SSブログ

田園地帯を少しぶらりと! [花(秋)]

昨日(10/20)の朝も冷え込み、こちらでは少し濃い目の霧が出て、風景が幻想的でした。そんな昨日は朝は冷えましたが日中は、かなり気温が高くなり上着がいらないほどの気温まで上がったようです。一日の気温差が大きいです。私は朝の早い時間帯に出かけることからほぼ最低気温の時に家を出て、昼に戻るので、ほぼ最高気温に家に戻るということになります。本当に着るものに困ります。朝は必要だった上着を戻るとときには、背中のリュックに入れて戻るのでリュックがパンパンです。
そんな昨日は、朝の急な寒さで、家族からも夏仕様から冬仕様にと要望があり、扇風機を6台も片付け、暖房器具の準備をしました。まだ、暖房器具は準備だけで使わないかも知れませんが・・・入れ替えは一度にやらないと面倒なので!

そんなことで、少し前に散歩で見かけた花や景色で失礼します。

◇ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡) アカバナ科
 ヒレタゴボウは熱帯アメリカ原産の帰化植物。8~10月に4弁で黄色い花を咲かせます。河原、放棄水田、水田の畦などの水湿地に生育。
こちらの田んぼの畦部分などに花を咲かせていました。結構、綺麗で可愛い花です。
ヒレタゴボウ-1(20201020).jpg ヒレタゴボウ-2(20201020).jpg ヒレタゴボウ-3(20201020).jpg ヒレタゴボウ-4(20201020).jpg ヒレタゴボウ-5(20201020).jpg ヒレタゴボウ-6(20201020).jpg


◇セイタカアワダチソウ キク科
 セイタカアワダチソウは北アメリカ原産の帰化植物。もともとは観賞用に導入されたとの説もありますが、急速に広がったのは大二次世界大戦後。蜜源植物として優秀であるので養蜂業者が積極的に種子を散布したとの話もあようです。和名の由来は、同じ属のアキノキリンソウの別名であるアワダチソウよりも草丈が高いことです。
蜜源植物であることでもわかりますが、セイタカアワダチソウは花粉をミツバチなどの昆虫によって媒介させる植物であり、花粉を風に乗せてばらまく植物(風媒花)ではありません。
何やら、嫌われもののセイダカアワダチソウですが、アップで見ると可愛い花です。
セイダカアワダチソウ-2(20201020).jpg セイダカアワダチソウ-3(20201020).jpg セイダカアワダチソウ-4(20201020).jpg セイダカアワダチソウ-5(20201020).jpg セイダカアワダチソウ-7(20201020).jpg



そうそう、田んぼではこんな景色も
田んぼ(20201020).jpg



【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

いよいよ、20日から開催で25日(日)までです。よろしくお願いいたします。


★おまけの一枚

昨日から始まった娘の個展。
昨日の朝日新聞の夕刊で紹介してもらいました(^_^)ニコニコ
朝日新聞掲載(20201020)-1.jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

21日(水) 先勝 [旧暦九月五日]

【あかりの日】
1879年(明治12年)のこの日、アメリカの発明王トーマス・エジソンが作成した白熱電球がこの日までの3日間にわたり灯り続けたことにちなみ日本電球工業会、日本電気協会などが1981年(昭和56年)に制定した。ちなみにフィラメントには高温でも融解しにくい京都・石清水八幡宮の真竹が使われた。

【国際反戦デー】
1967年(昭和42年)のこの日、世界各地でアメリカのベトナム戦争介入に反対する集会が開かれたことから、ベトナム戦争反対の国際統一行動日となった。ベトナム戦争終結後は世界平和実現のための行動日となる。

【直哉忌】
武者小路実篤らと雑誌『白樺』を創刊し、『城の崎にて』『暗夜行路』などの作品で知られる作家、志賀直哉の命日。享年88。
広島・尾道の彼の旧居跡には「おのみち文学の館」が設けられている。

【早稲田大学開校記念日】
1882年(明治15年)のこの日、大隈英麿らが東京の牛込に「東京専門学校」を設置、1902年(明治35年)のこの日、早稲田大学に改名、開校式が行われたことによる。政治経済学科、法学科、文学科が設けられた。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

キミノオトコヨウゾメ [植物]

昨日(10/19)の朝も冷え込みました。昨日は、娘の個展の展示設営のお手伝いで、遅くなり(普通の人には早い時間かも知れませんが!)、眠るのが遅くなった上に、やらなければならないことがあり、朝の3時には起きてゴソゴソとしていました。そのため眠たい一日となってしまいました。何せ、会場の設営は、前の人の展示が午後の6時まで行われて、終了してから撤収作業で、それが終わるのを待って、娘の設営準備なのでどうしても開始が遅くなります。
昨日も眠いと言いながら、朝の仕事の帰りには植物園に寄り道しようとカメラもリュックに入れて出かけたのですが、曇りという天気予報が外れて、雨模様なので諦めでした(午後は小康状態でしたが)。それは、雨男の私があきらめたら雨は降らないということですね。
それにしても本当に寒いです。何やら一気に季節が冬になったような気分です。

ネタも無いことから、最近見かけた「キミノオトコヨウゾメ」スイカズラ科 の話題を取り上げてみました。
オトコヨウゾメの実は、普通は赤く熟すのですが、このキミノオトコヨウゾメは、名前が示すように、実が黄色く熟します(黄実のオトコヨウゾメ)。私は意外と黄色が好きな色なので、結構見とれておりました。それも1粒しか実っていませんでしので貴重な一粒ですね。来年は花が確認できるといいのですが・・
キミノオトコヨウゾメ-1(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-2(20201013).jpg キミノオトコヨウゾメ-4(20201013).jpg


オトコヨウゾメ】←オトコヨウゾメについてはこちらでご確認ください。


しつこいようですが、今日(20日)から、娘の個展が始まります(^_^)ニコニコ


【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

いよいよ、20日から開催で25日(日)までです。よろしくお願いいたします。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

20日(火) 赤口 [旧暦九月四日]

【リサイクルの日】
日本リサイクルネットワーク会議により各地でイベントが行われる。

【頭髪の日】
社団法人日本毛髪科学協会が「10」「20」を「頭(トウ)」「髪(ハツ)」とかけて制定。10月26日までイベントが開催される。毎月18日も「頭髪の日」。

【新聞広告の日】
情報源としての役割を知ってもらおうと日本新聞協会が新聞週間(10月15日~10月21日)内の区切りの良い日として選び、1958年(昭和33年)から実施。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

個展開催のお手伝い! [見学・鑑賞]

昨日(10/18)の朝も冷え込みましたね。何か急に朝は暖房が欲しいほどの気温でした。日中も午前中は雲が多くて中々気温があがりませんでした。午後になるとお天気が回復して一昨日に比べたら随分と暖かく感じられましたが!。
そんな昨日は、明後日の20日から始まる、娘の個展の会場設営に行ってきました。モニターを手に提げて、背中のリュックには、工具などを詰め込み、妻と二人で分散して荷物を持ちながらでした。娘は、学校に置いてある作品を赤帽さんと共に会場へくることから、会場前で集合です。それと娘の友達がお手伝いにくてくれることからその人とも!
狭い会場ではありますが、それなりにこだわりがあることから時間もかかりました。
私たち夫婦は先に戻りましたが、私としては夜遅くなり、それに他の準備あることから朝の3時の早起きとをしたことから眠たいです。
そんな準備の様子を少しだけご紹介です。
個展設営-1(20201018).jpg 個展設営-2(20201018).jpg 個展設営-3(20201018).jpg 個展設営-4(20201018).jpg


小さな、小さな会場なので、点数を多くないことからすぐに見え終えてしまいそうであう。でも、お近くのお出でもご用事がございましたら、ぜひ・是非、冷やかしにおいでいただければ幸いです。
会場は、2階で急な階段ですので、おいでの説には気をつけてください。



【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

いよいよ、20日から開催で25日(日)までです。よろしくお願いいたします。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

19日(月) 大安 [旧暦九月三日]

【晩翠忌】
『荒城の月』の作詞で知られる、詩人で英文学者の土井晩翠(ばんすい)の命日。

【日ソ国交回復の日】
1956年(昭和31年)のこの日、クレムリンにて「日ソ共同宣言」の調印がブルガーニン首相と鳩山一郎首相らにより行われた。これにより外交関係が回復。

【ブラックマンデー】
1987年(昭和62年)のこの日(月曜日)、ニューヨーク株式市場を皮切りに、各国の株式市場にて株価が暴落、空前の下落率を記録した。

【べったら市】(~20日)
東京・日本橋に所在する恵比須神社の市。大伝馬町で大根を麹に漬けたべったら漬の市が多く見られる。
※2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

萩の花も見納め近しかな? [花(秋)]

昨日(10/17)は朝から冷え込み、その気温が昼になってもあまり上がらず、その上に少し強めの雨が降り続き、涼しいを通り越して寒いくらいになりました。
そんな昨日の朝は、朝の仕事で通っている大学のオープンキャンパスが今日開かれるということで、前日の昨日に使われる教室などを綺麗に整理整頓してきました。さすが、私立大学は力が入ってますね。今日がお天気が回復するとのことで、関係者は胸をなで下ろしているのではないでしょうか。
そんな昨日は、午後からは、次女の個展の準備のために工具道具をそろえたり、手順を確認したり、取り付け、飾り付けのイメージトレーニングとバタバタと!。
そう今日の夜は、画廊に行き、今日まで行っていた人が片づけを終わるのを待って、飾り付けや私の担当のモニターのセッティング等に行ってきます。月曜が画廊が休みのため、日曜の準備なります。
いよいよ、20日(火)から娘の個展が開催されます。お近くにお出での時には冷やかしにでもおいでいただければ幸いです。
何とか段取りよく準備ができることを祈るばかりです。期間中はお天気もいいといいのですが!

さて、何やら季節が一気に進んだと感じられた昨日でしたね。
植物園の萩の花も見頃を過ぎつつあります。そんな最後の頑張りを撮影してきましたので、登場です。

◇萩 マメ科
秋の七草の一つであるハギは、『万葉集』に最も多く詠まれていることからも、古くから日本人に親しまれてきた植物ですね。また、来年ですね。
萩-1(20201016).jpg 萩-2(20201016).jpg 萩-3(20201016).jpg 萩-4(20201016).jpg


今日もバタバタになりそうです。
今日の午前中は、昨日のイメージトレーニングをしたときに頭に浮かんだ、足りない部品なとを取りそろえに行ってきます。

【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

いよいよ、20日から開催で25日(日)までです。よろしくお願いいたします。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

18日(日) 仏滅 [旧暦九月二日]

【統計の日】
国民に統計の重要性を理解してもらおうと1973年(昭和48年)に政府が制定した日。日本初の近代的統計である「府県物産表」についての太政官布告が公布されたのが、1870年(明治3年)の10月18日(旧暦の9月24日)だったことから。

【冷凍食品の日】
1986年(昭和61年)に日本冷凍食品協会が制定した日で、便利な冷凍食品をもっと食べてもらおうとPRするのが目的。冷凍のトウ(10)とマイナス18度が冷凍食品の品質を保持するのに最適な温度のため10月18日とした。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

キイジョウロウホトトギス [花(秋)]

昨日(10/16)の朝は少し冷え込みました。その後の気温も少し涼し目で長袖のシャツだけでは少し冷たく感じられました。それにしても、午前中の本当に綺麗な抜けるような青空と秋らしい雲が何とも何とも素敵でした。こんな青空で本当に夜遅くには雨になるのか、今日は本当に雨?と疑りたくなる青空でした。その雨の予想も夜遅くでなく、夕方にはポツリポツリと、そして今朝には本格的が雨になっています。その上にかなり冷え込んでいます。
そんな今日は、土曜日ですが朝の仕事です。大学が明日にオープンキャンパスとかで、その前の準備のお手伝いです。オープンキャンパスもソーシャルディスタンスとかで、密にならないように教室に入る人の人数を制限することから、多くの教室が必要ということで、ヒマそうな私に声がかかりました。

さて、タイトルの「キイジョウロウホトトギス」ユリ科の話題です。
昨日も植物園でウロウロとしていると、いつも出会う人から「知ってるか?キイジョウロウホトトギスが綺麗に咲いているのを」と!。ええええ、知りませんどこで咲いているのですかとお聞きして、お礼もそこに速足で向かいます。何せ、もうそろそろ帰る時間が近づいていたので焦ります。その場所に行くと、見事に咲いています。時計を気にしながら撮影をして、時間が押してきたので、カメラをリュックに入れて、これまた速足で地下鉄の駅に向かいます。そんなキイジョウロウホトトギスです。
日本には10種ほどのホトトギスの仲間が自生していますが、キイジョウロウホトトギスは紀伊半島の特産とのことです。
キイジョウロホトトギス-1(20201016).jpg キイジョウロホトトギス-2(20201016).jpg キイジョウロホトトギス-3(20201016).jpg キイジョウロホトトギス-4(20201016).jpg キイジョウロホトトギス-5(20201016).jpg キイジョウロホトトギス-6(20201016).jpg キイジョウロホトトギス-7(20201016).jpg キイジョウロホトトギス-8(20201016).jpg


今度出会ったときには、チャンとお礼をしなければ!
そんな、教え教えられる仲間が何人もできました。(^_^)ニコニコ


【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

17日(土) 先負 [旧暦九月一日・朔]

【貯蓄の日】
1952年(昭和27年)に貯蓄増強中央委員会(現在の日銀・金融広報中央委員会)の提唱で制定された日で、貯蓄に対する関心を深め、貯蓄の増進を図ることを目的としている。10月17日は戦前、天皇がその年の新穀を伊勢神宮に奉納した神嘗祭にあたり、貯蓄の日も勤労の実りを大切にとの意味を持っている。

【カラオケ文化の日】
全国カラオケ事業者協会が設立されたこの日を同協会が申請し、日本記念日協会により認定された。カラオケを通じた文化活動、国際文化交流イベントがおこなわれる。

【貧困撲滅の国際デー】
国連が制定した国際デー。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

花の蜜を吸うヒョウモンチョウ! [昆虫など]

昨日(10/15)は、風が少し強めに吹き、その風が少し冷たく感じられました。何か秋を、時の移りを感じさせてもらいました。
そんな風が吹くことから植物園での花のアップ撮影は殆ど全滅状態でした。そんな中で、私を撮影してというようにヒョウモンチョウがヒラヒラとやってきて、モデルを務めてくれました。そんな蝶をアップで蜜を吸う姿を何とか風で揺れるなかで撮影したものの登場です。

◇ヒョウモンチョウ
ヒョウモンチョウ-1(20201015).jpg ヒョウモンチョウ-2(20201015).jpg ヒョウモンチョウ-3(20201015).jpg ヒョウモンチョウ-4(20201015).jpg ヒョウモンチョウ-6(20201015).jpg


こんな写真も撮影しましたの登場です。
この密も甘いですよね。
私が子供のころは、時々山で採って、種の周りの甘い部分をチュチュウと吸って楽しみました。
◇アケビ(通草)アケビ科
アケビ-1(20201015).jpg アケビ-2(20201015).jpg アケビ-3(20201015).jpg アケビ-4(20201015).jpg


そんな、昨日は一昨日の町内のお宅の庭木の剪定の疲れがじんわりと!でも心地よい疲れだったかもです。一番太い幹は直径15cmほどもあり、それも3本もありました。、そんな太い庭木を高さ2mほどでバッサリでした。い~やああ、改めて昨日に眺めて本当にすっきりという感じでした。15cmもある幹、3本をゴミ袋に入るサイズに短く切る作業が疲れました。それに、剪定ばさみで細い枝を細かく切る作業も腕の筋肉をパンパンにさせてくれました。そのお宅のご夫婦と私で、始めはビフォー、アフターの記録を残そうと話していたのに、すっかり忘れて作業に入って記録が一切の残りませんでした。


【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。


★おまけの一枚

庭のキンモクセイが強く香りだしました。
大きく深呼吸をしたくなります。
キンモクセイ-1(20201015).jpg キンモクセイ-2(20201015).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

16日(金) 先勝 [旧暦八月三十日]

【世界食糧デー】
1945年(昭和20年)のこの日、国連食糧農業機関(FAO)憲章が発効され、FAOが設立されたことにちなんだもの。1981年(昭和56年)に制定。
FAOは食料の確保、飢餓の解決をその目的としている。

【ボスデー】
1958年(昭和33年)10月、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスが会社を経営していた父親のために、経営者と部下の関係を円滑にしようとボスの日を提唱。この日は仕事上のボスをランチに招待したり、プレゼントを贈ったりする。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

パンパスグラス [花(秋)]

昨日(10/14)は、予定通り町内でも近くにお宅の庭木の剪定のお手伝いをさせていただきました。今は代替わりをしていますが、以前は随分とお世話になったことから代替わりしてもお手伝いという気持ちでした。庭の植栽の剪定も随分とすっきりとしました(個人的な感想ですが)。切った枝などは45リットルの袋で15袋では済まない、いやもしかしたら20袋は超えていたかもです。終わるころにはすっかり陽が西に傾いていました。
そのあとで、庭でお酒をいただきながら世間話を、いろいろとさせていただきまました。こんな時間も貴重で楽しいひと時ですね。心地よい、腕の疲れを感じながらもすがすがしい気分になりました。(^_^)ニコニコ

さてさて、話題も無いことから植物園で見かけたこの時期らしい植物で失礼します。

◇パンパスグラス イネ科
ススキを巨大かつワイルドにしたような花穂が見どころ、風に揺れる姿は雄大な中にも情緒があるのかな?。
パンパスグラス-1(20201014).jpg パンパスグラス-2(20201014).jpg パンパスグラス-3(20201014).jpg パンパスグラス-4(20201014).jpg パンパスグラス-5(20201014).jpg



【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★
15日(木) 赤口 [旧暦八月二十九日]

【たすけあいの日】
1965年(昭和40年)12月、全国社会福祉協議会により制定。日常生活での助け合いや、地域社会へのボランティア活動を積極的に進めることを呼びかける日。

【きのこの日】
日本特用林産振興会が1995年(平成7年)5月の総会で制定。10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の15日を中心に椎茸をはじめとするきのこ類の消費のPRを目的として。

【新聞週間】(~21日)
日本新聞協会により新聞大会や、各地で関連行事が行われる。
この期間中の日曜日は「新聞配達の日」、10月20日は「新聞広告」の日。

【伊勢神宮 神嘗(かんなめ)祭】(~17日)
『古事記』の神話に由来し、この年に収穫した新穀が天照大御神などの神々に供えられる。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

シロホトトギス [花(秋)]

昨日(10/13)の朝の仕事は、大学の創設記念日とかでお休みでした。そんなことから朝から植物園に出かけ、その帰りに今はお姉さんの家となっている妻の実家に、またまた、残りの柿取りに行ってきました。
植物園の帰りには地下鉄烏丸四条駅で降りて、阪急に乗り換えていくのですが、阪急の駅に着くと何やらものすごい人出です、何かと見ると人身事故があったとのことで京都線の全線が止まっていました。私は、阪急西山天王山駅まで行く予定でした。これでは仕方がないと地下鉄でJR京都駅まで行き、長岡京駅に行き、バスで阪急西山天王山駅というルートで!。私が阪急西山天王山駅に着いた時にはまだ、阪急は動いていませんでしたので正解でしたね。
そんなドタバタがありながらも無事に柿取と庭の手入れが無事にできました。
植物園で昨日に見かけた花で失礼します。
昨日は風が少しあり、風が止んで、花たちの揺れるのを治まるのを待つ時間の方が大分長かったです。アップでの撮影は少しの風でも厳しいです。そんな、風の合間に撮影した「シロホトトギス」です。普通のホトトギスは何度も見ているのですが、白のホトトギスには初めての遭遇でした。
◇シロホトトギス(白杜鵑)ユリ科 ホトトギス属
ホトトギスの変種。「白楽天」とも呼ばれます。斑点などは一切ない純白ですが、花の内部の付け根に黄色い斑点があります。
ついつい、撮影が長引き、お姉さんの家に行くのが遅れそうでした。いや、実際に阪急電車の運休で到着が遅れましたが!
シロホトトギス-1(20201013).jpg シロホトトギス-2(20201013).jpg シロホトトギス-3(20201013).jpg シロホトトギス-4(20201013).jpg シロホトトギス-5(20201013).jpg シロホトトギス-6(20201013).jpg


○これが普通のホトトギスです。
ホトトギス(20201013).jpg




今日は、町内のお宅の庭木の剪定のお手伝いの予定です。
ご多分に盛れずに、我が町内も高齢化率が高くなり、庭木の管理が難しくなった家が増えました。
今日お手伝いする家は、今は親しくしていただいた方の若いご夫婦が暮らしておられるところですが!
素人の庭師は、ただただ、伸びた枝を切るだけの作業が中心なので恰好が良いというよりもすっきりが中心とはなりますが、さてさてどうなることやら!

【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

14日(水) 大安 [旧暦八月二十八日]

【PTA結成の日】
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織である「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。

【鉄道の日】
1872年(明治5年) 9月12日(新暦では10月14日)に日本で初めての鉄道が新橋~横浜(現在の桜木町駅)間で開業したことを記念し、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した。

【長嶋選手引退の日】
1974年(昭和49年)のこの日、「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる長嶋茂雄選手が引退した。後楽園球場での中日戦の後にセレモニーが行われ、「私は今日引退しますが、わが巨人軍は永久に不滅です」の名台詞も。
38歳であった。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ウドの花 [花(秋)]

昨日(10/12)は、本当に暑い一日となりました。朝から青空が広がり、それにつれて気温がどんどんと上がり、こちら京都では、最高気温が28.6°だったようです。日差しの下では30°超えだったでしょうね。
このところ寒さが続いていましたので、半袖などの夏の着るものを洗濯して片づけてしまった方もおられるかも知れませんね。
昨日も植物園に寄り道したのですが、暑くてリュックと背中の間には大汗でした。
そんな大汗をかきながらも見かけた、「ウド(独活)」の花の登場です。
ウドは、山野に自生するウコギ科の多年草で、春に萌芽した若茎を採取して、和え物、炒め物、天ぷらなどにして食べられるあのウドです。
花は話題になりませんが、結構可愛い、変わった花が咲きます。あまり見る機会は少ないかも知れませんね。
ところで、「体は大きくて立派だが、何の役にも立たない人」の例えとして「ウドの大木(たいぼく)」という慣用句があります。でもウドという木は存在していません。ハイ、ウドは木でなく草なのです。
新芽のときは香りがよくて食べられますが、成長して2~3mぐらいになると堅くて食べられないばかりか、木材としては柔らかすぎるため大きくても何にも役に立たない人の例えとして「ウドの大木」という慣用句が使われています。そのウドです。

◇ウド(独活)ウコギ科タラノキ属
ウド-1(20201012).jpg ウド-2(20201012).jpg ウド-3(20201012).jpg ウド-4(20201012).jpg ウド-5(20201012).jpg ウド-6(20201012).jpg

失礼しました!

【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。


★おまけの一枚
先日、「ハートの実が実る木」とご紹介しました、「ハリツルマサキ(針蔓柾、針蔓正木)」の実がはじけて種が飛び出しているものを昨日見かけました。何かうれしくなり登場です。
○2020年10月6日撮影
ハートの形をしている実
ハリツルマサキ-7(20201006).jpg


○2020年10月12日撮影
こんな風に中身の種が見えました!
ハリツルマサキ-24(20201012).jpg


こんな姿が見られるのも、足しげく通っているご褒美と思っています(^_^)ニコニコ

◇「ハリツルマサキ(針蔓柾、針蔓正木)」←ここで確認できます。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

13日(火) 仏滅 [旧暦八月二十七日] 

【引越しの日】
引越専門協同組合連合会関東ブロック会が、組合の創立15周年を記念して1989年(平成元年)に制定した日。1868年(明治元年)に明治天皇が現在の皇居に移ったのが10月13日であったことが、この日を選んだ理由。

【さつまいもの日】
埼玉県のさつまいもの愛好家グループ「川越いも友の会」が制定。川越市の妙善寺にて「いもの日まつり」が行われる。江戸時代、さつまいもの売り文句が「十三里」と書かれていたことにちなんだ。これは、さつまいもは「栗(九里)より(四里)うまい」という言葉あそび。

【日蓮忌】
1282年(弘安5年)のこの日の朝、鎌倉時代の僧で日蓮宗の開祖、日蓮が武士の池上宗仲の館(現在の池上本門寺・東京都大田区)にて亡くなった。
享年61。
この日、法要が行われる池上本門寺は、日蓮の入滅にあたり池上宗仲が、法華経の字数(69,384)に合わせて69,384坪の土地を寺領として寄進し、寺院の基礎が築かれた寺である。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

黄色の花に癒されます! [花(秋)]

昨日(10/11)は、このところの寒さから解放されてというか、昼には薄っすらと汗ばむほどの暖かさになりました。
この気温差が体力を奪いますよね。
昨日は、納期の迫られている仕事を・・・そんなことで、電車の定期券を購入にぶらりと散歩に出た以外はパソコンの前にへばりついていました。
そんなことから埋め草的な話題で失礼します。
私は意外と黄色の色合いが好きで、花の色も黄色の色合いが好きな部類です。そんなことで最近、植物園で見かけた黄色の花で失礼します。
◇キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)アジサイ科
この花は、虫にやられることが多く、綺麗な花を見れる機会が少ないものです。
たった一輪でしたが、何とか撮影が出来てテンションがあがりました。(^_^)ニコニコ
キレンゲショウマ-13(20201004).jpg キレンゲショウマ-14(20201004).jpg キレンゲショウマ-16(20201004).jpg


◇キバナアキギリ(黄花秋桐)シソ科
 キバナアキギリは、シソ科の典型的なワニグチのようなかたちに、蛇の舌のように雌しべがペロペロと出ています。その下、花の入り口に2つの雄しべが腕状につき出ています。
この雄しべの付け根の先に連動して「仮り雄しべ」があり、虫が密を求めて潜り込むと、この「仮雄しべ」が押されてテコの原理で本物の雄しべの先が下がり、虫の背中に花粉を付けます。
後戻りして這い出した虫が他の花に行った時に、背中に付いた花粉がペロペロ出ている雌しべに触れる仕組みです。よくできてますね。
キバナアキギリ-21(20201004).jpg キバナアキギリ-22(20201004).jpgキバナアキギリ-24(20201004).jpg


失礼しました!

【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg 個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

12日(月) 先負 [旧暦八月二十六日]

【コロンブス・デー】
1492年のこの日、サンタマリア号で航海中のコロンブスが新体陸を「発見」、サン・サルバドル(聖救世主の島)と名づけたことにちなむ。アメリカでは州によって「ディスカバリー・デー」「ランディング・デー」等としているところも多く、10月第2月曜日と決めているところもある。

【芭蕉忌、桃青忌、時雨忌】
『おくのほそ道』などで知られる江戸時代の俳人、松尾芭蕉の命日。大阪の句会で食中毒になった彼は「旅に病んで夢は枯れ野を駆けめぐる」の一句を残して51歳の生涯を終えた。
墓は生前の芭蕉の希望により、彼が思いを寄せていた源平時代の悲劇の武将、木曾(源)義仲が眠る滋賀県大津市の義仲(ぎちゅう)寺にある。

※本来、10月第2月曜である「体育の日」は「スポーツの日」と名称を変更し2020年のオリンピックのために7月24日に移動した。
2021年も延期のオリンピックにあわせて7月23日に移動する。
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感