SSブログ

職員さんもびっくりの大繁殖? [花(夏)]

昨日(7/24)は、朝から青空が広がり、それにつれてどんどんと気温が上がります。すでに午前中で33°超えのこちら京都でした。
ついに、梅雨明け宣言が出ましたね。
 気象庁は昨日(24日)、九州南部、九州北部、四国、近畿、北陸の各地方で梅雨明けしたとみられると発表しました。いずれも太平洋高気圧に覆われて今後は真夏の暑さが続くといい、水分をこまめに補給するなど熱中症対策を呼びかけていそうです。
ということで、こんな青もみじの画像でも愛でて涼んでいただきます。
青もみじ(20190724).jpg
こんな青もみじを愛でると少しは蒸し暑さが和らぐかな(^_^)ニコニコ

また、話を戻します。
とにかく蒸し暑さが半端ないです。朝の仕事では大学の施設に行くのですが、そのガードマンさんたちが、まるでゾンビのごとく汗を垂らしながら大学敷地内を歩きながら見回っております。話をお聞きすると「たまらん! 解けそうと!」でしょうね。安全の関係か長袖着用のようですし・・・それは本当に大変だと思います。

私も解けそうと言いながら、朝の仕事が終わってからは、塩飴を口に放り込んでいつものように植物園に寄り道です。昨日も暑い中で草木の整備をされているよく見かける職員さんに話しかけます。「珍しい植物はありませんか?」と問いかけると「植物園の植物はみんな珍しい! でも、毎日のように来られる方には珍しくないかも!」と、これは一本取られましたと二人で大笑い!。 そこで職員さんが紹介してくださったのが、タイトルの「職員さんもびっくりの大繁殖?」です。
めったに見かけない山野草で、絶滅が危惧される種類とのことですが、今年は大繁殖と喜んでおられたというかびっくりされていました。
それが「スズカケソウ(鈴懸草)」ゴマノハグサ科です。
花の形がモミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)などの実のように、山伏の付ける鈴懸けに似ていることからこの名前がついたようです。似てるかな?



スズカケソウ-11(20190724).jpg スズカケソウ-12(20190724).jpg スズカケソウ-14(20190724).jpg
撮影:2019年7月24日 京都府立植物園にて



本格的な夏の到来ですね!

追伸:昨日に【テスト実施中】として画像表示の件につきましては、多くの皆様から「見えますよ」などのコメントをいただき。本当にありがとうございます。
ブログの容量の問題もあり、別のブログ【すーさんの「撮植(さつしょく)日記」】で掲載した画像を流用できるかのテストを行ったという次第です。本日の「スズカケソウ」もその流用となります。
ご協力本当にありがとうございました。




◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

合同版画展(表).jpg 地図(ブログ).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

25日(木) 仏滅 [旧暦六月二十三日]

【最高気温記念日】
1933年(昭和8年)に山形市で日本の最高気温40.8度が記録されたことを記念したもの。
しかし、2007年(平成19年)8月16日の14時20分に岐阜県多治見市、同日14時42分に埼玉県熊谷市で40.9度が記録され、74年ぶりに国内最高気温が更新された。さらに2013年8月12日に、高知県四万十市で41.0度を記録。2018年(平成30年)7月23日に、埼玉県熊谷で41.1℃を観測。
三度更新されたが、現在のところ、これらの記録更新による「最高気温記念日」の変更は行われていないようである。

【かき氷の日(夏氷の日)】
夏氷とはかき氷のこと。「7(な)25(つご)」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日に日本最高気温40.8度が山形市で記録された(その後、記録更新された)ことから、かき氷を食べるのにふさわしい日として日本かき氷協会が制定した日。

【日本住宅公団発足の日】
1955年(昭和30年)のこの日、日本住宅公団が発足した。

【味の素の日】
1908年(明治41年)のこの日、池田菊苗博士は昆布の「うま味」成分の研究により、その主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。鈴木三郎助とともに商品化に着手、新調味料は「味の素」と名付けられた。

【体外受精の日】
1978年(昭和53年)のこの日、イギリスで世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した。ステップトウとエドワーズが発案した方法によるものであった。

【大阪天満宮天神祭】
大阪天満宮の祭礼。天神祭の名称で広く知られる。951年より始められた禊の行事が由来とされる。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 4

京男

おはようございます。
面白い植物があるのですね。
確かに山伏のものに似ている。
画像・・・そうですか。
なんとか使えてよかったですね。
by 京男 (2019-07-25 06:18) 

すー

★京男さん、こんにちは
紫色が綺麗でした。
by すー (2019-07-25 13:13) 

achami

スズカケソウの色がステキだなぁ〜^^
コチラも梅雨明けはおあずけで・・・しかし、暑いです(^^;;
by achami (2019-07-25 14:37) 

すー

★ achamiさん、こんにちは
この紫色が何とも素敵ですよね(^_^)ニコニコ
そちらの梅雨は長いですね!

by すー (2019-07-25 14:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。