SSブログ

早咲きの梅も咲き出す [花(冬)]

昨日(1/28)は、朝の仕事で同じ建物を一緒に担当している方が、怪我で休みで、バタバタでした。やはり、4人で行っている作業を3人でするとそれはバタバタですよね。そんなことから、いつもの退社時間になっても終わらず延長(ただ働きの)でした。そんなことからいつもの植物園行きをあきらめて、一向に改善しない、しもやけを診てもらいに時々通っており、診察券のある近くの医院に行ってみました。
先生からは、これはかなりひどいですね。凍傷との診断でした。ハイ、しもやけは軽い凍傷ですよね。血行を良くする塗り薬を処方していただきました。先生からは朝の仕事で冷える限りは中々改善は難しいとも言われてしまいました。自分でも分かっているのですが・・・
それより、医院の待合室が大変なことになってました。後期高齢者にワクチンの3回目の接種券が届き始めたようで、ワクチン接種の人たちで大混雑、それ以外に私のような一般診療の人も来るので・・・今、接種券が届いているの人はかなりの高齢者なので、受付でもたもた、言われても何度も聞き返す、動きもふた昔前のロボットのようなぎこちない動き方、言っては失礼なのですが、待合室で電池切れで止まるのではないかと思わせるような人も!
ワクチンを打った人はしばらく待機しなくてはいけないので、待合室の混雑が中々解消しません。これでは、コロナ感染が怖いと思わせるような混雑。
そんなお年寄りを見ていると、数年後には私もあんな風になるのかと思うと、何か寂しい気持ちになりました。そんなお年寄りに毎日のように笑顔で対応されている受付の方たちも本当に大変だろうなと。そんな様子を見ていると、私は、ものわかりの良いお年よりにならなくてはと!

何やら、タイトルと関係ない話題になってしまいました。話を元に戻します。
一昨日に植物園に寄り道した時に梅園コーナーで見かけた早咲きの梅の花です。まだまだ、一部の木でそれもほんの数輪咲いているような状態でしたが、嬉しくなりますよね。確実に春が向こうに見えたような気分で!

◇香篆(こてん)
野梅系の八重白花咲品種。
いわゆる雲龍型で、大枝、小枝ともに横や斜めに曲がりつつ生長します。
コテン-1(20220127).jpg コテン-2(20220127).jpg コテン-3(20220127).jpg


◇甲州小梅(こうしゅうこうめ)
受粉樹に最適で、梅の受粉樹としてはもっとも古くから一般的な品種で、1本で結実します。
種が小さく食べやすいので、梅干・梅酒・漬梅などいろいろ利用されます。
甲州小梅-1(20220127).jpg 甲州小梅-2(20220127).jpg 甲州小梅-3(20220127).jpg


◇八重寒紅(やえかんこう)
野梅系。
野梅性の桃色で中輪八重の極早咲き。
開花期が早いため正月用の花材としても知られます。
八重寒紅-1(20220127).jpg 八重寒紅-2(20220127).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


29日(土) 友引 [旧暦十二月二十七日]
  
【人口調査記念日】
1872年(明治5年)のこの日、全国戸籍調査が初めて行なわれたことにちなんで制定された。
日本の総人口は、2020年の国勢調査結果によると、約1億2614万人。

【世界救らいの日】
癩(らい)とは、ハンセン病の旧称。今では完治するが患者に対する偏見は強く、日本の場合「らい予防法」により療養所に強制的に隔離されてきた歴史がある。
この法律は1996年(平成8年)にようやく廃止されたが、いまなお社会には誤解や偏見が残っている。
世界に今も残る多くのハンセン病に苦しむ人達を救済しようという日。

【南極昭和基地設営記念日】
1957年(昭和32年)のこの日、日本の南極観測隊がオングル島に上陸して昭和基地を設営した。

【草城忌】
『草城句集』を記し、新俳句運動で知られる日野草城の命日。
1956年(昭和31年)没。住まいは大阪・池田市中之島町。
現在の三井海上火災保険株式会社に勤務していたという。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感