SSブログ

キクイモの花 [花(夏)]

昨日(9/23)は、朝から青空が広がり、それも安定したお天気の一日となりました。でも、残暑が厳しいです。一昨日よりも湿度が下がっていることから少し蒸し暑さはましでしたが。
このブログで何度も取り上げていますが、電車の定期券をやめて現金で乗車していることから撮影や散歩のために途中下車すると余計な電車賃が必要になります。そんなことから、最近は地下鉄北山駅で電車に乗らずに、市内を地下鉄何駅か分、南下しながら歩いています。それも普段は歩くことが無い、裏道をブラブラと・・・その後に地下鉄、近鉄電車に乗り、最寄り駅の1、又は2つ手前で降りてこれまたブラブラと歩いて帰っています。勿論、カメラを片手にぶら下げての散歩です。これは、交通費を稼ぐ為と健康のためです。
そんな近鉄電車を降りて、家に帰る途中で見かけた花です。その花の名前が「キクイモ(菊芋)」キク科です。
キクイモは、北アメリカ北部から北東部を原産地とします。 日本には江戸時代末期に飼料用作物として伝来しています。栽培されているもの以外に、第二次世界大戦中に加工用や食用として栽培されたものが野生化しています。これもそれですね。
地下に塊茎があり、塊茎を食用とします。
塊茎には、イヌリンという食物繊維が豊富。イヌリンには、中性脂肪の大部分を占めるトリグリセリド濃度を下げる効果が確認されているので、脂肪肝や動脈硬化の予防が期待できるそうです。
また、イモ類の中ではでんぷんが少ないため、可食部100gあたりのエネルギー値が低いという特徴があるとのことです。
イヌリンは消化によってオリゴ糖の一種キクイモオリゴ糖(イヌロオリゴ糖)となるため、健康食品として顆粒やお茶として加工され市販されています。
と調べたところで、今私が飲んでいる焼酎が「キクイモ酒」とあることに気がつきました。そうか、この花の地中の塊茎を漬け込んである焼酎のようです。この「キクイモ酒」は、いただいたものですが。
そんなことからキクイモの花の登場です。

◇キクイモ(菊芋)キク科
キクイモ-1(20210923).jpg キクイモ-3(20210923).jpg キクイモ-5(20210923).jpg キクイモ-4(20210923).jpg キクイモ-8(20210923).jpg


◇地下に育つ塊茎
キクイモ-9(20210923).jpg


◇キクイモ酒
キクイモ-10(20210923).jpg


キクイモの和名は、菊に似た花をつけ、芋ができるために付けられました
どうでもいい話題でしたね(-_-メ)

昨日は、地下鉄の駅で、大きな荷物をゴロゴロとしている人(たぶん、観光)が多いなと感じていました。良く考えたら今日に休みをとれば4連休なのですね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


24日(金) 先勝 [旧暦八月十八日]

【結核予防週間】(24日~30日)
結核発病を予防するために制定された。厚生省、日本医師会、結核予防会による。

【清掃の日】
1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行されたことから設けられた日。廃棄物の減量化、リサイクルの促進などをテーマとした行事が多数行われる。

【畳の日】
全国畳産業振興会が、環境衛生週間の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日を「畳の日」とした。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールしていく日。また「みどりの日」であった4月29日も、い草の緑色の連想から「畳の日」とされている。

【みどりの窓口記念日】
1965年(昭和40年)のこの日、従来より処理能力の高い座席予約システムネットワーク(MARS)が構築され、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、座席指定券を発売する「みどりの窓口」がオープンした。

【南洲忌】
幕末から明治にかけて活躍した政治家、西郷隆盛の命日。不平士族に擁されておこした西南戦争で熊本城攻略に失敗し、城山での官軍の総攻撃により被弾、1877年(明治10年)のこの日に自刃した。享年50。
官軍として参戦した山県有朋は、届けられた西郷の首をなでて落涙したという。彼は西郷南洲翁と呼ばれるため、命日がこの名称となった。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感