SSブログ

この桜たちは正常ですが [花(秋)]

昨日(11/6)も安定したお天気の一日とあんりました。それに最高気温も20℃超えのようです。
そんな昨日は、またまたノンビリするために外出を控えていました。しかし、時間を持て余し、結局は家の植物たちの整理を初めてしまいました。玄関先から表の道路にはみ出している鉢植えの植木達を裏に移動させたり、可哀想ですが処分したりとすっかり汗をかいでしまいました。重たい植木鉢の移動や植木鉢から植物を抜く作業で腰が痛い! 妻からも「ゆっくりとジッとしていないな!」と
昨日も今日も暖かな一日となりそうです。そんな今日は、24節気のひとつ「立冬」とのことです。とてもそんな風に感じられない暖かさですが

この季節外れの暖かさなどで植物たちの体内時計が狂っているものたちも多く見られます。桜のソメイヨシノも花を咲かせたもののあるようです。ソメイヨシノは、何らかの影響で葉が早く落ちて、または、虫たちに葉が食べられて丸坊主になったりして、その後に気温が下がり、また上がると春になったと勘違いして咲くことが有るようです。そんなソメイヨシノに花が咲いたとニュースで取り上げられることが有ります。
しかし、この桜たちはこの時期に花をつける桜たちです。

◇コブクザクラ(子福桜)
子福桜(コブクザクラ)は八重咲き
ふつう、1つの花からは1つの実ができますが、この子福桜は2つ以上の実をつけることから、「子宝」の桜、ということで「子福桜」の名前になったと言われています。
コブクザクラ-1(20211105).jpg コブクザクラ-2(20211105).jpg コブクザクラ-3(20211105).jpg コブクザクラ-4(20211105).jpg コブクザクラ-5(20211105).jpg コブクザクラ-6(20211105).jpg コブクザクラ-7(20211105).jpg


◇ジュウガツザクラ(十月桜)
ジュウガツザクラは、花が4月上旬頃と10月頃の年2回開花します。花は十数枚で、花弁の縁が薄く紅色になります。また萼筒が紅色でつぼ型です。
ジュウガツザクラ-1(20211105).jpg ジュウガツザクラ-2(20211105).jpg ジュウガツザクラ-3(20211105).jpg ジュウガツザクラ-4(20211105).jpg ジュウガツザクラ-5(20211105).jpg


「立冬」か、それで昨日の新聞の折り込みチラシでは鍋の材料が多く取り上げられていたということですね。
現役時代なら、もっと敏感にそのあたりに気がついたのですが・・・

★おまけのネタ
早くも寒牡丹が咲き出しているのも見かけました。
寒牡丹-1(20211103).jpg 寒牡丹-2(20211103).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


7日(日) 赤口 [旧暦十月三日]

【立冬】
24節気のひとつ。暦の上での冬の始まり。日の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増える。

【ウェルカム・ウインターデー】(立冬と同日)
1985年(昭和60年)に、全国米菓工業組合が制定した日。新米で作られたあられやおせんべいをコタツに入りながら食べてもらおうと立冬の日を選んだという。「あられ、おせんべいの日」ともいう。

【ロシア革命記念日】
1917年(大正6年)のこの日、レーニンが指導するボルシェビキ(後の共産党)が武装蜂起。首都ペテログラードを占拠、ケレンスキー内閣を倒して、歴史上初めて社会主義政府を実現した。

【国会議事堂落成の日】
1936年(昭和11年)のこの日、国会議事堂の落成式が行われた。着工から17年の月日を要したという。設計は宮内省技手の渡辺福三氏の案が元になった。中央塔の高さは65.45m。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感