SSブログ

クサソテツ(草蘇鉄) [植物]

昨日(5/8)は、安定したお天気でしたが、黄砂が飛んできていることからか、空が白っぽい、京都盆地の周りの山々もぼんやりと。
昨日は、朝の仕事で通っている大学が授業があったことから、私も出勤でした。まだ、この非常事態宣言中ということもあり、いつも通っている植物園も休園中ということです。そのため、散歩を兼ねて賀茂川を地下鉄二駅分ぶらりぶらりと歩いて戻りました。暑からず寒からずで気持ち良かったのですが、黄砂が飛来していなければもっと気持ち良かったでしょうね。
さて、タイトルの「クサソテツ(草蘇鉄)」ですが、もしかしたら、クセのない美味しい若芽の山菜「コゴミ」の方が有名かも。
コゴミ(屈/こごみ)は正式な名称をクサソテツと言い、シダ植物の多年草です。美しい緑の葉で、冬には地上の葉は枯れますが地下の株は越冬し、春から初夏に渦巻状の新芽が出てきます。食用に採るのはその新芽の部分で、地方によっては「こごめ」と呼んだりもします。
「こごみ」という名前は芽が出てくる様が人が前かがみに縮こまっているように見えるからとのことです。
クサソテツ-11(20210408).jpg クサソテツ-12(20210408).jpg クサソテツ-13(20210408).jpg クサソテツ-17(20210424).jpg


○この違いがすごいですね。
葉には栄養葉と胞子葉の区別があります。栄養葉は春に出て鮮緑色で美しく、草質で柔らかい。胞子葉は栄養葉の束の内側に出て、栄養葉より短く。単羽状で羽片はごく幅狭く、裏面の胞子嚢群を包むように巻き込みます。
クサソテツ-18(20210424).jpg
後ろの茶色の葉が胞子葉です


クサソテツ-19(20210424).jpg



またまた、どうでもいい話題でした。
植物園は、この緊急事態宣言の延長で休園も延長かな? それもかなわないな!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


9日(日) 赤口 [旧暦三月二十八日]

【母の日】(5月第2日曜日)
アメリカ人のアンナ・ジャービスが母の死後、その墓に白いカーネーションを飾ったことに由来する。
カーネーションは母性愛のシンボルとされ、日本では、地久節(皇后誕生日)を母の日とし、婦人会などを中心にいろんな行事が行われていたが、昭和24年頃からアメリカの例にならうようになった。

【ホームソーイングの日】(5月第2日曜日)
日本ホームソーイング振興会によって制定。

【袋物の日】(5月第2日曜日)
1993年(平成5年)に日本袋物協会が制定。別名「ハンドバッグの日」。

【吉備津神社・春季大祭】(5月第2日曜日)
岡山県岡山市にある吉備津神社で、五穀豊穣を祈る春季大祭が催される。

【アイスクリームの日】
1869年(明治2年)の5月9日、横浜の馬車道通りで町田房蔵が「あいすくりん」の名称で日本で初めてアイスクリームを販売したことによる。
実際には旧暦の6月、新暦の7月といわれているが、これでは消費拡大のPRには遅いということで、東京アイスクリーム協会(日本アイスクリーム協会の前身)が、1964年(昭和39年)、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けのこの日に制定。

【黒板の日】
全国黒板工業連盟が創立50周年を記念して、2000年(平成12年)7月に制定した日。黒板の有効性をアピールし、そのPRに役立てることを目的としている。5と9で黒板の黒(こく)の語呂合わせから。

【泡鳴忌】
『新自然主義』を記した明治時代の小説家であり詩人の岩野泡鳴の命日。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感