SSブログ

フウセンカズラ [植物]

昨日(7/30)もとにかく暑い・暑い、蒸し暑いの連呼です。冗談抜きで命の危険を感じます。夕方、植木達に水やりをしているときに新聞配達のお兄さんが来て、ポストに新聞を入れます。本当に暑そうに玉のような汗が流れています。大変ですね、気を付けてくださいねと言うと、逆に「日差しの中、外に出ないでくださいね」と言われてしまいました。そんな危険な暑さのこちら京都でした(昨日も37°の猛暑日)。そんな蒸し暑さのため、昨晩に測った体脂肪率が8%台に前半で四捨五入すると8%でした。まだ、7月にこの値は少しやばいかもです。毎年、8月のお盆あたりがこの数値なのですが・・・ま~、もう少ししたらこの蒸し暑さにも体が慣れて回復はすると思いますが!
そんなことで昨日も午後の散歩は中止です。とにかく吸い込む空気が熱いです。

タイトルの「フウセンカズラ(風船葛)」ムクロジ科は、一昨年に植物園で種の入っている風船を1ついただき持ち帰り、昨年に我が家で植えて育てて種を収穫して今年の春に植えたものです。それが大きく育ち今年も立派に種を実らせてくれました。
実は、風船が面白いのと種の模様が可愛いので孫が喜ぶということで、昨年に実った種を、御向かいさんに上げました。お聞きするとひとつも芽が出なかったとのことでした。そこで、種をたくさんまき、たくさん発芽しました。そんなにたくさんはいらないので間引いて可愛そうですが捨てようか思っていた苗がありました。その苗をそのお話を聞いてから急きょ別の植木鉢に植え替えてある程度育ったところで、お孫さんにと・・・「何でわが家では芽が出なかったのかな?」と言いながら喜んでいただきました。その後の様子をお聞きするとと大きく育ち花も可愛い、風船も大きくなってきましたと(^_^)ニコニコ

このフウセンカズラ(風船葛)は、夏に緑がかった白色の小さな花を咲かせます。花自体はさほど目立ちませんがその後にできる紙風船のような形をした袋状の果実が可愛らしくユニークです。果実は径3cmほどで内側はホオズキのように空洞になっており、最初は明るいグリーンで熟すと茶色に変わります。ひとつの果実からタネが3つとれます。
果実が茶色く熟すと、黒地に白いハート模様の入った丸いタネが3粒得られます。タネの模様は猿の顔のようにも見え、愛嬌があります。ハートにも見えますよね。
これなら小さなお孫さんたちは大喜びするかもです。

フウセンカズラ-1(20190727).jpg フウセンカズラ-2(20190727).jpg フウセンカズラ-3(20190727).jpg フウセンカズラ-4(20190727).jpg フウセンカズラ-5(20190727).jpg フウセンカズラ-6(20190727).jpg フウセンカズラ-7(20190727).jpg


フウセンカズラ

またまた、どうでもいい話題で(-_-メ)
今日で7月も最後、明日からは8月ですね。早く暑さに慣れないと!


★おまけの一枚

ゴーヤの15,16号を収穫です。
大きさがだんだんと小さくなってきました。形も悪く・・・なってきましたが!
ゴーヤ-21(15,16号).jpg ゴーヤ-22(15,16号).jpg



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

31日(水) 仏滅 [旧暦六月二十九日]

【パラグライダー記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、福岡県北九州市の皿倉山で第1回パラグライダー選手権が開催されたことを記念して制定。

【こだまの日】
1959年(昭和34年)に特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録の時速163キロを樹立した。この実験は新幹線の実現のために行われたもの。

【蓄音機の日】
1877年(明治10年)にエジソンが蓄音機(フォノグラフ)の特許を取得したことによる。
ちなみに蓄音機といえば、拡声器に耳を傾けている犬がデザインされたビクターのトレードマークが有名。これはイギリスの画家フランシス・バロードが1889年に描いた絵が元になっており、ニッパーという名の犬が蓄音機から流れる亡き主人の声を聞いている姿が描かれている。
また、イギリスのCD販売チェーン「HMV」の名称は、この犬の絵のタイトル「His Master's Voice(彼のご主人の声)」の頭文字に由来している。

【愛宕(あたご)千日詣】
京都・嵯峨に所在する愛宕神社の火防せの行事。この日にお参りすると1000日分詣でるのと同じご利益があるという。
nice!(6)  コメント(2) 

日よけ、目隠しそしておつまみに!? [植物]

昨日(7/29)は、午後の散歩などとんでもない気温の高さ、もちろん猛暑です。チョッと外にいるだけでクラクラとします(京都市内は37°とのことのようです)。そんなことで午後の散歩は中止でした。そうそう、ようやく関東甲信も梅雨明けとのこと、平年より8日遅かったとのことですね。
散歩も中止だし、昨日の話題があまりにも重かったので、こんな自宅ののんきな話題で失礼します。
それがタイトルの「日よけ、目隠しそしておつまみに!?」です。
4月の中旬に「日よけ、目隠しそしておつまみに」と山芋の種イモを植えてネットを張り、そこで3得?で育てていました。その山芋がどんどんと成長して、十分な日よけそして目隠しの機能をはたしています。そして3つ目のおつまみになるむかごもどんどんと成長しているようです。これも楽しみです。塩ゆでしてお酒のあてに、美味しいですよ(^_^)ニコニコ

緑のカーテン-11(20190729).jpg 緑のカーテン-12(20190729).jpg 緑のカーテン-13(20190729).jpg 緑のカーテン-14(20190729).jpg 緑のカーテン-15(20190729).jpg


こんな超個人的な話題ですみませんでした。
さすがに、この暑さぐったりでした。今朝起きて1階リビングの温度計を確認すると30.2°を表示でした。まだ、外は暗いというのに、外から入る風が暖かいというか暑ささえ感じられます。もう朝からぐったりです。


◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

30日(火) 先負 [旧暦六月二十八日]

【「大正」改元の日】
1912年(明治45年)のこの日、明治天皇が崩御され、「大正」と改元された。「大正」の由来は中国の『易経』の「大いに享を正すをもって天の道なり」からとったもの。

【プロレス記念日】
1953年(昭和28年)のこの日、力道山が日本プロレスリング協会の結成披露を行ったことに由来する。力道山は、東京に力道山道場を開き、プロレスラーの養成を行った。翌年、木村政彦とタッグチームを組み、アメリカのシャープ兄弟と闘って、プロレス人気を高めた。

【東北自動車道全通記念日】
1986年(昭和61年)に浦和-青森間674kmの東北自動車道が全線開通した。

【潤一郎忌】
自己の資質を生かして感性美を追求し、『細雪』『春琴抄』『鍵』などを発表した「耽美派」の代表的作家、谷崎潤一郎の命日。享年79。
兵庫県芦屋には谷崎潤一郎記念館が設けられている。

【露伴忌】
本名茂行、別名蝸牛庵。『五重の塔』『平将門』『幻談』などで知られ、深い教養と該博な知識に基づいた鋭い観察眼と洗練された文章によって多くの貴重な作品を残した作家、幸田露伴の命日。享年80。
nice!(7)  コメント(5) 

絶対に許せない! [日記]

昨日(7/28)は、台風一過というほど空一面の青空という訳にはいきませんでしたが、それなりのお天気になりました。それにしても暑い、蒸し暑いです。朝の我が家の湿度計は84%を表示して、日中は34°超えです。この蒸し暑さは命の危険を感じる蒸し暑さです。
そんな昨日は、まだ本格的な暑さになる前に(もう十分暑かったのですが)と午前中に放火事件のあった京アニに現場に!。実はわが家からその現場まで3Kmほどで、月に何回かそのそばを散歩で通ります。本当はもっと前に献花等に行きたかったのですが、行こうと思うと動悸(どうき)が激しくなり、行くことが出来ませんでした。昨日も妻に勇気を出して行ってくると宣言して、徒歩で行ってきました。宣言しないとくじけそうなので(何かを感じるのです)!。
京阪電車の宇治線や最寄りの六地蔵駅もチョクチョクと利用したり前を通ったりしますので、もしかしたら犠牲になられた方々とすれ違っているかもです。
焼け焦げた建物を見ると、見るだけでドキドキが激しくなり、最初は直視できませんでした(手も小さく小刻みに震えます)。犠牲になられた方々の無念さがビンビンと伝わるようで、そんなにナイーブなところは少ない大雑把な人間なのですが、そんな私も心に衝撃を与える強烈さがありました。改めて「絶対に許せない!」と、そして犠牲になられた方のご冥福とまだ入院されている方がたの一日でも早い退院を願わずにはいられませんでした。建物の前でしばらく頭を下げてきました。昨日も多くの方がたが献花に来られており、外国の方がたの会話も多く聞かれました。
現場-1(20190728).jpg 現場-2(20190728).jpg 現場-3(20190728).jpg 現場-4(20190728).jpg


このブログを書いているだけで、ドキドキが止まりません。
こんな内容で失礼しました。それにしても酷すぎます。


★おまけの一枚

帰りがけに見かけたこんな景色が心に刺さりました。
気持ちが前向きになれるような気がして!。
坂道(20190728).jpg



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

29日(月) 友引 [旧暦六月二十七日]

【アマチュア無線の日】
アマチュア無線の健全な発達と、アマチュア無線に関する科学知識の普及向上を図ることを目的として、1973年(昭和48年)に日本アマチュア無線連盟が制定した日。

【凱旋門の日】
1836年のこの日、ナポレオンが1806年に建造を命じたパリの凱旋門が完成したことに由来する。
パリの凱旋門の正式名称は「Arc de triomphe de l'Etoile(エトワール広場の凱旋門、エトワール凱旋門)」
nice!(4)  コメント(4) 

夏に咲く椿の原種! [花(夏)]

昨日(7/27)は、まだ暗い内は風もそれなりに家の中からでもピュウ、ピューという音が聞こえてほどでした。明るくなることにはその風も止み、午前中は弱い雨が降ったり止んだりを繰り返すお天気でした。台風の方は三重県に上陸したようですね。このまま、風も雨も止むのかと思っていましたが、風の方は、もう強く吹くことはありませんでしたが、雨は午後になると本格的な雨足になり、それなりの雨量となったのかも知れません。この台風による風と雨で各地のイベントが延期になったり中止になったようです。延期中止の判断も大変でしょうね。何やら花火大会も多くのところで予定されたようで、その影響は大きいようです。貸衣装の浴衣は、濡れた時のタオルを用意したり、着替えのTシャツも用意したりと、それと祭りの屋台の食べ物屋さんなども大変のようですね。もう何日も前から材料を仕入れて下こしらえをしているようです。中止、延期になったら生ものはパーになるかもですよね。
私の住む学区でも盆踊りが予定されて、やぐらまで組まれていたのですが、早々と延期が発表されて、今晩に変更されています。
こんお天気で完全に缶詰状態で家から出ていません。ということで植物園で見かけたこんな花でお茶を濁します。
それが、夏に咲く椿の原種!「アザレアツバキ」ツバキ科です。
アザレアツバキは、比較的近年に発表され、最近になって日本に導入されたもので、人間の手で作出されたものではなく、れっきとしたツバキ科ツバキ属の原種となるそうです。最大の特徴は開花期にあり、7月から咲き始めます。
夏に咲く椿といえば、ナツツバキですが、ナツツバキは落葉樹。常緑樹で夏に花をつけるところがアザレアツバキの特徴とのことです。
このツバキには興味深い形質として、暗くなると花弁を閉じ、明るくなると開くという開閉運動をする種類とのことのようです。
アザレアツバキ-21(20190726).jpg アザレアツバキ-22(20190726).jpg アザレアツバキ-23(20190726).jpg アザレアツバキ-24(20190726).jpg


京都府立植物園 2019年7月26日にて撮影

こんな内容で失礼しました。


★おまけの一枚

植物園では、こんな長いヒョウタンも見かけました。
ゆうに、3mはありそうですね。
ヒョウタン(20190726).jpg



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

28日(日) 先勝 [旧暦六月二十六日]

【第一次世界大戦開戦記念日】
1914年(大正3年)にオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦がはじまった。

【菜っ葉の日】
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうと、青果商関係者が制定。
「7(な)2(っ)8(ぱ)」の語呂合わせから。

【なにわの日】
「7(な)2(に)8(わ)」(難波・浪速)の語呂合わせから。

【乱歩忌】
『D坂の殺人事件』『怪人二十面相』『パノラマ島奇談』『黄金仮面』『押絵と旅する男』などの作品を残して、明智小五郎を生み出した日本探偵小説界の巨人、江戸川乱歩の命日。享年71。
彼のペンネームが、アメリカの怪奇小説家のエドガー・アラン・ポーのもじりなのは有名な話。
nice!(5)  コメント(4) 

ハスの花もそろそろまた来年かな! [花(夏)]

昨日(7/26)も、朝から青空が広がり、比較的安定した一日なったのかな?。それにしても相変わらずの高温と湿度の高さには体が悲鳴を上げています(昨日も35°かな)。
すっかり、このところ午後の散歩がこの蒸し暑さで危険を感じてできません。そんな昨日は、歯医者の今回の定期健診の第二回目でした。散歩がてらにブラブラと(往復3,000歩ぐらいかな)! 今回の定期健診は特に歯茎の腫れなどが無いことから歯石とりが中心になります。何とかできるだけ自分の歯で過ごせるように歯磨きと定期健診を今後もしていきたいと思っております。
昨日も朝の仕事の帰りにいつものように植物園に、入口で毎週金曜日発行の「週刊見頃情報」というプリントを頂のですが、そこの係り員さんが、暑くなると入園者が少なくなり、余るのでたくさん持って行ってください。と無理やり6枚ほど渡されました。係り員さん曰く、こう暑いと高齢者の方が来園されなくなるので極端に人出が減るそうです。植物園園内の木陰は涼しいのですが、その行き帰りは暑いのでどうしても足が遠のくようです。花も少なくなりますしね。
花が少なくなると言えば、そろそろハスの花も終わり近しですね。そんなハスの花を撮影してきました。

ハス-1(20190726).jpg ハス-2(20190726).jpg ハス-3(20190726).jpg ハス-4(20190726).jpg ハス-5(20190726).jpg ハス-6(20190726).jpg



また、来年、綺麗に咲いてる姿を元気に見られるように健康に精進ですね。


★おまけの一枚

もしかしたら、苦手な人もいるかも知れませんね。そしたらスルーしてください。

この木には美味しい、甘い素敵な蜜がたくさん出ているのかな?
たくさんの虫たちが集まっていました。もしかすると、夜とか早朝にはカブトムシやクワガタなども蜜を吸いに来ているかもです。
蜜-1(20190726).jpg 蜜-2(20190726).jpg



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

27日(土) 赤口 [旧暦六月二十五日]

【スイカの日】
スイカの縞模様を綱にみたてて「2(つ)7(な)」と読む語呂合わせから。
スイカは西域の中央アジアから中国へ伝わったため、「西瓜」という字が当てられている。
ちなみに緑と黒の縞模様のスイカが広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒皮、無地皮が一般的だった。

【政治を考える日】
1976年(昭和51年)のロッキード事件で、当時の前首相田中角栄氏が逮捕されて日本の政治に多大な影響を与えた事から、政治を改めて考えてみようというもの。
nice!(4)  コメント(4) 

真夏ですね! [風景]

昨日(7/25)も、朝から青空が広がり、それにつれてどんどんと気温が上がります。さすが梅雨明け宣言が出た次の日です。もう本当に溶けてしまうのではないかと心配になります。そんな気温です、昨日も35°超えの猛暑日でした、思わず今年初めて仕事部屋のクーラーのスイッチを入れてみました。本当に動くかどうか心配になるような古い古いクーラーなので!。でも、しっかりと室外機が回り、冷たい空気も流れてきました。一安心ですね。人間よりもコンピュータの方が心配でしたので、コンピューターの冷却ファンがフル回転していましたのでね。
植物園でも、この暑さで人出がすっかり減りました。この暑さではウロウロできませんよね。そんな植物園でタイトルの「真夏ですね!」を証明するようなものを見かけましたので登場です。
ヒマワリ-1(20190725).jpg ヒマワリ-2(20190725).jpg ヒマワリ-3(20190725).jpg セミの抜け殻-1(20190725).jpg セミの抜け殻-2(20190725).jpg


ハイ、夏の景色ですよね(^_^)ニコニコ
すみませんこれだけの埋め草的な話題で(-_-メ)



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

26日(金) 大安 [旧暦六月二十四日]

【ポツダム宣言記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ・イギリス・中国の3ヶ国の首脳の名のもとに、日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」が発表されたことに由来する。

【ユーレイの日】
1825年のこの日、江戸・中村座でお岩の亡霊の登場する鶴屋南北の傑作『東海道四谷怪談』が初演された。『仮名手本忠臣蔵』のストーリーに『四谷怪談』を挟み込み、「実」と「虚」、「光」と「影」とを対比させた2日間にわたる上演だった。『四谷怪談』は『番町皿屋敷』『牡丹灯籠』と並ぶ日本三大怪談のひとつでもある。

【日光の日】
820年(弘仁11年)のこの日、弘法大師が日光山を命名したといわれている。二荒(ふたら)を「にこう」と読みかえたのが始まりとか。
nice!(4)  コメント(4) 

職員さんもびっくりの大繁殖? [花(夏)]

昨日(7/24)は、朝から青空が広がり、それにつれてどんどんと気温が上がります。すでに午前中で33°超えのこちら京都でした。
ついに、梅雨明け宣言が出ましたね。
 気象庁は昨日(24日)、九州南部、九州北部、四国、近畿、北陸の各地方で梅雨明けしたとみられると発表しました。いずれも太平洋高気圧に覆われて今後は真夏の暑さが続くといい、水分をこまめに補給するなど熱中症対策を呼びかけていそうです。
ということで、こんな青もみじの画像でも愛でて涼んでいただきます。
青もみじ(20190724).jpg
こんな青もみじを愛でると少しは蒸し暑さが和らぐかな(^_^)ニコニコ

また、話を戻します。
とにかく蒸し暑さが半端ないです。朝の仕事では大学の施設に行くのですが、そのガードマンさんたちが、まるでゾンビのごとく汗を垂らしながら大学敷地内を歩きながら見回っております。話をお聞きすると「たまらん! 解けそうと!」でしょうね。安全の関係か長袖着用のようですし・・・それは本当に大変だと思います。

私も解けそうと言いながら、朝の仕事が終わってからは、塩飴を口に放り込んでいつものように植物園に寄り道です。昨日も暑い中で草木の整備をされているよく見かける職員さんに話しかけます。「珍しい植物はありませんか?」と問いかけると「植物園の植物はみんな珍しい! でも、毎日のように来られる方には珍しくないかも!」と、これは一本取られましたと二人で大笑い!。 そこで職員さんが紹介してくださったのが、タイトルの「職員さんもびっくりの大繁殖?」です。
めったに見かけない山野草で、絶滅が危惧される種類とのことですが、今年は大繁殖と喜んでおられたというかびっくりされていました。
それが「スズカケソウ(鈴懸草)」ゴマノハグサ科です。
花の形がモミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)などの実のように、山伏の付ける鈴懸けに似ていることからこの名前がついたようです。似てるかな?



スズカケソウ-11(20190724).jpg スズカケソウ-12(20190724).jpg スズカケソウ-14(20190724).jpg
撮影:2019年7月24日 京都府立植物園にて



本格的な夏の到来ですね!

追伸:昨日に【テスト実施中】として画像表示の件につきましては、多くの皆様から「見えますよ」などのコメントをいただき。本当にありがとうございます。
ブログの容量の問題もあり、別のブログ【すーさんの「撮植(さつしょく)日記」】で掲載した画像を流用できるかのテストを行ったという次第です。本日の「スズカケソウ」もその流用となります。
ご協力本当にありがとうございました。




◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

25日(木) 仏滅 [旧暦六月二十三日]

【最高気温記念日】
1933年(昭和8年)に山形市で日本の最高気温40.8度が記録されたことを記念したもの。
しかし、2007年(平成19年)8月16日の14時20分に岐阜県多治見市、同日14時42分に埼玉県熊谷市で40.9度が記録され、74年ぶりに国内最高気温が更新された。さらに2013年8月12日に、高知県四万十市で41.0度を記録。2018年(平成30年)7月23日に、埼玉県熊谷で41.1℃を観測。
三度更新されたが、現在のところ、これらの記録更新による「最高気温記念日」の変更は行われていないようである。

【かき氷の日(夏氷の日)】
夏氷とはかき氷のこと。「7(な)25(つご)」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日に日本最高気温40.8度が山形市で記録された(その後、記録更新された)ことから、かき氷を食べるのにふさわしい日として日本かき氷協会が制定した日。

【日本住宅公団発足の日】
1955年(昭和30年)のこの日、日本住宅公団が発足した。

【味の素の日】
1908年(明治41年)のこの日、池田菊苗博士は昆布の「うま味」成分の研究により、その主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。鈴木三郎助とともに商品化に着手、新調味料は「味の素」と名付けられた。

【体外受精の日】
1978年(昭和53年)のこの日、イギリスで世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した。ステップトウとエドワーズが発案した方法によるものであった。

【大阪天満宮天神祭】
大阪天満宮の祭礼。天神祭の名称で広く知られる。951年より始められた禊の行事が由来とされる。
nice!(3)  コメント(4) 

クサアジサイも雨が似合うのかな? [花(夏)]

昨日(7/23)も、不安定なお天気の一日となりました。それに、蒸し暑さも爆発でした。朝の仕事で早朝に地下鉄北山駅を出ると、先ほどまで雨が降っていたという感じの道路の濡れかた。そんな関係か、見える景色が白く霞がかかっているような見え方、湿度が100%か、まるで水滴が見えるような感じです。そんなことでとにかく蒸し暑さが爆発です。
日中は青空も広がり、気温がどんどんと上がります(こちら京都では34°との発表)。こうなると大気が不安定になります。私が取引先からの帰りに空を見上げると、怪しい、いや怪しすぎる黒雲、それに雷です。これは大変と帰宅を急ぎます。最寄り駅に着いた時にはまだ小雨とは言いませんが何とか折り畳み傘でもなんとかなるかという雨脚でした。しかし、歩き出し少し経つつと稲光と雷の音と共に前が見にくくなるほどの大粒の雨が・・・もう、カバンに入った書類が濡れないように脇の下で抱え、傘を低く構えて歩きます。靴の中にはすぐに雨が、ズボンもTシャツもずぶ濡れです。濡れなかったのは頭だけという状態でした。その雨も私が家についてしばらくすると突然に雨が上がり、日差しも・・・豪雨の時だけ歩いていた私でした。さすがです(-_-メ)
こちら京都では雷が鳴り大雨が降りましたので梅雨明けかな?

さてさて、本題に戻します。

アジサイ科の植物「クサアジサイ(草紫陽花)」です。アジサイと名がつくので雨がやはり似合うのかな?と昨日の夕立の雨のときに思ったのでこのタイトルです。
クサアジサイ(草紫陽花)アジサイ科は、アジサイの花が終わった夏の薄暗い林内でまばらな花序をつけます。
花は淡紅色~白色。両性花は円形の萼片が5個つき、雄しべは多数。装飾花(中性花)は広卵形~菱形の萼片が3個つきます。
和名の由来はアジサイのような花が咲き、根を残して冬には地上部が草のように枯れる(草本)であることによります。
クサアジサイ-11(20190716).jpg クサアジサイ-12(20190716).jpg クサアジサイ-13(20190716).jpg クサアジサイ-14(20190716).jpg クサアジサイ-15(20190716).jpg


クサアジサイは、日本固有種です。

またまた、こんな話題だけですみません(-_-メ)



★おまけの一枚

【テスト実施中】
画像表示のテストをしております。
上のクサアジサイと同じ写真の1枚ですが、表示され見えたでしょうか?
実は少しテストをしております。私には正しく表示されて見えるのですが、みなさんにも正しく表示されているかどうかが分からずその確認です。
お手数ですが、表示されたよ、いや見えないなどのコメントをいただければ幸いです。


クサアジサイ-15(20190716).jpg


いかがでしたでしょうか?
もしかしたら、表示サイズが少し小さいかも? そんなコメントもいただければと!

◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

24日(水) 先負 [旧暦六月二十二日]

【劇画の日】
長井勝一によって設立され、貸本漫画を出版していた青林堂が、1964年 (昭和39年)に劇画雑誌『ガロ』を創刊したことに由来。白土三平『カムイ伝』をはじめ、水木しげる『鬼太郎夜話』、つげ義春『ねじ式』など数々の話題作がこの雑誌から生まれている。
『ガロ』という誌名は、白土三平の忍法漫画『やませ』に登場する忍者「大摩のガロ」にちなんだとされる。

【地蔵盆】
お盆期間中の地蔵菩薩の縁日(毎月24日)に行われる地蔵菩薩の祭り。
子供の守り神として信仰されている地蔵菩薩ゆえ地蔵盆は子供のための祭りとも言え、地域で子供に菓子が振る舞われたり、子供向けイベントが催されたりする。

【河童忌】
『羅生門』『河童』などで知られる芥川龍之介の命日。享年35。致死量のヴェロナールとジアールを服用しての自殺であった。『或旧友へ送る手記』の中に、「何か僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安」をその動機として書き残していた。

【京都・祇園祭・後祭(あとまつり)山鉾巡行】
京都市東山区祇園町・八坂神社の祭礼である祇園祭(祇園御霊会)の中のハイライト。山鉾の方向を90度曲げる「辻回し」が見もの。祇園祭自体は7月1日に始まり、宵山、山鉾巡行、神興祭、花傘巡行、還幸祭などを経て、7月31日の疫神社夏越祭で終わる約1ヵ月間のお祭りである。
nice!(4)  コメント(4) 

花の様子を雁の首に見立てた名前!? [花(夏)]

昨日(7/22)も、不安定なお天気の一日となりました。九州などでは大雨で被害も出ているようなのでそれに比べれば文句を言ったら撥が当たりますが!。 とにかく不安定で、雨が降る、気温が高い(30°超え)湿度が高い!。植物園でよく会う方とも「まるで、水の中を歩いているよう」と・・
そんな寝苦しさが影響したのか昨日の朝は、寝坊をしてしまいました。いつもは朝の4時前に起きるのですが、目が覚めると1階のリビングの柱時計の時報が聞こえ、あ~寝坊したと起き上がります。そして、ブログなどの作業をしていると妻が降りてきて台所に・・・水でも飲みに来たのかなと思っていましたが、中々、もう一度眠りに寝室に戻りません。何をしているのかなと確認に行くと、朝食の準備をしているではありませんか?????でした。そこで時間を確認すると、何と、何と私が1時間寝坊をしていることに気が付きました。先ほどの柱時計の時報は4個でなくボ~んと5回なったということが判明です(そう朝の4時のつもりが5時でした)。そこから大慌てです。朝の1時間を取り戻すのは簡単なことではありませんよね!(-_-メ) この蒸し暑さは本当に体力を奪いますよね、だから寝坊!?。
それでも、朝の仕事には遅れずに行き、植物園にもいつも通りに寄り道でした。家に戻ってからは、雷もなることからパソコンのスイッチを切り、その間に昼寝もしました。 少し体力を回復です!(^_^)ニコニコ

さてさて、今日の話題も植物園で見かけた花です。それがタイトルの「花の様子を雁の首に見立てた名前」です。
その花の名前が「カリガネソウ (雁金草)」 シソ科です。
カリガネソウ は、葉腋から集散花序を伸ばし、青紫色で球状のつぼみをつけ花を咲かせます。5枚の花弁は凹形で縁がひだ状になり、上に2枚、下左右へは各1枚ずつ大きく広がり、下側の花弁が舌状になり紋様が入ります。
和名の由来はこの花の様子を雁の首に見立てたものとのことです。
青紫色の花はとても美しい!ただし、全草に強い臭気があります、シソ科ですからね!。
カリガネソウ-1(20190719).jpg カリガネソウ-2(20190719).jpg カリガネソウ-3(20190719).jpg カリガネソウ-4(20190719).jpg カリガネソウ-5(20190719).jpg


今日は、24節気のひとつ「大暑」ですね。夏の暑さが盛りを迎える頃にあたるそうです。早く梅雨が明けて欲しいですね。


★おまけの一枚

植物園では、トンボの姿も多くみられるようになりました。まだ梅雨も明けていないのにトンボがたくさん飛び回っています。
たぶん、「ムツアカネ」の女の子ちゃんだと思うのですが・・・違っていたらごめんなさい!
トンボ科アカネ属 赤くならない小さなアカトンボなので、名前が正解ならもう赤とんぼと・・・
ムツアカネ-1(20190722).jpg ムツアカネ-2(20190722).jpg



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

23日(火) 友引 [旧暦六月二十一日]

【大暑】
24節気のひとつ。夏の暑さが盛りを迎える頃にあたる。夏の土用から立秋の前日までの期間が暑中。太陽が黄経120度の点を通過する日。

【天ぷらの日】(大暑の日と同日)
夏の暑さからバテないために、大暑の日に天ぷらを食べて元気に過ごそうというもの。土用の丑のウナギや、8月29日の焼肉の日と共に夏バテ防止三大食べ物記念日となっている。

【文月のふみの日】
毎月23日は「ふみの日」であるが、7月も「文月」と呼ばれることから、1979年(昭和54年)から郵政省が「文月のふみの日」としてさまざまなイベントを行うようになった。

【米騒動の日】
1918年(大正7年)富山県魚津町の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こした。これが全国に拡大し9月まで続き、鎮圧に軍隊まで投入され、寺内内閣が倒れることとなる。
nice!(5)  コメント(5) 

雑多な話題! [日記]

昨日(7/21)は不安定な感じながら雨はこちらでは何とか持ちこたえてくれました。それにしても蒸し暑さは爆発ですね。チョッと動いただけで汗が吹き出します。そんな昨日はだらだらとした一日になってしまいました。そんなことで私の日記的なブログ内容ですみません。

◇昨日の一番に、ゴーヤの12,13号の収穫
ゴーヤ-19(20190721).jpg ゴーヤ-20(20190721).jpg


◇午前中には選挙の投票に
 我が家の家訓で、子供たちにも「選挙の投票に行かない人間は、政治の話をしてはいけない!」←勝手に言ってます。
 ということで、娘たちも投票権を得てから、すべての投票に行ってます。
選挙(20190721).jpg


◇午後には、長女が通勤用にと新しい自転車を購入してきました。
 そこで、古い自転車の使えそうな部品を外し妻の自転車の古くなった部品と交換
 前かご、タイヤのムシなどを交換、前タイト、テールランプ、ベル、サドルなどを予備の部品として保存
 大汗をかきました。
自転車-1(20190721).jpg 自転車-2(20190721).jpg 自転車-3(20190721).jpg


◇久しぶりに本物のビールを飲みました。
 この蒸し暑さで美味しいだけでなく、やはり本物は違います(^_^)ニコニコ
ビール(20190721).jpg


すみません、こんな超個人的などうでもいい、埋め草的な話題で!
選挙結果も気になりますが・・・



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

22日(月) 先勝 [旧暦六月二十日]

【下駄の日】
全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定。由来は下駄の寸法で7寸7分と「7」の数字がよく使われるためと雪道で下駄の跡が「二の字」なる事から「22」に。

【著作権制度の日】
1899年(明治32年)に日本の著作権制度が創設されたことを記念して。

【ナッツの日】
日本ナッツ協会が1996年(平成8年)12月に制定し、1997年(平成9年)から実施。「7(ナ)2(ッ)2(ツ)」の語呂合わせ。
nice!(4)  コメント(5)