SSブログ

たんぽぽの綿毛 [花(春)]

昨日(4/22)は、風が吹く本当に寒い一日となりました。い~やああ、風がびっくりするほど冷たい、寒い・・少し暖かさになれた体にはつらい寒さでした。家でもいつまでも冬物が片づけられないと!嘆きの声が聞こえてきます。
そんな昨日は、約2ヶ月に一度づつ通院している眼科に!。出かける前に、目薬たけ処方していただけますかと確認してから出かけます。ぶらりと散歩がてらに眼科まで出かけ、受付で診察券と保険証を見せて、目薬だけいただき、電話してあったこともあり、医師のOKが出ていたことから約5分ほどの滞在時間で終了でした。待合室の長時間の滞在は避けたいですよね。それに、普段は目薬を4本処方してと言っても渋るのに、昨日は5本が出てきました。こんな時期なので、あまり来ないでということでしょうね。

このところの強めの風に喜んでいるのが、種を遠くまで運んでほしい「たんぽぽの綿毛」かも知れませんね。最近、道端などで見かけるタンポポは「セイヨウタンポポ」ばかりのようですが!。
何でそんなに外来種が増えるかというと受粉方法に違いがあるそうです。
種ができる過程は、在来種のニホンタンポポと外来種で異なります。ニホンタンポポは虫に受粉を助てもらって種を作りますが、外来種は受粉を必要とせず、ひとつのたんぽぽ内だけで種を作ることができます。受粉の過程がなく、すぐに繁殖できるため、セイヨウタンポポなどの外来種が増えているとのことです。その違いはすごいですね。
タンポポ-7(20200421).jpg タンポポ-2(20200421).jpg タンポポ-3(20200421).jpg タンポポ-4(20200421).jpg タンポポ-5(20200421).jpg タンポポ-6(20200421).jpg


たんぽぽの綿毛が、フワフワと風に乗って漂う姿を見ていると、やさしい気持ちにさせてくれます。(^_^)ニコニコ
でも、ニホンタンポポが駆逐されてしまいそうと心配にはなりますが・・・

本当に、家にいる時間が増えました。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

23日(木) 仏滅 [旧暦四月一日・朔]

【サン・ジョルディの日】
1986年(昭和61年)に日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会などが制定。スペイン・カタルーニャ地方のバルセロナなどでは、古くから守護聖人であるサン・ジョルディをたたえ、4月23日に男性は女性にバラを、女性は男性に本を贈る習わしがあった。

【慶應義塾大学創立記念日】
1868年(明治元年)のこの日、東京・築地鉄砲洲、中津藩中屋敷にあった福沢諭吉の一小家塾が芝の新銭座に移され「慶應義塾」と命名された。

【国際マルコーニデー】
世界で初めて無線による通信を行なったイタリアの電気技師グリエルモ・マルコーニを記念する日。1909年(明治42年)にノーベル賞を受賞。
  
【地ビールの日、ビールの日】
ドイツの「ビールの日」にちなんで、日本地ビール協会主催の一般公募により定められた記念日。
ちなみに地ビールとは、1994年の酒税法改正でビールの年間最低製造量が2000キロリットルから60キロリットルに引き下げられたことにより、全国各地に誕生した少量生産メーカーのビールのこと。
nice!(4)  コメント(4)