SSブログ

朝から咲いてますが [花(初夏)]

昨日(6/26)は、朝から雲の多いお天気です。湿度が上がり蒸し暑いです。
昨日は、一昨日の怪我の静養もあり、基本的には家でのんびりでした。家族からも無理をしたらダメとダメ出しが発令されましたので。おかげで、怪我の方は、足の脛や頬は腫れながらも生活に支障が出るほどのことはありませんでしたが。さすがに触ると痛いですが。それでも足は腫れてますが、普通に歩けることにホッとしております。
ということで、我が家で今咲いている花の紹介です。
花の名前が「アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)」アカバナ科です。
原産地は北アメリカ南部から南アメリカ 日本へは明治時代に観賞用として渡来 現在は野生化し、本州の関東地方から西に分布しています。
我が家にも野に生えている一株を持ち帰り植えたものです。花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)で、その種から勝手に育った花です。綺麗で可愛いですね。結構、簡単に増えますね。
花の名前は、マツヨイグサ のように夕方に花を開かせるというので名前がつきますが、ほとんどが昼間から花を開いています。というか我が家では陽が出ることにはばっちり化粧がすんでいるという感じで、いつでも出かけられるというところでしょうか。
赤花夕化粧-1(20210626).jpg 赤花夕化粧-2(20210626).jpg 赤花夕化粧-3(20210626).jpg 赤花夕化粧-4(20210626).jpg 赤花夕化粧-5(20210626).jpg


ゆっくりできました。
町内会の書類作りも進みましたが・・・


★おまけのネタ
川へ墜落事件の花
水辺に倒れるように咲いているでしょう。
「クサレダマ(草連玉)」サクラソウ科
クサレダマ-1(20210625).jpg クサレダマ-2(20210625).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


27日(日) 仏滅 [旧暦五月十八日]

【演説の日】
1874年(明治7年)のこの日、福澤諭吉らによって三田演説会が設立された。なお「演説」という言葉は福澤により造られたもの。『学問のすゝめ』にも登場している。

【奇跡の人の日】
アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年(明治13年)の誕生日。生後19か月で、猩紅熱(しょうこうねつ)のために目・耳・口が不自由になったが、家庭教師アン・サリバンの厳格かつ献身的な教育によって読み書きを覚えて大学を卒業した。

【女性雑誌の日】
1693年(元禄6年)にロンドンでJohn Duntonにより、世界初の女性向けの雑誌『The Ladies Mercury(ザ・レディース・マーキュリー)』が創刊されたことによる。

【日照権の日】
1972年(昭和47年)のこの日、最高裁が日照権を法的に保護する権利として認める判決を出した。

【上田秋成忌】
怪異譚『雨月物語』を著した江戸期の戯作者・国学者、上田秋成の命日。
享年75。ちなみに南禅寺参道に面する旅館「八千代」には、彼が原稿を投げ捨てたとされる「夢の井戸」がある。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感