SSブログ

散歩で見かけた秋の花 [花(秋)]

昨日(9/19)は、朝から青空が広がり、気温も30℃超えの真夏日になりました。そんな昨日は、暑くなる前にと午前中も早めに買い物がてらの散歩に出かけました。
散歩は近くの川の土手を歩くのですが、サイクリングの人とジョギングの人が本当に多いですね。これなら、3密にならず、コロナ対策になりますし。
そんな散歩の途中で見かけた秋に咲く花です。

◇キバナコスモス(黄花秋桜)キク科
キバナコスモス-0(20210919).jpg キバナコスモス-1(20210919).jpg キバナコスモス-2(20210919).jpg キバナコスモス-3(20210919).jpg キバナコスモス-4(20210919).jpg キバナコスモス-5(20210919).jpg


◇ハギ(萩)マメ科
日本各地の山野で ごくふつうに見られる「山萩(やまはぎ)」
ハギ-11(20210919).jpg ハギ-12(20210919).jpg ハギ-13(20210919).jpg ハギ-14(20210919).jpg


◇ヒガンバナ(彼岸花)ヒガンバナ科
ヒガンバナ-1(20210919).jpg ヒガンバナ-2(20210919).jpg ヒガンバナ-3(20210919).jpg ヒガンバナ-4(20210919).jpg


何やら、最近も取り上げた花ですが・・・
蚊と戦いながらの撮影でしたので、取り上げてみました

今日は「彼岸の入り」そして「敬老の日」ですね!
私にも、自治会の集まりでもある連合会からお祝いが・・複雑な気持ちです



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


20日(月・祝) 先負 [旧暦八月十四日]

【敬老の日】(9月第3月曜日)
「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」というのが祝日法による敬老の日の定義。1951年(昭和26年)につくられた「としよりの日」が1966年(昭和41年)に「敬老の日」となった。
2002年までは毎年9月15日だったが、祝日法改正によって2003年からは9月の第3月曜日となった。

【バスの日】
1903年(明治36年)のこの日、福井九兵衛が設立した京都乗合自動車二井商会が、日本で初めて、乗合バスの運行を開始したことによる。
1987年(昭和62年)10月に全国バス事業者大会で制定されたもの。
堀川中立売、七条停車場、三条寺町、祇園石段下間を1区4銭で走行。

【空の日】
1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が東京の大崎、愛宕山、日比谷公園、銀座上空を1時間をかけて初飛行したのを記念し、1940年(昭和15年)に「航空日」として制定。
戦後一時中断した後、1953年(昭和28年)に運輸省(現在の国土交通省)と日本航空協会が復活させ、1992年(平成4年)に現在の名称に改定。
9月20日から9月30日は空の週間。

【彼岸入り】(秋分の日の3日前)
雑節のひとつである、彼岸の始まりの日。彼岸は秋分を中日とした前後それぞれ3日間を含めた、計7日間。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感