SSブログ

グミ [花(春)]

昨日(3/26)朝は、冷えてその上に少し濃い目の霧の朝でした。その後はどんどんと気温が上がり20℃超えの気温になったようです。午前中は風も弱かったのですが、お昼前からは強い風が吹きだし、我が家の植木鉢たちも小さなものはゴロゴロと転がりでした。この強い風で体感気温は午前中の方が高く感じられました。
朝の仕事帰りにいつものように植物園に寄り道でしたが、昨日の平日の金曜日の午前中でも、本当に多くの花見客でにぎわっていました。これは、今日の土曜日は大変なことになるのではないかな?。たぶん、植物園の桜の一番の見ごろだと思います。それに明日の日曜日が雨の予報なのでなお更と思えます。26日の金曜日に植物園は満開との情報でした。
気温は、すでに春を通り越して初夏という感じです。
わが家の植物たちも急速に春への準備を急いでいるようです。今日はその中の一つ「グミ(茱萸)」の花の紹介です。グミの実は気がつきますが、花は少し地味なので気がつくことが少ないかも!

◇グミ グミ科
「茱萸」の名前は、「含む実(くくむみ)」(実を口に含み皮を出す意味)が変化して「ぐみ」に、また、渋みがあるため「えぐみ」から「ぐみ」になったという説もあるようです。
わが家のグミは、夏茱萸だと思われます。
茱萸-1(20210325).jpg 茱萸-2(20210325).jpg 茱萸-3(20210325).jpg 茱萸-4(20210325).jpg 茱萸-5(20210325).jpg


★おまけのネタ
昨日(3/26)のユキモチソウ (雪餅草)サトイモ科。
昨日は、違う個体のユキモチソウを発見。
まだ、出たてで、まるで赤ちゃんを優しく包み込んでくれるおくるみに包まれているかのようにみえました。
ユキモチソウ-1(20210326).jpg ユキモチソウ-2(20210326).jpg



【3月25日の様子】
ユキモチソウ-1(20210325).jpg ユキモチソウ-2(20210325).jpg ユキモチソウ-3(20210325).jpg ユキモチソウ-4(20210325).jpg




【3月22日の様子】
ユキモチソウ-1(20210322).jpg ユキモチソウ-2(20210322).jpg





**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

27日(土) 仏滅 [旧暦二月十五日]

【仏壇の日】
686年のこの日、『日本書記』よると「仏舎を作り、仏像及び経を置き、礼拝供養せよ」との天武天皇の勅令が施行されたとのこと。
全日本宗教用具協同組合が制定。

【さくらの日】
日本さくらの会が1992年(平成4年)に制定した日で、日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土づくりが目的。
72候の中に「桜始開」(さくらはじめてひらく)とある時期と、「さくら」と「咲く」がともに「3×9(=27)」であることから
3月27日となったという。

【赤彦忌】
アララギ派の代表的歌人として知られる島木赤彦の命日。享年50。
長野で小学校教員をしながら作歌していたが、1914年(大正3年)に教職を辞して上京、伊藤左千夫亡き後の「アララギ」の編集にあたった。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感