SSブログ

アベリア [花(夏)]

昨日(9/29)は、午前中は青空も広がったのですが、午後になる台風の影響もあるのかな」? 少し風が出てきて空一面に雲が広がるというお天気になりした。
そんな昨日は朝の仕事の仲間、大昔のお嬢様が退職されることから、最終日はあいさつ回りで忙しいだろうと、1日前にお誘いして喫茶店に、何と二人で2時間もおしゃべりをしてしまいました。10年以上勤務をされたそうです。いろいろとあったと話が止まりません。私は聞き役に徹しました。スズキさんが来てくれて1年、本当に助かりましたと言っていただきこちらもうれしくなりました。いろいろとポイントなどもお教えいただきました。
私も仕事を辞めると、急に動かなくなり、足腰が弱るので毎日、家の周りでいいので散歩をしてくださいとエールをお送りしました。
 さて、タイトルの「アベリア」 スイカズラ科に話題を戻します。
アベリアは生垣や下草、公園、川沿いの緑道、街路樹など多くのところで見かけることが多いのではないでしょうか。
アベリアは、19世紀中期にイタリアで作出された交配種です(ツクバネウツギ属の常緑低木の交配種)。
両親の長所である四季咲きといえるほど長い開花期や、半常緑でありながら寒さに強いという特徴を受け継いだ、優秀な園芸品種といえます。
アベリア-1(20210919).jpg アベリア-2(20210919).jpg アベリア-3(20210919).jpg アベリア-4(20210919).jpg アベリア-5(20210919).jpg アベリア-7(20210919).jpg


確かに、気にして眺めるとあちらこちらで見かけます。


★おまけのネタ
これはかなりショックな情報です。
私の住んでいる地域の浸水想定値が2.4mとか(;_;)
想定浸水値-1(20210929).jpg 想定浸水値-2(20210929).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


30日(木) 先勝 [旧暦八月二十四日]

【クレーンの日】
1972年(昭和47年)に「クレーン等安全規則」が公布されたことにより、(社)日本クレーン協会が制定。労災防止がよびかけられる。

【ジェームス・ディーン忌】
1955年(昭和30年)のこの日、『エデンの東』『理由なき反抗』『ジャイアンツ』に出演した映画俳優ジェームス・ディーンが、愛車のポルシェスパイダーを運転中に大型セダンと衝突、亡くなった。享年24。

【夢窓忌】
禅宗の僧、夢窓疎石の命日。世界文化遺産に登録されている京都・嵯峨に所在する天龍寺や、京都御所のほど近くにある相国寺を開いた。三重県伊勢の生まれ。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ホトトギス [花(夏)]

昨日(9/28)は、雨の心配はいらないお天気の一日となりました。まだまだ、日中は暑いですね。
一昨日は、町内の案件でバタバタしているときに、9月の始めに受けた健康診査の結果が出たのでお出でくださいと連絡がありました。実は、検査を受けた時に胸のレントゲンで「何か変なものが写っている」と医師から言われました。診察したお医者さんが、すぐにCTスキャンで再検査しませんかと、そしてすぐに近くの病院に予約を入れますがどうしますか?と・・・そんな急いで再検査をしなければならないのかともう胸はバクバクです。病院のCTスキャンの予約はお昼の12時までで現在の時間が11時30分ほどです。お医者さんに予約を入れてもらい、バタバタと一旦家に戻り、オープンカー(自転車)を引っ張り出してその病院に向かいます。12時前に滑り込みで受付をしました。病院の係りの人から、血圧をご自分で測定しておいてくださいと言われて待合室の測定器で測ります。何と上が165です。先ほどの医院でお医者さんに測ってもらったときには上が110でしたが・・・それはそんな状況では平常心でいられませんよね。CTスキャン前のお医者さんの問診でその話をするとよくある話と一喝でした。それは、初めてのCTスキャンなので! 検査自体は短時間で終了して、画像データをCDに焼き付けてもらい、最初の医院に再びそのCDをお持ちしました。
そんなバタバタがあった健康診査の結果です。結果を聞きに行くときももうドキドキです。
医院に行って先生から結果の説明を受けます。「全て良好、健康そのものですね、血液検査、血圧、尿検査それに心電図なども綺麗な数値です」と、私がCTスキャンの結果はどうだったのですかとお聞きすると「問題なしでした、問題有ればすぐに呼び出しをかけます」とそれはそうですが、こちらは、言ってこないので緊急性は無いのだろうと思いつつも、ずっと心配している気の小さなやつです。
レントゲンでは何が写っていたのでしょうね。そんなバタバタ(町内と健康診査)で疲れきってしまいました。
昨日は、気持ちもスッキリとして、午後の散歩もついつい遠出してしまい、歩数が、3万3千歩超えでした。現金なものですね。
さて、そんな昨日に見かけた花の登場です。その花が「ホトトギス(杜鵑草)」ユリ科です。
多分、植物園でもたくさん咲き始めていることでしょうね。10月1日から開園するのかな?

ホトトギス(杜鵑草、時鳥草)という名前は、花びらの斑点模様が、野鳥のホトトギスの胸に生える羽毛の模様と似ていることからつけられたとか。
鳥のホトトギスの方は 「不如帰」と書きます。
ホトトギス-1(20210928).jpg ホトトギス-2(20210928).jpg ホトトギス-3(20210928).jpg ホトトギス-4(20210928).jpg ホトトギス-5(20210928).jpg ホトトギス-6(20210928).jpg


超個人的な話題と記録でした(-_-メ)


★おまけのネタ
早朝のご褒美かな(^_^)ニコニコ
朝焼け(20210928).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


29日(水) 赤口 [旧暦八月二十三日]

【日中国交正常化の日】
1972年(昭和47年)のこの日、北京において、周恩来首相と田中角栄首相らにより「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」がなされ、両国の国交が正常化した。

【招き猫の日】
日本招猫倶楽部が1995年(平成7年)制定。「9(くる)29(ふく)=来る福」の語呂合わせ。三重県の伊勢内宮前のおかげ横丁では「来る福招き猫まつり」が行われる。

【クリーニングの日】
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会が、消費者にもっとクリーニングを利用してもらい、自らもクリーニング技術の向上を目指そうと制定。「9(クリー)29(ニング)」の語呂合わせ。

【宣長忌、鈴屋忌】
『古事記伝』『直毘霊(なおびのみたま)』を著した江戸後期の国学者、本居宣長の命日。享年71。
彼は鈴を収集する趣味があり、晩年鈴屋とも称したことから「鈴屋忌」ともいう。生地である松坂には本居宣長記念館が設けられている。

【聖ミカエル祭】
大天使聖ミカエルを記念する日。各地のミカエル教会では礼拝が行われる。なお、ミカエルの啓示によりフランスの孤島に建てられたとされる彼の名を冠した修道院モン・サン・ミッシェルは、世界遺産に登録されている。
余談であるが、1549年のこの日、フランシスコ・ザビエルが薩摩藩主の島津貴久(たかひさ)を訪問。彼は神のご加護を授かるために、意図的にこの日を選んだとされる。結果、布教の許可が得られた。

【洋菓子の日】
三重県洋菓子協会により2002年に制定。フランスでは大天使聖ミカエル(ミシェル)が菓子職人の守護聖人となっており、その祝日が9月29日であることから。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

オオケタデ [花(夏)]

昨日(9/27)は、安定したお天気の一日となりました。
でも、家に戻ってから町内の仕事というかゴタゴタが飛び込んできて無茶苦茶な一日となってしまいました。
せっかく撮影した花の整理もままならず、少し前に撮影した花で誤魔化します。
ま~生きていますよ、元気ですよという程度のブログだと思ってください。

◇オオケタデ(大毛蓼)タデ科
オオケタデは、花径6~7mmの紅紫色の小さな花が集まり、穂状花序。
イヌタデを大きくしたような花であることからと茎に毛が多いのが特徴で、名の由来に。
原産地は中国、インド、マレーシアなど 日本へは江戸時代に観賞用として渡来 今では野生化して北海道から沖縄にかけて分布
江戸時代には、葉っぱをもんで害虫にさされたときの解毒に使ったようです。
オオケタデ-1(20210919).jpg オオケタデ-2(20210919).jpg オオケタデ-3(20210919).jpg


何とか、副会長のフットワークの良さに助けられて、前進というところまで見えてきました。町内住民に対しての根回しが本当に大切ですね。


追伸:そうそう、敬老乗車証で地下鉄、市バスに乗ってみました。途中下車も自由にできてもしかしたら私的には大活躍するかもです(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


28日(火) 大安 [旧暦八月二十二日]

【パソコン記念日】
1979年(昭和54年)のこの日、日本電気(NEC)が人気機種となるパーソナルコンピュータ「PC-8001」を発売した。価格は16万8000円。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ヤナギバルイラソウ [花(夏)]

昨日(9/26)は、朝方まで強めな雨が降り続いていました。しかし、明るくなるころには何とか雨も上がりました。でも、不安定なお天気が続き、お日様の顔を見ることは無かったようです。時々雨が日中も落ちてきます。気温は一昨日よりも5℃ほど低い最高気温とかでジッとしていると半袖では少し寒いですが、歩くと湿度が高めなことから少し汗ばみましたが・・・
ところで、初めて、敬老乗車証を使ってバスに乗ってみました。
最寄りのバス停のバスは何と土日は始発が10時22分と遅いことか、それも1時間に1本でした(平日でも9時台ですが)。ということで、宇治川を渡り市バスのバス停まで歩いて20分弱のところまで行って初乗りしてみました。その市バスで京都市地下鉄の始発駅の竹田駅まで、日曜の朝の9時台の市バスでしたが、乗客は15,6人というところだったでしょうか。驚いたのが、私を含めて下りる時にバス代を支払っている人が皆無でした。みなさん、敬老乗車証の利用者でした。ハイ、このバスは収入はゼロ円ということですね。これでは財政的に厳しいでしょうね。

今日は、朝の仕事の通勤で敬老乗車証を使ってみる予定です。私が出かける時間帯にはバスはまだ走っていないので、近鉄電車で竹田駅までは切符を買い、竹田駅からは地下鉄なので敬老乗車証を使ってみる予定です。
下りる駅での対応を確認してみたいと思っております。今後、いろいろと試してみたいとワクワクしております。

さて、タイトルの話題に話を戻します。実は、少し前に花の撮影はしていたのですが、先週に種の「射出器」を撮影できたので登場です。その花が「ヤナギバルイラソウ(柳葉るいら草)」キツネノマゴ科です。
ヤナギバルイラソウは、メキシコ、南アメリカに分布するキツネノマゴ科ルイラソウ属の多年草で、九州以南に野生化が確認されている帰化植物。
花期は7~9月に、茎の頂部に花序を出し、花径4~5㎝程度の基部が筒状の花を咲かせます。
この花の特徴の一つが、実を弾き飛ばすその仕掛けです。
ヤナギバルイラソウの実は、熟すとパチンと音をたてて割れます。種を抑えているカギ状のものがあり、それはいわゆる「射出器」で、サヤが裂けると同時に種子を飛ばす役目をします。遠くに種を飛ばして子孫を広めるというすごい仕掛けですね。
ヤナギバルイラソウ-4(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-2(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-5(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-6(20210920).jpg ヤナギバルイラソウ-11(20210924).jpg ヤナギバルイラソウ-12(20210924).jpg ヤナギバルイラソウ-13(20210924).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


27日(月) 仏滅 [旧暦八月二十一日]

【世界観光日】
世界観光機関(WTO)により、観光の振興と発展のための活動が行なわれる。経済的発展、国際間の理解、平和及び繁栄がその目的である。

【女性ドライバー誕生の日】
1931年(昭和6年)のこの日、栃木県の渡辺はまさんが警視庁の自動車試験に合格。日本女性で初めて自動車免許を取得した。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

英名では「four-o’clock」と呼ばれるとか [花(夏)]

昨日(9/25)は、朝から青空が広がり、安定したお天気の一日となりました。少し汗ばむような気温でもありましたが、風もあり、基本的には暑過ぎずというところですね。
昨日は朝から妻と二人で、今は義姉の家となった大山崎町の家に・・・
庭がとんでも無いことになっているとヘルプの連絡があったことと、柿の様子を確認にということで出かけてみました。久しぶりの京都市外にでました。たぶん、京都市から出るのは、春以来だと思います。前回に市外に出たのも義姉の家に行ったときでした。そこで、濃厚接触者となり、2週間ほど自宅で待機でした。昨日は、義姉は出張でお留守でした。
確かに庭はえらいことになっていました。草ぼうぼうで木の枝は伸び放題で、地面が見えないような状況です。さすが、夏の草の勢いはすごいですね。すっきりとさせるために、奮闘してきました。さすがに疲れました。大きなゴミ袋にギュウギュウと詰めても4杯もの草や枝などでした。ハイ、芋虫さんたちも、それも大きな芋虫たちもたくさんでした。妻に見せると早く何とかしてと・・・
柿の出来具合は、我が家好みの色合いまで色づいている実もたくさんあり、庭の草取りを中断して柿取りもでした。今年の柿は何やら傷が多いです。風の影響かな?
まだまだ、青い実もあり、庭の手入れもまだ途中なことから来週もう一度行くことになりそうです。
タイトルの話題に戻します。タイトルの「英名では「four-o’clock」と呼ばれる」とは、オシロイバナ(白粉花)オシロイバナ科のことです。花は夏から秋の午後4時ごろから咲くため英名では開花時刻を示すfour-o’clockと呼ばれるそうです。
オシロイバナの花びらに見える部分はがくで、赤、ピンク、白、黄色の単色の他に絞り咲きや染め分けがあり、1枝の枝から異なった色の花が咲きます。オシロイバナの種子は大きくおしろいのような粉末が入っています。その粉末が名前の由来です。
子供のころにこの白い粉を顔につけて遊んだという方もおられるのではないでしょうか。女の子が多かったのかな? 私は、花を逆さに鼻の先端にくっけて「天狗」として遊んだ記憶があります。
オシロイバナ-1(20210924).jpg オシロイバナ-2(20210924).jpg オシロイバナ-4(20210924).jpg オシロイバナ-5(20210924).jpg オシロイバナ-6(20210924).jpg


★おまけのネタ
柿と庭の掃除の様子
柿-1(20210925).jpg 柿-2(20210925).jpg 庭.jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


26日(日) 先負 [旧暦八月二十日]

【彼岸明け】(秋分の3日後)
雑節のひとつである、彼岸の終わりの日。彼岸は秋分を中日とした日と前後それぞれ3日間を含めた、計7日間。

【ワープロ誕生の日】
1978年(昭和53年)のこの日、東芝の森氏(当時)らにより、世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」が開発、発表された。価格は630万円。

【小泉八雲忌】
日本を深く愛して、『怪談』『知られぬ日本の面影』などを著した明治時代の小説家・英文学者であるラフカディオ・ハーンの命日。享年54。
彼は1890年(明治23年)に来日。松江中学の英語教師となり、旧松江藩士の娘、小泉節子と結婚、帰化して小泉八雲と名乗った。

【洞爺丸沈没の日】
1954年(昭和29年)のこの日、台風警報下に出港した国鉄青函連絡船「洞爺丸」が台風15号(洞爺丸台風)の影響により沈没。1000人以上の人々が亡くなった。

【伊勢湾台風の日】
1959年(昭和34年)のこの日、台風15号が紀伊半島潮岬付近に上陸。4600人以上が亡くなった。なお伊勢湾台風と名づけたのは気象庁。台風による被害を人の記憶に残すためだという。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

区切りですが通過点でも [日記]

昨日(9/24)は、朝から青空が広がり、それも安定したお天気の一日となりました。昨日は30℃超えにはならなかったよぅですが、それでも直射日光は暑いです。
そんな昨日は、古希の誕生日でした。自分でもびっくりな年齢ですね。またまた、高齢者に深く足を突っ込んだという感じです。でも古希は、【区切りですが、通過点の一つ】でもありますね。何とか健康を維持できている(と思っています)ことに感謝です。
ということで、「区切りですが通過点」の話題オンリーです。

◇家族から誕生日のお祝いです
毎年のウイスキーとつまみです。これが嬉しいです
プレゼント(20210924).jpg


◇お財布
今まで使っていた財布があまりにも古くなったので新しいのを妻から・・・
今まで使っていた財布はもしかしたら30年以上使っていたかもという品物です。
そうそう、このお財布は昨日の24日誕生日からリュックに入れて使いはじめました(^_^)ニコニコ
プレゼント-2(20210924).jpg


◇この一年の歩数
 ○年間歩数:7,187,907歩
 ○歩行距離:3,576Km
 ○一日平均歩数:19,693歩(9.8Km)

でした。昨年のコロナ禍1年目とくべるとかなり歩数が増えました。昨年は約半年ほど、朝の仕事も休みになり自粛生活をしていましたので。
今日からの1年間もこの歩数を維持できるように努力するつもりです。

日本の長さは南北で約2,845㎞
「日本最北端の地」の記念碑がある、宗谷岬(そうやみさき)~日本の国土の最南端、沖ノ鳥島(おきのとりしま)までの距離。
東南では、約3,142㎞!
日本の国土の最東端は、南鳥島。対して、日本の国土の最西端は与那国島。
とのことです。
ということは、1年間、テクテクと散歩したおかげで、日本列島を東南に横断したことに
ちなみに、月の直径が3,474㎞



★おまけのネタ
またまた、続けてお年寄りの話題です。
昨日、郵便が届き、敬老乗車証が出来ましたので受け取りに来てくださいとありました。
早速、郵便局に引き取りに行ってきました。
どうやら、誕生日以降なら使えるとのことなので、27日の月曜の朝の仕事に早速使って乗車してみます。
何かうれしいような、一気に年寄り臭くなったような気分もあり本当に複雑な気持ちです。
敬老乗車証(20210924).jpg


新しい財布からお金を出して使ったその1号がこの敬老乗車証の負担金でした。それも思い出になりますね。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


25日(土) 友引 [旧暦八月十九日]

【10円カレーの日】
1973年(昭和48年)より、この日は日比谷松本楼がハイカラカレー1500食を10円(以上)で提供し、売上は震災義援金や交通遺児育英会、ユニセフなどに松本楼からの寄付金も加えて全額寄付される。
松本楼は東京日比谷公園内に開園と同時にオープン。1971年(昭和46年)には沖縄返還協定に反対した過激派の火炎瓶により焼失したが、1973年のこの日に再建、新装開店した。このチャリティーは再建できた際の感謝の気持ちを込めて開始されたものである。

【藤ノ木古墳記念日】
1985年(昭和60年)のこの日、奈良県生駒郡斑鳩町の藤ノ木古墳から石室と家形石棺が発掘された。豪華な装飾を施した金や銅製の馬具が出土し、人々の古代へのロマンをかきたてた。
nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

キクイモの花 [花(夏)]

昨日(9/23)は、朝から青空が広がり、それも安定したお天気の一日となりました。でも、残暑が厳しいです。一昨日よりも湿度が下がっていることから少し蒸し暑さはましでしたが。
このブログで何度も取り上げていますが、電車の定期券をやめて現金で乗車していることから撮影や散歩のために途中下車すると余計な電車賃が必要になります。そんなことから、最近は地下鉄北山駅で電車に乗らずに、市内を地下鉄何駅か分、南下しながら歩いています。それも普段は歩くことが無い、裏道をブラブラと・・・その後に地下鉄、近鉄電車に乗り、最寄り駅の1、又は2つ手前で降りてこれまたブラブラと歩いて帰っています。勿論、カメラを片手にぶら下げての散歩です。これは、交通費を稼ぐ為と健康のためです。
そんな近鉄電車を降りて、家に帰る途中で見かけた花です。その花の名前が「キクイモ(菊芋)」キク科です。
キクイモは、北アメリカ北部から北東部を原産地とします。 日本には江戸時代末期に飼料用作物として伝来しています。栽培されているもの以外に、第二次世界大戦中に加工用や食用として栽培されたものが野生化しています。これもそれですね。
地下に塊茎があり、塊茎を食用とします。
塊茎には、イヌリンという食物繊維が豊富。イヌリンには、中性脂肪の大部分を占めるトリグリセリド濃度を下げる効果が確認されているので、脂肪肝や動脈硬化の予防が期待できるそうです。
また、イモ類の中ではでんぷんが少ないため、可食部100gあたりのエネルギー値が低いという特徴があるとのことです。
イヌリンは消化によってオリゴ糖の一種キクイモオリゴ糖(イヌロオリゴ糖)となるため、健康食品として顆粒やお茶として加工され市販されています。
と調べたところで、今私が飲んでいる焼酎が「キクイモ酒」とあることに気がつきました。そうか、この花の地中の塊茎を漬け込んである焼酎のようです。この「キクイモ酒」は、いただいたものですが。
そんなことからキクイモの花の登場です。

◇キクイモ(菊芋)キク科
キクイモ-1(20210923).jpg キクイモ-3(20210923).jpg キクイモ-5(20210923).jpg キクイモ-4(20210923).jpg キクイモ-8(20210923).jpg


◇地下に育つ塊茎
キクイモ-9(20210923).jpg


◇キクイモ酒
キクイモ-10(20210923).jpg


キクイモの和名は、菊に似た花をつけ、芋ができるために付けられました
どうでもいい話題でしたね(-_-メ)

昨日は、地下鉄の駅で、大きな荷物をゴロゴロとしている人(たぶん、観光)が多いなと感じていました。良く考えたら今日に休みをとれば4連休なのですね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


24日(金) 先勝 [旧暦八月十八日]

【結核予防週間】(24日~30日)
結核発病を予防するために制定された。厚生省、日本医師会、結核予防会による。

【清掃の日】
1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行されたことから設けられた日。廃棄物の減量化、リサイクルの促進などをテーマとした行事が多数行われる。

【畳の日】
全国畳産業振興会が、環境衛生週間の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日を「畳の日」とした。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールしていく日。また「みどりの日」であった4月29日も、い草の緑色の連想から「畳の日」とされている。

【みどりの窓口記念日】
1965年(昭和40年)のこの日、従来より処理能力の高い座席予約システムネットワーク(MARS)が構築され、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、座席指定券を発売する「みどりの窓口」がオープンした。

【南洲忌】
幕末から明治にかけて活躍した政治家、西郷隆盛の命日。不平士族に擁されておこした西南戦争で熊本城攻略に失敗し、城山での官軍の総攻撃により被弾、1877年(明治10年)のこの日に自刃した。享年50。
官軍として参戦した山県有朋は、届けられた西郷の首をなでて落涙したという。彼は西郷南洲翁と呼ばれるため、命日がこの名称となった。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

急きょ予定を変えて賀茂川をぶらり [風景]

昨日(9/22)は、朝の9時には雨が降り出し、その雨も本降りになるとの予報。そんなことから、日除けの帽子や日傘もおいて、朝の仕事に。帰る時間帯には雨だろうと、真っ直ぐ帰る予定をしていました。それが、朝の仕事の終わる時間帯になっても、空は抜けるような青空が広がり、午前中から30℃超えでした。お昼前の天気予報では、雨は12時以降と言っていますが、少し黒雲が出てきましたがそんな時間帯には降る見込みは全く見えません。とにかく暑い、蒸し暑いです。この蒸し暑さは体力を奪いますね。雨は、夕方になってから雷と共に降り出しましたが・・・
そんな雨の予報が外れたので、急きょ、仕事帰りには、賀茂川をブラブラと下りながらの地下鉄一駅分を歩いて帰りました。さすがに、帽子や日傘が無い河原の直射日光は堪えました。
そんなどうでもいい景色です。
賀茂川ぶらり-1(20210922).jpg 賀茂川ぶらり-2(20210922).jpg 賀茂川ぶらり-3(20210922).jpg
何か見つけたのかな、捕獲準備!
賀茂川ぶらり-4(20210922).jpg


賀茂川ぶらり-5(20210922).jpg 賀茂川ぶらり-6(20210922).jpg
キクイモかな?
賀茂川ぶらり-7(20210922).jpg


賀茂川ぶらり-8(20210922).jpg
エノコログサ
賀茂川ぶらり-9(20210922).jpg

日差しは暑かったのですが、のんびりとしました(^_^)ニコニコ


今日は、24節気のひとつ「秋分」ですね。
今日も祝日ですが、私は平日バージョンです。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


23日(木・祝) 赤口 [旧暦八月十七日]

【不動産の日】
1984年(昭和59年)に、(社)全国宅地建物取引業協会連合会が不動産の取引をより活発化させようと設けた日。同連合会が不動産購入に対する意識調査を行う。9月は不動産の取引が動き出す月で、23日は不動産の語呂合わせ。

【海王星の日】
1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが、パリ天文台のルヴェリエの依頼を受けて海王星を発見。海王星の存在発見、位置を予測したのはルヴェリエ。

【万年筆の日】
1809年のこの日、フレデリック・バーソロミュー・フォルシュが、金属製の軸内にインクを貯蔵する筆記具「fountain pen(泉のペン)」を考案し、特許を取得した。

【秋分】
24節気のひとつ。昼と夜の長さがほぼ同じになる日。春分と同じように太陽が真西に沈む。祝日としての秋分は「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」である。天文学的には太陽が黄径180度の点を通過する日。

【彼岸】(秋分の日と同日)
雑節のひとつ。秋分を中日とした前後各3日間、計7日間。

【愛馬の日】(秋分の日と同日)
日本中央競馬会(JRA)、馬事公苑が、乗馬への関心を高めてもらおうと設けたもので、動物愛護週間中の祝日、秋分の日をそれに当てている。
  
【テニスの日】(秋分の日と同日)
1998年(平成10年)に日本テニス振興協議会が「秋分」を「テニスの日」に制定。テニスの楽しさをアピールする日。プロ選手を招いてイベントを行うクラブも。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

三猿とくくり猿 [神社仏閣]

昨日(9/21)の午前中は青空が広がり、日差しが痛いほどでした。しかし、予報通りお天気は下り坂のようでドンドンと雲の面積が増えてきます。
そんな昨日も朝の仕事帰りは電車の定期が無いことから途中下車すると余計な電車賃が発生することから、電車に乗る前か降りてから、ウロウロとしようと、昨日は最寄りの駅まで戻ってから明治天皇のお墓でもある桃山御陵や乃木神社あたりを、カメラを片手にウロウロとしてみました。しかし、撮影をすることなく殆ど散歩状態で戻ることに・・・おかげで歩数の方は2万6千歩を超えましたが!
今日のブログのネタが無いということで、少し前に東山界隈をウロウロとしたときの残り写真で失礼します。
京都東山にある「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」です。正式名称は、「大黒山 金剛寺 庚申堂」
ここは、カラフルなくくり猿が大人気!そして、境内で「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿探しも注目ですね。
八坂庚申堂のくくり猿に願いをかけて欲をひとつ我慢すると、願いを叶えてくれるのだとか!?
この日もガランとした東山で若い女性が集まっていました。
猿-1(20210913).jpg 猿-2(20210913).jpg 猿-3(20210913).jpg 猿-4(20210913).jpg 猿-5(20210913).jpg 猿-6(20210913).jpg 猿-7(20210913).jpg 猿-8(20210913).jpg 猿-9(20210913).jpg


そうそう、昨日は中秋の名月でしたが、残念ながらこちらでは全く見えませんでした。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


22日(水) 大安 [旧暦八月十六日]

【日本救世軍創立記念日】
1895年(明治28年)のこの日、イギリスから来日した救世軍士官らによって東京・神田で宣戦式が行われ、救世軍日本支部が発足。救世軍はプロテスタントの一派で1865年にイギリスの牧師ブースによって創設された。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

露草 [花(夏)]

昨日(9/20)は、朝から青空が広がり、気温もドンドンと上がり、日差しが痛いほどの感じられました。そんな青空も午後になると雲が多くなり、お天気が下り坂を感じさせます。今日の夜のお天気が心配になります。そう今日は「中秋の名月」です。予報を見るとチョッと心配なお天気です。何せ明日は雨の予報なので・・・(今朝、起きた時には西の空に綺麗にまん丸のお月様が輝いていましたが)
 それにしても、昨日の午前中の日差しは秋というよりも真夏の日差しに感じました。そんな日差しの下で、朝の仕事の帰りに寄り道をして、気になる野に咲く花を撮影でした。その気になる花は見れば見るほど2つの候補を絞り切れません。もう少し観察することにしました。そんな花の近くで咲いていた、「ツユクサ (露草)」ユクサ科の無理やりの登場です。
何やら、最近チョクチョクと咲いているのを見かけます。今が盛りと咲いているような気がします。ツユクサの花期は6~9月とのことなので、今咲いていても少しもおかしくは無いのですが、いやに眼につきます。
露草-1(20210920).jpg 露草-2(20210920).jpg 露草-3(20210920).jpg 露草-4(20210920).jpg 露草-5(20210920).jpg


昨日は私は朝の仕事もあり平日バージョンでした。
帰りに電車を降りて商店街を花の撮影のために通り過ぎたのですが、何でこんなに人出が多いのか、川では釣りを楽しむ人が多い・・・何でかなとと思うと3連休だったのを思い出しました。
23日も秋分の日で休日(私は平日バージョン)で24日の金曜日を休むと4連休とか。
コロナの感染者が増えなければいいのですが・・・


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


21日(火) 仏滅 [旧暦八月十五日・望]

【国際平和デー】
国際連合総会の開会日。コスタリカ共和国とイギリスの発案により、国連が制定した国際デー。停戦が呼びかけられる。第57回総会より9月第3火曜日から9月21日へ固定、変更された。

【秋の全国交通安全運動】(~30日)
交通事故防止をよびかけるイベントが行われる。信号機の清掃奉仕を行う民間企業も。

【世界アルツハイマーデー】
1994年(平成6年)のこの日、エジンバラにて開かれた国際アルツハイマー病協会第10回国際会議において決定された。アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的理解の普及を図る目的で、患者やその家族への支援を進めることなどが謳われる。アルツハイマー病や痴ほう症への理解を深めるためのイベントが各地で行われる。

【宮沢賢治忌】
『雨ニモマケズ』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『注文の多い料理店』などで知られる童話作家で詩人の宮沢賢治の命日。享年37。
彼の作品は、生前には詩集『春と修羅』が自費出版されたのみで、そのほとんどが死後遺稿として発見されたものである。

【ファッションショーの日】
1927年(昭和2年)のこの日、東京・三越呉服店で日本初の洋服のファッションショーが開かれた。モデルには女優の水谷八重子などが起用された。同店は翌年、三越に改称。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感