SSブログ

セツブンソウがやっと! [花(冬)]

昨日(2/8)も冷え込みました。午後には雨が落ちてくるかもと心配になる空模様でした・・いや、夕方には一時雨も!
昨日は朝の仕事の仲間たちから「熱は下がりましたか?」とご心配のお言葉をたくさんかけていただきました。うれしいですね。それに、自宅待機だった2名も無事に復帰でした。それもうれしいです。
昨日は家に戻ると、得意先から少しややこしい仕事の依頼があり、下調べをしたあとで、見積もりを出すことに手間をとられてしまいました。
そんなことで、またまた植物園の話題です。
やはり今年は寒いのかな雪が多いのか、花が咲き出す時期が遅れ気味です。以前に1回ご紹介したセツブンソウがやっと咲きかけてきました。
このセツブンソウの前で、写生をしている女性の方と少しだけお話をしたのですが、その方も「今年は咲くのがかなり遅れている、もっとたくさん咲いているかと思ってきたのに!」とのことです。カメラを持ったおじさんも、まだ早いですねと通り過ぎて行ってしまわれました。
そんなほんの少しだけ咲き出した「セツブンソウ(節分草)」キンポウゲ科です。
セツブンソウは、花径2cmほどの白い可憐な花を咲かせ。白い花弁に見える部分はガク萼片で、淡紫色の葯と、退化した花弁が二裂し、その先端につく黄色い蜜線が目立ちます。
セツブンソウ-1(20220208).jpg セツブンソウ-2(20220208).jpg セツブンソウ-3(20220208).jpg セツブンソウ-4(20220208).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


9日(水) 先負 [旧暦一月九日]

【ふく(ふぐ)の日】
2月9日の語呂合わせで「ふく」。ふぐの本場、山口県の下関ふく連盟が1980年に制定した記念日。下関では「ふぐ」のことを「ふく」と呼び、「福」に通じるということで縁起の良い魚とされている。
ちなみに日本で最初のふぐ食禁止令を出したのは豊臣秀吉。
その美味さにふぐ解禁を命じたのは伊藤博文。

【服の日】
2月9日の語呂合わせで「ふく」。
衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げようと、全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)に制定した。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感