SSブログ

小さな花を無数に咲かせる「ルリタマアザミ」 [花(初夏)]

昨日(7/10)は、雨の心配のいらない一日となりました。しかし、雨が少ないですね。梅雨に入ってから雨が降りそうであまり降らない。そんなこちら京都です。そして、このところ夜が涼しい、朝方など窓を全開で寝ていると寒さを感じるくらいです。夜が涼しいのはよく眠れてうれしいのですが、雨の少なさと夜の涼しさ・・・何か例年と違うところが心配になります。こんなツケが後でドッと押し寄せてこないことを祈るばかりです。
大したネタも無いことからまたまた、植物園で見かけた花の紹介といいうことで!
それがタイトルの、小さな花を無数に咲かせる「ルリタマアザミ」です。

ルリタマアザミ(瑠璃玉薊)キク科
ルリタマアザミは、地中海沿岸からアジアにかけての広い範囲に自生する多年草です。トゲが集まったような花姿が面白く可愛い!。そして、神秘的な薄紫色や青色の花が何とも不思議ですね。
「瑠璃玉薊(ルリタマアザミ)」という和名は、葉がアザミに似ており、花が瑠璃色をしていることにちなんで名付けられたとのことです。

ルリタマアザミ-1(20190710).jpg ルリタマアザミ-2(20190710).jpg ルリタマアザミ-3(20190710).jpg ルリタマアザミ-4(20190710).jpg ルリタマアザミ-5(20190710).jpg ルリタマアザミ-6(20190710).jpg



追伸:本日(7/11)より、芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」第1回 版画公募展が始まります。
一人、1作品づつの展示になりますが、ついでの時ににでもご覧いただければ幸いです。




◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

11日(木) 友引 [旧暦六月九日]

【真珠の日】
1893年(明治26年)のこの日、御木本幸吉がはじめて真珠の養殖に成功したことを記念したもの。「ミキモト・パール」は後に市場を席捲、世界市場の6割を占めたという。彼の生まれは志摩国(現在の三重県)鳥羽町。
一方、6月1日も真珠の日であるが、こちらは(社)日本真珠振興会が制定したもの。

【世界人口デー】
1987年(昭和62年)のこの日、世界の人口が50億人を突破したとされる。
これを記念して国連開発計画管理委員会が提唱し、1990年(平成2年)に制定。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この優しい色合いがいいですね! [花(初夏)]

昨日(7/9)は、雨が降るのか降らないのかはっきりとしないお天気の一日となりました。そんな昨日は知財関連の講演会があり、それに参加するために歩かなければなりません(本当は、JR嵯峨野線に乗れば2駅で行けるのですが)。健康のためと運賃節約のために30分ほど歩きました。その間も空を見上げながら雨が落ちてこないことを祈りながらでした。そんな講演会の会場に着いたのが12時30分少し前、13時開始なので少し早めですが、ま~いいかと会場に、受けを済ませて会場内に入るとガラ~ンとしています。キョロキョロしていると、係りの方からあなたが1番ですと!。みんな意外とのんびりだなと思って式次第を確認すると何と13時30分開始になっているではありませんか。どうりで誰も来ていない訳です。はい、ただの慌て者でした。
そんな昨日も講演会までの空き時間にとほとんど通り抜け状態でしたが、そんな短時間に撮影したハスの花です。このハスの花の色合いが何とも優しい色合いですね。うっとりとみとれます。そんな時間がないと慌てて行って、30分も時間を間違えていた。間違えていなければもっとゆっくりと愛でられたのに(-_-メ)
ハス-1(20190709).jpg ハス-2(20190709).jpg ハス-3(20190709).jpg ハス-4(20190709).jpg ハス-5(20190709).jpg ハス-6(20190709).jpg ハス-7(20190709).jpg

★おまけの一枚

講演会の会場です。
カバンが会場の真ん中あたりの床にポツンと一つあるのは私のものです。
講演会(20190709).jpg



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg





**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

10日(水) 先勝 [旧暦六月八日]

【納豆の日】
7月10日の語呂合わせから1981年(昭和56年)に関西納豆工業協同組合が、関西での納豆の消費拡大を目指して設けた記念日。1992年(平成4年)には全国納豆協同組合連合会が改めて「納豆の日」を制定。全国的な記念日となった。「7(なっ)10(とう)」の語呂合わせ。

【国土建設記念日】
1948年(昭和23年)のこの日、建設省(現在の国土交通省)が開庁したことを記念して1949年(昭和24年)に制定。

【四万六千日(しまんろくせんにち)】
寺や神社の縁日で、この日に参詣した者には4万6千日参詣したのと同じご利益や功徳があるとされている。東京では浅草観音(7月10日)や護国寺(7月9・10日)、京都では愛宕神社(7月31日)が有名。

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ユリの季節ですね! [花(初夏)]

昨日(7/8)は、雲が多いながら比較的安定したお天気の一日となりました。ま~夕方近くになると夕立を思わせるような黒雲も現れましたが、私の頭の上には落ちてきませんでした。
そんな昨日の夕方の少し前に30分だけと近くの土手に散歩に出かけました。そんな途中でご近所の方と合いましたが、いつもは犬を連れての散歩なのに、昨日はお一人で散歩でした。犬はどうされたのですか?とお聞きすると、犬が散歩を渋るので一人で散歩に来ましたと! 犬も高齢になると散歩をしたくないようですね。

さてさて、今日の話題は植物園で最近花盛りなのがユリです。そんなユリを昨日撮影しましたのでご紹介です。
今が、ユリの花の旬なのかな、植物園各所で咲き出しています(^_^)ニコニコ

◇ヤマユリ(山百合)
日本特産のユリ。
花の大きさは直径20cm以上でユリ科の中でも最大級であり、その重みで全体が傾くほどです。花の色は白色で花弁の内側中心には黄色の筋、紅色の斑点があります。
ヤマユリ-1(20190708).jpg ヤマユリ-2(20190708).jpg ヤマユリ-3(20190708).jpg ヤマユリ-4(20190708).jpg


◇オウゴンオニユリ(黄金鬼百合)
オニユリの変種で、対馬のみに自生です。
花弁は強く反り返り、黄地に赤の斑点を生じます。葉の付け根にムカゴを作りますが、種子をつける物が大半であるユリの中にあって、これはオウゴンオニユリの大きな特徴の1つといえます。
オウゴンオニユリ-1(20190708).jpg オウゴンオニユリ-2(20190708).jpg オウゴンオニユリ-3(20190708).jpg


◇サクユリ(作百合)
サクユリ(作百合)は、伊豆諸島に自生する伊豆諸島に固有のユリであり、ヤマユリの変種です。
花径30cmにもなり世界最大のユリと言われています。
サクユリ-1(20190708).jpg サクユリ-2(20190708).jpg サクユリ-3(20190708).jpg


◇リリウム・コンカドール
オリエンタル百合と中国原産のトランペットリリーの交配種(園芸種)
リリウム-1(20190708).jpg リリウム-2(20190708).jpg リリウム-3(20190708).jpg リリウム-4(20190708).jpg


ユリの花は豪華ですね(^_^)ニコニコ

追伸:今日は商標関連の研修会に参加することからブログチェックが遅くなります。


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

9日(火) 赤口 [旧暦六月七日]

【鴎外忌】
『舞姫』『阿部一族』『高瀬舟』などの名作を著した作家で、陸軍軍医でもあった明治の文豪、森鴎外の命日。享年60。鴎外の最後の言葉は「馬鹿馬鹿しい」というつぶやきであったといわれる。

【ジェットコースター記念日】
1955年(昭和30年)のこの日、旧・後楽園ゆうえんち(現在の東京ドームシティアトラクションズ)に日本初のジェットコースターが登場した。
nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

似ているのは背が低いとことだけ! [花(初夏)]

昨日(7/7)の朝も、ひんやりでした。寝ていても暑くなく気持ちいい!。その後は予想よりも青空が広がったことから最高気温は30.2°まで上がったようです。歩いていると汗が出るほど、ちょっとだけ散歩したのですが、日焼け止めをたっぷりと塗ってでした。その散歩中の出来事ですが、信号が青になり、横断歩道を渡っている(すでに道の半ばを渡っていました)と右折してきたワンボックスカーが突っ込んできました。車は音をたてて急ブレーキです。運転手と目が合います。謝るかと思うと睨まれました????。何で私がと???とでした(逆でしょう!)。乗っていたのは4,50歳前後のご夫婦でした。横に乗っていた奥さんもびっくりされた顔をされていましたが、奥さんとも目が合いましたがこれまた無視です。青信号で横断歩道を渡っていても安心できませんね。十分に注意して渡り出したつもりでしたが・・・
そんなヒヤリとしながらも昨日ものんびりと過ごさせていただきましたので、植物園で見かけた花で失礼します。それがタイトルにつながります。
その花の名前が「アポイギキョウ」 キキョウ科です。
アポイギキョウは北海道のアポイ岳などに自生する草丈の低いキキョウに付けられた俗名。アポイ岳は日高地方の810㍍の山で超塩基性の岩床が露出し、特異な植物が数多く分布しているところです。
厳しい環境のため、背丈が15~30cmと低い。ハイ、私も低いのですが、似ているのは背が低いというだけでこんな可愛くさわやかでは当然ありません。
アポイギキョウ-1(20190704).jpg アポイギキョウ-2(20190704).jpg アポイギキョウ-3(20190704).jpg アポイギキョウ-4(20190704).jpg アポイギキョウ-5(20190704).jpg


横断歩道での出来事は、運転手は私が背が低く小さいので気がつかなかった?何てことは無かったと思いますが! 気を付けなければいけませんね。

すみません、これだけで(-_-メ)


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

8日(月) 大安 [旧暦六月六日]

【質屋の日】
「7(しち)8(や)」の語呂合わせから、全国質屋組合連合会が制定。
「安心のおつきあい」をキャッチフレーズにPRを行っている。

【那覇の日】
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定した日。那覇を愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日で、「7(な)8(は)」の語呂合わせから制定。

【外務省開庁記念日】
1959年(昭和34年)から記念日。1869年(明治2年)に明治新政府が外務省を創設した。

【財務省開庁記念日】
1869年(明治2年)、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設。2001年 (平成13年)1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更した。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

控えめながら存在感がある花! [花(初夏)]

昨日(7/6)の朝は、寝ているときにタオルケット1枚では寒いくらいで、薄手の掛布団をかけてでした。い~やあああ、朝がこれくらいに涼しいと助かります。日中の最高気温も低めで日差しもくなかったことからこれまた暑すぎず助かりました。夏がこれくらいであると助かるのですが、そうはいきませんよね。
今日は、二十四節気のひとつ「小暑」ですね。この前後に梅雨が明けて蓮の花が咲き始めると言われていますが、今年は梅雨に入ったばかりですね。昨日は比較的涼しかったのですが、これからは、夏の太陽が照りつけ日増しに暑さが本格的になるのでしょうね。
 そんな昨日はのんびりとさせていただきました。ボサボサに伸びた植木達の整理。つる性植物たちはすっきりと短くして、切り取ったものは植えるところが無いので、ぶら下げらるように植木鉢を加工して木に吊るしました。
そうそう、すっきりとしたと言えば、月一度の散髪にも!。散髪屋さんではお店の方に、「これだけ切った後で髪の毛が立つというのは髪に腰があり、まだまだ現役で頑張れますね」とお世辞が入っていると分かったいてもやはりうれしいと単純な私でした。
そんな、のんびりとした昨日でしたのでこんな花を取り上げてみました。
野に咲く「河原撫子(カワラナデシコ)」ナデシコ科です。
カワラナデシコは、日本、中国、台湾、朝鮮半島に分布する多年草です。
万葉集にも歌われている秋の七草の一つで、古くから親しまれている植物です。
細く伸ばした茎の頂部に、5枚の花弁を持つ花径4~5㎝の花を咲かせ、花弁の先は糸状に細裂します。
外来品種のダイアンサス(ナデシコ)と比べると少し控えめな印象です。
「ナデシコ」というのは「撫でし子」、撫でるように可愛がる子という意味です。
ナデシコの花が可愛く愛らしいことから、この名前で呼ばれるようになったのではと言われています。
野の中で自然に咲く子は弱々しく見えますが、その存在感は大きいです。
カワラナデシコ-1(20190704).jpg カワラナデシコ-2(20190704).jpg カワラナデシコ-3(20190704).jpg カワラナデシコ-4(20190704).jpg カワラナデシコ-5(20190704).jpg カワラナデシコ-6(20190704).jpg


癒されますね(^_^)ニコニコ


追伸:兵庫県尼崎市で行われていた「A-Lab Artist Gate 2019」も今日が最終日です。
わざわざ、遠くまでおいでいただき、娘の作品をご覧いた方がたに感謝申し上げます。
昨日は長女がやっと時間がとれたと行ってくれました。
8月には京都市内でも何やら展示会が予定されているようです。



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




◇「A-Lab Artist Gate 2019」が、5月25日から開催され、娘も出展します。
A-Labで毎年開催している「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業が、大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしてる若手アーティストを紹介します。
と説明されていました。
兵庫県尼崎市で5月25日(土)~7月7日(日)まで行われます。
良ければ、足をお運びください!
作品展-1(20190512).jpg 作品展-2(20190512).jpg 作品展-3(20190512).jpg 作品展-4(20190512).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

7日(日) 仏滅 [旧暦六月五日]

【小暑】
二十四節気のひとつで、この前後に梅雨が明けて蓮の花が咲き始める。
夏の太陽が照りつけ日増しに暑さが本格的になる。

【冷やし中華の日】
この日は二十四節気のひとつである小暑となることが多く、夏らしい暑さが始まるとされる。そこで、清涼感のある冷やし中華を食べて夏にそなえようと、冷やし中華の愛好家、料理人などが制定したもの。

【七夕】
牽牛と織女が天の川を渡って年に1度だけ会うことを許されたという中国の伝説を起源とする年中行事。この物語が日本に伝わったのは奈良時代で、その叙情性にひかれた人々が「星祭り」として大切に伝え、日本 古来の七夕信仰とも結びつき、現在の七夕へと発展したといわれる。

【ゆかたの日】
織姫伝説と中国の行事である乞巧奠(きっこうてん)に合わせて、衣類に感謝する日として日本ゆかた連合会が1981年(昭和56年)に制定。

【乾めんの日】
七夕の日に天の川に見立てたそうめんを食べる習慣が古くからあったとされることから、全国乾麺協同組合連合会が1982年(昭和57年)に制定。

【竹・たけのこの日】
竹取物語のかぐや姫が生まれたのは7月7日との説から1986年(昭和61年)に全日本竹産業連合会が制定。

【ギフトの日】
全日本ギフト用品協会が1987年(昭和62年)に社団法人化されたことを記念して制定。この日が選ばれたのは、7月7日には牽牛と織女が天の川で年に一度出会う日ということから。

【香りの日】
全国化粧品小売協同組合連合会中部ブロックが1991年(平成3年)に、七夕にちなんで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進のために提唱した。

【「日華事変」勃発記念日】
1937年(昭和12年)のこの日、北京近郊の蘆溝橋で日本軍と中国軍が衝突し「日華事変」が勃発した。

【ポニーテールの日】
1995年(平成7年)に日本ポニーテール協会が制定。健康的でさわやかで、女性らしさをアピールできる髪型のポニーテールはゆかたに似合うなどの理由からこの日に。

【川の日】
建設省(現在の国土交通省)が、近代河川制度100周年にあたる1996年(平成8年)に制定。七夕伝説の「天の川」のイメージがあり、7月は「河川愛護月間」であることから。

【カルピスの日】
1919年(大正8年)、ラクトー(現在のカルピス)が国内初の乳酸菌飲料、カルピスを発売したことによる。創業者の三島海雲が、モンゴルを訪れた際に口にした酸乳をヒントに開発したという。

【スリーセブンデー】
日本遊技機工業組合が1995年(平成7年)に制定。「777(スリーセブン)」が、主にパチンコやパチスロの当たり目であることから。

【吉野・蛙とび行事】
金峯山修験本宗の総本山である奈良・吉野の金峯山寺で行われる行事。
輿に乗った蛙が祈りを受けると人になるという、修験道の力を表現したもの。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

別名 「萱草(わすれぐさ)」 [花(初夏)]

昨日(7/5)は、お日様の顔を見ることのなかった一日となりましたが、雨も落ちてこず、それなりのお天気だったということで。昨日の朝は涼しかったです。娘も朝寝ていて寒いくらいだったと!。いつもなら、この時期は熱帯夜で、朝起きた時には汗だくということが多いのですがそれがタオルケット1枚では寒いくらいと何ともうれしい朝でした(今朝も涼しかったです、タオルケットと薄い掛布団をかけてでした)。電車の冷房も、乗り込んだ時は涼しくて気持ちいいのですが、すぐに寒く感じてしまい、私などお腹を冷やさないようにとリュックをお腹に当てて寒さをしのいでおりました。電車の冷房は、人それぞれ感じ方が違うので難しいですね。

さてさて、タイトルに話を戻します。
「萱草(わすれぐさ)」とは、「ヤブカンゾウ(藪萱草)」の別名となります。
別名 「萱草(わすれぐさ)」は、この花を着物のひもにつけておくと嫌なことを忘れさせてくれると万葉集に読まれたことに由来するようです。何か、ヤブカンゾウという呼び名よりも夢がありますよね。
「ヤブカンゾウ(藪萱草)」ユリ科は、北海道~九州の道ばたや土手、林のふちなどに多く、有史以前に中国から帰化したと考えられているようです。
そうそう、日本に渡来したヤブカンゾウは、三倍体のため結実しません。同じく、中国から渡来したヒガンバナも三倍体で結実せず、いずれも根茎や球根の移植で繁殖します。
また、このヤブカンゾウはすごいですね。漢方としてもすごい!
生薬名は「萱草根(かんぞうこん)」で、紡錘状に連なった根は、生薬「萱草根(かんぞうこん)」で、漢方では利尿、涼血、消炎、止血薬として、膀胱炎や不眠症に用いられます。
開花直前の花蕾を乾燥したものが「金針菜(きんしんさい)」で、消炎、止血薬として血尿、痔などに用いられます。花も華やか、薬としての利用価値も高いとすぐれものです。
そんな別名 「萱草(わすれぐさ)」です。
ヤブカンゾウ-1(20190704).jpg ヤブカンゾウ-2(20190704).jpg ヤブカンゾウ-3(20190704).jpg ヤブカンゾウ-4(20190704).jpg ヤブカンゾウ-5(20190704).jpg


間違いやすい似たような名前の花に「ワスレナグサ(忘れな草)ムラサキ科」がありますが、まったく違います。


★おまけの一枚

昨日は、ゴーヤの6号を収穫しました。
順調に育っています(^_^)ニコニコ
ゴーヤ-13(20190705).jpg ゴーヤ-14(20190705).jpg



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




◇「A-Lab Artist Gate 2019」が、今日の5月25日から開催され、娘も出展します。
A-Labで毎年開催している「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業が、大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしてる若手アーティストを紹介します。
と説明されていました。
兵庫県尼崎市で5月25日(土)~7月7日(日)まで行われます。
良ければ、足をお運びください!
作品展-1(20190512).jpg 作品展-2(20190512).jpg 作品展-3(20190512).jpg 作品展-4(20190512).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

6日(土) 先負 [旧暦六月四日]

【サラダ記念日】
1987年(昭和62年)に俵万智が発表した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の一首から生まれた記念日。

【公認会計士の日】
1948年(昭和23年)のこの日、公認会計士法が制定されたことを記念し、1990年(平成2年)に日本公認会計士協会が制定。

【ゼロ戦の日】
1939年(昭和14年)に海軍機・零式艦上戦闘機(ゼロ戦、ゼロファイター)の試作機の試験飛行がはじまった。正式採用は1940年(昭和15年)、最大速度は時速565kmであった。
ちなみに零式という名称は、正式採用された1940年が紀元節の年号で皇紀2600年だったため、その末尾の零(ゼロ)を取って名付けられた。

【ピアノの日】
1823年(文政6年)にオランダから軍医としてやってきたフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが初めて日本にピアノを持ちこんだ。そのピアノは萩藩の御用商人・熊谷五右衛門義比に贈られ、現在は萩の熊谷美術館に所蔵されている。

【入谷朝顔市】(~8日)
台東区の「恐れいりやの鬼子母神」で知られる真源寺(入谷鬼子母神)で開かれる江戸下町の初夏の風物詩。様々な種類の朝顔の鉢が並べられ、多くの人で賑わう。

【国際協同組合デー】(7月第1土曜日)
1894年(明治27年)に創立された国際協同組合が協同組合運動の発展と、より良い生活を営むために互いに協力し合おうと1932年(昭和7年)の世界大会で制定。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

季節は進んでいますね [植物]

昨日(7/4)は、まだ外が暗い早朝は雨が残っていました。その後は曇りがちながら時々青空が見える時間帯もあり午後には雨の心配がいらないほどにお天気は回復でした。蒸し暑いのは相変わらずでしたが。
そんな昨日もいつものとおりに植物園で寄り道です。そんな植物園のハスの咲く池でアメンボウを見ていた園児たちの集団、突然、たぶんヒキガエルだと思うのですが、大きな声で鳴き、何だろうと耳を傾ける園児、怖くて保育士さんに泣きながら抱き着く園児・・・鳴き声をマネする園児と人それぞれ・・・見ているこちらはニヤニヤでした。そのそれぞれの子の反応が面白かったですね。
そんな植物園も季節はどんどんと進んでいるようです。少し前まで花だったものが小さな実に成長してどんどんと大きくなっているようです。確実に植物たちは夏の後の秋の実りに向けて準備を怠りませんね。そんな植物たちです。

◇ヌマスギ (沼杉)スギ科
北アメリカ東南部のミシシッピ川流域からフロリダに分布する落葉性の針葉樹です。
湿地や水辺、沼沢地など、地面が水に浸かるような場所に自生することからこの名があります。
実(毬果)は2~3cmの球形で秋に熟しますが、今はまだ、青々としています。
ヌマスギ-1(20190702).jpg ヌマスギ-2(20190702).jpg


◇ハゼノキ(黄櫨)ウルシ科
10月ころに成熟する果実は白色で直径1cmほど。中にはツルツルしたオレンジ色の種が入っていますが、和ろうそくに使うのは種ではなく皮の部分で、ハゼノキなど樹木から採取した蝋を「木蝋」といいます。
ハゼノキ-1(20190702).jpg ハゼノキ-2(20190702).jpg ハゼノキ-3(20190702).jpg


◇フウリンツリバナ(風鈴吊り花)ニシキギ科
秋には赤く紅葉し、プロペラのような赤い実を付けその様子がとてもかわいい
フウセンツリバナ-1(20190702).jpg フウセンツリバナ-2(20190702).jpg


◇ヤマコンニャク(山蒟蒻)サトイモ科
花の後に登場する果実は、トウモロコシ状にぎっしりと実が付いています。最初は薄緑だった実は、時間が経つとともに先端から熟していきます。薄いピンクがだんだん濃くなり、橙、赤、そして紫に近い色へ。
今は、まだ緑ですね。
ヤマコンニャク-1(20190702).jpg ヤマコンニャク-2(20190702).jpg


こんな植物たちの話題でした。





◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




◇「A-Lab Artist Gate 2019」が、今日の5月25日から開催され、娘も出展します。
A-Labで毎年開催している「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業が、大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしてる若手アーティストを紹介します。
と説明されていました。
兵庫県尼崎市で5月25日(土)~7月7日(日)まで行われます。
良ければ、足をお運びください!
作品展-1(20190512).jpg 作品展-2(20190512).jpg 作品展-3(20190512).jpg 作品展-4(20190512).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

5日(金) 友引 [旧暦六月三日]

【栄西忌】
京都の建仁寺を建立した鎌倉時代の学僧で臨済宗の開祖、栄西の命日。
ちなみに、彼は留学先の中国・宋から帰国する際に茶の種を持ち帰り、これが栂尾高山寺(とがのおこうざんじ)の明恵(みょうえ)上人の手に渡り、宇治で茶が栽培されるようになったといわれている。

【ビキニスタイル発表の日】
1946年(昭和21年)のこの日、デザイナーのルイ・レアールが世界で最初のビキニスタイルの水着を発表した。それより前に発表された大胆な水着が、最も小さい「アトム(原子)」と呼ばれたので、その頃アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁から、その名をとったという。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

台風に負けずに頑張った珊瑚花! [花(初夏)]

昨日(7/3)も、不安定なお天気の一日となりました。こんな書き出しでは、九州方面の方に本当に申し訳ないのですが! 九州では、すごいことになっているようですね。これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。
こちらの時々時雨れて、蒸し暑い・蒸し暑いと連呼するのが申し訳ないほどです。
近年は梅雨前線などによる豪雨が毎年のように発生していますね。昨日の電車の遅れを何とかしてほしいというレベルではなく本当に、本当に何とかならないのでしょうか。
そんな話とは離れるのですが、我が家の「サンゴバナ(珊瑚花)」は、昨年の台風による暴風でポッきと根元から折れてしまいました。これはもしかしたらダメかと諦めかけたのですが、植物の生きる力を信じて、折れたところをくっつけ、縛りつけ、そこに添え木として園芸用の支柱を当てて復活を願っていました。それから1年弱、見事に花を咲かせてくれました。そんなうれしい出来事なので登場でした。植物の力はすごいですね。そんな「サンゴバナ(珊瑚花)」キツネノマゴ科です。
サンゴバナは、茎の先端にピンク色の細長い唇形の(フラミンゴのような)花が集まり、次々と花開いていきます。
和名である「珊瑚花」の名前の由来はピンク色の花が珊瑚のように見えることからで、別名であるフラミンゴプランツは花の形がフラミンゴに似ていることからのようです。
サンゴバナ-1(20190702).jpg サンゴバナ-2(20190702).jpg サンゴバナ-3(20190702).jpg サンゴバナ-4(20190702).jpg サンゴバナ-5(20190702).jpg


サンゴバナ-6(20190702).jpg


サンゴバナ-7(20190702).jpg
ここが折れたところ






「九州の豪雨、196万人超に避難指示・勧告 けが人も・・」など特別警報が出る可能性もあるとか!。我が家も川の近くなので心配になります。すでに、川の水の量が結構増えてます。宇治市の宇治川の中州にある公園は増水のため閉鎖というニュースも!。早め、早めがキーワードですね。



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




◇「A-Lab Artist Gate 2019」が、今日の5月25日から開催され、娘も出展します。
A-Labで毎年開催している「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業が、大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしてる若手アーティストを紹介します。
と説明されていました。
兵庫県尼崎市で5月25日(土)~7月7日(日)まで行われます。
良ければ、足をお運びください!
作品展-1(20190512).jpg 作品展-2(20190512).jpg 作品展-3(20190512).jpg 作品展-4(20190512).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

4日(木) 先勝 [旧暦六月二日]

【梨の日】
「7(な)4(し)」の語呂合わせから生まれた記念日。
ちなみに歌舞伎界のことを「梨園(りえん)」というが、これは中国・唐の時代、楊貴妃に溺れて国を滅ぼしたことでも有名な玄宗皇帝が、宮廷の梨の木のある庭園で宮廷の子弟に音楽を教えていたことに由来する。
もともとは演劇界全般を指す言葉だったとか。

【那須の日】
那須高原観光協会が制定。「7(な)4(す)」の語呂合わせ。

【アメリカ独立記念日】
1776年のこの日、アメリカのフィラデルフィアでトマス・ジェファーソンによって起草された「アメリカ独立宣言」がジョージ・ワシントンによって発せられた。アメリカでは休日となっている。
nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

折り返しの家族カレンダー [カレンダー]

昨日(7/2)は、私が朝の仕事に出かける時間帯はまだ雨が残り、傘に長靴というスタイルでした。そして、雨の時は近鉄電車が大概遅れる、昨日も遅れて、いつも乗る地下鉄の電車はすでに発車して姿もありません。この近鉄電車の遅れは雨が強くて遅れるというよりも、普段は自動車などで乗らない方が多く乗るので遅れるようです。何とかならないのかな?。いつも遅れる電車は決まっていて、その電車が遅れるために後続が遅れるという具合です。私が駅に向かって歩いているときに通り過ぎる電車は、いつもの時間に同じ場所ですれ違いますので、その電車だけが遅れるようです。確かに、駅で通過するその急行電車はギュウギュウ詰めの満員に見えます。私はその急行が通り過ぎた普通に乗るので・・・嫌ですねおっさんは愚痴ぽくて(-_-メ)
さて、その後の雨は午前中は忘れたように小雨が降る程度で午後にはこれまた降るのか降らないのかはっきりとしな中途半端なお天気が続きました。とにかく蒸し暑いです。

タイトルの話題に話を戻します。
わが家の家族カレンダーも今年の折り返しを過ぎて7枚目です。当然ですが7月ですから!
◇そんないつもカレンダー
 何か白熊くんが羨ましい!
家族カレンダー201907(ブログ).jpg


◇2か月に1度登場する、洗面所のカレンダーです。
 もらったカレンダーの絵柄が気に入らないと、自分で書いた絵を上から貼って飾っています。
家族カレンダー201907(ブログ)-2.jpg 家族カレンダー201907(ブログ)-3.jpg


九州の方面では大雨で大変なことになっているときにのんきな話題で!(-_-メ)



★おまけの一枚

この蒸し暑さを喜んでいるものを植物園で見かけました。
それが久しぶりに見かけたカタツムリさんです。
雨、湿度を喜んでいるのか動きが速い! それに、この個体は大きい
カタツムリ-1(20190702).jpg カタツムリ-2(20190702).jpg カタツムリ-3(20190702).jpg


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




◇「A-Lab Artist Gate 2019」が、今日の5月25日から開催され、娘も出展します。
A-Labで毎年開催している「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業が、大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしてる若手アーティストを紹介します。
と説明されていました。
兵庫県尼崎市で5月25日(土)~7月7日(日)まで行われます。
良ければ、足をお運びください!
作品展-1(20190512).jpg 作品展-2(20190512).jpg 作品展-3(20190512).jpg 作品展-4(20190512).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

3日(水) 赤口 [旧暦六月一日・朔]

【波の日】
「7(な)3(み)」の語呂合わせから。サーフィンやウインドサーフィンなどの波を使ったスポーツの愛好者が、波に感謝しながらボードに乗る日としている。

【ソフトクリームの日】
1951年(昭和26年)に明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売されたことによる。

【通天閣開業記念日】
1912年(大正元年)のこの日、大阪市浪速区に通天閣が開業した。当時の高さは64m。現在のものは2代目。設計を担当したのは東京タワーを設計したことでも知られる内藤多仲(たちゅう)氏。
初代通天閣は、上部分はエッフェル塔、下部分は凱旋門をモチーフにして作られたものである。
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

雨にも負けず花も頑張っていました [花(初夏)]

昨日(7/1)は、朝まで雨が残り、朝の仕事には、長靴で傘をさしてでした。昨日の朝は一昨日の朝のあのムッとした耐えられないような蒸し暑さからは少し開放されました。湿度の高さはそれほど変わらなかったようですが、気温が少し一昨日に比べて低かったことから蒸し暑さの感じ方は少なくてすんだように感じられました。
そんな、朝の内の雨もほぼ午前中で上がり、その後は降るのか、降らないのかはっきりしないお天気が続きました。でもこんなお天気で文句を言ったら、九州の方に申し訳ないですよね。毎年のような雨、大雨による被害・・・本当に何とかならないのでしょうか?。
そんな昨日も長靴を履き、傘を手に持って植物園に!、時々、雨が落ちてくるので時々傘をさしながらウロウロと!そんな植物園で見かけた、黄色の花と白色の花です。

◇エゾキスゲ(蝦夷黄菅) ユリ科
和名は北海道に咲き、花が黄色く、葉がスゲの葉に似て細長いことに由来するという。
雨に濡れながらも綺麗に咲き、そこだけ輝いていました。
エゾキスゲ-11(20190628).jpg エゾキスゲ-12(20190628).jpg エゾキスゲ-13(20190628).jpg エゾキスゲ-14(20190628).jpg


◇トキワレンゲ(常磐蓮華)モクレン科
これは、先日にご紹介した、別名「シラタマモクレン」と興奮気味にご紹介した白色の花です。
花びらが少しめくれて雄しべ、雌しべが見えましたのでご紹介です。これを見るとモクレン科というのが納得できますね。
開花時に夜間になると強いメロン(バナナという意見も)のような芳香を放つとのことでした、少し近寄ってクンクンとしてみたのですが、感じられませんでした。雨の香りと雑草たちの青臭い匂いの方がまさっていたのかな? それともやはり夜にならないと香らないのかな?
トキワレンゲ-11(20190701).jpg トキワレンゲ-12(20190701).jpg トキワレンゲ-13(20190701).jpg



今日は、雑節のひとつ「半夏生(はんげしょう)」とのこと!
何やら、「一般的に梅雨明けの頃」とのことですが、こちら近畿では梅雨入りしたばかりです。
そして、今日7月2日が今年の半分で折り返しと・・・どうでもいいのですが!。



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)

*ただし、今回は一人一作品づつの展示となります。

芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展

開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
    大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
    TEL:06-6372-0007
    http://gallery-shibatacho.jimdo.com 

版画公募展-1(20190912).jpg 版画公募展-2(20190912).jpg




◇「A-Lab Artist Gate 2019」が、今日の5月25日から開催され、娘も出展します。
A-Labで毎年開催している「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業が、大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしてる若手アーティストを紹介します。
と説明されていました。
兵庫県尼崎市で5月25日(土)~7月7日(日)まで行われます。
良ければ、足をお運びください!
作品展-1(20190512).jpg 作品展-2(20190512).jpg 作品展-3(20190512).jpg 作品展-4(20190512).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

2日(火) 仏滅[旧暦五月三十日]

【半夏生(はんげしょう)】
雑節のひとつで夏至から11日目にあたる。一般的に梅雨明けの頃。半夏という薬草がはえる時期の意味。天文学的には太陽が黄経100度の点を通過する日。

【うどんの日】(半夏生と同日)
香川県製麺事業協同組合がうどんの消費拡大を目指して、1980年(昭和55年)に設けた。この地域では、田植えを手伝った人にうどんを振舞う習慣があり、田植えが終わる半夏生のこの頃に制定したというもの。

【ユネスコ加盟記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、日本がユネスコ(国連教育科学文化機関)に加盟したのを記念して設けられた。

【郵便番号記念日】
郵便番号制度がスタートしたのは、1968年(昭和43年)7月1日から。当時はいかにしてハガキや封書に3ケタ、5ケタの郵便番号を記入してもらうかが考えられ、日本中の全世帯に郵便番号簿を配ったりするなど、国内の郵便局を中心にPR活動が行われた。

【救世軍創立記念日】
1877年(明治10年)のこの日、貧しい人々を救う目的でキリスト教プロテスタントの一派である救世軍が創立された。この日は創立者であるブースが讃えられる。

【たわしの日】
1915年(大正4年)のこの日、東京市小石川区(現在の文京区小石川)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得。
「束子(たわし)」という漢字も、正左衛門が当時の漢学者に相談して当てはめたものだそうである。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感