SSブログ

植木の整理の第二弾を実行 [日記]

昨日(11/12)は、朝はいつもの朝の仕事に行き、その足でホテルのお掃除の手伝いでした。その仕事がハードです。人手が足りないことから急きょの応援でした。私はアメニティグッズのセットやバスタオル、ハンドタオルなどの交換を主に担当でした。アメニティグッズのセットやバスタオル、ハンドタオルなど置き方、たたみ方、置き方など細かな指示があり、素人には難しい。私たちがホテルや旅館を気持ちよく使うために、こんな苦労があると・・・これからは泊まったときに見方が変わることでしょうね。
それに、チェックインまでに、清掃作業を終わらせないといけないことから本当にバタバタでした。チェックインが午後に2時からのようで、その2時過ぎにチェックインする泊り客も、そうなるとエレベータが使えません。階段を利用することになります。さすがに9階建ての上り下りはしんどいです。
そんな仕事が今日もです。所詮我々はお手伝い、そんな素人の手も無くなったらどうするのかな? 人が集まらないようです。それはそうですよね、開業していたホテルがこのコロナ騒ぎで休業になると、当然、このようなお掃除関連の仕事も無くなり、人は辞めます(クビの方が近いかな)。再開したからと言ってそんなに簡単に人は集まりませんよね。
そんな話はこれくらいにしておいて、タイトルの話題に戻します。

2日ほど前に、わが家の植木の整理の第二弾を実行でした。
またまた、植木鉢の底から根を張りだし、動かなくなった「デュランタ」 クマツヅラ科です。
最初は何とか鉢を壊さず再利用しようと奮闘したのですが、どうしても鉢から抜くことが出来ずに、鉢を割ることに・・これまた大変でしたが!
このデュランタは、紫色の綺麗な花を咲かせることから大きくはみ出した根はカットしてしまいましたが、再度、少し大きめの鉢に植え替えて、根付くことを祈りながらの作業でした。さて、どうなるか・・・春が楽しみです。

デュランタ-1(20211110).jpg
この根がすごいですよね


デュランタ-2(20211110).jpg
抜くことが出来ず鉢を粉々に


デュランタ-3(20211110).jpg


デュランタ-4(20211110).jpg
とりあえず、私の仕事部屋の目隠しに利用




すみません、本当に疲れましたので、こんなお茶を濁すような話題でした。
これをアップしたら少しもう一度寝ます。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


13日(土) 赤口 [旧暦十月九日]

【茨城県民の日】
1871年(明治4年)のこの日、茨城県という県名が初めて使われたことにちなんで、明治100年にあたる1968年(昭和43年)に制定。
郷土の歴史を知り、より豊かな暮らしと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見つめなおす日。

【うるしの日】
日本漆工協会が1985年(昭和60年)に制定。
漆の製造法は文徳天皇の第一皇子惟喬親王が、京都・嵐山法輪寺の本尊虚空蔵菩薩より
伝授されたと言い伝えられている。
伝授されたその日を記念して制定された。

【空也忌】
平安中期の僧で市聖と呼ばれる踊念仏の開祖、空也上人の命日。
浄土教の先駆者で、特に庶民の間に念仏を広めた。
ちなみに、唱えた念仏が阿弥陀に変化する様が彫られた「空也上人立像」を所蔵する京都・六波羅蜜寺(西光寺)は、彼の建立によるものである。

【嵐雪忌】
江戸中期の俳人で蕉門十哲の一人、服部嵐雪(らんせつ)の命日。
蕉門での活躍はめざましく、其角と並んで芭蕉に「両の手に桃と桜や草の餅」と信頼された。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感