SSブログ

皇帝と名の付く、ヒマワリとダリア [花(秋)]

昨日(11/17)も安定したお天気の一日となりました。風も弱く日差しが降り注ぐことから暖かさも感じられました。朝の気温が低く、日中は上がることから一日の寒暖差が大きいのが着るものに困ります。私のように日の出前に出かける者にとっては着る物選びが大変です。
昨日までの3日間、お天気に恵まれたことから、町内の側溝や雨水ますの掃除も無事に終了しました。綺麗になりました。雨水ますのあるところはあんなに深かったのかとびっくりでした。今までは土がたまり側溝の底と同じ高さで、中にはいろいろな植物がニョキニョキと外まで伸びているところもありました。
それにしても、最初は簡単に1日の作業で行いますと言っていたのに、あとから電話がかかってきて「3日間かけて本格的な作業に変更します」と・・・それはそれでうれしいかったのですが、何があったのかな? とりあえず、町内会長としては少し鼻高です。(^_^)ニコニコ
そんな側溝の掃除を見ていましたが、交通整理の警備員が何人か配置されていたのですが、その中のお一人が腰が曲がり交通整理の旗を杖代わりにして立っておられました。役に立つのかなとの思いと、そんな腰が曲がっても働かなくては暮らしていけないのかなの思いが交差しました。たぶん、その方は、お掃除の仕事の方が出来ないのかも知れませんね。だから、交通整理に回されて来たのかのかも・・・などなど、どうでもいいことを妄想でした。

タイトルの話題に戻します。「皇帝と名の付く、ヒマワリとダリア」とは、コダチダリアとニトベギクのこととなります。

◇コダチダリア(木立ダリア)とも呼ばれる「皇帝ダリア」キク科
成長すると3~4mにもなる事から皇帝と名付けられています
コダチダリア-1(20211115).jpg コダチダリア-2(20211115).jpg コダチダリア-3(20211115).jpg コダチダリア-4(20211115).jpg


◇ニトベギク(腫柄菊)とも呼ばれる「コウテイヒマワリ(皇帝向日葵)」キク科
大型の多年草または低木で、草丈が5mほどに達します。短日性の植物で、晩秋に直径15cmほどのヒマワリに似た黄色い花を咲かせます。
和名は、新渡戸稲造が日本に導入したとされることに由来するそうです。
ニトベギク-1(20211115).jpg ニトベギク-2(20211115).jpg ニトベギク-3(20211115).jpg ニトベギク-4(20211115).jpg ニトベギク-5(20211115).jpg


失礼しました!

本日は、家に戻るのが夕方以降となる予定です。そのため、コメントへの返信が遅くなります。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


18日(木) 大安 [旧暦十月十四日]

【土木の日】
1879年(明治12年)のこの日、日本土木学会の前身、工学会が設立されたことと、土は十一に、木は十八に分解できることから日本工学会が設定したもの。
土木技術の大切さを知ってもらうことを目的に1987年(昭和62年)に制定。

【「ミッキー・マウス」デビューの日】
1928年(昭和3年)のこの日、ニューヨークのコロニー劇場で上映された映画『蒸気船ウィリー』にてミッキーマウスが初めて登場した。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感