SSブログ

利用価値の高いニワトコ [花(春)]

昨日(3/23)朝から本格的な冷たい雨でした。この雨では外をブラブラという訳にはいきませんでした。とりあえずは、明日の月曜日から始まる台所、リビングのリフォームに備えて、昨日と今日は台所の食器棚を空にして、リビング内も家具やテレビなどを片づけて空に近い状態にしなければなりませんのでそれの作業となります。今回はシステムキッチンの入れ替えだけでなく、リビングの床の張替え、壁紙の張替えも合わせて行うために物の移動が大掛かりになります。しばらくは、キャンプ生活みたいなことになりそうです。台所とリビングの作業が終わってから最後に新しいシステムキッチンの搬入となるので、キッチンの使えない日にちが結構永くなりそうです。
月曜から本格的なリフォームになるのですが、さすが雨男ですね。しばらく雨模様が続きそうですね。
昨日は、雨の中で、業者とご近所の挨拶回りでした。本当は20日の予定でしたが、雨なので遅らせたのですが、それでも雨という、雨男ぶりをいかんなく発揮でしたね。
そして、今日の午前中は、町内会の総会が開かれ、私は今年は役員ではないのですが、出席を依頼されましたので行く予定です。できるだけ口出しをしないで帰ってくるつもりではいるのですが!
さて、特に話題も無いことから、タイトルの「利用価値の高いニワトコ」の話題にです。
ニワトコ(接骨木)レンプクソウ科は、花期は3~5月で、今年枝の先端に長さ幅とも3~10cmになる円錐花序をだし、小さい花を多数つけます。花冠は5深裂し、黄白色で、かすかに匂いがあります。雄蘂は5個で花弁より短く、子房は鐘状で3室からなります。果実は長さ3~4mmになる球卵形の核果となり、6~8月に暗赤色に熟します。中に3個の種子が入ります。
利用としては、若葉を食用としたり、その葉と若い茎を利尿剤に用いたり、また材を細工物にするなど、多くの効用があるため、昔から庭の周辺にも植えられたようです。魔除けにするところも多く、日本でも小正月の飾りや、アイヌのイナウ(御幣)などの材料にされました。樹皮や木部を風呂に入れ、入浴剤にしたり、花を黒焼にしたものや、全草を煎じて飲む伝統風習が日本や世界各地にあります。
 日本の漢字表記である接骨木(ニワトコ/せっこつぼく)は、枝や幹を煎じて水あめ状になったものを、骨折の治療の際の湿布剤に用いたたが由来とのことです。
ニワトコ-1(20240322).jpg ニワトコ-2(20240322).jpg ニワトコ-3(20240322).jpg



★おまけのネタ
撮影したウグイスカグラの白花があまりにも清楚に感じたので、登場です。
このウグイスカグラを撮影していた時に、高齢のご夫婦が「何の花を撮影されているのですか」と声をかけてこられました。私が「ウグイスカグラ」ですと言うと「ウグイスかずら」ですかと、「いえいえ、葛(かずら)で無く神楽(カグラ)です。このウグイスカグラの実を食べてる鶯の姿が神楽を踊っているように見えたとのことからのネーミングです」と言いますと、ご主人が、メモ帳を取り出して控えておりました。控えるほどの内容ではありませんがと・・・
ウグイスカグラ-1(20240319).jpg ウグイスカグラ-2(20240319).jpg ウグイスカグラ-3(20240319).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

24日(日) 仏滅 [旧暦二月十五日]

【世界結核デー】
1882年(明治15年)のこの日、ベルリンでコッホ博士が結核菌を発見したことを記念して1997年(平成9年)にWHO(世界保健機関)が制定。

【マネキン記念日】
1928年(昭和3年)のこの日、高島屋が御大礼記念博覧会で初めてマネキンを登場させたことを記念して制定。
当時は人形ではなく、生身の人間だった。

【ホスピタリティ・デー】
1994年(平成6年)に日本ホスピタリティ研究会(現日本ホスピタリティ推進協会)が制定。

【壇ノ浦の戦いの日】
1185年(元暦2年)のこの日、長州沖の壇ノ浦合戦で源義経が率いる源氏の水軍が平家軍を破った。
この合戦により平家一門が滅亡する。平教経に追われた義経が、船から船へと飛び移る「八艘飛び」でも知られる。
ところで、運動会やNHK紅白歌合戦で紅組と白組とに分かれて競うのは、源平合戦(赤旗=平家、白旗=源氏)からの流れである。

【檸檬忌】
京都を舞台とした小説『檸檬』で知られる作家、梶井基次郎の命日。
1932年(昭和7年)、肺患により31歳で没す。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感