SSブログ

大晦日ですね! [日記]

昨日(12/30)は、2年ぶりに生まれ故郷に帰るための仕事の段取りでバタバタでした。久しぶりにノートパソコンを持って、向こうで仕事をしようと、そのパソコンのデータ移しや設定でした。
そうそう、次女が29日の晩に東京から戻ってきました。昨日は大きなスイカの作品の額装のやり直しに私もお手伝いでした。そのスイカの作品は大きな細長い作品のことから額が歪み、購入者から出戻りでした。それを修正作業でした。大きな作品で自重でたわむ、強度の見極めなどこれからいろいろなことを経験して成長していくということですね。

昨晩は、お送りいただいたこんなもので、家族4人で舌鼓でした。
カニ-1(20211230).jpg カニ-2(20211230).jpg


自分では中々買うことはありません。わが家の家計では・・・・
日本酒もカニもいただき物でした(^_^)ニコニコ

この一年、お世話になりました。
来年が皆様にとりまして良い年であります様に!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


31日(金) 友引 [旧暦十一月二十八日]

【寅彦忌】
明治・大正・昭和期の物理学者であり、
夏目漱石の門下生として随筆も多く残した寺田寅彦の命日。
「天災は忘れたころにやってくる」という言葉は、彼が言い出したといわれている。

【年末ジャンボ宝くじ抽せん会】
東京オペラシティコンサートホール(東京)で
年末ジャンボ宝くじ(第905回全国自治宝くじ)の抽選会が実施される。

【除夜詣】
除夜の鐘が鳴る中、神社に参詣する。

【大晦日】
一年の最後の日。「大つごもり」ともよばれる。
よいお年を。(^^)/~
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

やはり初夢は富士山がいいですね [風景]

1月2日も、生まれ故郷で過ごしております。
こちらは、朝から雲一つない晴天に恵まれました。朝は人込みましたが、日中はこの晴天の日差しで気温があがりました。そんな元日もいつものように、オープンカー(自転車)で、海岸まででけてみました。そのときに見かけた富士山です。やはり富士山はいいですね。何せ、生まれた時から見ていたお山ですからね(^^)/
DSC06648-1.JPG DSC06649-1.JPG


今日は妹夫婦も神奈川県からあいさつに来るということで久しぶりに会うので楽しみですね。




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


2日(日) 仏滅 [旧暦十一月三十日]

【初夢の日】
1月2日の夜から3日の朝にかけての夢を初夢とすることで生まれた日。
初夢に見ると縁起がよいといわれるのは「一富士、二鷹、三なすび」。

【初荷】
この日に多くの職業で年が明けてから初めての仕事が行われるが、荷物を運ぶことの多い商店ではこの荷物のことを初荷と呼ぶ。

【月ロケットの日】
1959年(昭和34年)の今日、旧ソ連の打ち上げた月ロケット「ルナ1号」が、月付近を通過後、太陽の周囲を公転する史上初の人工惑星となった。

【皇居新年一般参賀】
天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下らが、おおむね7回、皇居・長和殿のベランダにお出ましになる。
※新型コロナウイルスの影響で、2022年は中止。

【筆始祭(ふではじめさい)】
書道の神でもある菅原道真を祭神とする京都・北野天満宮にて行われる祭礼。
子供達が書いた書初が奉納される。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水仙も咲き出す [花(冬)]

昨日(12/29)は、寒さは一息という感じでしたね。そんな昨日は、妻の実家のお墓のお掃除に行ってきました。
行った頃には、青空が広がり、歩いているときの日差しが当たる背中はポカポカといお天気でした。
お墓までは義姉の家から歩いて片道30分程度の散歩状態です。そんな行き帰りの途中の川の土手で早くも水仙の花が咲いているのを見かけました。何やら、早春の景色を見たような嬉しい思いがしました。お墓のお掃除は墓石を綺麗に磨き上げ、また来年といいながらバイバイをしてきました。
スイセン-1(20211229).jpg スイセン-2(20211229).jpg スイセン-3(20211229).jpg


義姉さんからは、こんなお正月に飲んでくださいと日本酒のお土産もいただいて帰ってきました。ありがとうございました(^_^)ニコニコ
日本酒(20211229).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


30日(木) 先勝 [旧暦十一月二十七日]

【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行した。
これは現在の銀座線にあたる。

【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日。
新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍した。生まれは福島県・東山温泉。

【大納会】
東京証券取引所で行われる。年内の取り引きはこの日で終了。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

落ち葉と雪 [風景]

昨日(12/28)も、寒い一日となりました。風が本当に冷たいです。
そんな昨日は臨時の朝の仕事でした。大学の職員さんの年内の仕事は27日(月)までで、27日の午後には大掃除の予定になっていました。私たちのような掃除担当は27日の午前でほぼ終了して、次は年明けの7日からになります。その間、大掃除で出たゴミはそのままゴミ箱に止めおかれることになります。でも、生ゴミは、そのまま年越しをさせるわけにはいきませんよね。それは新年の仕事はじめに部屋が生ゴミの腐った匂いで充満しているのはいただけません。そこで、大学内の全ての校舎や事務所棟の生ごみを中心に集めるという仕事でした。職員さんたちが快適に仕事をスタートできるようにという縁の下の力持ちかも!(そんな立派な、ものではありませんが)
疲れました、構内中の建物を行ったり来たり、上がったり下がったりの上下運動が加わりその上休憩なしの3時間でした。

ということで、雪の降った日の残り写真で失礼します。
今回の大雪で交通渋滞や屋根からの雪下して苦労された地域や方には申し訳ない程度の雪ですが・・・
でも、これ以上積もるとただの白い平原になってしまいますよね(-_-メ)
落ち葉と雪-1(20211227).jpg 落ち葉と雪-2(20211227).jpg 落ち葉と雪-3(20211227).jpg


手持ちの写真も少なくなってきました。引き延ばし作戦がしばらく続きそうです!

今日は、妻と二人で朝からお墓の掃除に出かけます。何とか年内に綺麗にして新年を迎えられるように頑張ってきます。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


29日(水) 赤口 [旧暦十一月二十六日]

【清水トンネル開通記念日】
群馬県と新潟県の境の上越線清水トンネルが1929年(昭和4年)のこの日に開通した。

【山田耕筰忌】
歌曲『からたちの花』『この道』などで知られる大正・昭和期の作曲家山田耕筰(こうさく)の命日。日本で最初に世界水準に立った作曲家、指揮者であり、日本楽壇に多大に貢献した指導者。
彼の功績に対して日本の文化勲章はもとより、フランスからもレジョン・ド・ヌール勲章が与えられている。

【シャンソンの日】
1990年(平成2年)に銀座のシャンソン喫茶「銀巴里(ぎんぱり)」が閉店した。美輪明宏氏はこの銀巴里でデビュー。

【生物の多様性のための国際デー】
生物の多様性の保護が呼びかけられる。
国連が1994年(平成6年)に制定した国際デー。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

シモバシラ・植物 [植物]

昨日(12/27)も、寒い一日となりました。風が本当に冷たいです。
昨日は、植物園帰りに、乗車駅で、構内でお掃除をしている大昔の知り合いのお嬢様と出会い、近況報告などをしている最中に携帯電話が鳴ります。出てみると取引先から相談の電話でした。チョッとややこしい内容の話をしている間に、乗るべき地下鉄電車が行ってしまいました。何せ地下鉄を降りてバスに乗るのですが、その電車を逃すと30分くらいバスがありません。これでは仕方がないと急きょ予定を変更して、別ルートのバスに飛び乗り午後に行く予定にしていた散髪に行くことに変更でした。バタバタと飛び込みましたが、さすが年末ですね、混んでいてまたされました。今日になれば、多くの会社が仕事納めでお休みなるので、是非とも昨日にと決めていましたが、リタイヤ組も多いので!

さて、植物園も年内の開園は昨日までで年末年始のお休みに入ります。そんなことと、雪の降った冷え込みもあるので、もしかしたら、植物による氷注が見られるかと、その場所に直行でした。冷え込みはそれほど強く無かったのかな、氷注は小さかったですね。
その植物が「シモバシラ(霜柱)」シソ科です。
シモバシラは、冬でも枯れた茎は、根から吸い上げられた水をとおすため、凍結の膨張などにより導管が裂け、その部分からしみ出した水が凍り、氷注が出来ます。
その様子が、和名「シモバシラ(霜柱)」の由来となります。
シモバシラ-1(20211227).jpg シモバシラ-3(20211227).jpg シモバシラ-4(20211227).jpg シモバシラ-5(20211227).jpg


大寒のころには、もっと氷注も大きく成長すると思います。
でも、近年は凍てつくことが少なく、氷注が見れない年も増えています。


私は、今日も臨時で朝の仕事に出かけます。
本来はお休みだったのですが、大昔のお嬢様たちは、年末は家の用事で忙しいようで、今日の仕事を断れたようです。そこで暇そうな私に声がかかったという次第です。
残念ながら、今日は植物園が休園なので、仕事が終わった後はどうしようと悩んでいるところです。


★おまけのネタ
比叡山も薄っすらと雪景色でした。
比叡山-1(20211227).jpg 比叡山-2(20211227).jpg 比叡山-3(20211227).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


28日(火) 大安 [旧暦十一月二十五日]

【身体検査の日】
1888年(明治21年)のこの日、文部省が直轄学校に対し、生徒の身体検査を行うよう訓令した。

【官庁御用納め】
1873年(明治6年)に、太政官日誌で官庁の公休日を1月1日~3日、6月28日~30日、12月29日~31日までと決めた事から。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

そろそろ早咲きの椿も [花(冬)]

昨日(12/26)は、本当に寒い一日となりました。気温が低すぎます。実は台所に昨晩のウイスキーの水割りの氷をコップの中に残したままにして、朝に起きてからコップを洗うつもりでおりました。朝に見るとまだそのコップの中に溶けた水と少しですが氷が浮いているではありませんか。それだけ、台所も寒いといということだったのでしょうね。もしかして、リビングは冷蔵庫の中の気温に近い?
外は日差しがありますが、風が本当に冷たい、頬を刺すような冷たさとはこんな状態をいうのでしょうね。でも、こちらでは朝に起きて、雨戸を開けた時に白い景色が見られるかと期待していたのですが、普通のいつも見る景色でした。残念なような、ホッとしたような複雑な気分です。我が家から見える周りの山々は山頂付近は雪を被っていましたが・・・
そんな寒さなことからほぼ一日中、来年の3月に行われる自治会の総会で必要となる活動報告書を作りはじめました。自治会役員も残すところ3ヶ月チョッとなり、ソロソロ着陸態勢準備に入らないとバタバタするので!
この寒さのおかげで、大分資料作りが進みました(^_^)ニコニコ 昨日は我が家の敷地以外に出ることはありませんでした。
今朝は、薄っすらとですが屋根の上が白いです。道路には雪はありませんが・・・

そんな寒さの中でも、早咲きの椿たちは咲き初めてきましたね。
見るとまだ遠いながらも春が見えるような気分になります。
何せツバキは漢字で表記すると、「木」に「春」ですから(^_^)ニコニコ

◇ツバキ・菊冬至
椿・菊冬至-1(20211212).jpg 椿・菊冬至-2(20211212).jpg 椿・菊冬至-3(20211212).jpg 椿・菊冬至-4(20211212).jpg 椿・菊冬至-5(20211212).jpg


◇ツバキ・散姫
椿・散姫-1(20211212).jpg 椿・散姫-2(20211212).jpg 椿・散姫-3(20211212).jpg 椿・散姫-4(20211212).jpg 椿・散姫-5(20211212).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


27日(月) 仏滅 [旧暦十一月二十四日]

【浅草仲見世記念日】
1885年(明治18年)のこの日、浅草の商店街、仲見世が新装開業した。
レンガ造りの店舗は東側82件、西側57件であった。

【ピーターパンの日】
1904年(明治37年)にイギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初めて上演された。
登場人物のウェンディの住まいはロンドン郊外にあるそうだ。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

やっと遭遇しました! [植物]

昨日(12/25)は、本当に寒々としたお天気の一日となりました。曇り空と吹く風で余計に体感温度が低く感じられます。そんな、寒々としたお天気でも、近くの河川敷からは少年野球の大きな声が響いています。チョッと封書を出しに行った帰りに見てきたのですが、寒風の中で本当に大勢の子供たちが野球をやってます。動いている少年たちは寒さを感じないかも知れませんが、付き添いの見学の親御さんたちは寒いでしょうね。と思いながら背中を丸くして足早に風の当たる土手の上から退散でした。
そんな昨日の午前中は休養も兼ねて、我が家の玄関の整理、埃取りでした。

さて、タイトルの話題に戻します。
植物園の生態園コーナーを通るたびに、ぶらぶらとぶら下がっているのが気になっておりました。そして、この実の種はどんな風なのかもです。それが「サワシバ(沢シバ)」カバノキ科です。
普通は、手の届かない高さのところにあり、落ちる時にはバラバラとなって落ちるので種を見つけることが出来ないでおりました。それが何年もでした。
この松ぼっくりのような実の一片一片がバラバラとなりながら風に吹かれて遠くに運ばれます。このサワシバも風を利用して遠くまで飛んで生息範囲を広げるのですね。
今回偶然にもそのまま落ちてきた実を発見でした。その一片をそっと開けて見ると黒い種が・・その種がゴマのような大きさです。この黒い種を見るまで、最初にサワシバを撮影してから5年ほどかかっているかも知れません。
サワシバ-1(20211221).jpg サワシバ-2(20211221).jpg サワシバ-3(20211221).jpg サワシバ-4(20211221).jpg サワシバ-5(20211221).jpg サワシバ-6(20211221).jpg サワシバ-7(20211221).jpg サワシバ-8(20211221).jpg


すみません、一人で大騒ぎで(-_-メ)
でも、続けていたから見られたということですね(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


26日(日) 先負 [旧暦十一月二十三日]

【プロ野球誕生の日】
1934年(昭和9年)のこの日、読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。
プロ第一号の選手は三原修氏。選手時代の背番号は21。
彼のチームメイトには沢村栄治氏がいた。

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

旅立ち?(その2) [植物]

昨日(12/24)は、午前中は青空も見えたのですが、午後になると空一面が雲に覆われて、寒々とした景色に。夕方も暗くなるころには雨が、その雨も一時は本降りになりました。その本降りの時間帯に長女がオープンカー(自転車)で仕事から濡れて帰ってきました。小雨だったのがあと少しのところで大降りにと悔しがっていましたが・・
そんな昨日は、前々から宣言していたサンタクロースに、と言いますのは、町内のご高齢のご家庭の庭木の剪定のプレゼントでした。お返しは「ありがとう」の言葉だけという条件での剪定でした。ご高齢なことから、これからも手入れが難しいでしょうし、思い切って切りました。もう、脚立に乗って剪定は難しいでしょうしね。でも、木はドンドンと大きくなりますが・・・それでもお正月前にスッキリしたと(本音はすっきりし過ぎたかも)言っていただきました。
そんな作業の途中で、奥様が、玄関の外の照明が点かなくなった。最近は街の電気屋さんが無くなりどこで器具を交換してもらったいいのかわからないと。ついでですからと確認してみますと脚立に乗って点検です。開けて見ると電球が切れていました(器具の交換は不要のようです)。その器具の開けかたもわからなかったようですが。切れた電球を渡し、それを家電量販店にもって行ってLED電球を買ってきてください。つけ方が分からなければお手伝いしますと。最近は、ご高齢のこうしたお宅が増えて照明の電球の交換もご自分ではできないご家庭も増えているのでしょうね。

さて、タイトルの「旅立ち?(その2)」です。
本来は、1回で済ます予定でしたが、引き延ばし作戦ということで2回に分けたものです。
それが、「シロバナクサナギオゴケ(白花草薙尾苔)」ですが、これは以前にも登場したものの続きとなります(大分日にちが経ってからの再撮影ですが)。
風に乗って結構遠くまで飛んでいく姿も目撃しました。浮遊する姿は、あまりにも小さいので撮影には成功しませんでしたが・・・
シロバナクサナギオコゲ-1(20211215).jpg シロバナクサナギオコゲ-2(20211215).jpg シロバナクサナギオコゲ-3(20211215).jpg シロバナクサナギオコゲ-4(20211215).jpg シロバナクサナギオコゲ-5(20211215).jpg シロバナクサナギオコゲ-6(20211215).jpg



何や、オミクロン株がヒタヒタと足音が大きくなってきましたね。
怖いですね。感染対策をしっかりとします。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


25日(土) 友引 [旧暦十一月二十二日]

【クリスマス】
キリストの降誕の日とされる。
紀元400年頃から行われるようになったといわれ、クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合う。
日本には宣教師フロイスにより1565年頃に京都に伝えられたという。

【蕪村忌】
江戸時代中期の俳人・画家、与謝蕪村の命日。享年68歳。
池大雅と合作した国宝『十便十宜図(じゅうべんじゅうぎず)』は日本文人画の代表作とされる。

【昭和改元の日】
1926年のこの日、元号が大正から昭和へ改められた。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

狂言ライブに [見学・鑑賞]

昨日(12/23)は、雲の無い青空が広がる本当に良いお天気の一日となりました。
そんな昨日は久しぶりに奈良市に、狂言鑑賞に出かけてきました。このコロナ禍で2年近く間が空いてしまいました。そんな狂言ですが私の古くからの狂言師がご家庭の事情もあり、引退公演とのことです。残念ですが、いろいろとご事情もありますので仕方がないですね。昨晩は多くの方が引退公演ということで駆けつけておりました。
この方には、狂言だけではなく、旅行や春日大社などの行事などへの参加企画など本当にたくさん、それに長い間楽しませていただきました。
お疲れ様でした!でもご事情が許せば、狂言師としての復活を願いたいですね。
狂言舞台が改修中とのことで、急きょ、御座敷に舞台を・・・
狂言-1(20211223).jpg 狂言-2(20211223).jpg 狂言-3(20211223).jpg 狂言-4(20211223).jpg 狂言-5(20211223).jpg



そんな狂言師にエールをということで、いつもと違う内容になりました。
懐かしい顔の面々にもたくさんお会いすることができました。

★おまけのネタ
奈良の猿沢の池も、このコロナ禍で約2年ぶりかな・・・
猿沢の池-1(20211223).jpg 猿沢の池-2(20211223).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


24日(金) 先勝 [旧暦十一月二十一日]

【クリスマス・イブ】
キリスト降誕の前夜祭。おなじみのキリスト教の祭礼のひとつ。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

旅立ち?(その1) [植物]

昨日(12/22)雲は多めながら雨の心配はいらない京都市内でした。これから週末に向けてドンドンと気温が下がる予報ですね。
そんな昨日は、植物園から戻り、自分の仕事を終わらせてからは、年賀状の準備の午後となりました。というか、何日前からその予定にはしていたのですが。このところ、何やらバタバタとした日が続いており、今日は奈良に狂言鑑賞なので、昨日しか日が無いということで、他の案件もあったのですが初心貫徹ということで・・・何とか投函できるまで仕上げました。何となくホッとでした。

さて、またまた植物園の植物の話題です。すみません(-_-メ)
以前にも取り上げましたが、植物の種たちの旅立ち、分かれです。独立かも・・・
植物たちも自分の子孫を残し、その生息範囲を広げるために風の力を借りて遠くまで送り出します。この種たちのどれだけが春に芽吹くのかな・・芽吹く種は強運の持ち主なのでしょうね。
その1として今回は、「アザミ(薊)」キク科の旅立ちです。
アザミ-1(20211216).jpg アザミ-2(20211216).jpg アザミ-3(20211216).jpg アザミ-4(20211216).jpg アザミ-5(20211216).jpg アザミ-6(20211216).jpg アザミ-7(20211216).jpg


この子たちも芽吹きに選ばれる幸運だといいですね(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


23日(木) 赤口 [旧暦十一月二十日]

【テレホンカードの日】
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。

【東京タワー完成の日】
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成した。
タワーの高さは333メートル。
ちなみに、東京タワーには開業40周年を記念して誕生した『ノッポン』という双子のオリジナルキャラクターがいる。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感