SSブログ

京都御苑(1) [風景]

昨日(4/30)は、午前中は安定した空模様でしたが、午後になると何やら変な風が吹いてきたかと思うと過ぎに黒雲がドンドンと迫ってきます。そんな空模様を気にしながら、義姉に頼まれているトマトときゅうりの苗を買うために園芸店に急ぎ足でした。さすが、雨男のなので、あと、10分もかからないで家にたどり着くところまで来ると、雨がポツリポツリと、苗を手に下げながらもっと速足になります。結果的には傘を差すほどの雨には遭わなかったのですが、それでもやはり残念という気持ちでした。リュックを背負っている背中は汗でびっしょりでした。その後はしばらくすると日差しもでしたが。
今日から5月ですね。そろそろ、新緑が深緑に変わる時期かも知れませんね。深緑に変わる前の新緑を愛でに、京都御苑にぶらりとしてきました。広い、気持ちのよい空間です。そんな京都御苑を今出川から丸太町通りまで新緑の木々の間を愛でながらゆっくとゆっくりと歩いてみました。もちろん、こんな空間なのでマスクは外してです。
写真をたくさん撮影しましたので、2回に分けての紹介の予定です(完全に引き延ばし作戦ですが)。
写真の羅列です。
京都御苑-1(20210427).jpg 京都御苑-2(20210427).jpg 京都御苑-3(20210427).jpg
自然にいつの間にかできる自転車道


京都御苑-4(20210427).jpg
京都御苑-5(20210427).jpg
京都御苑-6(20210427).jpg
京都御苑-7(20210427).jpg
京都御苑-8(20210427).jpg
京都御苑-9(20210427).jpg
マスクは手にもってでした(^_^)ニコニコ




★おまけのネタ
早速、モニターの背景画面に設定してみました。
モニター(20200501).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

1日(土) 仏滅[旧暦三月二十日]

【八十八夜】(立春から数えて88日目)
この日に摘んだ新茶は特別なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれる。

【緑茶の日】(八十八夜と同日)
日本茶業中央会が毎年八十八夜の日を緑茶の日と制定している。
古くから仙薬と称されるほど八十八夜の新茶は栄養価が高いという。

【メーデー】
1886年(明治19年) 5月1日、アメリカのシカゴで労働者が「1日の労働時間を8時間に」とストライキを起こし、その3年後の5月1日にパリに集まった世界中の労働者の代表がこの日を労働者の祝日とした。
日本では1920年(大正9年)から行われている。

【日本赤十字社創立記念日】
1877年(明治10年)のこの日、西南戦争の負傷者を救おうと、元老院議員の佐野常民らが博愛社の設立を請願した。
日本赤十字社の前身、博愛社の結成にちなみ、日本赤十字社ではこの日を創立記念日としている。

【スズランの日】
イギリスやフランスで行われている記念日。
この日にスズランを贈ると幸せが訪れるといわれる。花言葉は「繊細」。
その可憐な姿に似合わず全草毒がある。

【扇の日】
1990(平成2年)に京都扇子団扇商工協同組合が制定。
『源氏物語』では女性が光源氏に扇を贈っていることから、「5(こ)1(い)=恋」の語呂合わせに。

【水防月間】(5月1日~31日、北海道は6月1日~30日)
水防の意識を普及するために国土交通省(建設省・当時)が設けた。
演習を行う水防団も。

【鴨川納涼床】(~9月30日)
京都・鴨川の脇を流れる禊川(みそそぎがわ)の上に木組みの高床式座敷を設けて、京料理などを提供する「納涼床」が始まる。
二条から五条までの鴨川西岸の約90軒の店で楽しめる。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感