SSブログ

春近し? [花(冬)]

昨日(1/25)の朝は放射冷却ということで冷えましたね。もしかしたらこちらでも氷点下からのスタートだったかも知れません。でも、青空が広がること、それと風が殆どないことも重なってかなり体感的には暖かく感じられました。
もう一つ、お天気の良さと暖かさを実感させてくれることがあります。いつも朝の仕事の帰りには地下鉄竹田駅から市バスに乗って家に帰るのですが、昨日は、バスは買い物お婆さんで超満員でした(小型のバス)。雨で寒いとガラガラのバスです。お天気が良くて暖かならお買い物に出かけたくなるのでしょうね。いつもその傾向です。バスの乗り降りに時間がかかるのでどうしてもバスが遅れ気味に・・・
でもそれは午前中だけで、午後になると青空が消えて曇り空に、日差しが無くなると一気に寒く感じられました。
こんな寒さももうしばらくかな? 我が家の近くでも初春の花たちが咲き始めているのを見かけました。それが紅梅と蝋梅の花です。こんな花たちを見ると嬉しくなりますよね。それと、ほんの少しですが、日の出の時間が早くなりました。これも嬉しいですね。今は朝の仕事を始める時にはまだ日の出前で真っ暗ですが、もう少しすると明るくなるのかと思うと、心も明るくなります。今朝の日の出の時間は、こちら京都では7時丁度とのこと、明日か明後日には6時台に突入かな(^_^)ニコニコ

◇ウメ(梅)バラ科
梅の花-1(20220125).jpg 梅の花-2(20220125).jpg 梅の花-3(20220125).jpg


◇ロウバイ(蝋梅)ロウバイ科
ロウバイ-1(20220125).jpg ロウバイ-2(20220125).jpg ロウバイ-3(20220125).jpg ロウバイ-4(20220125).jpg
これは蝋梅の実




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


26日(水) 大安 [旧暦十二月二十四日]

【文化財防火デー】
1949年(昭和24年)のこの日、法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼損したことから、その反省の意味を込め、各地の文化財を火から守る日として1955年(昭和30年)に制定されたもの。

【パーキングメーターの日】
1959年(昭和34年)に東京都が日比谷と丸の内に日本初のパーキングメーターを設置したことによる。料金は15分単位で10円。
当時は大卒の初任給が1万3000円という時代だったために割高感があり、あまり利用されなかったらしい。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感