SSブログ

ホトトギス [花(夏)]

昨日(9/28)は、雨の心配はいらないお天気の一日となりました。まだまだ、日中は暑いですね。
一昨日は、町内の案件でバタバタしているときに、9月の始めに受けた健康診査の結果が出たのでお出でくださいと連絡がありました。実は、検査を受けた時に胸のレントゲンで「何か変なものが写っている」と医師から言われました。診察したお医者さんが、すぐにCTスキャンで再検査しませんかと、そしてすぐに近くの病院に予約を入れますがどうしますか?と・・・そんな急いで再検査をしなければならないのかともう胸はバクバクです。病院のCTスキャンの予約はお昼の12時までで現在の時間が11時30分ほどです。お医者さんに予約を入れてもらい、バタバタと一旦家に戻り、オープンカー(自転車)を引っ張り出してその病院に向かいます。12時前に滑り込みで受付をしました。病院の係りの人から、血圧をご自分で測定しておいてくださいと言われて待合室の測定器で測ります。何と上が165です。先ほどの医院でお医者さんに測ってもらったときには上が110でしたが・・・それはそんな状況では平常心でいられませんよね。CTスキャン前のお医者さんの問診でその話をするとよくある話と一喝でした。それは、初めてのCTスキャンなので! 検査自体は短時間で終了して、画像データをCDに焼き付けてもらい、最初の医院に再びそのCDをお持ちしました。
そんなバタバタがあった健康診査の結果です。結果を聞きに行くときももうドキドキです。
医院に行って先生から結果の説明を受けます。「全て良好、健康そのものですね、血液検査、血圧、尿検査それに心電図なども綺麗な数値です」と、私がCTスキャンの結果はどうだったのですかとお聞きすると「問題なしでした、問題有ればすぐに呼び出しをかけます」とそれはそうですが、こちらは、言ってこないので緊急性は無いのだろうと思いつつも、ずっと心配している気の小さなやつです。
レントゲンでは何が写っていたのでしょうね。そんなバタバタ(町内と健康診査)で疲れきってしまいました。
昨日は、気持ちもスッキリとして、午後の散歩もついつい遠出してしまい、歩数が、3万3千歩超えでした。現金なものですね。
さて、そんな昨日に見かけた花の登場です。その花が「ホトトギス(杜鵑草)」ユリ科です。
多分、植物園でもたくさん咲き始めていることでしょうね。10月1日から開園するのかな?

ホトトギス(杜鵑草、時鳥草)という名前は、花びらの斑点模様が、野鳥のホトトギスの胸に生える羽毛の模様と似ていることからつけられたとか。
鳥のホトトギスの方は 「不如帰」と書きます。
ホトトギス-1(20210928).jpg ホトトギス-2(20210928).jpg ホトトギス-3(20210928).jpg ホトトギス-4(20210928).jpg ホトトギス-5(20210928).jpg ホトトギス-6(20210928).jpg


超個人的な話題と記録でした(-_-メ)


★おまけのネタ
早朝のご褒美かな(^_^)ニコニコ
朝焼け(20210928).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


29日(水) 赤口 [旧暦八月二十三日]

【日中国交正常化の日】
1972年(昭和47年)のこの日、北京において、周恩来首相と田中角栄首相らにより「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」がなされ、両国の国交が正常化した。

【招き猫の日】
日本招猫倶楽部が1995年(平成7年)制定。「9(くる)29(ふく)=来る福」の語呂合わせ。三重県の伊勢内宮前のおかげ横丁では「来る福招き猫まつり」が行われる。

【クリーニングの日】
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会が、消費者にもっとクリーニングを利用してもらい、自らもクリーニング技術の向上を目指そうと制定。「9(クリー)29(ニング)」の語呂合わせ。

【宣長忌、鈴屋忌】
『古事記伝』『直毘霊(なおびのみたま)』を著した江戸後期の国学者、本居宣長の命日。享年71。
彼は鈴を収集する趣味があり、晩年鈴屋とも称したことから「鈴屋忌」ともいう。生地である松坂には本居宣長記念館が設けられている。

【聖ミカエル祭】
大天使聖ミカエルを記念する日。各地のミカエル教会では礼拝が行われる。なお、ミカエルの啓示によりフランスの孤島に建てられたとされる彼の名を冠した修道院モン・サン・ミッシェルは、世界遺産に登録されている。
余談であるが、1549年のこの日、フランシスコ・ザビエルが薩摩藩主の島津貴久(たかひさ)を訪問。彼は神のご加護を授かるために、意図的にこの日を選んだとされる。結果、布教の許可が得られた。

【洋菓子の日】
三重県洋菓子協会により2002年に制定。フランスでは大天使聖ミカエル(ミシェル)が菓子職人の守護聖人となっており、その祝日が9月29日であることから。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感