SSブログ

秋咲きの花「クズ」 [花(秋)]

昨日(8/27)も、もちろん熱帯夜の朝を迎えました。その後も空には雲が、時々黒雲が流れてきて、忘れたように雨が落ちてきます。気温は猛暑日の35°の気温でしたが湿度が高めのことから蒸し暑さで体が怠く感じられます。そんな昨日は朝から本業の個人事業主としての仕事でほぼ一日、パソコンの前にへばりついていました。1件は超急ぎとの依頼で、問い合わせ先となる行政機関が開く時間を待って電話で確認して、大急ぎで結果の報告でした。
午後も別な仕事に費やしました。たまにはこんなことも無いと売り上げが上がりませんので・・・このコロナウイルス禍の影響がどこまで出るのかな? 私は直接関係なくとも、取引先の顧客に影響が出るとそのうちに私のところにということになるかもですね。
さて、8月も終盤になり、土手で見かけた秋に咲く花の様子が・・・
そんなことで秋に咲きの花「クズ」の登場です。そう、クズとは、和菓子などでも使われる食材の葛粉に使われるあのクズ(葛)です。花も意外と綺麗ですね。
◇クズ(葛)マメ科
花は8~9月の秋に咲き、穂状花序が立ち上がり、濃紺紫色の甘い芳香を発する花を咲かせます。
日本では、根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られ、万葉の昔から秋の七草の一つに数えられています。
和名は、かつて大和国(現:奈良県)吉野川(紀の川)上流の国栖(くず)が葛粉の産地であったことに由来します。
クズ-1(20200824).jpg クズ-3(20200824).jpg クズ-4(20200824).jpg クズ-5(20200824).jpg


食べるだけでなく、薬用としては
葛根
根を乾燥させたものを生薬名葛根(かっこん)と呼びます。日本薬局方に収録されている生薬です。発汗作用・鎮痛作用があるとされ、漢方方剤の葛根湯、参蘇飲、独活葛根湯などの原料になります。風邪や胃腸不良(下痢)の時の民間治療薬として古くから用いられてきました。
葛花
花を乾燥させたものを生薬名葛花(かっか)と呼びます。開花初期の頃、房になった花すべてを採取し、風通しのよい場所で速やかに乾燥。有効成分は、イソフラボンです。

すごいですね。
以前にも登場の花でした!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

28日(金) 仏滅 [旧暦七月十日]

【バイオリンの日】
1880年(明治13年)のこの日、東京・深川の楽器職人、松永定次郎によって国産第1号のバイオリンが完成したことを記念して制定。
ちなみに巨匠アントニオ・ストラディバリの手による名器「ストラディバリウス」は約600艇が現存しているが、そのうち1本が2006年にオークションで約4億円で落札され、当時の楽器の最高金額を記録した。

【民放テレビスタートの日】
1953年(昭和28年)のこの日、日本テレビが民間放送として国内で初めてテレビ放送を開始した。翌日には後楽園球場から巨人-阪神戦を、翌年の2月19日には力道山の試合を初めて中継。
ちなみにNHKは、1953年2月1日にテレビ放送をすでに開始している。

【道元忌】
鎌倉中期の禅僧で日本における曹洞宗の開祖、道元の命日。享年53。
福井・越前に永平寺を開き、『正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)』の諸巻を著した。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感