーヤ
 2本ですが、大きくなってきました。
 何とか、ゴーヤの苗代位にはなるかな・・・
ゴーヤ(20210803).jpg


 自分で育てたものは美味しく感じられますね



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


4日(水) 先勝 [旧暦六月二十六日]

【箸の日】
「8(は)4(し)」の語呂合わせから設けられた日で、1975年(昭和50年)にひとりの民族学研究家の提唱で始まった。
箸といえば奈良の吉野杉を使ったものが有名だが、これは後醍醐天皇が愛用したことをきっかけに広く知られるようになったという。

【橋の日】
郷土のシンボルである河川とそこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心の高揚と河川の浄化を図ろうと、宮崎県延岡出身の湯浅利彦氏の提唱により1986年(昭和61年)に制定。
ちなみに、連続して水上に架かる世界最長の橋はアメリカ・ニューオリンズの「第2レーク・ポンチャートレイン・コーズウェイ橋」で、全長38.42km。陸橋と水上橋の区別なしでの世界最長の橋は、中国の「丹陽-昆山特大橋」で、全長164.8km。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感