SSブログ

赤花夕化粧 [花(春)]

昨日(4/29)は、安定した青空が広がり、気温も暑いくらいの一日となりました。そんな昨日は自分の家の敷地から出ることなく一日を過ごしました。ここはできるだけ外出を控えなければとの思いもありますので!。そんなことでパソコンの前にいる時間が長くなり、私の主要取引先もテレワークになっていることもあり、私もテレワーク作業が増えるかもということもあります。そんなことから、パソコン前の仕事量が増えることもあるので、折り畳み式のテーブルを作ってみました。これで、机の上が広くなり作業がしやすくなります。コーヒーの置く場所も出来て少し快適に!。そんな折り畳み式のテーブルもお金をかけることなく、家にある材料だけで作ると心に決めて挑戦でした。足りないものを買いに行けば外出になりますし、お金もかかり、最初の「家にある材料だけで作る」と言うことから外れてしまいますので!。
思うような材料が中々物置に眠っていないことから構想が二転三転しながらの戦いでした。でも、こんな時間が自分にはものすごく楽しいのです。何か、さわやかな疲れを感じました(^_^)ニコニコ

さて、そんなことから大したネタもないことから、道端で一昨年に咲いているのを見かけて、一株をいただいてきたものが大分増え、花も綺麗に咲かせ始めましたのでそんな花の登場です。
その花が「赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)」アカバナ科です。
赤花夕化粧の、原産地は北アメリカ南部から南アメリカで、 日本へは明治時代に観賞用として渡来 現在は野生化し、本州の関東地方から西に分布するそうです。それで道端で咲いていたのですね。
花は、茎の上部の葉の脇に淡いピンクにつけ、花びらは4枚で、先は丸くなっています。 花びらには濃い紅色の筋が入り、中心部は黄緑色。 雄しべは8本あり、花粉のある葯の部分は白い。 雌しべの先端は紅色で4つに裂け、十字状になります。
マツヨイグサ のように夕方に花を開かせるというので名前がついたそうですが、ほとんどが昼間から花を開いています。わが家でも午前中から咲き出します。
アカバナユウゲショウ-3(20200427).jpg アカバナユウゲショウ-2(20200427).jpg アカバナユウゲショウ-6(20200427).jpg


今日は、妻と二人で、義姉の家になった庭の手入れなどに出かけます。
何日ぶりかな、電車とバスに乗るのは、たぶん3週間以上は公共交通機関に乗っていないと思います。
そして、今日は次女が作ってくれた手作りマスクで出かける予定です(^_^)ニコニコ


★おまけの一枚

こんなテーブルを作りました。仕上げはまだですが!
天板は、昔使っていた座卓式のパソコン机の残骸。足のパイプは、室内用の洗濯竿の古いもの、そして補強板などは次女の使っていた古い額という寄せ集めです。
見栄えはそんな良くはありませんが、コーヒーなどの飲み物が安心して飲めるようになりした。お酒もね(^_^)ニコニコ
テーブル作り-1(20200429).jpg テーブル作り-2(20200429).jpg

笑わないでくださいね!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

30日(木) 大安 [旧暦四月八日]

【図書館記念日】
1950年(昭和25年)のこの日に図書館法が公布されたことにちなむもので、1971年(昭和46年)の全国図書館大会で決定、翌年より記念日として行事を行っている。

【オランダ女王誕生日(クィーンズディ)】
1909年のこの日、オランダのユリアナ女王が生まれた。1948年9月4日に彼女が王位を継承し、それ以来オランダで国民の祝日とされた。
その後ユリアナ女王は、1980年に長女ベアトリクス王女(1938年1月31日生まれ)にその座を譲位。しかしベアトリクス王女は「花咲く春が国民の祝日にふさわしい」として、「女王の日」はそのまま継続された。

【荷風忌】
『あめりか物語』で知られる作家、永井荷風の命日。享年80。晩年は風変わりな生活ぶりで話題を呼んだ。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

オリーブと蜂 [花(春)]

昨日(4/28)は、安定したお天気で青空も綺麗でした。それにしても本当にヒマです。ということでいろいろなことにチャレンジです。チャレンジというほど大げさでなく暇つぶしが正しいのですが・・・
小さいな小さな庭作業は段々とすることが無くなりつつあります。そこで、毎年育てているゴーヤなどの苗を買いに園芸店まで・・義姉の家の庭に植える苗もついでに購入です。明日は妻と二人で大山崎町まで出かける予定です。
購入した苗たちを植えたり、その合間にオリーブの花の撮影や、蜂退治がてら蜂の写真を撮影したりと!
それから、古いノートパソコンにカメラがついていることを思い出し、今はやりの「Zoom」のソフトインストールして見たりと家で遊んでいました。テストは次女とでした。
そんな昨日の撮影した「オリーブと蜂」で失礼します。

◇オリーブ モクセイ科
オリーブは葉と実が有名ですが、花も小さいながら可愛いです。
オリーブ-1(20200428).jpg オリーブ-2(20200428).jpg オリーブ-3(20200428).jpg オリーブ-4(20200428).jpg オリーブ-5(20200428).jpg オリーブ-6(20200428).jpg


◇蜂
最近は毎日のように蜂との闘いが続いています。
人間が良く通るところに巣を作りかけているのを見つけては叩き落す作業が続けられています。
人間があまり行かないところは巣作りは許しているのですが、何故か通り道近くに・・・できるだけ、蜂は殺さないようにしていますが!
蜂-1(20200428).jpg 蜂-2(20200428).jpg 蜂-3(20200428).jpg 蜂-4(20200428).jpg
こんなに小さな巣でももう卵が産みつけられていました。
蜂も早く働き手が欲しいのでしょうね。


蜂-5(20200428).jpg




そうそう、苗を買い行くときに、商店街を通るのですが、ヨロヨロと杖を突き、買い物カートにもたれるながら歩くお年寄りの何と多いことか!。たぶん、このコロナウイルス騒ぎで、高齢者の通いの施設が閉鎖されていくところが無くウロウロしているのかな?と思ったりして。
もう少し我慢して欲しいとも! 人のことは言えないか(-_-メ)

さて、今日は何をしようかな?



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

29日(水・祝) 仏滅 [旧暦四月七日]

【昭和の日】
旧「みどりの日」が2007年から変更されて「昭和の日」に。趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日。これにより「みどりの日」は5月4日に移動した。

【畳の日】
全国畳産業振興会が、この日と9月24日(清掃の日)の両日を記念日として制定。畳の原料となるい草が緑色であることから旧「みどりの日」であったこの日が選ばれた。

【曲水の宴(きょくすいのうたげ)】
京都・城南宮で、平安装束姿の男女が神苑内の小川のほとりに座って、川上から朱の杯が流れ着くまでに和歌を詠み、その杯の酒を飲み干すという雅やかな行事。
※今年は、神苑内・平安の庭での曲水の宴は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止。但し、非公開で歌人から奉納された和歌 [『日本書紀』撰上千三百年にちなむ歌題 ]をご神前で披露する。

【羊肉の日】
北海道の伝統的な食文化であるジンギスカンに対する理解を深め、道外へも発信することを目的に発足したジンギスカン食普及拡大促進協議会により制定。「4(よう)29(にく)」の語呂合わせ。

【壬生(みぶ)狂言】(~5月5日)
京都中京区・壬生寺で行われる法要で、正式には「壬生大念佛狂言」。
1976年(昭和51年)に国の重要無形文化財に指定された。
30番ある演目の中から毎日5番連続して上演されるが、初番は「炮烙(ほうらく)割り」で始まる。
※今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、開催規模縮小予定。
事前予約のみ入場可。

【国際盲導犬の日(International Guide Dog Day)】(4月の最終水曜日)
1989年(平成元年)4月26日(水)に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年(平成4年)より同連盟が制定した日。日本盲導犬協会をはじめとして、各協会がチャリティーウォークなどイベントを行う。
目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、一般の人々の理解を目指した記念日である。
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

ニシキギ [花(春)]

昨日(4/27)は、朝から青空が広がり安定したお天気の一日だったかも。気温は日差しの下では暑さを感じるほどになりました。予報では一昨日よりも気温が2°ほど下がるとのことでしたが、逆に2°ほど高くなったのではないかと思えました(気象庁の発表と体感的気温とはかなり違う様に感じられました)。
相変わらず、基本的には家で過ごしております。家ではまだまだ蜂との闘いが続いています。昨日は蜂が雨戸の内側に巣を作り始めたのを見つけて、可愛そうですがこの蜂は殺虫剤で退治させていただきました。それに、妻からの指令で雨戸を外しました。毎年、2階の雨戸はイエコウモリ(家蝙蝠)対策で外しているのですが、今年は蜂が巣作りを始めましたので例年よりも早め作業です。昔は、雨戸の戸袋の中にコウモリが巣を作り大騒ぎになったことがあり、それ以来、夏は外すようにしています。
ということで、一昨日になりますが、近所の公園で撮影した「錦木(ニシキギ)」ニシキギ科で失礼します。
ニシキギはその名のごとく「錦」を思わす秋の紅葉の美しさが最大の魅力で山野などに生えます。
緑色の若い枝には浅い土色でコルク質の翼(よく)がある特徴的な枝をもちます。
新緑の頃に小さな目立たない花を咲かせます。ほとんど目立ちませんので注目されることは少ないことから今日は主役にしてみました。
ニシキギ-1(20200426).jpg ニシキギ-2(20200426).jpg ニシキギ-3(20200426).jpg ニシキギ-4(20200426).jpg ニシキギ-5(20200426).jpg ニシキギ-6(20200426).jpg ニシキギ-7(20200426).jpg ニシキギ-8(20200426).jpg ニシキギ-9(20200426).jpg


注目されないというところが私と共通点かも・・・でも私の方はこんなに可愛くさわやかな感じではありませんが(-_-メ)

みんなで、この2週間を3密を避ける生活をしましょう。

追伸:浅い土色でコルク質の翼とはどこですか?という御質問がありましたので
この写真で、緑色の枝についている浅い土色の枝から飛び出した部分となります。
確認できますかこの写真で!
ニシキギ-10(20200426).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

28日(火) 先負 [旧暦四月六日]

【サンフランシスコ平和条約発効記念日】
1951年(昭和26年)9月8日に、サンフランシスコで連合軍と日本との間に「対日平和条約」が調印され、翌年の4月28日にその効力が発生、日本の主権が回復された。

【缶ジュース発売記念日】
1954年(昭和29年)のこの日、明治製菓が日本で初めての缶ジュースとなる「天然オレンジジュース」を発売したことを記念して制定。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

定点観察「土手桜」 [花(春)]

昨日(4/26)は、午前中は何とか青空も広がりましたが、その後はドンドンと雲が厚くなりいつ雨が落ちてきてもおかしくないような午後に!”それにまたまた、風が強い・・・
そんな昨日は、町内の掲示板の修理を! 風の強い時には、貼ってある掲示物が風で飛ばされないように透明のシートが張られているのですが、そのシートが風で外れることからその補強をということでした。家にある余っている材料で行うという制約つきなので、少し不格好になったかも知れませんが、風で外れることは無いと思います(しばらくはという条件付きですが)。こんな作業も会長さんにお声かけをしての勝手な作業です。
そんなことで昨日も殆ど町内から出ることが無く過ごしました。
さて、本日のタイトルの話題に戻します。タイトルの【定点観察「土手桜」】とは、私の好きな宇治川の堤防に生える桜の木です。そんな桜の木を例年通りに定点観察しましたのでその記録の発表です。

◇3月25日
0325-1.jpg 0325-2.jpg 0325-3.jpg


◇4月4日
0404-1.jpg 0404-2.jpg 0404-3.jpg


◇4月17日
0417-1.jpg 0417-2.jpg 0417-3.jpg


◇4月25日
0425-1.jpg 0425-2.jpg 0425-3.jpg



ここの土手桜(勝手にそう呼んでいます)は、ソメイヨシノのようですが、例年他のソメイヨシノよりも遅めに咲きます。そんな桜も今年は例年よりも早めに咲き出しました。
そんな今年の記録を没にするのは可愛そうなので!でした
今年も元気に、この桜の花が見られたことに感謝しながらでした。(^_^)ニコニコ

みんなで、この2週間を3密を避ける生活をしましょう。



★おまけの一枚

わが家でも手作りマスクが増えています。
手作りマスク(20200426).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

27日(月) 友引 [旧暦四月五日]

【国会図書館開館記念日】
1897年(明治30年)のこの日、国会図書館の前身(帝国図書館)が開館。

【婦人警官記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、東京警視庁に初めて婦人警官が採用された。

【駅伝誕生の日】
1917年(大正6年)のこの日、京都の三条大橋から、東京間508kmを通して走る、東海道五十三次駅伝競走がはじまった。

【哲学の日】
紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスは、国家の神々を信ぜず青年を誤らせたという罪で時の権力者から死刑宣告を受ける。獄中の彼は、友人クリトンが逃亡をすすめるのに対し、「悪法もまた法なり」とこれを退け、自ら毒杯をあおってこの日に亡くなった。享年70歳。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

蜂とテントウムシ [昆虫など]

昨日(4/25)は、久しぶりに朝から青空が広がりました。それに日差しの下では暖かさも感じられる気温まで上がり気持ちいいという感じでし。気持ちは落ち込んでおりますが!。それにしてもこの気持ちいい青空に誘われるように公園などには多くの親子連れが・・皆さん、このコロナウイルス騒ぎで遠出が出来ないので、それに子供たちも退屈をしていることから気晴らしに近所の公園や広場にという感じです。とりあえずは3密は避けようと努力はしているように見えますが!。
私もパソコンの前にいる時間が増えているのでパソコン回りやモニターの画面を癒し系に変えてみたりとささやかな抵抗しています。正直、ヒマです。でもここは我慢のときなので、人の少ない土手の上などをブラブラと散歩する日々です。ということで、最近、財布を出すことがめっきり減りました。それはそうですよね、お店のあるようなところに近づいていませんから!。
そんな状況なので家の小さな・小さな庭でいる時間が増えて、虫たちも見かける機会が増えています。そんな昆虫たちの話題です。

◇蜂
 暖かくなり、蜂が飛び回っています。玄関近くの木に頻繁に出入りしているのを見かけました。木の枝を探ってみると蜂が巣を作り始めています。娘が蜂を怖がるので玄関先は禁止です。そこで、蜂が巣を離れた時に可愛そうですが落としました。殺虫剤は可愛そうなので巣だけ破壊です。玄関先や娘の部屋の近くでなければ巣作りも許そうかと!
玄関近くや、娘の部屋の外壁近くなどは、蜂の巣を作らせないという「ハチ ハンター」という予防の薬剤を噴霧しておきました。蜂との共存が大切ですよね。
蜂-1(20200416).jpg 蜂-2(20200416).jpg 蜂-3(20200416).jpg 蜂-4(20200416).jpg


◇テントウムシ
テントウムシの雄と雌が命をつなぐところを目撃
チョッとかわいそうでしたが、少しお邪魔してモデルになってもらいました。テントウムシにとっては完全にお邪魔虫だったでしょうね。
テントウムシ-1(20200423).jpg テントウムシ-2(20200423).jpg テントウムシ-3(20200423).jpg テントウムシ-4(20200423).jpg


みんなで、この2週間を3密を避ける生活をしましょう。

★おまけの一枚

ステイ ホームの影響で、癒し系に!
モニター(20200425).jpg

「Stay Home」との言い方、何とかなりませんかね。ご近所のご主人が、飼い犬に対して「ホーム(Home)」と言っているのと同じような気がして仕方がありません!。もっと日本人の心に届く言い方はないのかな?

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

26日(日) 先勝 [旧暦四月四日]

【リメンバー・チェルノブイリ・デー】
1986年(昭和61年)にソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で人類史上最悪の原発事故が発生し、周辺の地域に大量の放射能がまき散らされた。チェルノブイリの悲劇を忘れないための日。

【七人の侍の日】
1954年の今日、黒澤明監督の『七人の侍』が公開されたことを記念し、映画ファンらが制定。
ちなみに、クライマックスである豪雨の中の合戦シーンでは、モノクロ映像で雨の激しさを見せるために、水に墨を混ぜて降らせたらしい。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

モミジの新緑と花 [植物]

昨日(4/24)も、不安定なお天気で、風が強くそして寒い!。この寒さも昨日までで、今日からは暖かくなるとの予報なでそれを信じたいです(今朝も気温が低い)。
個人事業主の取引先もコロナウイルスの関係で、京都市内に在住でない社員は基本的にテレワークになり、私の担当者もテレワークになり、出社されていません。普段は、月末に顔つなぎも兼ねてご請求書を直接お持ちして手渡しをして少しお話しをしています。さすがにこのご時世ではそうもいかず、というかそもそも出社されていませんが!。ということでご請求書を郵送いたしました。それを郵便局に持って行くついでに少しだけ散歩して戻りました。昨日の不安定なお天気で、途中で雨に降られて、5~6分ほど雨宿りでしたが!。
毎日、本当に退屈です。この散歩が体力維持ですね。それにできるだけ規則正しい生活と、十分な睡眠を心掛けています。コロナウイルスに負けないようにと!。散歩も人に近づくことが無いところ、ルートを選んで行っています。昨日の散歩でも5~10m以内に人が近づかないように注意してでした。もちろん、昨日も家族意外とはおしゃべりも無しでした。

さてさて、人間界は、このコロナウイルスで大騒ぎですが、こんな植物を見ると元気出ますよね。この時期の新緑は未来が見えるような気がして元気がもらえます。
そんな「モミジの新緑と花」です。
モミジは、本来はカエデ属カエデ科の総称ですが。
秋の紅葉ばかりに目がいきそうですが、春の新緑、赤い花もいいですよね。
モミジ(カエデ)の花は、雄花と雌花が同じ株に咲きます。
カエデ科の仲間は、葉が大きく裂けるような形ですね、この形がカエルの手(足)に似ていることから、「かえるて」となり、名前がつけられたそうです。
新緑と花-1(20200421).jpg 新緑と花-2(20200421).jpg 新緑と花-3(20200421).jpg 新緑と花-4(20200421).jpg 新緑と花-5(20200421).jpg 新緑と花-6(20200421).jpg


いかがですか? 新緑も本当に元気もらえる色合いで、花も小さいですが素敵ですね(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

25日(土) 赤口 [旧暦四月三日]

【国連記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、第二次世界大戦の勝利目前に連合国50カ国によるサンフランシスコ会議が始まった。6月26日には国際連合憲章が満場一致で採択された。

【市町村制公布記念日】
1888年(明治21年)のこの日、市制、町村制が公布されたことを記念して制定。

【歩道橋の日】
1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に初めて横断歩道橋が設置された。

【拾得物の日】
1980年(昭和55年)に東京・銀座で自動車運転手、故・大貫久男さんが現金1億円を拾った日。結局落とし主は現れず、1億円は大貫さんの手に。

【ギロチンの日】
1792年、フランスでギロチンが実用化された。当時はフランス革命後の恐怖政治時代で多数の人が処刑されており、医師ジョゼフ・ギヨチーヌが死刑囚の苦痛を少しでも軽減しようと断首台を発明したことによる。
発明者ギヨチーヌの名前から「ギロチン」と呼ばれるようになった。

【ファーストペイデー(初任給の日)】
一般的に4月の給料日で、新入社員がはじめての給料を受け取る日から。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

京阪電車と藤の花など [風景]

昨日(4/23)も、風が吹く本当に寒い一日となりました。それに空が安定しません。時々時雨れて、日差しも無いことから気温も上がらない一日となりました。
ついに、私の家の近所のパン工場でもコロナウイルス感染の患者がでました。時々、この前を散歩で歩くところです。いよいよ迫ってきたという感じです。それに長野県では地震も・・・災害大国の日本、避難が必要な災害が起こったときの避難場所など問題が段々と複雑化、顕著化してきていますね。
そんな昨日も午前中に少しだけ、気晴らしに宇治川沿いの土手の上を散歩でした。風が強く寒い日でしたが、何か風があると安心感があったりして、コロナウイルスが遠くに飛ばされ拡散されるような気もして! でも、土手の上の散歩ではすれ違う人も少ないので安心なのですが!。
そんな散歩中に見かけた景色で失礼します。
まずは
◇京阪電車と藤の花
藤の花も段々と花が長く伸びてきています。
京阪電車と藤の花をスーショットということで狙ってみました。
京阪電車と藤-1(20200423).jpg 京阪電車と藤-2(20200423).jpg 京阪電車と藤-3(20200423).jpg


◇桜の木にはサクランボの赤ちゃんが・・・
宇治川沿いの疎水(豪川)の桜も、すっかり葉桜で小さな実も
今年は、観光船十石舟の乗船客に見られることなく花が終わりました。未だに運休!
サクランボ-1(20200423).jpg サクランボ-2(20200423).jpg


◇アザミ (薊)キク科 アザミ属
アザミは、キク科アザミ属 及びそれに類する植物の総称。標準和名を単にアザミという名前は無いそうです。
ということで私はみんなアザミです! たぶんこれはノアザミだと思いますが!
アザミ-1(20200423).jpg アザミ-2(20200423).jpg


そうそう、散歩中に京阪電車と近鉄電車を見かけたのですが、かなり空いていますね。
電車内では立っている人は見えず、座っている乗客もまばらで、電車の反対側の景色が遠めでも窓越しによく見えました。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

24日(金) 大安 [旧暦四月二日]

【植物学の日】
1862年(文久2年)のこの日が、植物分類学者の牧野富太郎の誕生日にあたることから制定。生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名、植物学の父として世界の学会から尊敬を受けた。

【日本ダービー記念日】
1932年(昭和7年)に目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催されたことを記念して。 函館孫作騎手が乗る「ワカタカ」が優勝した。ダービーはもともと、イギリスの第12代ダービー卿が創めた4歳馬ナンバーワンを決めるレースのことで、現在は「ダービー」と名のつくレースが世界各地で開催される。
nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

たんぽぽの綿毛 [花(春)]

昨日(4/22)は、風が吹く本当に寒い一日となりました。い~やああ、風がびっくりするほど冷たい、寒い・・少し暖かさになれた体にはつらい寒さでした。家でもいつまでも冬物が片づけられないと!嘆きの声が聞こえてきます。
そんな昨日は、約2ヶ月に一度づつ通院している眼科に!。出かける前に、目薬たけ処方していただけますかと確認してから出かけます。ぶらりと散歩がてらに眼科まで出かけ、受付で診察券と保険証を見せて、目薬だけいただき、電話してあったこともあり、医師のOKが出ていたことから約5分ほどの滞在時間で終了でした。待合室の長時間の滞在は避けたいですよね。それに、普段は目薬を4本処方してと言っても渋るのに、昨日は5本が出てきました。こんな時期なので、あまり来ないでということでしょうね。

このところの強めの風に喜んでいるのが、種を遠くまで運んでほしい「たんぽぽの綿毛」かも知れませんね。最近、道端などで見かけるタンポポは「セイヨウタンポポ」ばかりのようですが!。
何でそんなに外来種が増えるかというと受粉方法に違いがあるそうです。
種ができる過程は、在来種のニホンタンポポと外来種で異なります。ニホンタンポポは虫に受粉を助てもらって種を作りますが、外来種は受粉を必要とせず、ひとつのたんぽぽ内だけで種を作ることができます。受粉の過程がなく、すぐに繁殖できるため、セイヨウタンポポなどの外来種が増えているとのことです。その違いはすごいですね。
タンポポ-7(20200421).jpg タンポポ-2(20200421).jpg タンポポ-3(20200421).jpg タンポポ-4(20200421).jpg タンポポ-5(20200421).jpg タンポポ-6(20200421).jpg


たんぽぽの綿毛が、フワフワと風に乗って漂う姿を見ていると、やさしい気持ちにさせてくれます。(^_^)ニコニコ
でも、ニホンタンポポが駆逐されてしまいそうと心配にはなりますが・・・

本当に、家にいる時間が増えました。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

23日(木) 仏滅 [旧暦四月一日・朔]

【サン・ジョルディの日】
1986年(昭和61年)に日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会などが制定。スペイン・カタルーニャ地方のバルセロナなどでは、古くから守護聖人であるサン・ジョルディをたたえ、4月23日に男性は女性にバラを、女性は男性に本を贈る習わしがあった。

【慶應義塾大学創立記念日】
1868年(明治元年)のこの日、東京・築地鉄砲洲、中津藩中屋敷にあった福沢諭吉の一小家塾が芝の新銭座に移され「慶應義塾」と命名された。

【国際マルコーニデー】
世界で初めて無線による通信を行なったイタリアの電気技師グリエルモ・マルコーニを記念する日。1909年(明治42年)にノーベル賞を受賞。
  
【地ビールの日、ビールの日】
ドイツの「ビールの日」にちなんで、日本地ビール協会主催の一般公募により定められた記念日。
ちなみに地ビールとは、1994年の酒税法改正でビールの年間最低製造量が2000キロリットルから60キロリットルに引き下げられたことにより、全国各地に誕生した少量生産メーカーのビールのこと。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

アオキの花と実 [花(春)]

昨日(4/21)は、ほぼ一日中曇り空で、風もあり少し肌寒いという感じの体感的な気温の一日となりました(気象庁の発表では京都市内は20°だったようですが、体感的な気温はそんなに高いとは感じられませんでしたが!)。
一日中、家にこもっていると息が詰まりますので、昨日も宇治川沿いに散歩です。家の近くまで戻るまで、誰とも話さず殆ど人とすれ違うこともなかったのです。隣の町内まで戻ったところで知り合いのお婆さんと立ち話になりました。こんな時期なのでお互いに手を伸ばして届かないところまで下がって立ち話でした。い~やああ、大変なことになりましたねと・・・・そのお婆さんも家にいることが多くなり、体力維持のために少し離れたところのスーパーまでリュックを背負って散歩兼買い物(食料品など)に行っているそうです。いいことだと思います。

さて、タイトルの話題の「アオキの花と実」は、撮影したのは3月の下旬と少し時間が経ってしまいましたが、せっかく撮影したので登場です。

「アオキ(青木)ミズキ科」、は常緑性で、しかも耐寒性が強いため、寒い地域では冬の庭を彩る貴重な樹種ですね。
冬には赤くつやのある美しい果実をつけますが、雌花をつける雌株と雄花をつける雄株とに分かれる雌雄異株なので、当然に果実は雌株のみに実ります。花は目立たず、観賞の対象は赤い実と、光沢のある大きな葉です。
4~5月にかけて直径1センチ程度の花を咲かせます。花には雌雄がありますが花弁は共に4枚で紫色です。雄花には黄色い「葯」があり、雌花は雄しべが退化し中央部が緑色に見えるのが特徴です。
花をマジマジと見ることは少ないと思われますので、無理やりの登場です。この実も同時期に撮影したものです。
すごいですね、花の咲いている木もあれば、まだ実の生っている木も!

アオキ-1(20200318).jpg アオキ-2(20200318).jpg アオキ-3(20200318).jpg アオキ-4(20200318).jpg アオキ-5(20200318).jpg
アオキの雄花


アオキ-10(20200318).jpg
アオキの雌花


アオキ-6(20200318).jpg
アオキ-7(20200318).jpg
アオキ-8(20200318).jpg
アオキ-9(20200318).jpg



今回の主役は、あまり注目されないアオキの花でした(^_^)ニコニコ


★おまけの一枚

大学時代からの友達からマスクをいただきました。
彼の会社(社長)でも、マスク作りに少しかかわったことのようです。何やら水着素材で作られたマスクで洗ってもすぐに乾く優れものだそうです。
ありがたいです。大切に使わせていただきます(^_^)ニコニコ
マスク(20200421).jpg


今、わが家は市販の布マスク(ガーゼ素材)が中心です。布マスクはもともと小さ目なところに、洗うとかなり縮みます。飛沫を防ぎ、他人に移さないという効果はありそうですが
それにしても、あまりにもお粗末ですね、「妊婦向け布マスク、配布を中断 不良品が7800枚超」とは!
17日から始まった全世帯への配布用の「アベノマスク」でも不良品が見つかったということのようですね。まさか、届いてもそのままゴミ箱行きということは無いことを願いたいです。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

22日(水) 友引 [旧暦三月三十日]

【アースデー(地球の日)】
地球全体の環境を守るため一人ひとりが行動を起こす日。1970年(昭和45年)にアメリカで始まったもので、環境保護庁設立のきっかけとなる。

【清掃デー】
1954年(昭和29年)のこの日、生活環境整備の重要性の普及徹底を図る趣旨で清掃法が制定されたことを記念して制定された。

【秘書の日】(4月最後の7日間そろった週の水曜日)
1952年(昭和27年)、全米秘書協会の呼びかけで、連邦政府商務長官が設けた。
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

藤の花 [花(春)]

昨日(4/20)は、朝方まで強い雨が降り続き、午前中も強く降ったり止んだりを繰り返し、午後も夕方近くになってやっと小康状態という感じの一日となりました。
こんなお天気では何もできません。家族全員、殆ど家にいる状態でした。長女の勤める会社も部品の搬入が遅れて作業を進めることが難しいことと、コロナウイルス対策ということもあり、交代で休むことになったようで、土日の休みに加えて、月曜、木曜も合わせて娘はしばらくは休みになるようです(ものづくりの現場ではテレワークはできませんので)。私も朝の仕事が4月2日から休みになり体調管理が大変になりました。時間つぶしに小さな庭もひっかきまわしております。そんな毎日ですが、朝の腕立て伏せと腹筋は続けております(回数は発表できるほどではありませんが)。
何にら4月も20日を過ぎ今日は21日・・・たぶん、今年の4月は無いのに等しい感じがいたします。
そんな中でも、植物たちはいつも通りにこの季節の作業をしています。一昨日の散歩で見かけた「藤の花」の紹介ということで失礼します。
藤の花-1(20200419).jpg 藤の花-2(20200419).jpg 藤の花-3(20200419).jpg 藤の花-4(20200419).jpg 藤の花-5(20200419).jpg 藤の花-6(20200419).jpg


本当に優しい色合いに癒されますね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

21日(火) 先勝 [旧暦三月二十九日]

【民放の日(放送広告の日)】
1951年(昭和26年)のこの日、日本で初めて民間放送16社に放送の予備免許が与えられたのを記念して制定。
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感